パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

いかなご解禁日大阪湾23日・・・「くぎ煮」

2013-02-28 19:24:29 | 手作りケーキ

大阪湾に春を告げるイカナゴの新仔漁が、平成25年2月23日(金曜日)解禁。

早速、今日(28日木曜日)買ってきました。
あまり小さくてもダメだし、大きすぎても好きではない!!

解禁日5~6日めぐらいが丁度いい大きさかな??好みはありますが・・・

今年も3kg買って、「くぎ煮」を作り 今、部屋中匂いが充満しています。(1kg 1,480円)

今年も、皆様に食べて頂きます。
さて、どこのお宅に届くかな??

≪くぎ煮の材料≫
いかなご(1kg) 中ザラメ(230g) みりん(150g) 酒(50g) しょうゆ(200cc) 土しょうが 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン・ランチ「トラッドリア マッシ」と清荒神

2013-02-27 19:15:14 | お店紹介

友人のお誘いで、「清荒神」へ・・・
友人の娘さんが山本駅まで迎えにきてくれて、ランチのお店も予約・・・そして、清荒神まで車で送迎してくれました。

●イタリアン・ランチ「トラッドリア マッシ」 兵庫県川西市花屋敷1-27-22
                              (072)755-3754

 

勿論・パンはありましたよ!!

A.パスタセット 1,500円

 スープ又は
     クロスティーニ
 お好きなパスタ1種類
 デザート&ドリンク

スープは美味しかったし、デザートは葡萄のジュレにアイス・生クリームと見た目、豪華!!
でも、値段的には普通かな??
サラダかチョッとした前菜があってもいいかな??と私は思いました。

普通に家を改装し、ご夫婦二人でされていて、ネット情報ではテラスを挟んで隣に住まわれているとか??

店内は4席のみで、アットホーム的、ゆっくりくつろげる雰囲気。
奥様の接客・気配りは◎

●ランチの後は「清荒神」へ

お寺・神社参りはこの年になると、心休まり気持ちのいいものです。

 


 

 

 

 

 

 

 

私一人では行きませんが、いつも誘ってくれて有難うございます。
娘さんへ・・・送迎他、いろいろとお付き合いして頂き有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分流お好み焼き「源氏」・・・富田林市

2013-02-26 19:01:06 | お店紹介

朝早く、メールでランチのお誘い・・・車に乗せて行ってもらいました。

外環状線沿いにある、自分流お好み焼き「源氏」へ・・・
あまり外でお好み焼きを食べに行くことはありませんでしたが・・・

何でも、自分でいろいろトッピングできるらしい??

前は何度か通っていますが、誘ってくれなければ行っていないお店!!

すじコン玉と竹炭ブラック焼きそば+ノンアルコールビールをオーダー

すじコン玉も竹炭焼きそばも初めて食べました。
両方美味しかったですが、竹炭・・・は美味!!美味しかったです。
真っ黒い太目のそば・・・具もたっぷりで本当に美味しかったです。
もう一度食べてみたいと思いました。

鉄板串焼きもあります。

店内も清潔で、席は充分あります。

一度、ランチに行ってみてもいいかな??と思うお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「遺体 明日への十日間」

2013-02-25 17:56:27 | 映画

≪あらすじ≫ 

東日本大震災直後の遺体安置所での出来事を、西田敏行主演、君塚良一監督で描いた人間ドラマ。
震災で甚大な被害を受けた岩手県釜石市の遺体安置所を取材した石井光太氏のルポタージュ「遺体 震災と津波の果てに」(新潮社刊)をもとに、震災直後の混乱のなか、次々と運ばれてくる多くの遺体に戸惑いながらも、被災者である釜石市民の医師や歯科医たちが、犠牲者を一刻も早く家族と再会させてあげたいという思いから、遺体の搬送や検視、DNA採取や身元確認などのつらい作業にあたる姿が描かれる。

≪死体と遺体の違い≫
“死体”は、人間以外にも使用する言葉です。
対して“遺体”は人間限定。

≪感想≫

●まず、感想とか書くべくか?どうか非常に迷いました。
  しかしこの映画は、震災の事実であって、真実ではない・・・という事を私はすぐ感じました

≪真実と事実の違い≫
真実・・・嘘のないこと、本当のこと
事実・・・現実に起きたこと

だから、震災がおきたという事実は現実に起きた事ですが、震災にあった現場・感情は「だろう??」という仮定のことで、事実とはかけ離れているのが分ります。
あまり、事実の凄まじい現状・感情は、震災にあった人にはあまりにも残酷なことなので、緩和したのだろうか??

実際の現場はもっと、ごった返しで人のわめき、泣き叫ぶ声など私には想像しがたいものであったに違いない。

だから、この映画は事実とう記録、戦争と同じく忘れてはならない事実を描いていると私は感じました。
映画には限界があるのではないかと??残念に思いました。

●全然知らない人とかの遺体を見るのと、少しでも関わりのある知人・同じ血の通った家族の遺体を見るのとは感情が全然違います。

 だから、遺体の確認をする医師・看護婦・歯科医は、身元確認の為出来るだけ冷静に看ていても、知人や家族遺体の時は同じ人間なんだと思いました。

●遺体も一人の人間なんだ・・・と言って、優しく言葉をかけて話す場面は、感無量でした。
 私が一番、胸にグッときたのは、住職・芝田慈人が遺体の為にお経をあげるシーンです。
 人間味がよく出ていて、本当の感情を感じました。

●遺体の硬直を和らげる仕方のシーンは、勉強になりました。
 何人かの家族の遺体を看ましたが、いつも「かぞくの方は外に・・・」と次にあった時は手を合わせた姿になっていますから・・・

●この映画は、「震災直後の混乱状態の中、釜石市民は自らも被災者でありながら同じ町に住む人たちの遺体の搬送、検視、DNA採取、身元確認など辛い役割を担った。犠牲者を一刻も早く家族と再会させてあげたい、その思いひとつで遺体や遺族と向き合ったのである。」のが趣旨であるはずが、西田敏行・主人の演技がで際立ってはいけないと思いました。

忘れてはいけない真実の記録として、観て下さい。
 この映画の収益金が、全て義援金になるとのことなので私は観ました。

TOHOシネマズなんば別館・堺で上映しています。(TOHOシネマズ泉北では上映していません)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子家族の新居に初めてのお泊り

2013-02-24 22:54:19 | 今日の話題

息子夫婦の誘いで、昨年12月に引越した新居に初めて泊まりに行きました。(娘も)
私(お婆ちゃん)の部屋も作ってくれているので・・・

孫のお土産に「サーティワンアイスクリーム」を買って持って行きましたよ。
孫には可愛い動物のアイスがあったので・・・

あいにく息子は仕事で遅くなるという事なので、「ご飯は簡単でいいよ!」と伝えていました。
子供が好きだという「タコライス」とスープ・サラダを作ってくれていました。

子供向きの「タコライス」でしたが、美味しかったです。(私は作ったこと無いです)

上に載せるチーズも型抜きして可愛く・・・

結婚して8年目??料理も上手になって、特に子供向きの料理はマメに上手に作っています。

朝は、自動パン焼き器でパンを焼いてくれました。
昼食は、手作りピザを・・・美味しかったです。

でも、孫と夜遅くまで遊び寝付くと、息子が夜中に帰って来るし孫はトイレで起きるし・・・
なかなか熟睡できませんでしたが・・・

いつも気にかけてくれて、有難う!!お疲れ様!!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「キャラメリーゼタルト」

2013-02-22 18:01:55 | 手作りケーキ

今日は、近所の友人のご要望で、「キャラメリーゼタルト」を焼きました。
今まで習ったことを基に、私なりに考えたレシピで・・・レシピは私のHPで!!

誰にでも、好評です。3台作りましたが、我が家に残ったのは5切れのみ・・・

ラッピングして、私がパソコンで作ったラベルを貼れば・・・お店の焼き菓子になりました??

今回も、知人・友人に食べて頂きました。

「美味しい~~お店のより美味しいよ」ってお世辞でも言って頂けたら、また作りたくなります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫(小1)の学習発表会

2013-02-21 18:30:24 | 今日の話題

今日は朝から孫の「学習発表会」ですって!!
孫から招待がありましたので、イソイソと・・・

最初は、合唱・合奏・縄跳びの披露(綾とびする子・二重跳びする子・普通に飛ぶ子など自由)

そして最後は、合唱に出てくる昆虫・野菜などを描いた絵を歌と共に順に出して、春を待っていると・・・

1年が経つのは早いものですネ!!
この間入学したと思ったのに・・・この1年でいろいろな事を学び、学習したことでしょう!!

その成果を少しですが、見ることができました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013謹渓幼稚園 言語発表会」

2013-02-20 18:49:40 | 今日の話題

今日は錦渓幼稚園に行っている孫(年中5歳)の言語発表会でした。
昔でいう お遊戯会かな??
以前から錦渓幼稚園では、「人の前で大きな声で言葉を伝える」という趣旨の意味ある行事・発表会です。

●昔ばなし(民話)の「さるかに合戦」・・・さる役

我々の子供の時と違い、猿も4匹・カニも4匹います。
皆が、平等に人前で大きな声でできるように・・・だから皆が主役です。

お婆ちゃんは、真ん中でしっかり観ましたよ!!
大きな声で、言えましたね!! ◎でした。

子供の成長は本当に早いものです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルモントレグラスミア大阪22F フランス料理「エスカーレ」

2013-02-19 18:34:59 | お店紹介

高島屋友の会通信にいつも記載されている、ホテルモントレグラスミア大阪のランチへ行ってみたくて・・・
先日、なんばへ出かけたので行って見ました。(友人に付き合ってもらいました)

レストランは22階・・・山王美術館と結婚式もできる教会もあります。

本格フランス料理を気軽に味わうシェフおすすめランチ<レディスランチ>2,800円を頂きました。
お値段以上のお料理に満足しました。

次回は、定休日だった日本料理「隨縁亭(ずいえんてい)」に行ってみたいです。

写真をクリックすると詳細がわかります

大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 ホテルモントレグラスミア大阪22F
フランス料理「エスカーレ」
06-6644-5762(大阪難波から徒歩約0分)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「ダイハード5 ラストデイ」

2013-02-18 21:03:43 | Weblog

 

「ダイハード」は初作からいつも主人と観に行っていました。
ブルース・ウィリス主演による2013年のアメリカ映画。
初作から25年目、前作から6年 ぶりに制作された、シリーズ5作目である。

映画「ダイハード1」は1988年 超高層ビル占領
映画「ダイハード2」は1990年 空港パニック
映画「ダイハード3」は1995年 マンハッタン爆破
映画「ダイハード4」は2007年 全米機能停止

≪あらすじ≫
ブルース・ウィリス主演の人気アクションシリーズ第5作。
ニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンは、遠くロシアの地で警察沙汰のトラブルを起こした息子ジャックの身柄を引き取りにモスクワへ降り立つ。
しかし、到着早々にテロ事件に巻き込まれたことをきっかけに、大物政治家や大富豪、軍人らが暗躍する巨大な陰謀を壊滅させるためジャックとともに奮闘するはめになる。

≪感想≫

●ブルース・ウィリスのアクションは、ありえないカーアクションから始まり、ありえない空中アクションへとつながる。
 どんでん返しの結末はよくあるストーリーですが、親子の愛情が隠された映画です。(丸わかりかな??)

●最小限の武器で強大な悪に一人ぼやきながら立ち向かうのが「ダイハード」の映画ですが、何度かこれで大したケガもしてないなんて・・・??と。
 息子がピストルで撃たれた玉を父親が抜いて、そのまま手当も無く直ぐにアクションができるとは??・・・深く考えてはダメな映画です。

●ブルース・ウィリスのボロボロシャツで戦うアクション姿が売り物ですが、やっぱり 年取ったなあ と感じる身体の衰えがうかがえる。
 で、年齢は??と調べてみると・・・私より5歳も年下だとは??
 やっぱり、ハゲていると年を感じます。

●何だかんだ言っても、面白い映画です。
 「ダイハード6」が上映されれば、また観ますよ。
 アクション映画は、テレビよりやっぱ!!シネマで観ると迫力が増大しますよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする