パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

今年も「小さなクリスマス会」決定!!今年で最後!?

2012-10-31 21:36:47 | 今日の話題

今日は「ハロウィン」・・・もう今年も残すところ、2ヶ月になりました。
後少しすれば、町中(世の中)、クリスマスのイルミネーションで賑わいます。
そして、慌ただしく今年も終わるのでしょうネ!!

我が家でする「小さなクリスマス会」も今年で3回目~チラシができました。
ことぶき様のお友達・私の友達・知人・ご近所の方で、いろいろなゲスト出演と私たちが作るケーキで楽しんで頂きます。

1回目は、主人と私の為にと・・・お友達が協力してくれました。(シャンソン)
2回目は、最近年取って「クリスマス会」など縁遠くなった皆様と一緒にと・・・(シャンソンとオカリナ演奏)
3回目は、皆様にお礼の意味を込めて・・・(シャンソンとピアノ演奏)

毎年25~30名近くの方のご参加で・・・古い家がつぶれそう??
小さな普通の家なので、皆様重なり合って座って頂いておりますが・・・

今年を最後に「小さなクリスマス会」を終わろうと思っております。
ことぶき様も年齢的に ご無理をして協力してくれています。(失礼かな??)
私一人では到底できませんが、いつも ことぶき様にはいろいろと、影で助けて頂いています。

今年のゲストは勿論、シャンソン歌手 北浦氏の歌と、ピアノ演奏(娘)で皆様に楽しんで頂きます。
そして、イベントの後は手作りケーキバイキングを食べて頂き、半日楽しく過ごして頂きます。

皆様の思い出の1ページになれば幸いかと存じます。

私は皆様との思い出もできましたが、それ以上に ことぶき様との当日までの過程を楽しみ同じ趣味で語り合えたことを嬉しく思います。

駐車場確保の友人の協力、クリスマス装飾などの協力、当日いろいろとコーヒー(お茶)などの接待の協力
本当に私一人ではできませんが、皆様のご協力があれば出来ることだと思っております。

今年で最後になるかと思いますが宜しくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちのハロウィン

2012-10-29 19:18:50 | 今日の話題

昨日、孫の住んでいる町内会(子供会主催)で、毎年ハロウィンの行事を行っている。
昨日はママの代わりに、お婆ちゃんが町内会のハロウィンに連れて行きました。

50名もの子供はハロウィンの衣装を着て、集まります。
ハロウィンのいろいろコスチュームで、私も楽しかったです。

こうもりマント・とんがり帽子・手には魔法のスティックを持ち・・・

嫁に聞くと「全て100均の衣装」なんだって!!

今年は、ボランティアでお菓子を配ってくれる家を募ったら、10軒もあったそうです!!
お菓子を配ってくれる家の方も、仮装してお面をかぶったり、マントを着けたりして子供を迎えてくれました。

お菓子を配ってくれる家のチャイムを鳴らし、
「トリック・オア・トリート (Trick or Treat) 」(お菓子をくれないと、いたずらするぞ!!)と言って、家の人からお菓子をもらいます。

10軒も周ると、小さな袋では入らなくて・・・途中で袋を替えにいきました。(1軒、50人の子供のお菓子を用意)

子供にとっては楽しい行事ですが、10軒も協力してくれた家の方には感謝!!感謝!!

私はハロウィンの行事は初めてで、お婆ちゃんも楽しかったですが・・・ずっと下の孫をおんぶで周ったので
今日も、腰が疲れましたよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦渓幼稚園のバザー

2012-10-28 20:43:17 | 今日の話題

今日は、孫が通っている幼稚園のバザーの日です。
昨日に引き続き、ママは役員なので朝早くからお手伝いです。

私とパパと孫3人で、9時30分ごろに家を出発!!
10時前に着いて、輪投げ・ボーリング・金魚すくい・1円玉おとし・迷路などで遊び、お昼タイム・・・
焼きそば・タコ焼きなどで腹ごしらえ・・・

幼稚園名物のバザー(手作り品・いろいろな出品)は、朝4時頃から並んでいたそうですよ!!
結構、常連さんもいるようです。

バザー用品は、品数豊富で結構いいものがあり、安いので評判なんですよ!!
だって、園児1名につき、手作り5品・バザー用品5点を持って行きますので~~

今回はバザー会場へは行きませんでした。

 

お昼からは地元の町会の「ハロウィン」に孫3人を連れていきました。
「ハロウィン」の記事はまた後日・・・

ママは遅くなって、お疲れだろうから・・・夕食を作り、孫をお風呂に入れて・・・ああ!!疲れた~~

若いころのの事を思い出し、やっぱり年とったなあ~~と、つくづく思いました。

いつも、ゆっくりのんびり行動している反動か??腰が痛いわあ!!

皆さん!!お疲れさま!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と・・・天王寺動物園

2012-10-27 20:09:36 | 今日の話題

今日は朝早くから、孫(2歳7か月)とお留守番!!
パパはお仕事、ママは幼稚園の役員なので明日開かれるバザーのお手伝い・・・

一日、孫と何をしようか??と考えたあげく「天王寺動物園」へ・・・
以前5~6年前に長女を連れて主人と行った記憶があります。

娘が心斎橋で友人と待ち合わせのため、一緒に出掛けることに~
孫は男の子のわりには、比較的きき分けがいいように思いますが・・・

天王寺動物園は1915年(大正4年)の1月に開園、日本で3番目にできた動物園です。
新世界&天王寺動物園「百年祭」. 100周年を迎えます!

天王寺動物園は広いわりには、動物が少なく? どの動物も遠くに見えるか!ガラス越しに見る動物が多い。
動物は、ほとんど昼寝??していたよ!!

やはり、サファリーパークに比べて迫力・設備は劣りますが。

でも、入場料は500円(大人)・300(子供)だから仕方がないかも??

 

孫が一番覚えていることは、「ゾウさんがおしりから、大きなウンチしていたネ!!」だって??

今日は暑かったし、おんぶしたりしてお婆ちゃんの方が疲れました。

私一人だと行くことはない動物園!!
孫は一緒に行ったことは忘れてしまうでしょうが、お婆ちゃんは覚えているからネ!!

また、遊びましょうネ!!ではなくて、遊んでね・・・かな??

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキの材料が安いよ!!「パウダーハウス南花台」創業祭

2012-10-26 19:58:47 | 今日の話題

私がケーキ作りの材料をいつも買っている、河内長野市南花台1-5-6の「パウダーハウス」が・・・
0721-62-4157

10月26日(金)27日(土)創業祭  全品10%引きでご優待!!

私はことぶき様と朝一でいってきました。
一番乗りかと思いきや!!今日は晴天なのか??もうすでにお客でいっぱい!!
この不景気な世の中・・・1割引きは大きいよね!!

お店の外では、パイ生地で作った「もちパイ」「ぜんざい」の試食あり
店主自ら、お茶のサービス・元気いっぱい、笑顔いっぱいの顔で出迎えてくれます。

創業祭は明日(10:00~18:00)まで・・・急いで行って下さいね!!

「パウ子さん!!ゼラチンさんのブログを見てきました!!」と言ってもらえば・・・・??
「ありがとう!!」と明るい返事が返ってきます・・・!!

・・・・・・・・・

【ビッグニュース】先ほどパウ子さんからコメントがきました。

ブログ見たよっと言って頂いた方、
明日の27日に限り、美味しい北海道雪のもなかを
先着50名の方に1個プレゼントしま~す。・・・・・・・・・・と

  誰か一人でも「ゼラチンさんのブログを見た」と言って、行って下さい!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら!!「梅の木」

2012-10-25 18:46:40 | 今日の話題

毎年 早々と花が咲き、沢山の梅の花を咲かせ楽しませてくれました。
そして大きくはないですが沢山の梅の実がなり、梅酒を漬ける楽しみもありました。

昨年は、貝がら虫にやられ、殺虫剤を蒔き苦しめられましたよ!!
結構大きくなりますので、はしごに上がって剪定していました。(毎年大変な作業でした)

今年は腕(腱鞘炎)に悩まされ、一人で全てをすることが面倒になり弱気にもなりました。
誰も、手伝ってはくれませんものネ!!

自分ところの梅酒を漬けるぐらいの梅は、買った方が安いのでは??と・・・

思い切って根から切る事にしました。
いつも、いろいろ手伝ってくれる Iさんに切ってもらいました。

そしてレモンの木を植えました。

I さんが言うには、「レモンはあまり虫がつかないよ!!」と・・・
でも、ネットで調べたら・・・梅と同じような虫がつくらしい??

誰か教えて~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉カナダ 8日間」(後半)・・・ノートルダム大聖堂・ナイアガラの滝・紅葉のワールプール

2012-10-23 21:13:50 | 旅行

「紅葉カナダ 8日間」(後半)はナイアガラの滝を中心に、カナダの紅葉を載せてみました。

ナイアガラの滝は3つの滝を合わせた総称の名前だとは、知りませんでした(私だけ??)
アメリカ側にあるアメリカ滝・その横ルナ島を挟んで ブライダルベール滝・カナダ側にあるカナダ滝である。

いつも、写真に載っているのは、カナダ滝です。
滝の高さはあまりないが幅が広く、単独で流れる滝の水量では北米で最も規模が大きい。
最大毎分168,000m³、平均毎分110,000m³の水量が流れている。

ナイアガラの滝のライトアップも見逃せません!!

下の写真をクリックすると、「紅葉カナダ 8日間」(後半)の詳細が分ります


写真をクリックすると詳細がわかります

カナダの紅葉が見れて本当に良かったです。
もう4,5日遅かったら、高原の紅葉は見れなかったようです。
ケーブルの頂上は雪が積もっていましたよ!!

ナイアガラの滝は本、写真で観るより・・・スゴイ!という言葉意外、他に言い表せません。
「百聞は一見に如かず」とは、このことなのでは??
ナイロンの合羽を貸してもらい、「霧の乙女号」で滝の周遊・・・
顔・髪・足がずぶ濡れになりましたが、滝の凄さに圧倒されます。
この感動は、言葉では到底言い表せません・・・

天候により、いろいろなものが中止になる中、私たちは全ての工程をクリア出来、本当にラッキーでした。

※デジカメを透明ビニール袋に入れて、写真を撮りました!!

 

 

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ旅行で買ったメープルシロップで作る「メープルシフォンケーキ」

2012-10-22 19:23:39 | 手作りケーキ

カナダ旅行のお土産で買ってきた「メープルシロップ」使って「メープルシフォンケーキ」を作ってみました。

甘さの度合いは、白砂糖→グラニュー糖→メープルシロップの順に甘さ控えめになっています。

メープルシロップは、春先の3月下旬から4月下旬の時期に採れる砂糖楓(サトウカエデ)の樹液を煮詰めて作られます。
メープルシロップはカナダが全体の約85%を生産
柔らかな風味で、砂糖やハチミツに比べ、カロリーが低く、カリウムやカルシウムなどミネラル分が豊富なことも注目されています。

甘さ控えめで、メープルシロップのためか??いい色に仕上がりました。

とても上品な甘さで、美味しかったですよ!!

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府河内長野市・高野街道まつり

2012-10-21 21:44:09 | 今日の話題

【高野街道まつりの目的】

河内長野市を南北に縦断する「高野街道」には、歴史的・文化的な遺産が数多く存在し、旧街道を象徴する古民家や建造物も残っており、本市の貴重な観光資源となっています。
「高野街道まつり」の実施が本市の魅力向上につながるよう、高野街道まつり実行委員会が、河内長野駅前から三日市町駅前まで間で、様々なイベントを同時開催し、多くの観光客に高野街道を歩いてもらうことを目的としています。

【スタンプラリー】

①河内長野駅前→②長野神社→③天野酒酒造→④大日寺→⑤烏帽子形神社→⑥増福寺→⑦旧三日市交番所跡→⑧八木邸→⑨三日市町駅前

河内長野駅前から三日市町駅前までの9つの場所ではいろいろな催しが開催されています。
フリーマーケット・キッズコーナー・そばの販売・ハーブ喫茶など
河内長野駅前と三日駅長駅前では特設ステージが設置され、時間帯でいいろいろな催しがあります。

私が行った時は、「笑撃武芸団」による「大道時代劇」をしていました。

駅からの歩道橋では宿場市が両サイドに並び、昔懐かしい品が売られていました。
縁日みたいです??

14時頃行きましたが、昨年に比べ人影は少なかったように思いました。

今年で6回目!!
来年こそは、元気であれば三日市町駅前~河内長野駅前を歩いてスタンプラリーをしてみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しょうがの甘酢漬け(手作り)

2012-10-20 22:43:49 | 手作りケーキ

貸農園で野菜を作っている友人から「新生姜」を頂きました。
いつも野菜類を頂く Iさんと、たまに頂く友人のお蔭で、いつも新鮮な野菜を食べることができます。

年をとってくると、新鮮な野菜が御馳走です。

早速、「新しょうがの甘酢漬け」を作りました。
お寿司を食べに行くと、欠かせない「ガリ」です。

●新生姜 300g ●塩 小さじ1 ●砂糖 カップ1/2 ●水 カップ1/4 ●酢 カップ1/4  ●塩(塩もみ用)

 

【作り方】

① 鍋に塩・砂糖水を入れ、火にかけ砂糖が溶けたら火を止め、少し冷めたら酢を入れ甘酢を作る。
② 新しょうがは繊維に沿って薄切り、湯を沸かした中に入れ、もう一度沸騰させれば、ざるにあげる。
③ ②に生姜に少し(小さじ1/3)の塩をふって冷ます。
④ 瓶に③を入れ、①も入れ漬ける。
⑤ 保存する時はラップをし空気にふれないようにする。

半日後~一日で食べれます。
私は大好きですが、新生姜を買うと結構な値段ですよネ!!
以前はよく作っていましたが、今年は頂いたので久し振りに作ってみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする