パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

手作り 「かしわ餅」

2019-04-30 14:18:52 | 手作り和菓子

今年で「平成」も終わり・・・明日から「令和」ですね。
何となく寂しいです・・・

明日から5月・・・月日の経つのは早いです。
5月のイベントと言えばこどもの日。

どうして子供の日には、かしわ餅をたべるのか??

実は柏餅に巻いてある柏に意味があります。

1. 柏の葉が子孫繁栄を表す
2. 柏の葉が柏手に似ている
3. 柏の葉は神聖なもの
4. 柏の葉に薬効がある

柏餅の葉でもある柏には縁起の良い木と言われていて縁起を担いで端午の節句の行事食として柏餅を食べるようになりました。

今日は「かしわ餅」を作りました。

やっぱり、手作りは美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわじ花さじきの「紫の菜の花」&「パティスリー・ラヴィ・ルリエ」のケーキ

2019-04-28 18:10:36 | 今日の話題

先日、淡路へ行った時の情報・・・「あわじ花さじき」へ連れて行ってくれました。
今まで、菜の花と言えば黄色と思っていましたが、紫の菜の花があるのですね!!

初めて見ましたよ!!紫の菜の花・・・

黄色と紫との菜の花のコラボレーションが綺麗でしたよ!!

まだ、咲いているとか??

娘婿が「パティスリー ラヴィ ルリエ」のケーキを買って来てくれました。
食べログでは3.8以上の評価・・・

結構、あっさりめで私は好きです。娘と二人で完食。

いつも、ありがとう・ご馳走様でした。

≪パティスリー・ラヴィ・ルリエ≫
大阪府大阪市北区山崎町5-13  ☎06-6313-3688

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「桜」(練り切り)

2019-04-25 16:39:30 | 手作り和菓子

桜の時期も終わりましたが、和菓子(練り切り)で「桜」を作ってみました。

練り切り生地を作り、生地の半分をピンクと少しの花芯(黄)に色付ける。
②白生地の上にピンクを置き、白あんをのせて丸めます。

③花弁を三角棒で5つの花に筋をつけ、花びらを指で内から外に押すようにする。

④花びらの真ん中に筋をつける。
⑤真ん中に小さく丸めた黄色の練り切りをのせる。

形作りが 結構難しかったですが、要領がわかれば・・・

桜に見えますよねえ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島東浦和店 「新島水産」(活貝の磯辺焼き)

2019-04-24 17:55:56 | お店紹介

淡路島国営明石海峡公園で花の鑑賞の後は、いつもの「新島水産」(活貝の磯辺焼き)


目の前のコンロで焼き師が焼いた絶品磯焼き!
磯の香りと凝縮した旨味がたまりません!

磯辺焼きをもう少し食べたいなあ・・・と思うぐらいが丁度いいのかな!!

活貝も美味しいですが、最後のタコ飯も絶品!!

美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島国営明石海峡公園(海をのぞむ花と緑いっぱいの公園)

2019-04-22 19:42:15 | 料理

娘夫婦に誘われて、「淡路島国営明石海峡公園」へ

甲子園球場の約10倍ある広い国営明石海峡公園
淡路島国営明石海峡公園は、淡路地区と神戸地区に分かれています。

入口はいると、「タコトピアリー」がお出迎え・・・

立体花壇のテーマは「花火鳥」

少し遅い目のチューリップ

リビングストンデージーの花は見ごろです

4月にしては温度が高く、ゆっくり歩きましたが結構つかれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の 五月人形

2019-04-20 22:10:50 | 今日の話題

今年も嫁と(たまたま来ていた娘と)一緒に五月人形を飾りました。

息子が生まれて、私の父母が買ってくれた五月人形です。
私と主人が選んで、少し高価でしたが父母が買ってくれました。

息子から孫へ・・・昔の武士の子供が実際に着ていた、本当の鎧・兜です。(7歳児・名称付)

五月人形は男児の健やかな成長の願いを込めた端午の節句に飾られる人形のことを指します。

広い玄関ポーチに・・・なかなか見応えがあります。

何度も飾っているのに、毎年飾り方で悩んでしまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ 「いちごパイ」

2019-04-19 21:40:04 | 手作りケーキ

冷凍パイ生地を使って、いちごパイを作ってみました。

以前から作ってみたいと思いながら・・・今頃に~

①冷凍パイ生地を正方形に4等分する。
②三角に軽く折り、折り目のある方から切れ目を入れる。(先を少し残して、幅は0.5~1cm)
③重なる部分に少しのり(全卵を溶いたもの)を付ける(つけすぎないように)
④開いて切り込みを入れた部分を折り込み、ダイヤ型にします。中央をピケする。
⑤ まわりの縁に溶いた全卵を塗ります。
⑥200度のオーブンで15分焼きます。(7分ぐらいの時出して、真ん中のパイをフォークで少し押さえる)
⑦中央にアプリコットジャムを塗る(パイが水分で柔らかくならないため)
⑧中央にカスタードクリームをたっぷりのせ、いちごなどで飾る(つや出しジュレを塗る)

形も可愛く、とっても美味しいです。
次回は生クリームを添えてもいいかもネ!!

パイ生地でいろいろ作るのも、楽しい~~ぃ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製 乾燥パセリ・・・レンジでできる簡単レシピ

2019-04-17 20:29:35 | 料理

 乾燥パセリを作ってみました。
以前、友人から「乾燥パセリ」を頂き、簡単にできるとの事。

パセリをスーパーで100円で買ってきました。

作り方

    1.  パセリの房の部分だけをちぎる。
    2. 2重ならないようにお皿に並べて、500wの電子レンジで4分程温め出して、中と端のパセリを入れ替える。
    3. 更に、4分温める。
    4.  水分が抜けてパリパリの状態になればOKです。
    5.  乾燥したパセリを手で細くなりすぎないようにクシャクシャっとすれば出来上がり!

私はつぶす時、細かくしすぎたようです。

瓶に入れ、乾燥剤を入れ、冷凍室に入れておけば長期保存可能。

香りもよく、栄養豊富・胃腸にもよく、お料理を色よくポイントにもなります。

チョッと、作っておくと便利ですよ~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチレストラン 「MORI」(モリ)・・・堺市西区

2019-04-16 19:40:35 | お店紹介

10年前ぐらいに何度か行った記憶が・・・
先日、友人と急に思いつき フレンチレストラン「MORI」へ行ってみました。

駐車場も広いし、店内も広く、お料理も良かった記憶があります。

ランチB(2,000円+税)

ゆっくりした時間の過ごせるレストラン・・・

お料理もお値段以上です。

友人も気にいってくれてましたよ!!

≪フレンチレストラン 「MORI」≫
大阪府堺市西区鳳西町2-17-5  ☎072-265-4119

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「桜まんじゅう」

2019-04-15 19:05:20 | 手作り和菓子

桜の花も、すっかり葉桜に・・・

毎年作る「桜まんじゅう」・・・皆様に好評です。

あんは、桜あん・皮には桜の葉のみじん切りを入れサクサク生地

美味しい和菓子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする