パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

生活の木「ハーブペタルポーション」

2015-03-31 09:42:16 | 美味しいもの

先日、友人宅で頂いたハーブティ・・・生活の木「ハーブペタルポーション」
1回づつのカプセルに入り、今までの瓶入りとは違い使いやすい。
手軽でしかも美味しい飲み物です。

ローズ、ローズヒップ&ハイビスカス、ジンジャー、カモマイルハニー、エルダーフラワー、チャイ・6種類
(期間限定で、さくら・ゆず もあります)

取りあえず、私好みの3種類(さくら・ローズ・エルダーフラワー)を2個づつ買ってみました。(1個120円)
私はエルダーフラワーが好きです。

美味しいけど??結構高い飲み物だと思います。
ご贈答品(手土産)にはいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「ザッハトルテ」・・・成功の秘訣

2015-03-30 09:03:49 | 手作りケーキ

ザッハトルテはオーストラリアの代表的なチョコレート菓子です。
古典的なチョコレートケーキです。

小麦粉、バター、砂糖、卵、チョコレートなどで作った生地を焼いてチョコレート味のバターケーキを作り、アンズのジャムを塗った後に、表面全体を溶かしチョコレート入りのフォンダン(糖衣)でコーティングする。
だから普通のチョコレートのように滑らかな触感ではなく、口に入れると少しザラザラした触感のケーキです。

これが何とも言えぬ美味しさです。

私はチョコレートはあまり好きではありませんが、このザッハトルテは頂けます。

(ケーキ教室 パウダーハウス)パウ子さん(先生)の指導のもと、難しいとされるザッハトルテを作りました。
教室で作った時は、少しビビって失敗ではないですが、気に入りませんでした。

おさらいを兼ねて、家で2度挑戦しました。 (成功・そして分かったこと)

あんずジャムをスポンジ3段の間に塗り、全体(周り)も あんずジャムだけ を塗って冷やしました。
ポイントは、よ~~く冷やして、あんずジャムがグラサージュで流れないように・・・

108度にまで温度を上げ、その半分をバットに流し粘りが出るまでカートでこすり、元に戻し温度を66~68度に下げグラサージュを作ります。
上の作業によって温度が下がるとき、糖分の結晶ができザラザラ触感ができます。

教室ではグラサージュを流す(温度を下げる)温度にこだわり、上手くいきませんでしたが・・・

よく考えてみると、グラサージュを流す温度は自分の手の速さで決めればいいと言うことに気が付きました。
ベテランの人は68度で流してもいいし、自信のない人は77度で流してもいいのです。(あまり高すぎてはダメ)

要は、一度で流せればいいのです。バタベラなどでを使わない方が仕上がりが綺麗です。
流したグラサージュの厚みがチョッと違うだけのことです。

一度目の作品です。(72度で流しました)

2度目の作品ですが、グラサージュ掛けに失敗しました。
あんずジャムを塗っているので、直ぐに簡単にグラサージュ(チョコ)だけがとれます。
再度チョコを鍋に入れ、自分の流せる固さまで温め、再度スポンジに流しました。

それでも、成功しました。(1~2度なら再挑戦できます)

一度グラサージュ掛けに失敗した作品です。でも上手くできました。

学んだことは、鍋のチョコを一度108度まで温度を上げ、バットで粘りを出し結晶を作ったあと
元の鍋に返し、温度を下げたグラサージュ流しますが・・・

流す温度にあまりこだわらず、自分が上手く流せる最低限の温度で流せばいいという私の結論です。

だから2度目の流す温度は自分の感覚でしました。(自分の感覚が一番確かかも?・)

上手くできたのは、パウ子さんの失敗談を聞き、私の話・真剣に相談に乗って頂いた成功の賜物だと思っています。
成功を心より喜んでくれたパウ子さんに感謝です。

有難うございました。これからも宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 菅尾玲子シャンソンコンサートチラシ完成

2015-03-28 19:40:50 | ライブ・音楽

今年も7月18日(土)菅尾玲子シャンソンコンサートを開催します。

チラシ・チケットが出来上がりました。

夏らしい青をベースにデザインしてみました。
菅尾玲子シャンソン歌手はじめ、北浦氏もとても気に入ってくれました。

4月1日より、チケット発売です。

場所は北野田ですので、この機会をお見逃しなく!!

皆様、ぜひ菅尾玲子の楽しいおしゃべりと素晴らしい歌声を聴きに来てくださいね!!
勿論、衣装でも楽しませてくれます。

私も今から、楽しみで~~す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっちん 「花吉祥」

2015-03-27 17:14:52 | お店紹介

今日は友人ご夫婦のお誘いで、きっちん「花吉祥」ランチへ・・・
こんなところに??と思うほど道路沿いに見える店構えでは、通り過ごしてしまう??と思います。

もう、オープンして4年ぐらいになるらしいのですが、全然知りませんでした。
和食中心で、お魚(お造り)が美味しいという評判なのでチョッと楽しみ・・・

店内は、木目調の思ったより小奇麗で、テーブル席・座敷もあるらしい。
私たち3人はテーブル席へ

まずはお勧めの、花(選べるランチ)1,200円

Aから1品・Bから1品選べるので、いろいろ楽しめます。
今日は、A お刺身盛とB 天ぷら盛を選びました。


これだけ頂いて1,200円とはお安いです。
天ぷらも沢山あり、お造りも美味しかったです。

AとBから1品づつ選べるのでいろいろ楽しめるし、もっと沢山の手ごろな価格のメニューもあります。
一度行くとリピーターも多いとの事!!

私もまた、友人と行ってみましょう!!

今日は友人のおごりでした。
新しいお店を教えて頂き、そしてご馳走様でした。

店名:花吉祥
住所:大阪府富田林市錦織東3-7-5
TEL:0721-25-8899
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼(プチシュー)

2015-03-25 17:52:15 | 手作りケーキ

先日、友人が美味しい手作り焼き鳥を持って来てくれました。
残念乍ら、写真を撮るのを忘れましたが・・・
手作りのたれで、炭火で焼いたとっても柔らかくて美味しい焼き鳥・・・

そのお礼方々、6月の「菅尾茶論」に作るメニューに??とプチシューを焼いてみました。

手作りの生クリーム入りカスタードは美味しいです。

プチシューは当日が美味しいですが、前日に120個(一人2個)を作るのは難しいかな??

今から、6月1日のお菓子作りのメニューを考えています??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 春の和菓子 「菜の花とあじさい」

2015-03-24 17:59:35 | 手作り和菓子

今日は春の和菓子を作ってみました。

「菜の花」と「紫陽花」です。

以前から試みてみたかった、パンチングザルでそぼろにして作ってみました。
和菓子用の「そぼろこし器」は6,000円以上もしますが、パンチングザル(1,000円ぐらい)で代用して作ります。

本当に簡単に??作れますので、出来上がった時は感動しました。

またまた、デパートリーが増えて嬉しいです。

次はどんな和菓子ができるか??楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

57WAY(ゴナウェイ)・・・堺東(ラクレットと削り生ハムの食べれるお店)

2015-03-22 15:49:16 | お店紹介

2015年3月1日オープンの「57WAY(ゴナウェイ)
 57Way(ゴナウェイ)??名前の由来は全国からお客様が集まると言う意味らしい??
一度覚えたら、忘れないいい名前ですね!! 

 

先日 女5名で女子会(娘曰く・・・あつかましい!!ババ会やろ!!)
という事で、マダム会に急きょ変更・・・何でもいいわ、楽しい会には間違いないから。

午後7時頃からマダム会は始まりました。
まず、乾杯!!

料理は出てくる!!出てくる!!

 

 

なかなか食べるお店が少ない「ラクレット」が頂けます。

生ハムも本格プロシュートでオーダーをしてから削いでくれます。

 

  

デザートは本格材料にこだわった、奥様の手作りです。
今なら、デザートはランチ、ディナーともサービスで無料で食べれます。(期間限定)

マダム5名、美味しいお料理と楽しいおしゃべりに、満足!!満足!!

写真を見て、よくもこれだけ食べれたなあ!!と・・・
2~3日分の栄養は取れました。

オーナーの奥様のケーキ講師(パウ子)さんのおごり・・・

本当にご馳走様でした。(ランチも人気なので、また機会があれば行ってみようかな??)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池宮正信ピアノコンサート・・・ラブリーホール

2015-03-21 19:38:57 | ライブ・音楽

今日は友人の誘いで、「池宮正信ピアノコンサート」を聞きに・・・ラブリーホールへ

≪池宮正信プロフィール≫

「愛と平和」を聴く人々の心に伝える、それが彼の音楽の使命と池宮正信は考える。
人間として音楽家としての真の生き方を模索し、
10年間禅道場で修行。
池宮は音楽を通し「愛と平和」のメッセージを聴く人々の心に伝えたいと願う。

国連本部から「Musician Supreme」(最高の音楽家)を受賞。
日本のテレビ番組に多数出演。
1962年よりアメリカ(メイン州)の森の中にて、自給自足の生活を試みながら音楽活動を行う。

私は正直言って、池宮正信ピアニストの名は知りませんでした。
本格ピアニストの曲をラブリーホールで聴くことができ、ラッキーでした。

大好き・有難う・幸せ」の言葉をもっとうに、前向きに生きて行くことを教えて頂きました。

チケットまで頂き、誘って頂き、有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ和泉店

2015-03-19 15:01:04 | 今日の話題

近所の友人が「コストコに行ったことないから・・・」と友人の運転で行ってきました。
朝一番で行ったので、空いていました。

私も友人も、結局 孫が食べるだろう??というものだけ買いました。

でも、こんなに買ったのは初めてかも・・・二人で9,000円ぐらいかな??

コストコのフードコートで初めてコーヒー(100円)を飲みました。
結構安いから、人気があるとか??

なにしろ、一単位の量が多いので若い人は3~4人で分けあうみたいです。

あまり私たちおばさん(お婆さん)には買うものは少ないですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュベット ミルフィーユ・・・美味しいもの

2015-03-17 19:25:51 | 美味しいもの

先日、友人と あべのハルカスへ行った時、地下のお菓子売り場へ・・・

いつもデパートへ行くとデパ地下のケーキ売り場を覗き、ケーキのウォッチングをします。
ケーキのデザイン、デコレーションなどを見て参考にするのが楽しみです。

私も友人も趣味で、ケーキ作りをしていますから・・・

その時、友人が「キュベット ミルフィーユって知ってる??昨年からの人気商品よ!!」と。
私は頂いたこともなく、商品自体お知らないので・・・購入することに。

何でも美味しいものは一度は食べてみなくては・・・ネ!! 人生もう先は短いから・・・
いろいろな味のキュベット ミルフィーユがありますが、とりあえず5種類かいました。

キャラメル・抹茶・フランボアーズ・アールグレイ・ストロベリー

可愛いサイズでサクッとしたパイ生地で、私は好きです。
一度に食べると勿体ないですが、ラッピングも可愛い・・・
おまけに、パイ生地の上はチョコレートでコーティングしています。

1個あたり100円ぐらい・・・

機会があれば、また購入するかも??
今は、天王寺(あべのハルカス)か梅田(阪急百貨店)でしか買えませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする