パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

大晦日(今年もお世話になりました)

2018-12-31 16:32:20 | 料理

今年は息子家族が北海道へ スノボへ行っているので、43年振りに一人過ごします。

結婚して以来初めてです。ゆっくりするのも良いものです。

昨年までは、大晦日に家族全員集まってお節を食べながら「紅白歌合戦」を見て、新年の挨拶をします。

今年は肩のリハビリに明け暮れた一年だったような気がします。
身動き取れない時に助けて頂いた家族・友人の気持ちは大切にしたいと思います。

でも、1日(元旦)は娘家族・2日は家族全員集まります。
普通のお正月の在り方になったのでしょう・・・

でも、少しはお節料理を作っていますよ!!

黒豆

お正月用和菓子(寒椿)

角煮

田作り(ナッツ入り)

筑前煮(我が家は煮物の代わりに)

紅白菊花かぶ

数の子(今、塩抜きしています)

後は、かまぼこ・たたき・お造りは??などありますから・・・
1日(元旦)の夕方のメインはすき焼き、2日のメインは蟹シャブです。

黒豆が出来たので、「抹茶パウンドケーキ(黒豆入り)」を作りました。

 お世話になった友人・知人に食べてもらいました。

4本焼いて、もう無いよ!!

また、残りの黒豆炊いて作りますね!!

皆様、良いお正月をお迎え下さい。(ブログを訪問してくださった皆様)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば&大阪で一番人気のあるケーキ「アシッドラシーヌ」のケーキ

2018-12-30 20:40:32 | お店紹介

娘夫婦の誘いで、明日は混むから一日早い「年越しそば」を食べに行こう・・・と。
娘家の家の掃除をするので、孫の子守りも兼ねて・・・(「片蔵は今年3回目)

孫の栄養も考えて、蕎麦と一品ある・そば処「片蔵」へ行きました。

今日は満席で、次から次と・・・私は天婦羅そばを。

美味しかったです。今日は、奢ってくれました。

ご馳走様でした。

【そば処「片蔵」】
堺市南区片蔵407 ☎072-297-3939


今年最後のケーキを娘婿が買って来てくれていました。
今年3~4回は食べさせてもらいましたよ~~~~

べログで4以上の評価を得ている人気の「アシッドラシーヌ」

テイクアウトオンリーの店内は小さめ、落ち着いた雰囲気のお店らしい。

大阪谷町で人気のケーキ店「アシッドラシーヌ(acidracines)」は甘すぎず癖になる味と 評判のお店。

大阪で一番人気のあるケーキ屋さん「アシッドラシーヌ」のケーキ

何度かブログで紹介してますが(いつも娘婿が会社の帰りにかってきてくれるとか!!)

一品一品が丁寧に作られているのはもちろん、オリジナリティーのあるフランス菓子です。
勿論、単純なケーキでなく何層にも工夫されていて食べるのが楽しみです。

やっぱり!!美味しいわあ・・・

【アシッドラシーヌ】
大阪府大阪市中央区内平野町1-4-6  ☎06-7165-3495


今年も息子家族はスノボーへ(北海道)

だから集まるのは、年明けの2日!!

お節は少しは作っていますよ~~
黒豆・角煮・ごまめ・抹茶パウンドケーキ(黒豆入り)・数の子・筑前煮など・・・
明日、紹介します。(定番のものばかり)

結構、のんびりしてま~~す!!(肩もまだ完全ではないので・・・) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルモントレ グラスミア大阪(難波)「隨縁亭」

2018-12-28 20:38:15 | お店紹介

遅々の二人だけの忘年会!!

私は3回目・・・ホテルモントレ難波 日本料理「隨縁亭」

席は景色の良い・遠くに京セラドームが見えます。

一休で予約したら・・・「女子人気NO1」6,000円の料理3,980円に・・・
前酒(スパークリング)食後(珈琲)付につられて予約

コーヒーの写真は撮り忘れ!!

やっぱり料理は料理ですね!!6,000円の料理ではないですねえ
まあ、3,980円の料理ですね!!(お得感全然無し

あまり新鮮な素材ではないし、照り焼き(魚)の固いこと!!

以前行った時は4,000円ぐらいの料理でも美味しかったのですが・・・
料理長が変わったり、いろいろ事情があるのですね!!

今回は残念でした。(私の口が肥えたのかな??)

日本料理「隨縁亭」 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3
ホテルモントレ グラスミア大阪22F 
TEL06-6645-7111
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲の「みそカツサンド」

2018-12-27 20:43:57 | お店紹介

肩のリハビリで1週間に一度、河内松原のクリニックへ行っています。

クリニックの近くに「コメダ珈琲松原店」があります。
昨日は、リハビリが終わったのが昼すぎだったので、一人で「コメダ珈琲」へ・・・

 「みそカツサンドが食べたいのですが、大きくて全部たべれないので半分持ち帰りできますか??」
店員「ホイルと袋なら用意できます」と・・・

で、「みそカツサンド」と「コーヒー」を頼みました。
一緒に、アルミホイルと袋も・・・

サクサクとんかつが、大きなパンにはみ出すぐらいに挟んでいて、みそが美味しい!!

半分食べたらお腹いっぱいになります。二人で行くといいですね!!
半分食べて、半分持って帰り・・・食べたことない友人のお土産にしました。

 友人も「美味しい・・・」と、私も好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 2018 クリスマスケーキ(娘のクリスマスケーキ)

2018-12-25 23:04:48 | 手作りケーキ

娘がクリスマスケーキを作りに来ました。

と言っても、上の飾りつけをしただけ・・・・

昨夜、ケーキのスポンジを焼き、いちごを挟み、ピンクの生クリームでつららの感じを出しました。

12cmの小さなクリスマスケーキ・・・

可愛く仕上げりました。

今年のクリスマスも慌ただしく、終わりました。

もうすぐお正月ですが、今年も息子家族はスノボーに行きますので・・・
お節料理はほんの少しだけ作ります。

肩も治りかけたところなので、良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い春??思いがけない、クリスマスプレゼント!!

2018-12-24 22:34:50 | 今日の話題

宅急便が届きました。友達から・・・

細長い箱・・・「なんだろう??」と。

わああ・・・春だあ!!と。メッセージと一緒に沢山のチュウリップ!!

温室で育てたチュウリップ!!らしい。

たくさんあったので、2つの花瓶に分けて飾りました。

お部屋の中・玄関先が明るくなりました。

こちらこそ、有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のボランティア 有料老人ホーム「さくらの杜」千代田

2018-12-23 20:24:12 | ライブ・音楽

毎年恒例のボランティア・シャンソン歌手 北浦氏と一緒に有料老人ホーム

皆様早々と椅子に座って、北浦さんの出番を待っています。
有料老人ホーム「さくらの杜」千代田は、比較的お元気な方が多く楽しみに待ってくれています。

でも、昨年見た人が居なくなっていたり・・・この人は初めての顔かな??と・・・

皆様が歌を聞いて喜ぶ顔・幸せそうな顔をみて、私も嬉しくなります。

私は、雑用係??(荷物持ち・照明係・衣装の手助け)ですが~~

また、来年もお願いしますね!!と言われて帰ります。

私たちも、ホームの皆様もお元気で・・・来年もまたお会いしましょうネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 大人のクリスマスケーキ(栗ロール)

2018-12-22 18:57:09 | 手作りケーキ

今年はクリスマスケーキは作らない予定でした。
2か月前は、ケーキ(料理)など作れる状態ではなく夜も寝れない状態でしたから・・・

リハビリを頑張って、やっとケーキ(料理)もできるようになりましたが・・・
お友達にも今年は無理だから・・・と。

でも、家には材料があり「大人のクリスマスケーキ(栗ロール)」を作ってプレゼントしました。
ロールだと作るのも簡単ですから~~

中のクリームはマロンクリームと渋皮煮を入れ、ロールします。

ロールした生地に生クリームを塗る(今では継ぎ目も模様になります)

モンブラン口金で二重(下を長め、上を短め)に絞る。
渋皮煮と今年のクリスマス・チョコオーナメントとヒイラギを飾って、出来上がり!!

お友達にプレゼント!!(大人ふたりだけだから・・・)

美味しいわあ・・・とお礼の電話ありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「いちご大福」

2018-12-21 18:39:22 | 手作り和菓子

いちごがスーパーの店頭に並んでいます。

いちごが出てくると、ケーキや和菓子を作る私はワクワクします。
赤色って見栄えがしますから・・・ネ!!

今日は今年2回目の「いちご大福」を作りました。
今は大きないちごしかないので、10個出来る材料で8個しかできません。

お茶タイム・・・やっぱり手作り「いちご大福」」は上品なお味で美味しいです・・・

 やっと、肩の方も随分よくなり日常は支障なく過ごすことができるようになりました。

完全に治るのはもう!~2ヶ月かかりそうです。

ケーキも作れるようになり、良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 最後のケーキ教室「パウダーハウス」

2018-12-20 19:06:17 | 今日の話題

今年最後のパウダーハウス(ケーキ教室)の講習日でした。

「チョコ生」のクリスマスケーキ&「エアチーズクリーム」のカップケーキでした。

お味は美味しいです。
でもチョコ生クリームが少し柔らかかったので、スポンジがずれて形がイビツに・・・

次回作るときは、チョコ生クリームの固さの微調整が必要ですね。(反省)

今年最後の講習(12月)には、毎年恒例のお楽しみ会で軽食を用意してくれます。
お忙しい中、いつも恐縮しています。

今年のメインは「鶏ハム」、パン(パン焼き器で)、スープ、サラダ、デザート、サラダ

ケーキ講習だけでも大変なのに・・・しんどくなったらいつでも止めて下さいよ!!
私たちは嬉しいですが・・・何でも、始めるのは簡単ですが止め時期って難しいですよね~~

今年も大変お世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする