パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

手作りケーキ 「おひな様クッキー」・・・試作

2019-02-27 22:13:55 | 手作りケーキ

先日、可愛い「おひな様クッキー」があったので、買ってきました。
勿論、サンプル用に・・・

早速、クッキー生地をいろいろと探し・・・やっぱり少しでもアーモンドパウダーが入った方が美味しい!!
いろいろ、分量を計算してなんとか!!

夕方から、型紙を作り・・・作ってみました。(試作ですが~~)

基本の生地を作り、白生地(顔)・ココア生地(頭)・赤生地(お雛様の飾り)・白生地(お内裏様の飾り)に・・・

セットして・・・

焼きあがり・・・

反省点
髪飾りはもっと赤くした方が可愛い。
ココア生地がなかなか布から外れないので出来上がりも汚い。髪の毛はもっと濃く
お雛様のまつ毛が太すぎる。お内裏様の目はもっと細く。

もう一度、ゆっくり時間かけて 挑戦しますね。
(冷蔵庫で生地を冷やす時間もありますし・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎ぶぐ三昧・・・今日の晩ご飯

2019-02-26 20:21:02 | 料理

息子からの晩ご飯の招待!!「3.5kgの虎ふぐ三昧

てっさ」も思う存分食べました。 コラーゲンたっぷりの「ふぐ皮

 

大きな、大きな「白子」2個・・・こんな大きな「白子」は初めて・・・

 大きな白子一つを焼いて、「白子飯」・・・とろっと美味しい甘い「白子飯」は、人生初めての食べ物!!

これは、「うまっ!!

ご馳走様!!様!!でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性合唱団「宝塚コール・エトワール」・・・豊中市立文化芸術センター

2019-02-24 21:39:55 | 今日の話題

今日は友人の娘さんが、女性合唱団「宝塚コール・エトワール」の演奏会に出演・・・
宝塚線・豊中市立文化芸術センターへ、友人と行ってきました。

創立7周年で第一回

指揮・西側真理子 ピアノ・吉川規子
宝塚コール・エトワール メンバー 17名

出演中は写真禁止なので・・・

昨夜、手土産にチョコレートの詰め合わせを作り、持って行きました。

最近はシャンソンばかり聞きに行っていましたが、コーラスも良いものです。
本格的な透き通った声、身振りでチョッと踊りながら・・・の昔懐かしい「恋のフーガ」も楽しかったあ!!

私が思っていた、女性合唱団のイメージよりもはるかに楽しく心も清らかになるようでした。

誘ってくれてありがとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日ケーキ(3歳)&自治会のお茶菓子

2019-02-23 23:03:25 | 手作りケーキ

先日、娘の孫の誕生日(3歳)でした。

孫は生クリーム??があまり好きではないらしく・・・作る予定は無かったのですが!!
以前作った「フレジェの花」のケーキのスポンジがあったので~~

いちごとカスタードのケーキなので、急きょ作って持って行きました。
テンプレートも作って・・・

 

ありがとう・・・と、ギュ~としてくれましたよ。


2月の自治会のお茶菓子・・・チョコレートの「ロッシェ」と「こぶたのチョコ」を作りました。
ボランティアで食べて頂きました。(各40個)

 1個ずつラッピングし箱に入れれば、ぐ~んとグレイドアップかな??

福祉委員の方達も、自治会のお茶会に来た人も喜んでくれたとの報告有り!!

良かった!!良かった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「柚子まんじゅう」

2019-02-20 20:24:47 | 手作り和菓子

久し振りに和菓子を作りました。「柚子まんじゅう

今年は柚子が不作なのか❓今までは頂いていたのに・・・初めて買いました。
結構、高いです。柚子・1個190円!!

山芋の粉・上用粉・柚子のなどを使って皮を作り、こしあんを包んで蒸し器で蒸します。

くぼみを付けたところに、へたの緑(練り切り)を付ける。

柚子の臭いがさわやかな、「柚子まんじゅう」です。

美味しいですう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「こぐまロッシェ」・・・来年のバレンタインに~

2019-02-18 16:24:13 | 手作りケーキ

年末に、パユテフォユチーヌをプレゼントしてくれていたのを思い出して・・・

先日、パウダーハウスのスタッフが「可愛いこぐまのロッシェ」を作っているのを見て・・・真似し
でも、同じでは勿体ないので・・・少しアレンジして作りました。

「こぐまのロッシェ」はこぐまの形を作るのにチョッとイラツと・・・気長にしないとネ!!

8匹作って、後はスプーンで丸めました。

来年のバレンタインチョコに、孫に教えてあげましょう・・・

サクサクとして、チョコレートの嫌いな人にでもお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ 「チョコレートシフォンケーキ」&「フレジェの花」

2019-02-17 18:51:29 | 手作りケーキ

今日は久しぶりに、一日ゆっくりと過ごしました。
いつも、お出かけ優先・習い事優先・お食事(ランチ)のお誘い優先・・・だから。

作ろうと思っていた「チョコレートシフォンケーキ」&「フレジェの花」を作りました。

チョコレートシフォンは、油断していたら・・・

一度目は本の分量通りしたのですが、思ったようにフワフワにならずBPを入れようかと思いましたが・・・
でも、今までの経験を活かし・・・なんとか成功しました。(意地でもBPは入れたくないし~

でも、普通のシフォンケーキの膨らみよりは少し高さが低いかな??~~

ちょっと、枠から外すのが・・・(まあ許せる範囲かな??)

とっても、美味しくしっとりふわふわに仕上がりました。


フレジェの花」も作りたかったのですが、最近は大きないちごが多く手ごろな大きさのいちごが無く
やっと、昨日手ごろな大きさのいちごを見つけ・・・作りましたよ!!

いちごタップリ使い、カスタードクリームとバターを混ぜた、チョッと変わったクリーム
そのクリームが絶妙に美味しい!!

 

両方とも息子の所に持って行きましたが・・・皆、両方とも好きだからね!!

私は味見してませんが・・・また作りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kokage cafe(こかげかふぇ)・・・安くて身体にいいお店

2019-02-15 20:02:17 | お店紹介

毎月配布されるお店紹介で・・・「kokage cafe(こかげかふぇ)
娘も知っていたkokage cafe(こかげかふぇ)

行ってみました。お店は今はやりの若者の造りの店。

こかげプレート 1,200円(選べる2種類のおむすび+6種類の今日のおかず)

Aコース・・・こかげプレート+サラダ・みそ汁(+200円)
Bコース・・・こかげプレート+サラダ・みそ汁+ドリンク(+600円)
Cコース・・・こかげプレート+サラダ・みそ汁+ドリンク+自家製デザート(+900円)

今回私は、Aコース(1,400円)を頂きました。

本当に身体にいいだろう・・・と、思うようなメニュー
おむすびは、玄米・酵素玄米・上神谷米など自然食にこだわっています。

6種のおかずも、本当に美味しいです。

久し振りに、また行ってみたいお店です。
安くて、美味しくて身体にいいお店み~~つけたあ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 バレンタインデー(嫁と娘からのプレゼント)

2019-02-14 15:49:40 | 今日の話題

今日はバレンタインデー

「バレンタインデー」の本当の意味とは何でしょう? 
実はバレンタインデーは、「聖バレンタインデー」の省略で、聖人ウァレンティヌスの殉教日を指しています。

●バレンタインデーには、もともと、こんな由来がある日なのです…。
  時は3世紀のローマ。
  当時、ローマでは、皇帝クラウディウス2世が、強兵策として兵士たちの結婚を禁止していました

  これに反対した、バレンタインという名の司祭が、皇帝の命令に背いて多くの兵士たちを結婚させました。
  このことに怒った皇帝は、バレンタイン司祭を殺してしまいます。
  こうして殺されてしまったバレンタイン司祭の殉教の日、それが西暦270年2月14日でした。 

今では、本命チョコ・友チョコ・義理チョコ・自分のためのチョコなど・・・
私は、バレンタインデーにはチョコは渡しません。
返って気を使わすことになるから、一日前に渡して食べてもらいます。


今日は、嫁と娘からお爺ちゃん(私)にとチョコレートをもらいました。

嫁は手作り・・・今年は種類が多いです~~食べるのが楽しみ・・・
娘二人も要るから、頑張ったのでしょう・・・

娘は高島屋で買ったおもしろチョコを・・・

いろいろな言葉のチョコがあって、好みのチョコ組み合わせるだけ・・・
名前は、自分で書くらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 手作りバレンタインチョコ(こぶたのピンク)・・・その3

2019-02-12 18:49:56 | 手作りケーキ

バレンタインチョコの恒例「こぶたのピンク」を作りました。

こぶたの耳、口・目など好きな色で描き、テンパリングチョコ(スイート・ホワイト)を流せば出来上がり!!

やっぱり!!可愛い~~~

テンパリングは年に一度ぐらいしかしません、忘れないように・・・この感覚!!

箱に詰めれば、出来上がり!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする