パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

手作り 「お祝いケーキ」

2015-02-28 17:36:06 | 手作りケーキ

今日は、孫が来るので誕生日ケーキを作ってくれる??と3日前に依頼!!
いつもお世話になってる友人の依頼なので・・・

孫のお祝いケーキも作らないといけないので昨日はケーキ作りに一日専念・・・

依頼のケーキはエバンタイユの練習も兼ねて12cmのホールとデコレーションケーキ12cmを作りました。
ストロベリーチョコでエバンタイユという技でひだを作り、カーネーション風に・・・
下はいちごムースです。

孫のお祝いケーキ
エバンタイユのケーキといちごムースの中にいちごジャムを挟み、いちごのジュレで・・・

ケーキ作りは好きですが、流石に疲れました。

でも、とっても喜んでくれたので・・・良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛祭り(木目込み人形)

2015-02-27 20:26:26 | Weblog

先日 友人に誘われて、南花台のとある御家で「手作り木目込み人形(お雛祭り)」をご披露しているとか!!
でも残念乍ら、誰でも見れるわけではありません。
関係者のお知り合いのみ・・・

私はお知り合いの方のお誘いで、お伺いでき拝見することができました。

お庭も広く、綺麗に剪定された和風の豪邸!!
和風の木目込み人形にピッタリの純和風のお家

玄関引き戸を開けると・・・木目込み人形が「いらっしゃいませ」とお出迎え・・・

沢山の木目込み人形が、ここ狭しと並んでいます。
お雛祭りも近いとあって、見事な雛人形が特に目に留まりました。

先生と生徒さんたちの作品だそうです。

木目込み人形とは、桐糊(桐の粉を糊を混ぜたもの)を固めたボディに溝を掘り、
そこに金襴や友禅などの布地をヘラで入れ込んで(木目込む)着せ付けていく、お人形のことです。

きめ細かい手作業に感動!!感動!!

皆様、いろいろと特技というか、素晴らしい能力をお持ちなので、ビックリです。

お誘い頂き、目の保養をさせて頂き楽しかったです。
有難うございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼レストラン「ラ・パーチェ」

2015-02-26 19:12:02 | お店紹介

年に2回ぐらい行くお店、炭火焼レストラン「ラ・パーチェ」
先日 息子がランチに連れて行ってくれました。勿論嫁も一緒ですよ。

息子のおごりなので一番高いランチコースにしようかな??と思いましたが・・・
あまり食べれないので「Bコース」2,900円+デザート400円にしました。

お料理は・・・

 

 

 

期待通り、美味しかったです。
先日も友人に教えた炭火焼レストラン「ラ・パーチェ」・とっても喜んでくれましたよ!!

ランチのお店を探している方!!ぜひどうぞ!!

≪ラ・パーテェ≫大阪府大阪狭山市大野台2-19-5  072-366-7210

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスコヤマの 「小山チーズ」

2015-02-24 17:16:38 | 美味しいもの

本当に・・・久し振り  兵庫県三田市に大規模な店舗を持つ「エスコヤマ」のケーキ!!
友人の親戚の方が訪ねてくる道すがら「エスコヤマ」に寄って来てくれると言うので・・・

●「何がいい??○○さんはケーキは作るからバームクーヘンにする??」と友人。
●「チョッと前から美味しいと噂の小山チーズをお願いしようかな??」と私。

ずーっと以前、三田に「エスコヤマ」の店ができた当初は何度か行きました。

最初食べた「小山ロール」は感動的でしたが・・・
小山という名がつけられているのは「小山ロール」「小山プリン」「小山チーズ」の3種類。

「小山チーズ」8個入り1,300円
可愛い大きさで、一口食べると口の中でとろける滑らかさ・・・

フランス産KIRIチーズと北海道産のチーズをブレンドしたチーズケーキ
小さいですが、濃厚でクリーミーな美味しさ

まあ!!これはヒットする商品ですね。
確かに上手に焼いていますわ!!流石プロです。

久し振りに美味しいチーズケーキ頂きました。
有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅乃宿」のお酒(リキュール)

2015-02-23 19:34:03 | 美味しいもの

私はお酒はあまり飲みません。
フランス料理などを頂くときは、ワインを1グラスだけ頂きますが・・・
最近ワインも身体に合わなくなってきたような??

ビールは真夏に少し・・・ビールはあまり好きではありません。
ビールなら冷酒(熱燗)の方がいいかな??
でも、めったに飲みません。

年末に息子が変わったリキュールを飲ませてくれました。
メチャ美味しいお酒です。

「梅の宿」のリキュールです。「梅乃宿の梅酒」「クールゆず」「あらごしみかん」
写真にはないですが「あらごしもも」「あらごしりんご」です。(1、8ℓ 3,000円前後)

フルーツ(果実・果汁)をふんだんに使ったリキュールです。

中でも「あらごしみかん」は温州みかんのみずみずしい果肉をたっぷりと詰め込んだデザート感覚のリキュールです。
使用するみかんは、1800mlで約22個分。
口の中でみかんの粒粒が絶妙に残る触感は今まで味わったことのないリキュールです。

私は5種類の中で「あらごしみかん」が一番好きです。

きっと、リピートするリキュールです。

≪梅の宿≫ 奈良県葛城市東室27 0745-69-2121

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス料理 「ダルシ」

2015-02-22 17:11:51 | お店紹介

先日、友人とランチに・・・
ネットで探していたら、結構評判のいい フレンチのお店が見つかりました。

フランス料理 「ダルシ」という、南海金剛駅のすぐ近く・・・行ってみました。

Dejeuner A (1,600円+税)
・サラダ仕立てのオードヴル
・スープ
・下記より1品チョイス
  ステーキライス(国産牛の場合 +¥500(税抜き))
  タコライス
  牛スジの煮込み入りミートオムライス
  本日のパスタ(ブルスケッタ付き)
  本日のメイン料理(プラス料金)
・ドリンク(+400円でケーキ盛り合わせ

 

美味しかったです。
前菜も自家製サーモン・ホタテも口に入れると溶けるようでした。

独自のタコライスも評判がよく、今までのタコライスとは違ったものでした。
デザートも良かったです。

値段的には満足できました。

≪カジュアルフレンチ ダルシ≫
大阪府大阪狭山市金剛1-3-5 宮崎ビル1F(<var>072-365-1095)</var>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「いちご大福」

2015-02-21 18:41:55 | 手作り和菓子

最近、和菓子もいいなあ・・・と時々作るようになりました。
一番作りやすいのは、レンジでできる「いちご大福」
何年も前から作っていますが、私は餅粉と白玉粉で作ります・・・

先日、白玉粉だけで作りました。
水分を少し多めにしましたので、柔らかくて美味しかったです。

いちごを白あんで包んで、先は残しておきます。
生地を広げて、生地の真ん中でいちごの先を下にして包んでいきます。

上にした時、ほんのりといちごの赤が見えていれば、より美味しそうに見えます。

買えば、1個180円ぐらいもしますよね・・・

やっぱり 手作りの「いちご大福」美味しいですよ~~

レシピは「パウダーハウス」でレンジで簡単にできるレシピを教えてくれます。
パウダーハウス(パン・ケーキの材料・機器の店)…62-4157

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼ダイニング 「輪の刻(わのとき)」

2015-02-20 14:36:54 | お店紹介

近所の友人3人とランチに行くことになりました。(友人が予約)
近場で・・・と言う事で、炭火焼ダイニング「輪の刻」へ・・・

テーブル4席とカウンター

評判は値段的に良いみたいですがランチ(週替わり)は要予約!!
値段はランチ(840円)、飲み物+小菓子(140円)

値段的には贅沢言えませんが・・・その日は、鍋料理と3品料理が付いていました??
コーヒーはアメリカン??

夜は焼き鳥屋と一品料理、コースもあるそうです。

結構ランチの予約は詰まっているとか??
1週間前には予約してくださいとの事でした。

 「輪の刻」・・・大阪府河内長野市小塩町76-1 0721-62-5446

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ壁掛けフラワー

2015-02-17 18:15:29 | 今日の話題

以前、ニトリで安い枠を買って娘に「壁掛けフラワーを作って??」と頼んでいました。
「出来たから・・・」と持って来てくれました。

なかなか綺麗にできてます。
下が黒い方が、花がよくわかるからと携帯に写真を送ってくれました。

家のよく見える場所に掛けてあります。

家は白のクロスの上に掛けていますが・・・下の写真よりはもっとハッキリしていますよ!!

部屋の中に花の飾りがあると、若返ったような気分になります。

有難う・・・また、お願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「悼む人」 (いたむひと)

2015-02-15 17:40:05 | 映画

昨日、2月14日(土)公開の評判の映画「悼む人」!!初日に観に行きました。
本当に、久々の映画鑑賞ですが、この「悼む人」は絶対初日に観に行こうと思った映画です。

第140回直木賞を 受賞した天童荒太のベストセラー小説を映画化。
人はなぜ生まれ、なぜ死ぬのか…。誰に愛され、誰を愛していたのか…。悼むことは「愛を覚えておくこと」。

四季折々の風景を舞台に、死者に対する想い?、異性に対する愛情?、絆や母の愛?を観ていて、しんみり想い出させる映画です。
人間はどんなに愛している人・お世話になった人・親・友人でも日にちが経つにつれ忘れていってしまいます。

●悼む・・・とは!!
簡単に言えば「その人との人生を心の中で追体験すること」

映画の中では、善人も悪人も悼むという中では全て平等で差別はないと・・・
悪人でも誰かを愛し、誰かに愛され、何かいいことをしているに違いないと・・・悼むのです。

高良健吾、石田ゆり子の主演映画ですが、大竹しのぶ夫婦の演技の内容が心に残る映画でした。
大竹しのぶはこの映画のために、髪を坊主のようにまでしての末期がんの演技は素晴らしい!!

今の置かれたそれぞれの環境の中で、観た人それぞれがっ違った想いをするのか??
いや!!日本人なら殆どの人が同じ想いで今まで自分と関わってきた人を悼む事でしょう!!

私も今まで生きてきた人生の中で、携わってきた大切な人を悼む心を忘れないようにするとともに、
私の今からの余生で、沢山の人に「悼まれる人」になりたいと思います・・・難しい事ですが。

本当に良い映画です。ぜひ観に行ってください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする