パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

秋のお勧め 栗100%「栗九里」(きんとん)

2010-09-30 19:23:25 | 美味しいもの


昨年、知人から頂いた栗100%のきんとん「栗九里」 (羊羹)!!
美味しくて、一人で1日で食べてしまいました。

ネットで注文しようと思い調べたら、有りましたが全て売り切れ!!

1年間待って、ネット注文し、やっと先日宅配で来ました。(1本 1,000円)
一口でわかります。このホクホク感。正しく栗だ~
原材料は栗と砂糖のみ・・・添加物は使っていません。

そして甘すぎない、ほどよい甘み。(私は好きだなあ!!)
すばらしい逸品です。


栗が好きな方は絶対食べてみて下さい。お勧め商品です。

栗の時期は短いので、品切れにならない内にお早めに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス料理 「ボンヴィラージュ」

2010-09-28 17:44:33 | お店紹介

上の写真をクリックすると詳細が解ります!!

今日は以前から約束していたMさん・Tさんとランチに出かけました。(子供の幼稚園来の友人)

何処へ行こうかと悩みましたが、Tさんの運転で以前行って美味しかった・フランス料理「ボンヴィラージュ」に決定!!

今回は3900円のBコースをお願いしました。

前菜から最後のデザートまで友人2人は・・・満足!!
お料理もとても美味しく、お野菜など素材の生かし方がとても上手で感動してくれましたよ!!

今日は道路は混んでいなくて、約1時間程度で到着しました。

今日は、Mさんのお礼も含めてBランチ(3900円)を頼みましたが、Aランチ(2,500)でも充分です。
以前行ったAランチ(2,500円)の記事http://www.geocities.jp/kazu3113072/bonvira-jyu1.html

本当にいい仕事をしてますよ!!「ボンヴィラージュ」のお料理は!!

Tさんは友人と、近いうちにまた来たいとお気に入りです。
難波に行かなくても、本格フランス料理が食べれますよ・・・ 

●「ボンヴィラージュ」大阪府泉南市樽井2丁目33番33-103番
TEL 0724-84-3237



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦渓幼稚園 敬老会食会・・・孫と一緒にお弁当!!

2010-09-27 18:46:34 | 家族の出来事(ニュース)


今日は、孫が行っている幼稚園で、午前11時から「敬老の日」の連帯行事として「会食会」がありありました。

園児に両親の次に、おじいちゃん・おばあちゃんの大切さと重要さを教える行事です。

保育参観をし、孫の隣に座り同じ給食のお弁当(昼食)を頂きます。
年少の時は園児の方が少し小さいお弁当でしたが、年中から同じ大きさ・量です。
大人の私でもご飯の量は多い目でしたが・・・

孫はご飯は少し残しましたが・・・おかずは全て食べました。成長してま~す。

昼食後は一緒にお遊びタイム!!
いっぱい写真を撮りましたよ。



そして、最後は教室に戻り、園児が一生懸命作ってくれたプレゼントを貰いました。
今年のプレゼントは「肩たたき券3枚」とおばあちゃんの絵を描いてくれた「竹ふみ」でした。

有難う!!元気で素直な可愛い女の子に成長してネ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得なランチ 日本料理「川富」難波店・・・私のお勧めランチ

2010-09-26 19:16:47 | お店紹介
日本料理「川富」難波店(本店)

ランチ「四季弁当」(2,675円)

9皿(9種類)の季節料理

お造り                          ご飯・香の物・お吸い物

三日前から私一人でしたので、あまりこれと言って料理しない日々を過ごしました。

国勢調査票の配布も終わり、今日は朝から難波高島屋へ

一度、日本料理「川富」のランチを食べに行きたかったこともあり・・・
いつも、息子のオゴリで「夜の店長お任せ・・・」しか食べたことありませんから・・・

お店へ入ると、店員さんの丁寧で愛想いい声を聞き・・・ホッ!!(一人で食べに行ったのは初めてだから)

料理長さんが奥から出てきてくれて、少しお話をしながら・・・
「何を(どのメニュー)頂きましょう??」
「ランチは初めてだから「四季弁当」をぜひ・・・」

と、料理長お勧めの「四季弁当」2,675円をお願いしました。

まあ、2,500円のお弁当?? 値段的にあまり期待していませんでした。

①料理長自ら、お造りを目の前で・・・まさか??
まず、その新鮮な「お造り」が出てきました。
②そして「四季弁当」が、季節感ある9種類の料理

これで??2,675??と、ふと言ってしまいました。
③そして最後に、ご飯・香の物・お吸い物が・・・

これはメチャお得。
材料に合ったお味、丁寧な料理に心が見えます。質・量・見た目ともに満足!!
「イチジクの田楽」は初めて食べましたが、以前から料理にあるそうです。
左下の菊の形に切った、南京・里芋は芸術的!!花びら一つ欠けていません。

一人でチョット不安でしたが、落ち着いてゆっくりと、美味しい時間を楽しめました。
また、行きますネ!!


※ 「川富」 大阪府大阪市中央区難波4-1-15 近鉄難波ビル B1F
  06-6641-9500 
  
≪ランチ≫お造り御膳(1,890円) 天ぷら御膳(1,890円) 焼き魚御膳(1,890円)
    ミニ弁当(2,100円) ミニ会席(3,675円) 味会席(5,250円)
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「食べて、祈って、恋をして」

2010-09-25 23:14:04 | 映画
 

「海猿」を観ようか迷い??・・・題名が楽しそうだったから観てしまいました!!

あらすじ
NYでジャーナリストとして活躍するエリザベス(ジュリア・ロバーツ)は、30代に突入して、平穏な結婚生活や子供を望んでいないことに気づき、結婚6年目で離婚を決意。
逃げ出すように恋した年下の若者とは、彼女の過剰な愛のため終わりを迎える。
恋愛依存症の自分に嫌気がさしたエリザベスは、すべてを捨てて1年の旅へ。

一言でいうと、「女の生き方探し」の映画です。

まさしく、題名のごとく3つの部門から映画がなっていました。
離婚をし、まずは食べることで・・・次に自分探しに祈って・・・そして、新しい恋をする。

全体的に綺麗にまとまりすぎて、返って退屈であまり??って感じ!!(私の感想)

人間は、自分を表す言葉をしっかり持っている人は、生き方がぶれずに、悩まない・・・のかな??

ジュリア・ロバーツはいつまでも、綺麗でスタイルがいい・・・その笑顔を見ているだけで幸せを感じますが、現実離れしたストーリーでしかない。

私は先日、還暦(60歳)になり、いつでも映画は1,000円で鑑賞できます。
嬉しいのやら悲しいのやら・・・
この映画は、1,000円ならまあいいですが、1,800円なら損した気分に??(私の感想)

若い人には好まれる映画かな??友人の感想も、もう一つ??

これからはいつでも1,000円で映画鑑賞できますので、暇にまかせて映画を観ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全子供絵画展入選・・・孫(幼稚園年中)

2010-09-24 20:26:18 | 家族の出来事(ニュース)


河内長野の幼稚園・小学校・中学校の「交通安全子供絵画」で孫(年中)が入選しました。

河内長野のキックスで「交通安全子供絵画展」をしているとの嫁からの電話で、皆で見に行きました。

昨年(年少)も入選して見に行きましたが、1年も経つとこんなに上手くなっているとは??
決して褒めている(自慢している)わけでもありませんが、孫の成長にビックリしましたよ!!

子供の成長(体も心・頭脳)は早いものです。

その分、私たち年寄りの老化も早いのかなあ??

でも、確かに上手に描いていましたよ!!(婆バカ??)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の美術館(鳥取砂丘)

2010-09-23 21:16:16 | 旅行

上の写真をクリックすると詳細が解ります!!動画も観れます

昨年、主人と行くはずだった「砂の美術館」(鳥取砂丘)へ22日(水)行ってきました。
少し雨に合いましたが、砂の彫刻は巨大テントの中にありますので・・・(少しテント外にもありますが)

一見は百聞にしかず・・・とは、よく言ったものです。
勿論、砂丘の砂と水だけで作った砂の彫刻!! 
崩れると二度と同じ作品はできないという難度の高い彫刻です。


今年のテーマは「アフリカ」
サッカーのワールドカップが6月に南アフリカで開かれることから、このテーマが決まったそうです。
茶圓勝彦(ちゃえんかつひこ)さんという砂像彫刻家の方が総合プロデュース。

細かい毛並も一つずつ描かれていて、立体感もあり今にも飛び出してきそうです。

機会があれば見る価値あります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日23日~国勢調査票の配布始まる・・・初めての国勢調査員

2010-09-22 22:00:28 | 気になるニュース


すでに「国勢調査のお知らせ」がポスティングされていて、皆様ご存じかと存じます
明日(23日)からいよいよ国勢調査票の配布
が始まります。(勿論、ポスティングもしましたよ!!)

今回初めて、知人より国勢調査員を頼まれました。
先日、市役所での説明会・・・書類・国勢調査証・国勢調査員の任命証など頂きました。
国勢調査票を配布にあたっての書類の準備・・・これが、なかなかややこしい!!

気軽に引き受けたものの・・・チョット後悔!!
いろいろ配布の期間、調査票は手渡しなので・・・お留守の家は何度いくかなあ??

皆様・協力お願いいたしますネ!!



国勢調査とは
10年ごとに国勢調査を実施することとされており、その中間の5年目に当たる年には簡易な方法で実施することとされています。

人口及び、その性別や年齢、配偶の関係、就業の状態や世帯の構成といった「人口及び世帯」に関する各種属性のデータを調べる「全数調査」。

調査の結果は、選挙区の画定や議員定数の基準、福祉政策や防災対策など国や地方公共団体の行政施策での利用を始め、個人の生活設計や企業の事業計画など様々な場面において利用されています。

とりわけ今回の国勢調査は、少子高齢化、就業・雇用などの実態を地域ごとに明らかにし、我が国が直面している重要課題に対する施策に欠くことのできない統計データを提供するものです。

国勢調査員は腕に腕章・首に名前と写真の入った国勢調査員証を掛けています。
手には水色の国勢調査と書いた紙袋を持って、一軒一軒周ります。

皆様!!ぜひともご協力お願いします。

私も明日から頑張りま~す!!

お知らせ≫今日は友人と鳥取砂丘「砂の美術館」に行ってきました。
      遅く帰りましたので、明日投稿します。お楽しみに・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は敬老の日!! 手作り「モンブラン2種」

2010-09-21 10:41:37 | 家族の出来事(ニュース)


昨日は「敬老の日」でしたよネ??

2日前から嫁と孫3人は我が家にお泊り・・・
私の「還暦祝い」「運動会」と続いていましたので、「敬老の日」という事はすっかり忘れていました。

で、急きょ気が付き嫁が、「モンブランが好きなので、教えて欲しい」との要求で・・・
嫁と娘が作る事になりました。

勿論、私が3人目の孫を抱え指導しながら・・・ネ!!

①シートスポンジを焼く
②カスタードクリームを作る(生クリームだけだと甘すぎるし楽しくない)
③ホイルにスポンジをセットし、下にカスタードクリーム・生クリームと螺旋状に絞る
④モンブランクリームを作り、③の上に絞っていく

二人は初めてのモンブランクリーム絞りに挑戦!!
2種のモンブランが出来ました。

今年の敬老の日は手作り「モンブラン」のプレゼント??
幼稚園の敬老会が27日(月)にあるので・・・マッいいかあ!!

なかなかの出来上がり!!(勿論、一番できが良いのを載せましたよ)

昨日の夜は羽曳野の「「延羽の湯」へ行き疲れて、バタンキューと寝てしまいました。

今日は、お彼岸なので皆でお墓参りに行きます。

※「モンブラン」のレシピは後日載せますね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会(錦渓幼稚園)

2010-09-19 21:30:49 | 家族の出来事(ニュース)


今日は孫(錦渓幼稚園・年中組)の運動会!!
毎年、昼からの部もありママはお弁当作りに大忙しのはずでしたが・・・
今年はこの残暑の厳しさから、午前のみになりました。

朝8時前に出発!!8時30分集合。
今年は皆さん猛暑のためか??出だしはゆっくり目。
一番前にシートを敷き、ビデオとカメラの準備もOK。

しかし、テントの中とはいえ、直射日光が丸あたり。暑い!!

私は一番下の孫を連れて、影と涼しさを求め移動・移動・・・
ほとんど、子守でした。

息子の居ない分(娘も来てくれて)、しっかり写真とビデオは撮りましたよ!!

今日は、そのままお婆ちゃんの家に来て泊まっています。
食事・子守・遊びと・・・一日忙しかったです。

運動会はビデオでゆっくり楽しませてもらいますよ!!

いま、遊び疲れてやっと寝ました。

明日、また遊びましょうネ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする