パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

私の作ったコマーシャル動画・フランス料理「ル・ヴァンサンク」紹介

2009-01-31 22:17:33 | お店紹介

上の写真をクリックすると、私の作った「ルヴァンサンク」のコマーシャルが・・・
クリックして少し(10秒ぐらい)待って下さい。


今年、初めてのフランス料理「ル・ヴァンサンク」へ行ってきました。
もうかれこれ20年近く通っています。
私たち夫婦のお気に入りのお店です。

ぜひ、私の作ったコマーシャル動画を観て行ってみてください。
お料理の名前は少し違うかも・・・
私の情報プレゼントです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肌の角質とり 「まゆ玉」

2009-01-30 19:56:54 | 珍しいもの


2、3日前に友人から、「まゆ玉」というものを頂きました。
なんでも お顔の角質とりらしい!
今日は、これを試してみました。
洗顔後にふやかした「まゆ玉」を指にはめて軽くこする・・・

保湿力の高い成分「セリシン」(シルクプロテイン)がた~っぷり。
そのため、洗顔後や入浴後のお肌は驚くほどしっとりなめらかになるらしい??

汚れがスッキリおちて、透明感もアップします!って・・・
う~ん、奇麗になったのかなあ??
解りませ~ん!!・・・でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ  「オレンジまるごとケーキ」

2009-01-29 18:27:30 | 手作りケーキ

上の写真をクリックすると、作り方が解ります。

先日作った「オレンジの甘煮」と「オレンジジャム」を使ってケーキを焼きました。
パウンドケーキと似ていますが、上下が反対です。
底面が上にきます。
簡単ですので、ぜひ作って下さい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魚民」河内長野店

2009-01-28 08:01:36 | お店紹介


昨日は主人がジャズの練習で遅くなるので、友人Tさんと二人で20時過ぎから河内長野駅前に昨年オープンした「魚民」に行きました。

リキュール類3杯と料理4品食べて3,760円。(二人で)
軽く食事した後だから・・・帰りの運転は主人です。

ホント!安い!料理は値段のわりにまずまずよ!
大阪は不景気だから、こういう店が流行るのは無理ないですね。

次回は主人と娘と行ってみたいです。
勿論主人はアッシー君ですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県松山の名産

2009-01-26 23:18:20 | 美味しいもの


★愛媛県松山市の銘菓のひとつ「坊っちゃん団子」
色の違う団子(上から抹茶・卵・小豆)を3個串刺しにしたもの。
これは、松山が舞台の夏目漱石の小説「坊っちゃん」に団子が出てくることに由来するものです。

★愛媛の郷土料理 中予地方 の「しょうゆ餅」。

息子が愛媛県松山市の出張と聞いて、故郷(今治市)の近くなので、昔好きだった「坊っちゃん団子」と「醤油餅」を買って来て!と頼みました。

久し振りに食べた「坊っちゃん団子」と「醤油餅」は懐かしい味がしましたよ!
皆さんはご存じですか??

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南翔饅頭店 」大阪 心斎橋店

2009-01-25 22:33:28 | お店紹介


南翔饅頭店(なんしゅうまんとうてん) 大阪 心斎橋店
■住所 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-18 藤井ビル1F
■電話番号 TEL:06-6120-2185  FAX:06-6120-2184
■営業時間 11:00~23:00

極薄の皮で包まれたスープたっぷりの本物の小籠包!
2003年に六本木ヒルズに海外1号店をオープン後、全国に広がる。

この店は2度目。
本格の「小籠包(しょうろんぽう)」が食べたくて主人と行きました。
ひき肉の具を薄い小麦粉の皮で包んで蒸した点心。
特徴として皮の中に具と共に熱いスープが包まれている。

極薄の皮の中身は、豚・海老・蟹があります。

私は初め「小籠包」の正しい食べ方を知らなくて・・・

スープも皮も美味しく!小籠包の食べ方
熱々のスープが出てきます、やけどしないようにご注意ください!
肉汁(スープ)をこぼさず食べるには・・・れんげ、小皿を使います。

1)小籠包の上部分を箸でつまみ、れんげ(小皿)のうえにのせる。
  ※お好みで細切りショウガ・タレも一緒に。
2)小籠包の横部分を箸で少しだけ破り、出てきたスープをひと飲み。
3)スープを味わったところで、皮と餡を食べる。2度味わってください。  
4)最後にれんげに残ったスープを飲む。

恥ずかしい記憶
最初、なんで小皿が二つ重ねた上にレンゲが載ってるのだろうと思いました。
レンゲを横に除けて、小皿の上で小籠包を箸でわり、スープを出して食べていました。
横の人を見て、納得!!
少し恥ずかしかった記憶があります。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自費出版「水墨画」の本

2009-01-24 09:11:05 | お勧め

写真をクリックすると、水墨画が見れます。

今までの水墨画の作品を自費出版で本にしました。
デジカメで撮った自分の作品をオリジナルフォトアルバムにしました。
無料ソフト(インターネット)で簡単編集できます。

B5サイズ(263×186)
本4,725円+送料420円=5145円(1冊の値段)

今は写真さえ持って行けば、カメラのキタムラでも本にしてくれますよね。
結婚式・旅行のMyBookもいいかも!!


今回の本の中には、「浮世絵の写」色つき7点も入れました。

私の遺品が一つ増えましたよ! 息子・娘へ・・・

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレンジの甘煮」と「オレンジジャム」

2009-01-22 22:00:23 | 手作りケーキ

上の写真をクリックすると作り方がわかります。

昨日、家の木に生った「オレンジ」をIさんから頂きました。

皮が汚いのもありましたので、2種類作りました。
皮の綺麗なオレンジ・・・オレンジの甘煮(ケーキに使用します)
皮の汚いオレンジ・・・オレンジジャム(皮を入れないので苦味無し))


Iさん有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りクッキー (4種類)

2009-01-21 22:43:37 | 手作りケーキ




最近、「クッキー作り」に少しはまっています。
いろいろなレシピがありますが、私の求めているクッキーがほぼ完成ですが・・・
美味しいクッキーを求めて挑戦中です。

上の写真・・・マーブルクッキーとルーロークッキー
下の写真・・・チェッカークッキーとチョコ入りクッキー

反省
★チェッカークッキーの形は真四角になっていない。(テェックになっていない)
★焼き色はチョコ入りクッキーが私は一番好きですが・・・

レシピはまた、載せますね!!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKKOさんが紹介したエチュードハウス BBクリーム

2009-01-20 20:36:20 | 今日の話題


IKKOさんはじめオネイmen'sが紹介した「エチュードハウス BBクリーム」って知っていますか?
正月前に娘が「友人から韓国土産にオネエ・IKKOさんで有名なBBクリーム2本貰ったから使ってみたら?」と・・・1本くれました。

私は「有難う」と言ったきりで、あまり興味もなく机の上に置いたままでした。
が、何の気なしに2週間経った1月14日、顔につけてみました。
少し濃いめの色でクリーム状です。
下地、保湿、ファンデーション、コンシーラー、SPF機能が1つになったものらしいです。


つけた感じ少し脂っぽいですがナチュラルな感じで、ムラなく顔に馴染みました。
BBクリームの上から、薄く粉をつくれば・・・すごくいい感じ!!

15日もこのBBクリームを塗ってエステに行きましたところ、スタッフの方に「○○さん、お化粧品変えました?透明感があってすごく綺麗に塗れてますから・・・」と言ってくれました。

それ以来、いい気持ちになって愛用しています。
この1本が無くなるまでに・・・次、考えなくては・・・

歳とっても、まだまだ女なんですね、私も・・・!!

類似品には気を付けて・・・
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする