パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

3週間遅れの「母の日」・・・イタリアンレストラン「Ponte Vecchio(ポンテベッキオ)」

2009-05-30 19:08:26 | お店紹介

上の写真をクリックすると、詳細が解ります。

5月10日(母の日)は私が風邪をひいてしまい、延期になっていたイタリア料理を食べに、なんばパークス8階「ポンテベッキオ」行ってきました。
娘がネットで評判のいいレストラン(HPに載せれるようなお店)を捜して、連れて行ってくれました。

デザートプレートにメッセージを入れてのプレゼントはとても嬉しかったです。

誕生日・記念日には、ご注文頂いたデザートをメッセージ入りのプレートで用意してくれますよ!

主人は「母の日」には関係ありませんが、おまけで連れて行ってあげました。(笑)
なかなか、おしゃれで雰囲気のいいレストランでした。
有難う!・・・ご馳走様でした。美味しかったです。


≪追伸≫
高島屋で服もプレゼントしてくれる予定でしたが・・・今回はあまり好きなものがなかってのでこれも延期です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易マスクの作り方・・・私のアレンジマスク

2009-05-29 10:11:49 | 知って得する?

上の写真をクリックして下さい。作り方が解ります。

先日、簡易マスクの作り方をテレビで見ました。
それを参考にして、私はアレンジして作ってみました。

今、何処へ行ってもマスクが売り切れですよね!!
自分で簡易マスクを作ってみましょう・・・


テレビで紹介していたマスクは、もっと簡単です。
下のアドレスをクリックしてください。
http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女だけの安い飲み会「魚民」

2009-05-27 11:42:18 | 今日の話題


昨日は友人と友人の知り合い(私も知っていますが・・・)の4人で20時30分頃から、河内長野駅前「魚民」で飲み会?をしました。
軽く食事をした後で・・・

皆様、主婦なので家の用事・お年寄りが就寝した後のささやかな一時!

私も主人が仕事の後、趣味の軽音楽をメンバー練習してきますので・・・食事の支度はしないでいいし、帰りは河内長野で下車してもらってアッシー君してもらいます。



でも、4人とも飲むより食べるほうみたいです。
2時間弱の楽しいおしゃべりの時間でした。
一人は詩吟の先生・布団店の奥様・私の友人で多種多彩な話題で・・・

これだけ食べて一人1,600円弱ぐらいですよ!!
安いですよね!私たちの夜の遊びは・・・


女?だけのこんな時間の過ごし方もいいですねえ!!
また、次回も宜しく・・・

※「魚民」河内長野店
住所:大阪府河内長野市高向713
電話番号:0721-52-3177

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ  「ビスケット生地のフロマージュ」

2009-05-25 17:30:54 | 手作りケーキ

上の写真をクリックすると、レシピ・作り方が解ります。

「ビスケット生地のフロマージュ」を作ってみました。
たくさん作って、冷凍し、突然のお客様に・・・
冷蔵庫で冷やして食べれば美味しいです。
夏は半解凍で食べても美味しいよ!


チーズの嫌いな人にも軽い味で、お土産にも最適!!
作ったら感想言って下さいネ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラ園・・・スライドショーで!

2009-05-24 17:02:57 | 今日の話題

上の写真をクリックしてネ!

庭の花が綺麗に咲いてきました。
我が家の小さなバラ園の花を見て下さい。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる?・・・ルバーブジャム

2009-05-23 22:42:35 | 今日の話題


昨日、chikoさんから珍しいジャム・「ルバーブジャム」を頂きました。
chikoさんも昨年友人から「ルバーブジャム」を頂き知ったそうです。
その味が美味しかったので今年は、自分でルバーブを手に入れ、手作りの「ルバーブジャム」を作ったそうです。

私はルバーブという言葉も初めて知りましたので、調べてみました。

ルバーブとは?
科名:タデ科 
分類:多年草
和名:ショクヨウダイオウ
原産地:シベリア南部

ルバーブは大きく広がった葉とフキのような太い葉柄からなり、この葉柄の部分を食用とすることができます。葉にはシュウ酸とう有毒物が含まれているので、食用にはしないようです。

ルバーブの特徴
りんごに似たような酸味とアンズのような香りが特徴で、ジャムやジュースの他、細かく切ったルバーブをそのまま生地に混ぜ込んでお菓子にしたり、千切りにしてサラダに加えたりと、さまざまな利用法があります。
栄養面では、ビタミンC、カルシウム、繊維が多く含まれることから美肌効果も期待できると言われています。

私はこの酸味は好きです。アンズの香りに似た品のある味がします。
美味しいです!癖になりそうですね。
chikoさん貴重なジャムを有難うございました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆料理 3品

2009-05-22 19:30:58 | 手作りケーキ


友人が畑でできた「そら豆」を袋一杯持ってきてくれました。
お父さんが貸農園で作っているそうです。

そら豆はさやを剥くと、チョットになり料理に使う時は湯がくか・レンジにかけて皮を剥かなくては利用できません。(固めに湯がく)
だから、豆の量は少なくなります。
スーパーで買うと結構な値段ですよね。

いつもは、湯がいて(塩を少しいれる)おやつ風に食べていましたが・・・
持ってきくれた友人にも聞いて今日は「そら豆料理」に挑戦しました。

そら豆ご飯」・・・えんどうご飯と同様に炊きます。
そら豆のかき揚げ」・・・そら豆・竹の子・玉ねぎでかき揚げに・・・
そら豆のペペロンチーノ」・・・にんにくと鷹の爪で季節の野菜(そら豆・スナップエンドウ・玉ねぎ)を入れ、私は最後に醤油を少し入れ和風にします。

全て美味しかったですよ。
特に「そら豆ご飯」は初めてでしたが、美味でした。
満足!満足!

※そら豆スープも美味しいですよ。(以前作りました)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めフランス料理「ル・ヴァンサンク」

2009-05-21 20:07:16 | お店紹介

上の写真をクリックすると詳細が解ります。動画の下の▽をクリックすると再生が始まります。

風邪をひき体調が悪かったので、ここ2週間ほどおとなしくしていました。
久し振りに難波に行きましたが(勿論マスクを着用して)、電車内の2/3の人はマスクをしていましたよ!

昨年から約束していながらお互いのタイミングが合わなくて・・・
今日、やっとフランス料理「ル・ヴァンサンク」にchikoさん、kikiさんと行ってきました。

いろいろフランス料理のお店はあるでしょうが・・・chikoさん、kikiさん満足して頂けたでしょうか?
楽しいおしゃべりとお料理(Bランチ3,900円+ワイン)で・・・楽しかったです。




帰りは本町まで歩き、「シモジマ」に行きケーキ作りに役立つものを買ってきました。

今日はお疲れ様でした!!また誘って下さいネ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし重曹・・・重曹の力(効果)2

2009-05-20 17:35:47 | 知って得する?


先日、キッチンを改装しました。

銅製のキッチン三角コーナーが以前から汚くなっているので、捨てて新しいものを購入しようと思っていました。
銅製は殺菌効果もあり、ぬめりもこないからいいですが・・・でも結構値段はします。

主人が重曹で磨いたら綺麗になるかも??とアドバイスくれたので調べてみました。
重曹ペーストを塗りつけて暫く置き、こすってみました。
なんと綺麗になったではないですか!!恐るべき重曹!!
ついでに10円玉硬貨も試したら・・・お見事!!

ラッキー・・・節約できたよ!!この節約したお金でランチにでも行けるわあ!!

皆さんもお試しあれ!!

洗濯に使うととてもいいですよ!!これが重曹の力(1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご用心!!隣(空家)の木が・・・

2009-05-19 19:21:44 | 知って得する?


主人は今年、私の住んでいる850戸ぐらいのK団地の自治会長をしています。
毎日、電話やポストに伝言や苦情がきます。
大きい事から些細なことまで・・・

先日「隣(空家)の木が伸びてきて困っていますが、切っていいのでしょうか?」
と電話がありました。
切ってもいいと私は思いましたが・・・素人考えではと思い、主人は関連の人に聞いたそうです。
答えは「切っては駄目だ」と・・・
理由は「自分の土地に生えてきたり、入ってきたものは処分してもいいですが、空気中(誰のものではない)のものは勝手に切ると、法的には駄目だ」そうです。

そうなんだ!!と・・・一つ賢くなりました。
が、空家の所有主を探すか不動産屋をさがすか??またまた雑用が増えました。

皆さんもご用心!!隣の人に聞いてから・・・勝手に切っては駄目ですよ!邪魔な木でも!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする