パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

絵画展 SAYAKAホール「グループ萌え」

2012-03-31 20:25:20 | 今日の話題

今日は、朝早く雨の中SAYAKAホールへご近所の方が出品されている絵画展へ行ってきました。
何十年振りのSAYAKAホール・・・駐車場が広くてびっくりしました。

ご近所の方は、大阪千代田短期大学生涯学習油絵教室で開講当時から習われているらしく・・・10年余り??
全部員12名の力作を鑑賞させて頂きました。

ご近所の方の作品です。

15号~20号の大きさで、何ヶ月もかかって仕上げた作品!!
人物~風景画と幅広い作品で、ゆっくり見せて頂きました。

一人で4点もの作品・・・こんな力作の絵なら飾ってみたいですネ!!

たまには、絵画の鑑賞もいいものです。
有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんわかテレビで紹介「紅さんざし」・・・大阪府泉佐野市

2012-03-29 19:28:47 | お店紹介

先日、テレビ(大阪ほんわかテレビ)で紹介されていた、創作料理「紅さんざし」へ行ってきました。
家から車で50分ぐらい・・・ことぶき様と一緒に!!

道は一直線で解りやすかったですが、お店の外観は??看板が上がって」いなかったら分りずらい!!

中に入ると、下駄箱が広く出迎えもないですが、ドアを開けると「いらっしゃいませ」と明るいカジュアルなお店。
以前は、日根野の方でお店をしていたらしく、この店舗は6年目とか!!

予約していないと、今は「満席」ですと玄関に貼ってあります。

掘りごたつ風なテーブル席で、足下にはホットカーペットがおいてくれていて、くつろげます。。

ランチメニューは、お手頃な価格でカロリーを考えた和洋折衷料理で、メインを串カツ・肉・魚の中から2種を選びます。
御膳の1,580円(A・B・C)・彩膳2,000円(A・B・C)の各3種類のみ

私たちは、メインが串カツと魚の彩膳B2,000を食べました。

 

今までのワンプレート膳だと、変わり映えがしないメニューばかりでしたが、「紅さんざし」の鉢のメニューにはチョッと工夫されています。
串カツも美味しかったし、それぞの小鉢も美味しかったですよ!!
最後に、ミニコーヒーとデザートが付いています。

なかなか、これはお得です!! ことぶき様と満足して帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「桜マカロン」

2012-03-28 21:02:29 | 手作りケーキ

今日は、一日中 暇でしたので・・・1年振りに「マカロン」を作りました。

ピンクで春らしく・・・マカロンは2個をクリームでサンドししています

今日は、桜バターです。
発酵バターの中に、さくらシロップと桜リキュール・桜の花の塩漬けが入っています。

それぞれ1個づつ入れて・・・可愛くできました。

マカロンの材料は、卵白と純粉糖・純選アーモンドプードル・クリームタータ(乾燥卵白)・グラニュー糖・水・色素
シンプルな材料なのに、高級菓子ですね!!
私は、そんなに好きではありませんが・・手土産には最適です。

マカロンって購入すると結構いい値段しますよね!!
小さいお菓子なのに、1個150円~200円ぐらい・・・

中のサンドするクリームは今回は桜バタークリームですが、チョコレート味もいいかもね!!

また、挑戦してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千暮里庵(大阪府河内長野)の半熟カステラ

2012-03-26 20:05:18 | 美味しいもの

友人Iさんがお店でお客さんが並んで買っていたので、ゼラチンさんのも一緒に買っておいたよ!!とプレゼントしてくれました。

半熟カステラ」は、何年か前から噂では聞いて知っていましたが・・・買うまでには至りませんでした。

食べたことないので、嬉しかったです。

河内長野の「千暮里庵」は和菓子ではチョッと名が知れています。

冷蔵庫で冷やすのが足りなかったかな??トロ~リが少し多いかも??

初めての触感!!微妙・・・
私は慣れていないのか??スポンジは美味しかったですが、トロ~リはスポンジの生煮えって感じも??

でも、一度食べてみたかったので食べれて良かったです。
いつも気にかけてくれて有難う!!

和菓子の「千暮里庵」の商品は、栗の入った「栗三笠」と「生どら」が好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の玉ねぎポン酢 「たまぽん」

2012-03-25 20:45:29 | 美味しいもの

先日、関西テレビの「よ~いドン!!」で紹介していた、玉ねぎポン酢 「たまぽん」が届きました。
何でも美味しいと聞けば、一度はお取り寄せしてみます。

美味しくて、健康に良い淡路島の玉ねぎを使用し、一日50本しかできない手作り「たまぽん」

「たまぽん」を考案した、西岡誠子さんは18歳で結婚し、二人の子供を出産し25歳で離婚、現在35歳
家業の飲食店をしながら子供を育て、店で使っていた「手作りたまぽん」がお客様から好評になり、平成21年に商品化。

人間の人生の転機って分らないものですね!!
今では、株式会社「さんでさん」の直営店で販売・製造している。
そして、西岡誠子さんは料理研究家と明記されています!!

今日は私も、購入時に付いていたレシピで「唐揚げ」をしてみました。

●「たまぽん」に一口サイズに切った鶏肉を漬けて(30分)、卵・片栗粉を混ぜ合わせて揚げるだけ!!

あっさりして美味しかったですが、子供向けではありません。
野菜(サラダ)に「たまぽん」をドレッシングとして食べましたが、私にはチョッと辛口かな??
もう少しして、新玉が豊富に出回った頃に買う方が良かったかな??

まあ!!元々私は甘口で、ポン酢は好きなほうではないからかな??

ポン酢が好きで、お酒のアテの料理には最適だと思います

200ml 3本(2,070円)+送料(480円)・・・1本800円ぐらいになるかな、安いものではありませんネ!!
有限会社Sundesun(さんでさん) 〒656-1721 淡路市野島蟇浦542-201  TEL0120-963-356

追伸≫ きたまち住人さん!!3本あるから、味見に1本持って行きますよ!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル阪神2F ワイン&レストラン「ネン」

2012-03-24 19:53:03 | お店紹介

きたまち住人さんと旅行に行く為、旅行費を支払いに阪急グランドビル(梅田)に行った帰り、
新聞に載っていたホテル阪神2F フランス料理「ネン」へランチに行きました。

人気の和風会席(フリードリンク付)
通常価格 6,000円→ 特別価格 3,900円(税・サービス込)

安いから心配でしたが、まあ6,000円なら高いですが、3,900円なら・・・ネ!!


写真をクリックすると詳細がわかります

【ホテル阪神2F「ネン」】 大阪府大阪市福島区福島5-6-16  06-6344-1661(代表)
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生パスタ専門 モルト・ボーノ河内長野店

2012-03-22 19:07:25 | お店紹介

映画の帰り、ことぶき様とランチを・・・
もう14時も過ぎるから、普通のレストランでのランチには間に合わない。

ことぶき様が、家の近く(310号線と外環状線のぶつかる角)元バッティングセンターがあった場所にイタリアンの店が出来てるよ!!
と提案。

生パスタ専門 モルト・ボーノ河内長野店。
チェーン店のお店だから、時間帯は関係ないだろうと、決定!!

14時30分ぐらいに到着しましたが、待つこと5組。
3月15日にオープンしたとあって、込み合っていました。

ことぶき様の情報によりますと、何か建つのかなあ??と見てからアッという間に出来たレストランらしい・・・

店内は、あっという間にできたレストランとあって、ベニヤ板と柱の木を組み合わせたような若者向きの建物!!
テーブルクロスも赤・白のチェック柄で・・・おばちゃんには少々落ち着かない!!

ランチメニューは日替わりランチ(830円)・パスタランチ(1,050円)・レディースセット(1,280円)

目新しいのは、パスタ、サラダ、飲み物とバケットがマグカップに入れて付いてくる。
バケットの味は8種類の中からチョイス・パスタのソースも6種類の中から選べます。

パスタランチ(ハーフバケット)830円・和風とバジルソースを頼み、お互いに味を楽しみました。
 (写真は少し食べた後なので、形は崩れています)

パンは熱々で美味しかったです。私的にはアンチョビバターがお勧めです??
パスタもこしがあり、少し濃いめの味ですが値段のわりには~美味しかったです??
そうそう!!パスタに、固形チーズを持った店員さんが好きなだけ掛けてくれるというサービスがありますよ!!

でも、おばちゃんには落ち着かないお店の雰囲気(若者向き)なので、ブログ紹介で一度は行ってみましたが・・・??

隣にカラオケがあったり、家族づれとか若者には良いかもね!!安いし・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「マーガレット・サッチャー(鉄の女の涙)」

2012-03-21 18:04:19 | 映画

 

左の写真が、映画でマーガレット・サッチャー役のメリル・ストリープ・・・右の写真は本当のマーガレットサッチャー

今日は、ことぶき様と映画「マーガレット・サッチャー(鉄の女の涙)」を観てきました。

イギリス初の女性首相であるマーガレット・サッチャーの豪腕政治と知られざる素顔にスポットを当てた、メリル・ストリープ主演の人間ドラマ作品。
現在のマーガレット・サッチャーは、2008年に長女のキャロル・サッチャーにより認知症を患っている事実が公表され、姿を現してない。

鉄の女と呼ばれ、冷酷すぎるとまで言われながらイギリスを立て直したマーガレット・サッチャー。

私はこの映画は、イギリス初の女性首相であるマーガレット・サッチャーの豪腕政治のあり方の映画だと思っていました。
 映画を観終わった後、何か物足りなさと、何とも言えぬはかなさを感じました。
 「この気持ちは何なんだろう??」と考えました・・・

認知症を患っている近年のマーガレット・サッチャーが、過去の回想を巡らせる。たとえば・・・
 マーガレット・ロバーツは、デニス・サッチャーに対し「私は家で皿洗いをするだけの一生は送りたくない、家庭を顧みないこともあるかもしれないが、それでも良いのか?」と迫りますが、デニス・サッチャーは「そんな君も含めて好きなんだ」と返答。
 そして、結婚。いつも優しい夫(デニス・サッチャー)が亡くなっているにもかかわらず、認知症のマーガレットには幻想として見える。

●デニス・サッチャーは政治の世界に入るに反して、家族(子供二人)を顧みないようになり、子供には恨まれていたかもしれない。

●サッチャーは「ゆりかごから墓場までの高福祉政策」で、赤字になった イギリス経済を立て直したが、反面「税制改革・人頭税」の提起したことから世論の離反を招き、党首の座を降りることとなる。

第84回アカデミー賞ではメリル・ストリープが主演女優賞を受お賞した映画ですが、勿論ストリーブの演技は素晴らしい!!
 しかし、痴呆になったマーガレット・サッチャーがストーリーの半分を占め、マーガレット・サッチャーの女性首相の印象が薄れるのが・・・悲しい。

私的には、痴呆になったサッチャーからの視点からみたいろいろな出来事を描くのではなく、サッチャーの豪腕政治の鉄の女を描いて欲しかったような気もしました。
 だって、歴史上に残る偉大な人物なのだから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてのホワイトデーのお返し・・・岸和田のお酒「元朝」とワイン

2012-03-20 17:25:49 | 今日の話題

今日は、彼岸の中日なので娘とお墓参りに行きました。

行く途中、メールが・・・「ホワイトデーにお酒を買っているので持って行きます」と・・・

娘と、「ランチは何処へ行く??」と言っていたところに、このメール・・・

お昼からなんですが、「冷酒ですき焼きにしようか??」となり、買い物して帰りました。

帰ったら、お酒とワインが届いていました。
元日の朝という名前の「元朝」とワイン!!しぼりたて大吟醸生原酒

お昼から、すき焼きにチョッと一杯!!
香りが柔らかくて、深みのあるお酒です

遅々のお昼になりましたが・・・お酒も入って、良い気持ち~~

たまにはこんな日もあって良いよね!!

Iさん有難うございました。

【寺田酒造の元朝】・・・大阪府南部に位置する岸和田市で嘉永3年(1850年)に創業。
              生産量よりも酒のクオリティを大切にする寺田酒造の酒
               大阪府岸和田市並松町22−30  072-438-1518

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスコヤマの「コヤマロール」・・・初めて食べた味と違う??

2012-03-19 21:17:22 | 美味しいもの

エクシブ有馬離宮の帰り、3年振りに兵庫県三田にある「エスコヤマ」に行きました。

以前(6年前から)は主人と年2回は「エスコヤマ」に行ったものでした。
久し振りに買う「コヤマロール」・・・増々人気が出て、シェフ小山氏もテレビ、雑誌とよく観かけます。

3年振りに行った「エスコヤマ」は相も変わらず12時過ぎだというのに、行列!!行列!!

お店に行ったことがある人は分ると思いますが、左の曲がったところが正面です。
私が並んだところで、店内に入るのは1時間30分待ち・・・

しかし、「コヤマロール」だけの購入だと、時間予約で14時からの販売・・・14時から18時までに貰いに行けばよい。
勿論本数分のお金は払い済み・・・

だから待つ間、アウトレット三田へ時間つぶしに行きました。

久し振りに開ける「コヤマロール」~~

「パッケージが変わってる!!少し高級感があるかな??」と・・・

切ったら 「え!!こんなに生クリームが少なかったかな??」
一口食べたら 「え??以前はもっとスポンジにしっとり感があったような・・・」

生地はフワフワで、以前のコヤマロールを知らない人は、勿論美味しいでしょうが???

私の思い違い?? いえいえ、以前載せた私の写真が見あたらなかったので、kikiさんの写真をお借りしましたが・・・
ね!!生クリームは少ないでしょう!!

以前は、私もブログ・HPで絶賛したコヤマロールですが、この「コヤマロール」だと、わざわざ兵庫県三田まで買いに行くまでもないかな??

あくまでも私の意見ですが(私も少々ケーキを作りますので)、少しがっかりしました。
私的には、本当に残念でした。

でも、すごく 人気がありますよ!! 「コヤマロール」好き(ファン)の人には御免なさ~~い!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする