パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

実家のお墓参り(愛媛県今治市)・・・息子の運転で~(3)

2023-12-16 13:28:22 | 旅行

帰りのコースは、「来島海峡大橋」を渡り、倉敷・岡山を通り大阪へ・・・

途中、倉敷の「美観地区」へ寄って観光させてくれました。
調べたら10年前に一度行ったことがあります。

日本初の「大原美術館」・「クラボウ」をはじめ見どころ満載!!
ゆっくり一日かかって観光したいですが、2時間ぐらいで大まかに回りました。

倉敷川畔. 美観地区を象徴する場所です。
倉敷川に並び立つ柳並木と白壁の土蔵が目に入ります。

★大原美術館 
930(昭和5)年に設立された日本初の私立西洋美術館。

本館にはエル・グレコ作『受胎告知』やクロード・モネ作『睡蓮』、
ルノワール、ゴーギャンなどの名画が数多く展示されています。

時間があれば、絶対見たいですね!!

★倉敷アイビースクエア 
ツタ(=アイビー)のからまる赤いレンガが目をひく敷地内には、
倉紡記念館や陶芸を体験できる工房、ホテルなどがあります。

2017年日本遺産に認定

倉敷紡績株式会社は、大阪府大阪市に本社を置く、繊維・化成品・環境メカトロニクスを中心事業とする企業。
「クラボウ」は正式社名扱いとされている。
130年以上続く「クラボウ」の創立者 大原孝四郎・現在 藤田晴哉

倉敷がG7サミット関係閣僚会合の開催地
主要7カ国(G7)の労働雇用相会合

倉紡記念館もゆっくり見たいですね。

★倉敷館(日本遺産)

★倉敷デニムストリート
国産デニム発祥の地です。
それにちなんで2014年に美観地区にオープンしたのが「倉敷デニムストリート」。

まだまだ、見どころ満載ですが・・・

お土産に「まぼろしの酒」「蔵出し甘酒」を買ってくれました。

倉敷美観地区は一日かけて、ゆっくり美味しいものを食べて周りたいですね!!

息子へ・・・
何から何までお任せで(全ての費用)、有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のお墓参り(愛媛県今治市)・・・息子の運転で~(2)

2023-12-15 16:49:11 | 旅行

お墓参り一日目の宿泊は、息子が予百しておいてくれた
鈍川温泉「美賀登(みかど)」で・・・

夕食の「伊勢海老コース」を楽しみに、お昼はほぼ食べなくて正解!!

伊勢海老コース料理

本当にお魚(伊勢海老)のお造りは、新鮮で美味しかったです。
名物いのぶた鍋・鮎焼き・カルパッチョ・鯛めしも絶品です。

美人湯で名高い温泉(鈍川温泉)に入り、眠りにつきました。

あくる日の朝食は、昨夜のディナーの伊勢海老の頭の入った味噌汁がメチャ美味しい!!

朝食を食べ、今治を後に・・・来島海峡大橋を渡り

倉敷の「美観地区」へ周って大阪へ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のお墓参り(愛媛県今治市)・・・息子の運転で~(1)

2023-12-14 15:38:48 | 旅行

2~3日前に急に決まり12月11日~12日、実家のお墓参り(愛媛県今治市)
息子の運転で連れて行ってくれました。

本州・四国間にある橋は、明石大橋・しまなみ海道・瀬戸大橋の3つあります。

行きは神戸から「明石海峡大橋」を通って、今治へ・・・

午前8時過ぎに出発して、午後1時30分頃には今治に着いていました。
まずはお墓参りを済ませました。4年振りです。

実家の近くには、「別宮山・南光坊」があり「四国八十八ヶ所・四国霊場55番札所」があります。
昔は、ここでよく遊び蝉を取ったりしたものでした。

以前から友人に連絡していたので、友人2人と「国際ホテル」の前で待ち合わせ!!

息子は2時間あまり、私たち友人のおしゃべり中何処かで待機してくれていました。

ロビーには、大きなクリスマスツリーが・・・

まあ、4年振りとは思いません。電話では連絡とっていますので・・・

2時間あまり、取り留めない話に・・・

次は会える保証はないから・・・お互い歳だからネ!!

宿泊は、息子が予約してくれていた・鈍川温泉「美賀登」で「伊勢海老コース料理」を・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランド へ行ってきたよ!!(美女と野獣新エリア&ベイマックス)

2022-12-14 18:45:00 | 旅行

息子と孫と3人で急遽、東京ディズニーランドへ・・・

歳なので、旅行は??(コロナ感染も恐いしネ)
でも、何もしなくてこのまま年取っていくのも・・・

10年ぶりの東京ディズニーランド・・・

夕方の飛行機で行って、「ウェスティンホテル」で1泊
翌朝8時頃~夜の20時ごろまで遊び、8時50分発の飛行機で帰ってきました。

ウェスティンホテル についたのは、夜の8時ぐらいで・・・

ウェスティンホテル のメインクリスマスツリー

東京ディズニーランドから上がる花火がホテルから見えました。

あくる朝は、あいにくの小雨・・・昼前には上がりました。

ベイマックス・アトラクション

美女と野獣 新アトラクション

昼のパレード・夜のパレードも最前列で見ました。
夜のパレードの方が豪華でキレイなので・・・写真アップは夜のみ・・・

バズ・ライトイヤー=スペースクルーザーに乗って、光線銃であてて点数を競う・・・3回挑戦

スペースマウンテンは怖くはないですが、気持ち悪くなります。

まあ、ほとんど乗りました。

今日でいくら歩いてるかなあ・・・なんと、2万歩超えていました。

疲れたけど、孫と一緒に行くディズニーは最後かな???

楽しかったです。誘ってくれて有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅(2)・貴船(川床料理)・・・老舗料理旅館「ひろや」

2022-09-09 16:04:46 | 旅行

「晴明神社」を後にして、いよいよ目的の老舗料理旅館「ひろや」での川床料理を・・・

あいにく、台風の影響で料理は川床で食べれなかったですが・・・部屋食で!!
明日の朝、雨が上がっていたら朝食は「川床」で・・・

京都・貴船 「ひろや」は昭和7年に創業の老舗の料理旅館です。

川床料理(ひろや懐石 松)

<(9月)の【松】お料理献立>
【先 付】鮒寿司 蛸緑酢掛け 玉筋魚時雨 など
【吸 物】土瓶蒸し
【向 付】鯛へぎ造り(氷鉢)
【煮 物】伊勢海老西京煮  
【焼 物】子持ち鮎塩焼き(二本付け) 
【御凌ぎ】丸羽二重
【揚げ物】和牛網焼き 
【強 肴】湯松茸
【留め椀】赤出汁
【御 飯】鰻丼
【水 物】メロン マンゴー 西瓜

本当に、本当に美味しかったです。

お造りの下の器は、料理人が手作業で作る氷の器

子持ち鮎は9月から10月しか食べれません。
長方形のお盆に塩+粉で波を描き、鮎の川下りの描写は見事です
子持ち鮎は、当然臭みも無く美味しかったです。

やっぱり、お値段の事はありますねえ!!
私では、到底お金出してまで食べない日本料理です。


あくる朝は雨も上がり、川床で頂きました。

朝食は昨夜の料理を完食したため、私は残しましたが・・・

川の流れを聞きながらの爽やかな朝食タイムでした。

良い誕生日祝いでした。

勿論、全て息子の精算で・・・ご馳走様、有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅(1)「晴明神社」

2022-09-08 11:06:03 | 旅行

9月は私の誕生月
息子が京都・貴船の「川床料理」を食べに連れて行ってくれました。

以前から行ってみたかった「清明神社」へ寄ってもらいました。
平安時代の陰陽師『安倍晴明公』をお祀りする晴明神社

京都随一の魔除けのパワースポットとして知られる場所

フィギュアスケートで金メダルに輝いた羽生結弦がフリーで演じた曲が晴明にちなんだ「SEIMEI」でも有名。

(1)1の鳥居 「晴明桔梗」
鳥居の額には、通常、神社名やお祀りしている神様の名前を掲げることが多い
「晴明桔梗」は、「五芒星」とも呼ばれ、晴明公が創られた陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつ

(2)旧・一条戻り橋 式神の石像

1の鳥居をくぐると、「旧・戻り橋」が左に見えます。
旧・一條戻橋の傍らには、式神の石像が置かれています。
式神とは、陰陽師が使う精霊で、人の目には見えません。

(3)日月柱

日月石像は、篤志家によるご奉納で、南に「日」、北に「月」を配し、 陰陽を表しています。

二の門の扉は「四神門(しじんもん)」。
四神門(4)の左に(5)「千利休の屋敷跡を記した石碑」、右に(6)「清明神社」の碑があります。

(4)四神門(しじんもん)

(5)千利休の屋敷跡を記した石碑

千利休の屋敷があったとされ、利休の遺徳をたたえ茶道・武者小路千家家元が石碑を奉納されました。

(6)「晴明神社」の碑

(7)二の門鳥居

(8)二の鳥居の右に「手水舎」と「晴明井」

晴明公が念力により湧出させた井戸が、この晴明井です。
病気平癒のご利益があるとされ、湧き出す水は現在でも飲めます。

(9)本殿(晴明公をお祀りする本殿)

(10)安倍晴明公像(本殿前の左)

晴明公が、衣の下で印を結び、夜空の星を見て遠く天体を観測しておられる様子

(11)厄除桃・やくよけもも(本殿前右)

古来、中国また陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物といわれます。

(12)御神木

御神木は、樹齢推定300年の楠です

(13)桔梗苑

社紋「晴明桔梗」のモチーフでもある桔梗。

(14)陰陽師のマーク「太極図」

黒色の部分は陰を、白色の部分は陽を表すことから、陰陽太極図とも呼ばれています。

神社だからメチャ広くはないですが、晴明神社は、「魔除け」「厄除け」の神社です。
そして、見所が豊富で楽しかったです。

一度行ってみては如何ですか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都(2)金閣寺の桜・天龍寺の桜・竹林の道・トロッコ列車

2022-04-04 13:17:37 | 旅行

京都嵐山周辺「金閣寺・天龍寺の桜・竹林の道・トロッコ列車

★金閣寺(鹿苑寺)世界遺産

足利義満が舎利殿(金閣)を中心に創建。(6年前に来たかな??)

★天龍寺の桜 世界遺産

庭園がスゴイ!!枝垂桜・その他の花も満開!!

 

★竹林の道

竹林の道は、野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘に抜ける約400メートルの道です。
この道には、数万本もの竹が植えられているそう。

★トロッコ列車

保津川下りを楽しんでいる風景も・・・

竹林の道は初めてかな??
よく、雑誌でも見かける竹林の道
お天気も良く人力車に乗り、結婚式の前撮りに来てるカップルも3組ほど見かけました。

今回は孫二人が腕を抱えてくれて、ゆっくり歩いてくれました。
頼もしい孫です。

有難う・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都(1)「嵐山」の桜・・・嵐山温泉「花筏」旅館

2022-04-03 10:56:34 | 旅行

息子の運転で孫2人と私の4人で、京都「嵐山」へ・・・
(嫁と孫・長男は春期講習の為、お留守番)

嵐山の渡月橋の正面にある嵐山温泉「花筏」で1泊・・・

昼過ぎに出発して「金閣寺」を見学・・・4時ごろ嵐山温泉「花筏」に到着

到着したら、流石京都・・・お抹茶と甘味で おもてなし!!

3階のお部屋からは、桂川と嵐山の風景が絶景・・・

少し散策して、18時から「京懐石」の夕食~~昼間の桜を見学

楽しみの「京懐石」

白魚柳川鍋の中」の白魚の大きさにビックリ!!おうどんかと思ったぐらい!!

夜食のチョコっと寿司も・・・

温泉に入り、お腹も満腹・・・夜の渡月橋周辺を散策

京懐石もとっても美味しい!!食材も春を思わせる食材・・・

夜桜最高でした。桜満開!!

嵐山彩四季の宿 花筏
京都府京都市西京区嵐山中尾下町57  ☎075-861-0228 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺(2021年)

2021-11-11 19:47:30 | 旅行

京都エクシブ八瀬離宮から比叡山ロープウェイ乗り場まで歩いて行けます。

途中、叡山鉄道の終着駅・八瀬比叡山口駅があります。
レトロな感じの駅で、いかにも京都らしい風情です。

駅を見ながら少し歩くとロープウェイ乗り場(ケーブル八瀬驛)が見えます。

比叡山頂からバスに乗り、延暦寺山頂まで行きます。

孫の数珠を買って帰りました。

小雨の中、鐘撞堂で開運の鐘を・・・

ロープウェイから見る紅葉はまだ早いかな??

八瀬もみじの小径は、紅葉がきれいでした。

ゆっくり午前中で行ってエクシブに帰ってきました。

11年ぶりの比叡山延暦寺に行くことができ、よかったです。

明日の投稿は、ホテルをチェックアウトした後「国宝 三十三間堂」を拝観し、
お土産にテレビでも紹介の「朧八瑞雲堂」の生どら焼き買います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都エクシブ八瀬離宮・・・会員制リゾートホテル&和栗モンブラン

2021-11-09 17:46:51 | 旅行

コロナ緊急事態宣言も解除され、5年ぶりに「京都エクシブ八瀬離宮」へ(1泊で)・・・

息子が会員制リゾートホテルの権利を持っているので、車で連れて行ってもらいました。

エクシブリゾートは、有馬・箱根・鳥羽・鳴門などに連れて行ってもらいましたが・・・
私は「京都エクシブ八瀬離宮」が一番好きです。

今回で4回目の訪問ですが、広くて何度行っても迷います。

車でゲートを入ると、長いスロープがあります。

正面にはガラスの噴水があります。

車を降りて、両側に見える長いエントランスを歩く景色が私は好きです。

正面にはラウンジがあり、息子は「和栗モンブラン」を予約してくれてました。

目の前で、手動式モンブランマシンで絞ってくれます。

景色のいい窓際でコーヒーと食べる、モンブランは格別・・・美味しかったあ!!

お部屋は、二人では贅沢な居間とベットと和室がある部屋です。

息子はベッドで、私は和室でゆっくりと寝ましたよ!!

お風呂は部屋にもありますが、スパで2回・翌日の朝も入りました。

明日は夕食の「華暦」で食べる和食を投稿します。

【京都エクシブ八瀬離宮】
京都市左京区八瀬野瀬町74-1  TEL:075-707-2888

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする