パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

生活の木 ハーブペタルポーション

2016-03-31 17:59:49 | 美味しいもの

先日 友人から生活の木 ハーブペタルポーションの「エルダーフラワー」と「さくら」を頂きました。

さくらは桜の季節を満喫する 生活の木のカプセルティーです。
蓋の色・デザインも可愛く、飲みやすく桜の香りが漂います。

カプセルなので割高だとは思いますが、1回ずつ濃縮してるのでお湯を注ぐだけ、便利です。

エルダーフラワーはマスカットにも似た、飲みやすく爽やかな香りです。
他にも種類はあります。

1カプセル120円(税抜)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ 「ホワイトチョコムース in ハート」

2016-03-29 20:55:06 | 手作りケーキ

バレンタインのケーキを作ろう!!と思いながら・・・今になりました。
なかなか、面倒な工程なので・・・

まず、ホワイトチョコムースの中に入れるラズベリームースを作り、バットに流し冷凍室で凍らせます。
凍ったラズベリームースをハート♥の抜型で何個も抜き、合わせて再度凍らせます。(面倒です)

ここから、写真を撮るのを忘れました。(工程が多かったので~~)

スポンジの上に桜色の模様(分かるかな??)を入れ、生地を流し焼きます。
トユ型のサイズに組み立てておきます。

ホワイトチョコムースを作ります。

トユ型にラップを敷き、少しホワイトチョコムースを流し♥のズベリームースを置きます(逆さにならないように・・・)
その上から再度、ホワイトチョコムースを流し、底のスポンジで蓋をし、ラップで包み冷蔵庫で冷やし完成!!

綺麗なハートが・・・可愛い~~~
ホワイトチョコムースの甘さとラズベリームースの酸味が絶妙!!
スポンジも、アーモンドプードルの多い生地なのでしっとり・美味しい。
スポンジの上のピンクの生地は分かるかな??

初めて作るケーキは、どうかな??と不安でしたが、大成功!!大成功!!

お気に入りのケーキです。

時間があれば、私なりのレシピをつくりましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い桜の紙型で手作り 「桜パウンド」

2016-03-27 20:01:54 | 手作りケーキ

私の好きな、紙製フラワー型(桜型)が手に入りました。
お菓子・パンの材料「パウダーハウス」のパウ子さんが、あるだけ仕入れてくれました。

私は余り紙製の型は使いませんが、この紙製フラワー型(桜型)は大好きです。

今年も、桜パウンドを紙製フラワー型(桜型)で焼きました。

ラッピングをして、シールを貼れば・・・かわいい~~~ネ!!

明日は、3ヶ月ぶりのマージャン大会です。
おやつに持って行きましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理「川富」・・・友人と二人の「お疲れさん会」

2016-03-26 19:28:42 | お店紹介

今日は近所の友人と「お疲れさん会」で難波へ・・・
と言うのは、友人は娘が二人目の孫の出産で3ヶ月同居、私は娘の初孫の出産で2ヶ月余り同居
当然、私より友人の方が上の孫の世話などで、お疲れ・・・

以前から、お互い娘と孫が帰ったら「お疲れさん会」で食べに行こうと・・・約束!!

早速、今日行ってきました。久し振りの 日本料理「川富」

 

何年か前は行っていましたが、料理長は変わっては初めて・・・
お味的には、今回の方が私的には良かったです。(以前より薄味)

お値段もリーズナブルで友人も喜んでくれました。

「お疲れさん会」は本当は誰かが招待してくれるのですが・・・仕方なく自分で!!
少し、チョッと豪華に会席料理「花 5,400円」を頂きました。

前菜・お吸い物・御造り三種・焼き物・合肴・煮物・お食事・デザート

 旬の魚・野菜を使った料理に満足!!
ホタルイカの天ぷら・お造りはとても新鮮で美味しかったです。

機会があればまた行ってみたいです。
メニューはお昼のランチ1,800円~いろいろあります。

≪日本料理 川富≫大阪府大阪市中央区難波4-1-15 近鉄難波ビルB1
 06-6641-9500

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬彩食健 「ひな野」 泉北店

2016-03-25 20:20:54 | お店紹介

出産前から出産後・・・約2ヶ月余り 今日、娘と孫は帰って行きました。
また、静かな日常に戻ります。

人間は一人で生まれ、一人で死んでいくのだと・・・
生まれた時から おむつをし、年取っておむつをして死んでいくのだと・・・(例外はありますが) 
孫が生まれ、一人そんなことを思っていました。

娘と孫と食事(ランチ)をと・・・やっぱり、孫が泣いても気にならない所になります。

何年か振りの旬彩食健 「ひな野」 泉北店でランチをしました。

バイキングとしては、特に変わりはないですが席が区切られているので いいですね。

食べたものは、この他天ぷら・デザート・おしるこなど・・・

この、旬彩食健 「ひな野」 泉北店では、ワインが飲み放題です。
旬彩食健のバイキングの店で、ワインが飲み放題というのは珍しいですネ!!(以前は無かったです)

私は運転だったので、飲めませんでしたが・・・

若い人、子供連れのお客が多いです。
大人1,717円、シニア1,296円、小学生972円、幼児432円、3歳以下無料

≪旬菜食健 ひな野 泉北店≫大阪府堺市南区豊田991-1 072-290-0831

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソンコンサート 美しき70代・・・天王寺都ホテル

2016-03-23 11:54:25 | ライブ・音楽

三人のお祝いコンサート
二人は古希(70歳)一人は喜寿(77歳)の美しき70代のコンサート!!

衣装も豪華絢爛、歌唱力あり・表現豊かで歌にも笑いあり・・・楽しかったです。
全ての衣装ではありませんが・・・

誰が70歳で誰が77歳かな??

都ホテルで280名近くのそれぞれの家族・友人・知人の応援の中 無事終えることができました。

でも、三人は70代には見えぬ美しさ・お元気さに私初め一同は勇気を頂きましたよ・・・
何かに燃えて(三人はシャンソン)
 
いるからでしょうね!!
この美しさ、お元気さは!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソンコンサート(美しき70代)・・・都ホテルのランチ

2016-03-20 20:01:47 | お店紹介

今日は「シャンソンコンサート(美しき70代)」天王寺の都ホテルへ友人と行ってきました。
280名近くのお客様!!シャンソンコンサートの前のランチ・・・

チケット代(9,000円 ランチ付)とあって、メニューも豪華!!


人参ムース 雲丹とコンソメジュレを浮かべて


ノルウェーサーモンと紅ズワイ蟹のパヌケ


パンとバター


春キャベツのクリームスープ


牛フィレ肉のグリル 松の実とチーズのグラティネ 西洋山葵ソース


桜のモンブラン 濃厚なミルクのアイスクリームを一緒に


コーヒー

とっても美味しいランチでした。
お腹も・おしゃべりも 満腹になり、さあ・・・これから シャンソンコンサート(3人)の始まりです。

シャンソンコンサート(美しき70代)の様子は明日にでも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「花衣」

2016-03-19 20:05:27 | 手作り和菓子

今日は、和菓子を作りました。
桜の季節なので・・・

まず、黄味餡を作り・・・(8個ですが、1個は仕上げた後)

ういろう生地を作ります(蒸す)。(上新粉と餅粉を以前教えてもらった分量1:1で作りました)
白生地とピンク生地を伸ばし(縦20cm・横18cm)8切れに切ります。

この作業が一番手間がかかります。

白生地を上にと思っていましたが、ピンク生地も上にしてみました。
二つの生地を合わせ、黄味餡を入れ巻きます。

最初に飾り用の生地を取っていたので、桜の抜き型で抜き、上に飾ります。

上新粉と餅粉の分量を7:3にした方が柔らかくていいかも??

次回は、上用粉70g:餅粉40gで作ってみましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の手作りケーキ 「フレジェ」

2016-03-17 20:45:08 | 手作りケーキ

今日は、いつもお世話になっているご夫婦が孫を見に来てくれると言うので・・・
お雛様の時作ったケーキフレジェを、持って帰りやすくムースフィルで作ってみました。

12cmの分量で7個できました。

「フレジェ」とは『苺の木』というの意味のフランス語です。
苺をたっぷり使ったフランス版ショーとケーキもこう呼ばれます。

フレジエに使われるのが、クレーム・ムースリーヌ
カスタードクリームと、バターを合わせて作る、重いクリームです。

今までのケーキの触感と違う、苺たっぷりの美味しいケーキです。
スポンジもアーモンドプードルが多く、しっとりとした生地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「桜シフォンケーキ」

2016-03-16 22:02:01 | 手作りケーキ

以前、難波へ行った時「桜シフォンケーキ」を作るときに使うアイテムを購入

サクラ フレーバー」と「桜の花びらフレーク

 

今日、娘が焼きました。
桜の花びら(塩漬け)を下に、桜の葉をみじん切りにして・・・

「桜の花びらフレーク」を上から振りかけました。

桜の香りが ほんのり・・・とっても美味しいです。
「サクラ フレーバー」は必需品ですが、「桜の花びらフレーク」は無くてもいいかな??

これからの季節・桜 桜 桜ですネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする