パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

栗の蜜煮

2008-10-31 17:21:11 | 手作りケーキ


今年も栗の最後の調理「栗の蜜煮」を作りました。
栗ごはんの栗・渋皮煮・蜜煮と・・・
蜜煮はケーキ・栗きんとんなどに使えます。

①栗がかぶるぐらいの水に「くちなしの実」を入れ煮出し、こす。
②かぶるぐらいの水にミョウバンを入れ沸騰したらお湯を捨て、①の汁で30分ぐらいゆでる。(そのまま冷やしてざるに取り出す)
③栗がかぶるぐらいに水を入れ砂糖を3回ぐらいに分けて弱火で煮る。(30分??)
栗・・・1Kg・砂糖・・・400~450g(好みで)

煮崩れに要注意!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥「とりぞう」

2008-10-29 22:36:39 | お店紹介


今日、19時ごろ30年近くお付き合いしている友人0さんが訪ねてきました。
一緒に御飯を食べようということになりました。
主人が19時15分ごろ仕事から帰るので三人で・・・
主人はお酒を飲みませんので、居酒屋・焼き鳥屋へはほとんど行きません。
そこで、主人はアッシー君で運転手!!

千代田の焼き鳥「とりぞう」へGO!
電話をしたら、いっぱいなので8時頃に、という話。
私たち女二人が「冷酒」と焼き鳥で乾杯・・・
主人は、「鳥釜めし」が完売で「鳥雑炊」と焼き鳥で・・・

ここの「鳥釜めし」は美味しいらしい??
「つくね」も完売で残念!



焼き肝は新鮮で甘みが有り、生臭さもなく美味しかったです。
鶏刺身盛り合わせも、こりこりと甘く美味しいです。
最後に注文した、「焼きおにぎり」も美味しかったです。
一皿3本入りなので、喧嘩なしで1本づつ・・・

「鳥釜めし」は早く完売のなるらしく、出来あがるのに20分かかるということですので、行ったら一番に注文するほうが良いと・・・
テーブル席とカウンターで結構広いみたいです。

冷酒は2本頼みましたが、1本で充分でしたのでお持ち帰りしました。

お店も綺麗ですし、肉が新鮮かつ美味しいのでまた行きたいです。

河内長野市木戸西町3丁目1-5
TEL 0721-55-7678
営業時間  11:30~14:00 15:00~23:00

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ

2008-10-28 23:13:59 | 手作りケーキ


carawayさんからkikiさん、そしてkikiさんから教えてもらったパウンドケーキのレシピで作ってみました。
パウンドケーキのレシピもいろいろありますが、美味しいです。
シンプルなプレーンパウンドケーキ・ミックスフルーツパウンドケーキ
ココア生地を使ったマーブルパウンドケーキを作ってみました。

マーブルはなかなかうまく(模様が)できませんが・・・

簡単ですが、美味しいです。
主人は仕事に行くときのおやつに持って行っています。

kikiさん有難う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験「ヘルマンハープ」

2008-10-27 18:36:19 | 今日の話題


今日は、Mさん(清見台)の家のご近所宅で「ヘルマンハープ」の紹介兼ねて体験レッスンを開催してくれました。
講師を招き、ご近所の奥様・お年寄りが10名ほど集まりました。
最初は少し緊張した雰囲気でしたが、音楽というものは不思議なもので・・
いつの間にか知った曲と共にわきアイアイ・・・

「ヘルマンハープ」って知っていましたか?
私は全然名前すら知りませんでした。

「ヘルマンハープ」はダウン症の息子の為に、ドイツ人の「ヘルマン・フェー」氏が約20年前に考案した楽器で、
日本には4年前に入ってきたそうです。
楽譜が読めなくても弦と本体の間に差し込む一枚のヘルマンハープ専用の楽譜によって誰でも演奏できる楽器です。


私も簡単な「きらきら星」をすぐ弾くことができました。
親指と一指し指でヘルマンハープ専用の楽譜に●・○で書かれている弦をはじくだけです。
綺麗な音色と簡単に弾けるとあって、今じょじょに広まりつつあります。

特殊が楽器なので、20満円以上します。

ヘルマンハーブ教室 風歌(フーガ)
TEL 0721-93-7865
月謝 (月2回・1回40分)(個人レッスン有)
(ハーブレンタル 1回 600円別途必要)

♪リックはびきの教室    火・土
♪富田林けあぱる教室   水・木
♪北野田東文化会館教室   火



興味ある人は、体験レッスン500円で・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と嫁と私で作る夕食(春巻き・餃子など)

2008-10-26 21:19:53 | 家族の出来事(ニュース)


今日は、息子家族が夕食を食べに来ることになっていました。
私は昼から急用ができ、16時過ぎに帰って・・・それから奮闘!
餃子・春巻き・チーズ入り豚カツ・野菜サラダ・味噌汁の予定・・・

餃子の具・春巻きの具・チーズ入り豚カツができたところに、息子夫婦がやってきました。

上の孫がお手伝いしたくて、したくて・・・
一緒に春巻きの最後の糊(溶いた薄力粉)を付けて巻いてもらいましたよ。

結構上手にできました。

嫁は餃子を作ってくれました。人差し指と親指を使ってヒダをとって、上手!上手

 

孫は自分の作った「春巻き」を持ってニッコリ!!

皆で作った、「餃子・春巻き」はとっても美味しかったです。
有難う!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング「壱番館」

2008-10-25 15:24:49 | お店紹介


今日は朝から友人2人と私の3人で久し振りの「モーニング」。
土曜日だというのに(土・日だから?)満席です。
皆さん、朝ゆっくりしてモーニングに来る人やランチも兼ねておしゃべりに来る人が多いのでしょうか?

ここジャンボ西友(河内長野)の前にある「壱番館」のモーニングは平日でも結構人は多いです。
私も時々利用させてもらいます。
「壱番館」はモーニングの種類が多いのと、出てくる飲み物(コーヒー)がたっぷり入ってくるのが好きです。


デニッシュセット  580円

そこで今日の話題の一つですが今、ホテルで少しリッチなモーニングが流行っているとか・・・
どこか、お勧めのホテルモーニングがあれば教えてください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面化粧台を換えました

2008-10-24 23:40:48 | 今日の話題


以前から換えたい思っていた「洗面化粧台」を換えました。
なるべく掃除が簡単で、かついろいろな収納が出来るものに・・・
カタログで見ると、沢山のメーカーと種類の多さでなかなか決まりません。
だから、掃除が簡単・収納・洗面ボールが大きいという3点にこだわって・・・

①洗面ボールと収納三面鏡までに継ぎ目がない
  (継ぎ目に水が入って黒(茶)ずんでくるから・・・)
②洗面ボールの下の収納は引出し。
③洗面ボールが広い。(手洗い洗濯ができるように・・・)。
  洗面ボールは掃除のし易い有機ガラス系樹脂



もっと広いスペースがあれば、もっと立派なものもあるでしょうが・・・
お金の問題?、昔の家の間取りなのでスペース的にこれが限度です。

少しは綺麗になったかな?
これが最後の洗面化粧台の入れ換えかもネ。
「ナショナル・ウックシーズ」です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「P.S.アイラヴユー」

2008-10-23 21:28:34 | 映画
 

≪あらすじ≫
ホリー(ヒラリー・スワンク)に突然、襲いかかった最愛の夫ジェリー(ジェラルド・バトラー)の死。
彼の死を受け入れられず、絶望に打ちひしがれる彼女のもとに、一通の手紙が届く。
死んでしまった最愛の夫から、ある日突然届いた手紙。
それが、すべての始まりだった―。

★最愛の夫が死んだあと、立ち直れないでいる妻に「夫からの手紙」が届く。
1年という期間に10通もの手紙を・・・実は、夫が妻の母親に託した手紙なのだ。
なんともロマンティックな話である。
これは若い夫婦の話で、老夫婦なら??
(歳とった夫婦の夫が亡くなった後、妻は元気になる・・・と世間では言われていますが??。)

★この映画は夫が死んだ後の妻の悲しみと立ち直っていく過程を描いていますが、夫の死の場面は一切出てきません。
なんとも不思議!そしてこれが我々にも突然の死と思わせるテクニックなのでしょうか?。


★夫役のジェリー(ジェラルドのニックネーム)は映画の中で歌い、ギターも弾いています。なかなかカッコ良かったです。

★夫が妻への本当の優しさ、愛情の深さを描いた作品です。
感動の手紙の一文面です

忘れないで
君は僕の人生だった
でも、僕は君の人生の一部でしかない
新しい恋を恐れないで
妻になってくれて有難う


この映画は若いカップル・若い夫婦が観る映画です?
私は、映画の内容があまりにも綺麗すぎて、少ししらけた気持ちもありました。(私だけ?)

そうそう、最後のエンディングで流れる歌がスッゴク良かったです。
徳永英明の「小さな祈り」が最後に流れてきますので、最後まで席を立たないでネ!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タボラ36「スイス チョコレート&デザート バイキング」

2008-10-21 20:17:25 | お店紹介

上の写真をクリックすると詳細が解ります。

昨日、主人は仕事が休みだったので午前中は「行者の水」を汲みに行き、
昼から難波スイスホテルの「スイス チョコレート&デザート バイキング」に・・・
15:00~17:00なので、昼食はそこそこにして~
以前からスイスホテルのケーキバイキングは知っていましたが興味がありませんでした。

ケーキは結構作りますし勿論ケーキ教室「パウダーハウス」で習っていますので、どこのケーキを食べても??と思います。
自分で作ると素材にこだわって作れますからネ。

でも、息子家族が今年2度程行き「チョコレートフォンテンがあって、面白いよ」と、聞かされていました。
「チョコレートフォンテン」とは、チョコレートの 噴水で、
串に刺した果物に上から流れてくるチョコレートを自分で付けて食べるのです。


噂・本では見たことありますが、実際には見たことありません。
チョコレート好きの主人(私はチョコレートは??)と行ってきました。

最初は物珍しく食べていましたが、やっぱり甘い!!
主人は、何だかんだ言っても私の2倍は食べましたよ!
でもチョコレートフォンテンは楽しいかな?

若い子がいっぱい! 子供にも喜ばれるよね。
年配者にはやっぱり、「スイス チョコレート&デザート バイキング」は重いネ!
胃に・・・
何でも経験! 1度でいいかな???

大人2200円(2541円) 子供1200円(1386円)
平日     15:00~17:00時まで(時間制限なし)
土・日・祭日 15;30~17:30時まで(時間1時間)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者の水

2008-10-20 17:34:17 | お勧め
 
行者湧水直売所
河内長野市石見川8-2
TEL (0721)60ー5551

もう3年近くになります。
「湧水でお茶を飲んだら美味しい」と噂を聞き、タンク(10ℓ)3個とペットポトルを持って主人の役目として汲みに行ってもらっています。

1年ぐらい前までは、気持ちだけのお金でしたが(払わない人が多い)今は直売所として決まったお金を出して汲むようになりました。
100ℓ200円で安いですが・・・

地元の新鮮野菜・佃煮なども売っています。

我が家はこの水でお茶・珈琲など飲んでいます。
最初は美味しいと感じていましたが、人間って慣れてしますと・・・
でも、確かに生水・お茶は美味しいですよ!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする