ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

金券1500円也

2012-03-31 16:07:23 | 日常&生活

京都植物園

午前中は春の嵐、どんどん気温が下がってきて、また、電気ストーブ付けている。
ショッピングモールでお買い上げレシート5000円以上で1回抽選というのがあり、並ぶのが面倒なのと、キットカット1個の外ればっかりで、いつもはパスだけど、1人しか並んでなかったから挑戦。
3色の色ボタンを押すタイミングがよくわからずモタモタしたが、カランカランと鐘を鳴らされて、3等賞!
たって、500円金券なんだけど、ポイント交換の金券足して1500円。
こういうのは食品に化けるとつまんないので、何か春らしい雑貨を買おうっと。
主婦は小さな夢を見てご満悦。

春の宵

2012-03-30 22:33:35 | 日常&生活

京都植物園

やっと春本番になったぁ?
暮れゆく駅前の通り、ぬるい夕風に吹かれて歩いていると、以前、そぞろ歩きした城下町を思い出した。
季節は初夏に近かったけれど、なかなか暮れない空の下、少ない会話に、ただ風が気持ちよかった。

朝ドラ「カーネーション」

2012-03-29 15:01:08 | Book&Art&TV

パソコンの前に座りながらガラス越しに撮ったトサミズキ

しばらくぶりの安定全開の春の1日だったけど、今朝もクシャミ4連発で大人しく自宅待機中。
昨夜は10時半には就寝、毎日ぐっすり寝ているし、どこが文句あるねん!とわが身に問いたい。
朝ドラの「カーネーション」があと2回でお終い。
主役が尾野真千子から夏木マリに変わったのも賛否両論あるようだけど、私もやっぱり演技上手で威勢のいい尾野真千子がよかったな。
と、ここでコシノ三姉妹のネタひとつ。
昔、私が盲腸で入院中に親類のおばさんがお見舞いに来てくれて、聞いた話。
このおばさん(父の従兄の奥さん)の甥(だったと思うが??)が三姉妹のだれかと結婚してその式に行ったら、まあ、すごい奇抜でびっくりした云々。
その頃は私もコシノジュンコの名前しか知らんかったけど、ヘェーッと感心しながら聞いたもんだった。
あと、しばらくして実家の母から、結局別れはったということも聞いたけど、今の時代ならまだしも、エキスポ大阪1970年ころでは、そりゃ、庶民にはついてけへんようなファッションやったんやろなぁ。
ちなみに三姉妹はみな離婚歴あるそうで、アートな人はやっぱりたくましい。

早咲きチューリップ

2012-03-28 13:34:20 | 花&植物

昨年に植えたミニチューリップが開いた。
ハナミズキの根元に植えっぱなしのラッパ水仙も開いた。
朝は春の日差しだったのに、午後から風がきつくなって、春の嵐の気配がする。
なんやかやで、いっぱいいっぱいなんかなぁ。
円形脱毛症なりかけを見つけてしまって、よけいに落ち込む。

ランチ会

2012-03-27 22:57:16 | 食べもの&グルメ

今年の書「落花舞」

午前中は手話サークルの年次総会で、1年間のお役目終了。バンザイ!
そのあと、予約しておいた「かごの屋」で27人参加で、ランチ歓談会。


何かクーポンはないかと思っていたら、10日ほど前の新聞折込広告チラシに4人まで使える割引券(ひとり105円引き)があり、これを7枚集めたら、全員105円引きになるので、会員の人たちにメールで依頼、持ちよりで8枚も集まってヤッター!
しかし、この割引券は1グループに1枚しか使えない(とはっきりは記載してない)ということで、結局、別の割引券(1グループで10%引き?上限2000円)を出して、少しだけ安くなった。
昼間からのんきに食事してる主婦であるが、細かく節約もしてるんである。
3時半から6時までは書展の受付当番に行き、本日もせわしく1日終わった。
昼に天ぷらなぞ食べるとやっぱり体重も増えます。

読み方間違い

2012-03-26 18:02:08 | 日常&生活

プリムラ・オブコニカ

この前、手話の勉強で前に立っていたとき、「励行」という漢字の読み方をわざわざ「げいこう」と白板に書いたら、それは「れいこうでは?」と言われた。
あ、そやそや。
「激励」から「れ」と「げ」をごっちゃにしてたみたい。
れいこう、れいこう、れいこう…きちんと憶えたかい?(笑)

一昨日に会った友だちの話。
友だちが友だちと話をしていたら、相手が団塊(だんこん)の世代と言ったので、間違ってるよと訂正したら、ムッとされて「アナウンサーもだんこんと読んでた」と言われたと。
で、また、後日、その相手が今度は「刻々と…」を「コツコツ」と言うので「こくこく」では?と訂正したら、やっぱり、ムッ!
コツコツっていかにも秒針が刻みそうな読み方でええやんなぁと私などは思うけど(笑)
それで、友だちがえらく気にして、ネットで調べたら、「そういうときは面と向かってその場で本人に指摘しないのが思いやりである」という意見が半分以上だったと。
ええっ??そんなんありぃ?
いつかは恥かくなら、早いほうがええやんか。
私など、指摘されても別に気は悪くもならんけどなぁ。
メールやネットでは言葉づかいに注意せんとえらい目に合うというのは肝に銘じているけど、リアルナマ場面では私も「そんなん要らん!」「もう止めとき!」「ほっといたらええ!」とポンポン言うからなぁ。
ホンマにコミュニケーションは難しい。

献立浮かばず

2012-03-25 22:07:56 | 食べもの&グルメ

天気がスッキリしないし、寒い。
夕食の献立が思い浮かばない。
薄切り牛肉を買って炒めただけに、ナスの胡麻炒めと…
別に壊れたわけではないけれど、熱効率が悪くなっているようなので、大型給湯器を交換した。
同じメーカーなので表示画面は大きくなり、「追いだき」というボタンは、今までの「あったか」ボタンよりは意味がわかりやすく、義父への説明も要らない。
家自体がもうじき築17年になるのであちこち手入れが要るようになってきた。
♪あの頃、きみは若かった~
君らもわたくしも17も齢をかさねてきたわけか。
交換するわけにもいかないわが身なり。

外れる天気予報

2012-03-24 21:56:37 | 日常&生活

サイネリア

今日の天気予報は「曇りのち晴れ」だけど、最近外れることが少なくないので、念のために傘を入れていったら、案の定…
お昼までは手話サークルの今年最後の役員会で、それぞれがお茶菓子を持ってきてた。
私も何かあったほうがいいかなと、駅の売店で例のフィットチーネグミ一袋を持って行ったら…
「それだけ??」って笑われた。確かに世間的常識的には貧相やな、ホンマ。と、気の利かんわたくし再認識。
午後、別の友だちの家に寄った際には、ランチサンドイッチにおやつもちゃんと買っていった。
朝、晴れていたと思えば、お昼はにわか雨、夕方には突風にアラレあり。
一日中、ほぼ無言の日もあれば、一日中、しゃべってばかりの日もあり。
春はいたってせわしい。

ペンケース探し

2012-03-23 23:02:19 | お出かけ&旅

クリスマスローズ 京都植物園 2/29

文房具屋さんとかロフトとかで新しいペンケースを探してみたけれど、けっこうなお値段で、デザインがもうひとつ。
手作りしよかと思ってたが、百均ショップでシンプル軽いのを見つけた。
ホントは素朴なアルミ色の缶ペンのほうがカッコいいんだけど、重量で決断。
ユニの2B鉛筆と消しゴムも買ったし、早く、硬筆のお稽古日にならへんかな。

立ち詰め…

2012-03-22 17:56:41 | 日常&生活

4年ほど前に大阪城梅林で買ったうちの梅(豊後梅)も満開。
剪定がめちゃくちゃ、ただちょん切ってるだけやから、枝振りが悪い悪い。

明日から書展が始まるので、くずはアートギャラリーで展示額の設定準備に行ってきた。会場の様子
5時間立ち詰めだったので、けっこうエネルギー要ったんちゃう?で、帰宅してから、賞味期限切れ残りの餡餅を食べてしまった。