パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

ミュージカル「葉っぱの物語」~生きるということ~

2012-08-31 19:47:35 | ライブ・音楽

今日はことぶき様のお誘いで、ミュージカル「葉っぱの物語」~生きるということ~を観劇してきました。
大阪音大の近く、阪急宝塚線の庄内にある「ローズ文化会館」で公演されました。

娘が大阪音大に行っていた頃は何度かこの地を訪れましたが・・・何年振りでしょう!!

今回のミュージカル「葉っぱの物語」~生きるということ~の出演者は3歳~18歳までの子役たち!!
生演奏 オルガン(今安志保)・ヴァイオリン、ギター(山田眞紀子)・ベース(堀内正隆)・ドラム(柿本秀明)

オルガン(今安志保)が脚本・音楽・演出をされており、「はーもにーらんど音楽教室」を主催。
毎回テーマを決めてミュージカル制作にとりくんでいる。

今回は、ミュージカル「葉っぱの物語」~生きるということ~の中で子供達の心の中に刻んで欲しい言葉を伝えたい!!と。

●「変わらないものは何もない」・・・葉っぱも季節に応じて変化し、世の中の為に役だっているのだと。
  だから成長することも変化することだと。

●「生まれてきてくれてありがとう」・・・若葉に例えて、子供の誕生にありがとうと。
●「次の命をつなぐ、それが今を生きる僕にできること。大切な人を悲しませないこと」

命の大切さ、生まれえてきたことには意味がある、そして生きていくうえで大切な人(親など)を悲しませない事など
このテーマには考えさせられましたよ!!

(★写真はぜひ載せて下さいとのことで、顔も載せています。)
撮影禁止なので、ミュージカルが終えた後

主役のメアリー役・マーク役

葉っぱの子役たち(一部)

左端が今安志保 ・ ことぶき様の娘さんのお友達親子

●そして、人生最後の日に「最高の人生だった!!」と言って逝けるだろうか??

私も、悔いの無い人生を過ごし「最高の人生だった!!」と子供に言って死ねるかなあ??
もうすでにいっぱい悔いがあるから無理かもしれませんが・・・
今からの人生だけでも、悔いのない一日一日を過ごして行きたいと・・・思いました。

この作品には一般応募した子役たちがいますが、舞台に立つという素晴らしい経験をしたに違いありません。

ことぶき様・ことぶき様の娘さん・・・お誘い有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いとうもろこし(ピュアホワイト)

2012-08-30 19:26:30 | 美味しいもの

近所の友人が、北海道からお取り寄せした、とうもろこしを持って来てくれました。
普通の色(黄色)のとうもろこし と 白いとうもろこし!!

最近デパートではよく見かけますが・・・食べるのは初めて!!

これが噂の白いトウモロコシ「ピュアホワイト」です!!
雪のような純白で、一粒一粒がキラキラしています!
 

甘味の強いスィートコーンを品種改良して栽培されているピュアホワイトは、野菜と言うよりも、「フルーツ」??

北海道のとうもろこしは、実がギュッと閉まっていて粒が大きく、甘味充分・・・

湯がいても、蒸しても、レンジでチンしても、出来上がったとうもろこしを冷水に通すと・・・
 パリッとした状態が保てます。

とても美味しかったです。
Mさん有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「YASAI FRENCH B・P」・・・なんば高島屋ダイニングメゾン8F

2012-08-29 19:15:32 | お店紹介

なんば高島屋8F 「YASAI FRENCH B・P」(やさいフレンチ びーぴー)
なんば高島屋ダイニングメゾン7F・8F・9Fとある中で、お気に入りのレストランです。

関西フレンチの重鎮坂口俊郎シェフが有機野菜を主役とした新しいフレンチレストランを提案。
単にヘルシーということだけでなく、満足できる料理を提供。
美と健康を追求するすべての方におすすめです。

ホントに女性向きの、野菜中心、お皿に盛った料理は芸術的・・・
リーズナブルなお値段で、もう何度も行きましたが、飽きません。

今日は久しぶりに、時間もあったので 30食限定「シェフおすすめ 野菜ごちそうコース」 2,500円(税込2,625円)を・・・


農家から届く野菜のスープとフラン


自家製五穀米パンとオリーブ

有機野菜と魚介のパレットオードブル

市場からの魚料理 または 本日のお肉料理 (写真は魚料理)

本日の野菜パスタ

季節のフルーツムースとミルクのジェラート

 「YASAI FRENCH B・P」は飲み物(コーヒ)は付いていません。
別途料金です・・・
混んでいる為、待ち時間を短くする為だとか??(最初は付いていたとか??)

お腹いっぱいで満足しました。
Tさん、お腹の方は大丈夫でしたか??食べ過ぎ!!と言っていましたが???

また、行ってみたいレストランです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料品ギフト大処分市 ・・・なんば高島屋

2012-08-28 15:29:39 | Weblog

情報が遅くなって申し訳ありません。

なんば高島屋 7階「催会場」において、8月22日(水) → 28日(火)まで、食料品ギフト大処分市を催していました。
私は、ことぶき様と初日の8月22日(水)に行きました。
私は初めてですが、ことぶき様は毎年いっているとか!!

 

お中元に残った食料品が、3割~5割引き・・・
初日とあってごった返していました。

人気のドリンク、調味料、素麺や菓子類など、毎日の暮らしにうれしい食料品がご奉仕価格で大集結。
半期に一度のまとめ買いのチャンスです。」・・・と。

私はサラダ油、スープいろいろ、おかき類など送ってもらいました。

確かに安いです。
またお歳暮の残り(半期に一度)、来年1月か2月にあるらしい??

ぜひ!!来年も行ってみようと思いました。
ことぶき様、来年もお互い元気だったら誘って下さいネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼肉「苑(えん)」・・・河内長野店

2012-08-25 20:12:56 | お店紹介

先日から焼肉が食べたくて・・・
娘が「お兄ちゃんが焼肉食べに連れて行ってくれないかなあ??」と言っていましたが!!

今日は、私も久し振りに 炭火焼肉「苑(えん)」河内長野店へ2人で行ってきました。
午後6時ごろなのにもう満席近く・・・

昔から近場の焼肉に行くときは、「苑」とだいたい決まっています。

お店の暖簾をくぐると、ほっぺを丸く真っ赤に塗った店員が案内してくれます。

焼く前にやたら元気でほっぺを赤く塗った店員さんが「れーなくしぃお、れーなくしぃお」と謎の呪文を唱えてくれます。
そう言って、網に魔法の油をひくと、お肉が30倍美味しくなるんだって??

 

え!!何か聞いたことのある謎の呪文ですよね!!

反対から読むと「おいしくなーれ おいしくなーれ」ですよ!!

今は慣れましたが、最初は本当かな??と気づくまで時間がかかりました。

2人だとあまり食べれません。
娘がビールを飲むから、私はお茶・・・

それなりに高いですが、美味しいです。

最近は、いつも息子が連れて行ってくれて、息子が精算するので・・・
塩ねぎタンが6切れ1,600円だったのを忘れていました。(結構高い)

でも、2人だとお腹満腹食べて4,800円ぐらいだったかな??

息子へ・・・焼肉は皆で食べに行く方が美味しいネ!!
お誘い待ってま・・・す~~ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソンコンサート・・・ヒルトン大阪5F桜の間

2012-08-24 22:23:38 | ライブ・音楽

8月22日(木)はヒルトン大阪5階桜の間で「Iシャンソンコンサート」をKさんのお誘いで行ってきました。

ヒルトンのランチとシャンソン・・・至福の一時を過ごしてきました。

出演者は「ITC」の皆様です。
年に1度コンサートをされているとのこと・・・
12名の出演者の中には、元宝塚の方もおられました。

シャンソンコンサートは何度行ってもいいものですよ!!
Kさんお誘い有難うございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッズプラザ大阪」・・・日本で初めて、子供のための博物館

2012-08-22 19:57:24 | 旅行

娘の運転で、孫2人を連れて「キッズプラザ大阪」へ行きました。

まだ、一度も行っていない場所なので孫は大はしゃぎ!!

こどもたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性を伸ばす本格的なこども博物館。
遊園地や今までの遊ぶ施設と違った、子供の体験を通じての学習場所??

写真をクリックすると詳細がわかります

現代の子供の教育場所+体験+遊び場所・・・ってとこかな??
なかなか面白い、ユニークなこども博物館だと思いました。

お弁当は用意して持って行って下さい!!近くにコンビニ有り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はや 魚太郎」 泉北の郷

2012-08-21 10:59:50 | お店紹介

 

7月(ブログ休憩中)にボーリング大会があり、今回は女性の部で優勝しました。

帰り、5人で泉北の「はや 魚太郎」 泉北の郷 へランチに行きました。

「魚太郎」は昔(忘れるぐらい前)に(富田林にあったかなあ??)行ったことありますが・・・

「はや 魚太郎」 泉北の郷 は暖簾をくぐると、左が和食「魚太郎」・右が焼肉「はや」と分れています。

今回は和食「魚太郎」の方へ行きました。

ランチメニューは沢山あり、コース以外は全て1,000円前後とお手軽です。

写真(私が食べたランチ)は、にぎり寿司膳 950円(デザート・コーヒー付)

店内は広く、おしゃべりにはいいし、安くて満腹感充分!!

泉北2号線を通った時、東宝シネマ泉北へ行った時は近いのでいいかな??

「はや 魚太郎」 泉北の郷≫ 大阪府市南区原山台5-21-2  050-5798-3942

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 地蔵尊祭り

2012-08-19 19:49:23 | 今日の話題

今年も地元の自治会の皆様のご協力のもと、「地蔵尊祭り」が開催されました。
午後6時~8時30分まで・・・

地蔵盆
町内のお地蔵さんをおまつりし、子どもたちのすこやかな成長を願う催しで毎年8月23、24日当たりに開かれます。
地蔵盆は京都生まれで、近畿地方の行事として古くから行われてきました。

孫3人の、お菓子券・キャラクター釣り券・輪投げ券・お菓子すくい券・スーパーボールすくい券をもらっていましたので・・・

残念なことは、毎年盆踊りを踊ってくれる人が少なくなっていることです。

周りの提灯には子供の成長を願って、名前が書かれています。
私の孫3人の名前の入った提灯も吊られていましたよ!!

今年も孫2人が泊まりました。
明日は何処へ遊びに行こうかな??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時でも美味しいお米??始めて使う「コイン精米機」

2012-08-18 15:21:48 | 今日の話題

何年か前から、友人を通して地元のお米を安く分けてもらっています。
自分所のお米は友人が一袋(30kg)買った時に、10kg分けてもらっていました。

玄米一袋(30kg)で、いつもコイン精米機で白米にして私の分は持って来てくれています。
最近は有り難いことに、私が食べるお米は殆ど頂いてます。

昨年の関東東北大震災の後、原子力発電所の被害から大気中に放射性物質が検出され作物・お米などに影響!!
というニュースの影響と友人の勧めもあって、息子家族にも地元のお米を食べさせよう・・・と30kgを3本頼みました。

地元のお米は新鮮・安心・美味しいです。

先日まで友人がコイン精米機で白米にして持って来てくれていましたが・・・今回初めて!!

30kgは、到底 私の力では持てないので、息子に一緒に行ってもらいました。
農協の横に「コイン精米」と書いた簡単なプレハブの中へ・・・

10kg100円で、まず持って行った玄米を玄米投入口にいれます。
次に重さによるお金を料金投入口に入れ、白さボタンを押しスタートボタンをおすと、精米の始まりです。

向かって右に、精米が終わったらお米を入れてきた袋を排出口の下に用意し、ペダルを踏み込むと精米されたお米が袋入ります。

これで、精米の完了です。

玄米のままで買っておくと、必要なだけ精米して美味しいお米(ご飯)が頂けます。

嫁へ・・・今年も、新米の予約をしましたよ!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする