パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

パウダーハウス創業祭最終日・・・有難うございました

2015-10-31 17:50:52 | 今日の話題

今日は朝から、パウダーハウス創業祭のお手伝い・・・
朝9時30分~午後3時頃まで

土曜日とあって、お客様の出だしはチョッとゆっくりめ!!

でも店頭販売の商品は、ほぼ完売!!

今日は業者の応援の方も2人居たので、試食セット作りも楽々・・・

金・土曜日とパウダーハウス創業祭に沢山の人のご来店、有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅尾玲子シャンソンコンサート・・・10月30日(金)「ベガ・ホール」

2015-10-30 22:30:09 | ライブ・音楽

今日は以前からチケットを買っていた「菅尾玲子シャンソンコンサート
宝塚線に乗って清荒神駅の前にあるレンが作りの「ベガ・ホール」です。

レンガ造りの素敵なホールで、ステージの両横のステンドグラスが素敵です。

いつものように素敵な歌声とトーク・衣装で楽しませてくれました。

パウダーハウス創業祭の初日は、盛大に終わられたとのことで良かったです。

明日は私も パウダーハウス創業祭のお手伝いに行きます・・・

明日はパウダーハウス創業祭、最終日ですので この機会を逃さないよう・・・
お待ちしておりますネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダーハウス創業祭・・・試食もあるよ!!

2015-10-29 17:54:36 | 今日の話題

私がケーキ作りの材料をいつも買っている、河内長野市南花台1-5-6の「パウダーハウス」
0721-62-4157

10月30日(金)31日(土)創業祭  全品10%引きでご優待!!
(一部除外品もあります)午前10:00~午後6:00

この、不景気な中 10%引きとは有難いですネ!!
お買いまとめをするほど、お得感を感じます~~

今年はフレッシュバター不足のため 除外になります。店主

  

残念なことに、私は30日(金)は用事のため お手伝いは出来ませんが、
31日(土)私は、
朝から居ますよ!!

久しくお会いしていない方、私を一目見ようと物(者)好きな方
お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州のお土産「おやき」

2015-10-28 17:03:47 | 今日の話題

先日「富岡製糸場」への旅行へ行った帰り・・・
以前から食べてみたかった「信州名物・おやき」をサービスエリアで売っていたので、買って帰りました。

「美味しいだろうな?」とずっと思っていたので・・・
しかし、どこのメーカーの「おやき」かは分かりません。

いろいろな具の「おやき」なので、楽しみ~~

取りあえず、「野沢菜のおやき」を食べてみました。

中の具、野沢菜はとっても美味しい味付けでした。
外の薄皮が・・・想像より

やっぱり、有名な「いろは堂」のでなければダメだったのかなあ??
でも、お値段は1個200円はするのだけど??

今回はレンジで解凍したから、残りは蒸してみましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作料理「靖浩」

2015-10-27 17:53:47 | お店紹介

先日 友人と「最近天ぷら食べてないから、食べたいなあ??」と言うことで・・・
近場の息子も「いけるよ!!と言っていたのを思い出し、創作料理「靖浩」へ・・・

予約していなかったし、午前中は用事があったので午後1時頃行ってみました。
今日も満席らしく、1席だけ空いていたので良かったです。

以前は「限定靖浩御膳1,100円(⒛食)」「限定レディースコース1,280円(⒛食)」頂きましたが、お勧めです。

勿論今日は「天ぷら御膳1,350円」を頂きました。


まあ~~いろいろな天ぷらに満足!!
リーズナブルなお値段だと思います。(
予約してた方がいいですよ。)

≪創作料理「靖浩」≫河内長野市南貴望ヶ丘1-21 ☎0721-55-0658

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回 高野街道まつり

2015-10-25 18:08:22 | 今日の話題

二日間忙しかったので、今日は休憩。

毎年 高野街道まつり には河内長野から三日市町までゆっくり歩いて散策したいと思っていますが・・・
今日は 河内長野から三日市町までは歩けませんでしたが、三日市町駅あたりまで歩いて行きました。

駅からフォレスト三日市の歩道橋の両側には、高野街道筋の名産品が勢ぞろい!!

午後3時前に家をでたので、終わりかけていました。

駅前のロータリーでは、特設ステージが設けられいろいろな催しがありました。
私が着いた時は、アコースティックユニット(雪月花・Next Stage)の歌と演奏・・・

1時間ほど特設会場の前の椅子に座って聞いていました。

なかなか上手なので、楽しかったです。

来年こそは、河内長野から三日市町までゆっくり歩いてスタンプラリーにチャレンジしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒二人のケーキ講習 & 巻き寿司

2015-10-23 19:15:01 | 手作りケーキ

1ヶ月前から予定していた、嫁と娘の生徒二人だけのケーキ講習。

娘がラインで送ってきた栗のロールケーキ。
調べたら「ボンファルタ」のプレミアム和栗ロールです。

「食べたいから作って??」と言うことで、先日 試作品を作りました。

私の試作品が見たい方は、下のアドレスをクリックして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/humie917/e/c4f8ba66fea1a0141ccd2467b20b9db8

そして、「フミエのスペシャル栗ロール」のレシピができたので・・・
スポンジは、シフォンケーキをアレンジして・・・

以前にシフォンケーキの講習はしていたので・・・
ロールの中はマロンクリーム・渋皮煮入り

最初にしては上手くできました。

朝から「巻き寿司」の準備もしていたので・・・巻くのは嫁と娘にお任せ!!
6軒分作りましたが、もっぱら私は切り端のみ~~
切り端の具がはみ出ているのは好きだから・・・いいですが。

皆様に喜んでもらえて良かったです。

嫁と娘が仲良くしてくれているのが、私としては一番嬉しいですねえ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都伏見稲荷 総本家いなりや の 「いなり煎餅(おみくじ入り)」

2015-10-22 18:48:10 | 今日の話題

先日 娘夫婦が京都に行ったそうな・・・

京都見物の一つ「稲荷神社」へ行ったらしい。
伏見稲荷大社は、商売繁盛・五穀豊穣の神様として知られています。

京都伏見稲荷大社境内に、「総本家いなりや」があり 名物きつね煎餅の元祖です。

お店の看板と煎餅を焼いている写真を携帯から送ってくれました。

そして、私のブログのネタにと買って来てくれたのが「いなり煎餅(おみくじ入り煎餅)です。

いなり煎餅(辻占煎餅・おみくじ入り煎餅)って??
(つじうら)とは、日本で行われた占いの一種でです。

鈴の形をしていて、割ると 中からおみくじが出てきます。
おみくじの種類は180種類ほどあり、中には当たり付きのおみくじが有り記念品と交換出来るみたいです。

さて、私の運命は・・・ジャ~~~ン!!

大吉」です。たかが遊びだとしても、嬉しい~~。

お煎餅は、思ったより硬いです。
なかなか 面白いアイデアですネ!!

何処へ行っても、私のブログネタを見つけてくれ・・・嬉しいです。
有難う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「紫いものモンブラン」

2015-10-21 19:18:55 | 手作りケーキ

先日、友人からさつまいもを頂きました。

普通のさつまいもだと思って皮をむいたら、紫いも でした。
紫いもだと、やっぱり「紫いものモンブラン」でしょう!!と。

早速、クッキー生地を作り中にクレーム・ダマンドを流し焼きました。(タルトの出来上がり)
これだけでも美味しいのだから、間違いなし!!

クレーム・ダマンドは生地ができて直ぐ焼いたので、ひび割れしましたが・・・隠れるからいいかあ!!

紫いもを湯がき、バターと砂糖・生クリームでモンブラン口金で絞れる固さに調整します。

11個作れました。(写真は友人が持って帰った後)

タルトの上に自家製の渋皮煮を置き、それを隠すように山片に生クリームを絞ります。

その上から、紫いものクリームをモンブラン口金で下から らせん状に絞っていきます。

自分で言うのも何ですが!!「美味しい~~」

アッという間に1個だけ(私の分)になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICHIGOジュエリーフェスティバルと懐石料理「花筐」・・・ザ・リッツカールトン大阪

2015-10-20 20:08:24 | お店紹介

友人のお供でリッツカールトン大阪まで行ってきました。

ICHIGOジュエリーフェスティバル」と言って、ジュエリーのメーカーの小売り販売です。
ザ・リッツカールトン大阪B2のハービスホールで行われました。

友人のお友達の招待ですが、ザ・リッツカールトン大阪5F「花筐/はながたみ 」の会席料理付

特別メニュー


先付(壬生菜の荏胡麻あえ・いくら)


吸物(栗真丈など)


造り


温の物


焼き物


揚げ物


食事


水菓子

美味しい旬の懐石料理を頂き「噂の京太郎ショー」を観て、宝石会場で宝石を見て回ります。
常に2人のスタッフに囲まれ見て回りますが・・・

まあ、気にいる宝石はありましたが高級なものばかり!!
年も年なので今ある宝石で充分なので、疲れたあ・・・

友人が南洋黒真珠のイヤリングを買ったのでホッ!!(初めから買う予定だったので)
豪華お食事付とは知らなかったので、手ぶらで帰るのは申し訳なかったですが~

誘ってくれて有難かったですが、気持ちはチョッと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする