パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

大晦日・・・我が家の晩餐会

2015-12-31 14:51:20 | 料理

娘が正月用の創作花を作って、持って来てくれました。
玄関がいっぺんに賑やかになり、いよいよ今年も終わりだなあ!!と、実感します。

お節料理作りもいよいよ最後となりました。

つくね

娘婿の弟さんから送ってきた、サザエの佃煮(壺からとって炊きました)

かぶら と サーモンの三つ葉結び

かぶら の酢の物

巻き寿司

後は、かまぼこ・サラダなどの盛り付けです・・・

今年はどんなお節料理になるでしょうか????
これから、一人づつの松花弁当箱に盛り付けます。

では、では、良いお年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節料理作りー1・・・今年も残すところ後1日

2015-12-30 18:31:26 | 料理

お天気もよく、朝から洗濯・布団も干して・・・
布団が干すのが面倒になってきたから(重いし)・・・来年はレイコップ買おうかな??
持っている人は、情報教えて下さい!!

今日も朝から、ゆっくりお節料理作り・・・

田作り

サーモンのマリネ

高野豆腐の野菜め煮(煮る前)

スモークサーモンの甘酢巻き

いちご大福

まだまだ作る材料はありますが・・・

明日は、中華サラダ・かぶら巻き・つくね・巻き寿司など・・・
お造りは買って来てもらいます。

我が家は明日 家族そろって、紅白歌合戦を見ながらお節を食べます。
2015年最後の晩餐会です。

皆様もお忙しいとは思いますが、お疲れが出ませんように・・・
今年も私のブログにお付き合い頂き、有難うございました

取りあえず、お礼申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節料理作り

2015-12-29 21:13:16 | 料理

お墓参りも済ませ、お寺さんも来られ・・・お正月準備

今日も、朝からお節作り
年取ると急いで作ることは気がせくので、今年は1日早く作り出しました。

黒豆

数の子

煮豚

錦卵

ローストビーフ


筑前炊き

栗きんとん

祝い鶴(和菓子も作りました)

まだまだ~~明日は酢の物・田作り(くるみ入り)などなど・・・

疲れるけど、誰かに食べてもらえる料理が作れるのは幸せなのかなあ??
もう少し頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 息子が選んだ家族の晩餐会の店 寿司処「そら」 & 餅つき

2015-12-28 18:31:41 | 家族の出来事(ニュース)

2日前、息子からのラインで・・・
27日、お墓参りに行って帰りに寿司を食べに行こう」と。
だから、昨日は朝から朝食、昼食もそこそこに・・・夕方5時からの予約

午後3時30分頃出発
お墓参りを家族で済ませ(堺)、寿司処「そら」へ・・・

私は寿司処「そら」へはランチでは行ったことありますが、夜は初めて・・・
息子家族は何度か行っているそうですが・・・

息子と行けば、高級ネタの寿司が食べれるとあって私のお腹にも気合が入ります。
いつも「店長お任せコース」なんだって!!

出てくるわ!!出てくるわ!!

まず、熱燗で・・・

子供用には、寿司を半分に切ってくれます・・・

アツアツ卵は私も嫁も子供も大好き・・・

白子も出てきました・・・

蟹みそ

イカ・大トロ他

穴子

フグの天ぷら

最後はウニ・イクラ・ウナギ・赤座海老他

う~~~ん!!写真全てではないけど、ほぼ全品!!

私にしては、食べた!!食べた!!美味しかったあ~~~

今年 家族最後の晩餐会に息子が選んだ店、寿司処「そら」

ニーズナブルなお値段??だって!!勿論、息子の精算です。
ご馳走様でした。

今日からお節料理作りの始まり
器械ですが、まず お餅をつきました(いつも一人でします)
孫は好きですが、その他の者は1~2個しか食べません。

取りあえず一袋(1.4kg)でいつも52~55個前後が私的にはOK!!
今日も、53個・・・バッチリ!!

早く作っても、冷凍して柔らかい餅が食べれるから便利ですよね。

おせち料理は黒豆 角煮 栗きんとん を作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 なんばパークスイルミネーション

2015-12-27 17:17:44 | 今日の話題

先日、なんばパークスのイルミネーション「なんば光旅」を見に行きました。

今年のテーマは「スーパーフラワーを探す光の旅へ」
フェアリー(妖精)とともに「スーパーフラワー」を探しながらイルミネーションを楽しむことができます。

無料で見れるので、ぜひ行ってみて下さい。

◇実施期間 2015年11月13日(金)~2016年2月14日(日)
◇点灯時間 17:00~24:00

2階 光の妖精

 2階 メインアプローチ

 3階

5階

 7階

8階 スーパーフラワー

9階 インフィオラータ

9階からの全体風景

昨年に引き続き、今年も見ることができました。
見応えのあるイルミネーションですよ!!

良い年を超えられそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2015-12-26 10:16:46 | 家族の出来事(ニュース)

昨日は息子の家で孫たちと クリスマス会!!
嫁がケーキ・料理を用意してくれました。

夕方から、用事でわたしが出かけるので午後1時からクリスマスパーティです。
娘もお昼ならと、飛び入り参加!!

沢山の料理とケーキでお腹いっぱい!!

いちも、パンも手作り

ケーキも器用に、可愛く作っています。

料理も、ケーキもとっても美味しかったです。
作るのは時間がかかりますが、食べるのはアッという間!!

お疲れ様でした。

いつも、招待してくれて有難う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初老のクリスマスイブ & 手作りクリスマスケーキ第4弾

2015-12-24 21:23:42 | 今日の話題

今日、午後4時から友人宅でクリスマス会!!
息子家のクリスマス会が明日になったので招待してくれました。

私はケーキを持って、友人は夕食を用意してくれました。
先日、今年は牡蠣フライを食べてないから食べたいわ!!と私が言ったとか!!

牡蠣フライをはじめ、他のフライを用意してくれていました。
そして、柿の葉寿司のお寿司セット(柿の葉寿司の味は好きです)と茶碗蒸し!!

まずは、スパークリングで乾杯!!

茶碗蒸しがメチャ美味しかったです。(具たっぷり)

食事の後は、クリスマスケーキを食べましたが写真撮るのが遅かった

お腹いっぱい!!
病気の話、時代の変化・今時の子供の教育などなど話が尽きません。

楽しかったです。
また、来年も元気でクリスマス会ができればいいね。
有難うございました。

午前中は娘がクリスマスケーキを作りに来ました。
娘の作品です。(12cm)シンプルに・・・

近所の人に、私が作った今年最後のクリスマスケーキです。(12cm)
生クリームの好きなご主人に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 手作りクリスマスケーキ・・・第3弾(4種類のクリスマスケーキ)

2015-12-23 18:03:39 | 手作りケーキ

今日はクリスマスケーキ作りで~~す。

パウ子さんから「なかなか売っていないクリスマスケーキですねえ!!バラ絞りも綺麗にできてます」
と、メールあり。

いつも私のブログを見てくれて、携帯にコメントをくれます。
嬉しいですねえ、有難うございます。

今日は、4個のクリスマスケーキ作り。
最近のケーキは15cmが主流ですが、私は18cmで作っています。
いろいろアレンジしてみました。

(1)バラのピンクが無くなったので、真っ赤なバラを作ってみました。
大人の雰囲気ですよね。
ついでに葉っぱを生クリームで描いてみました。

(2)次はチョッと尖った雪を表現してみました。

(3)苺をたっぷりにと言うお子様のために・・・

(4)3日前に孫のために作ったクリスマスケーキ

貴女はどのデザインがお好みでしょうか??

時間がかかったのは(1)です。
片目口金で下から絞っていきましたが、生クリーム流れたり・固くなったり・・・
(パウ子さん、上から絞った方が良かったのかな??)
面白かったですが、疲れました!!

皆様、喜んでくれると思いますよ!!

メリークリスマス (Merry Christmas )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年に向けて、掛軸変えました!!

2015-12-22 17:54:08 | 今日の話題

もうすぐクリスマス・・・
クリスマスが終われば、すぐ大晦日!!
何故か??気持ちが焦ってしまいます。

私の家は築45年の古い家ですが・・・
一ついいことは、隙間風が入って来るので、暖房をつけるこの時期、換気が要らないことです!!

そして、昔は一軒家を建てるときは必ず、和室があり床の間を設けていました。

今では畳の間も少なく、床の間の無い家が多いそうです。
だから床の間なんて言葉も知らない若者が多いとか??

昔から、床の間には掛軸を吊ってあり、何事かの時には変えていました。

もうすぐ お正月も近いので、我が家も掛軸を「富士山」に変えました。
何時もは、私の描いた水墨画の掛け軸を吊っていますが・・・

掛軸の片づけ方を知らないとダメなので、私が分かるように写真を撮り、作りました。
万が一、私が死んだら・・・息子よ!!宜しくね。

 以前作った「掛軸のしまい方」A4用紙をラミネーターしましたので、長期保存できます~~
きっと、分かると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 手作り クリスマスケーキ・・・第2弾

2015-12-21 17:52:49 | 手作りケーキ

手作り クリスマスケーキ作り第2弾!!
クリスマス本番は嫁がケーキを作りますから、早い目に孫にクリスマスケーキを・・・

リングのスポンジを3段に切り、1段目はクリームシャンティと苺
2段目はシュークリームをナッペし、周りは苺クリームを塗りました。
最後は、モンブラン口金で花模様を描き、バラの花・クリスマスオーナメントで・・・

モンブラン口金で絞った下は、いちごクリームなんですが チョッと色が薄いかな??
次回はチョッと食紅の赤を入れてみましょう!!

孫に、一足早いチョコッとクリスマスプレゼントと一緒に渡しました。
何週間前に作ったクリスマスアイシングクッキーも一緒に・・・

孫を初め、嫁も「可愛い~~」とテンション上がりました・・・とラインが来ました。

喜んでくれて、良かった!!良かった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする