パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

夏でも 「おでん」 は有り⤴??

2014-07-30 19:15:24 | 料理

私は今まで・・・(正確にいうと今年の3月まで)、おでん は冬に食べるものだと思っていました。
だから、夏には作った記憶がないです??

娘婿は私の作った料理・ケーキは、その都度「美味しい」と言ってラインをくれます。
おでんは、一杯(ビールなど)のあてに良いらしく、とても喜んで食べてくれます。

●今年の春に、これから暑く(夏に)なるので、これが冬までの最後のおでんになりますねとラインをしたところ・・・

●娘婿「夏でもおでんは有りだと思います、ビールにおでんは最高です」と・・・

初めて、おでんは夏でも有りなんだと知りました。

幸い 友人が知り合いのお肉屋さんで、すじ肉があれば持って来てくれます。
その すじ肉で作るとより美味しいおでんができます。

先日もすじ肉を持って来てくれたので、おでんを作りました。

沢山作って友人にも食べてもらおうと、持って行ったところ夏でもおでんは有りよと・・・

クーラーの中で温かいおでんと冷たいビール・・・合うんだね!!

これからも、お肉が入ったら作りますね。
食べてくれるところが、またまた増えました。
喜んで食べてくれるなら、作り甲斐もあるというものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば屋 「藍」・・・「そばがき」って知ってる??

2014-07-29 20:57:56 | お店紹介

本格手打ちそば「そば屋 藍」・・・手打ち石臼挽き十割蕎麦
何年振りかなあ!! 4年振りです。

娘が「美味しい蕎麦が食べたいなあ・・・」と言うことで、思い出したのが大阪狭山市のそば屋「藍」
いろいろな本・新聞で紹介され、オープンして14年目ぐらいかな??

娘は、そばがき が食べれると、メチャ喜んでいました。
私は「そばがき」というものも知らなくて・・・初めて食べました。

「そばがき」を作れる職人は少なく、蕎麦を食べに行ってもメニューにめったに無いらしい。

上の写真が「そばがき」(800円)です。
水とそば粉で作るらしいですが、ふっくら作るのが難しいとか??

蕎麦の和菓子??美味しかったです。

十割ざるそば(840円) は腰があり、本格蕎麦を食べたという実感あり!!

最後に出る、そばつゆ の蕎麦の粘りがとても美味しく何度も飲みました。

娘はとても満足気に帰りました。

≪そば屋 藍≫大阪狭山市大野台2-13-11 電話 072(368)1982


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将でランチ・・・友達の招待

2014-07-28 10:14:25 | お店紹介

先日 友人からTELあり・・・「王将のクーポンがあるから、ランチに行こう」と。
友人ご夫婦と外環にある「王将」で待ち合わせ・・・

何年振りかな??「王将」へ行ったのは??
きっと、友人からの誘いが無ければ行くことはなかったかも??
夏休みになったので家族連れなどで満員・・・

皆で、おしゃべりしながら食べると ついついお箸も進む・・・

小エビの天ぷら・サラダ・皿うどん・餃子・天津飯などなど・・・

いつも、ご夫婦で気軽に誘ってくれて有難う!!

少し食べ過ぎて・・・久し振りの王将でのランチ!!
楽しく美味しく食べ、ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの 「水紋型流し」・・・初めての挑戦

2014-07-26 21:19:39 | 手作りケーキ

今日は友人が来て、楽しいおしゃべりで一日過ごしました。

おやつは、手作りの「コーヒーゼリーと水紋型流し」です。(2日前に作ったものです)

コーヒーゼリーはよく作りますが、水紋型流しは初めて作りました。

和菓子の老舗、鶴屋八幡??叶匠壽庵??で買うとメチャ高いですが、私は大好きです。

先日、パウ子さんとそのことを話していたら・・・
取引先のイナ食品からイナゲル透明露草100gを試作のためサンプル??としてもらってくれました。。
本当は1kgしか売っていなくて・・・100gがあれば即、購入したのですが・・・

私も、初めてなので上手く使えるか??美味しいのか??分からなかったので・・・買えませんでした。

★蜜漬けした道明寺を作る・・・水に砂糖を入れレンジでできる
★イナゲル透明露草を水まんじゅうを作る要領で作る
★できたイナゲル透明露草の温かい中に蜜漬け道明寺とかのこ豆を入れ混ぜる
★型に入れ冷まし固める

友人も、美味しいと言ってくれました。
娘も「買ったのより美味しい!!」と・・・(言い過ぎかも??)

パウ子さんにも味見してもらい、モチモチして道明寺の触感もいいと◎を頂きました。

初めてにしては、思ったより上手くできたので・・・アレンジも考えてみましょう??

これだと、来年あたり購入もありかな??

パウ子さん、有難うございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い「土用丑の日」

2014-07-25 19:58:23 | Weblog

7月29日は「土用丑の日」

土用の丑の日とは 1000年も前から、夏ばてにはうなぎを食べると夏を乗り切れると言われています。

今日は、久しぶりに難波へ行きました。

友人たち3人で、ランチを食べることに・・・
もうすぐ「土用の丑の日」だから、ウナギでもと言う事で・・・なんばダイニングメゾン7階「竹葉亭]

平日のランチの時間帯は女性がほとんどですが、今日の「竹葉亭」は男性の方が多かったです。

竹葉亭で食べるならやっぱり「ひつまぶし」(3,348円)ですネ!!
なぜか特別メニューだとか??土用の丑の日が近いので、値段が上がっているような!!

メチャメチャ美味しかったあ!!
柔らかくて、出汁は上品で元気になったような気がしました。

でも、鰻は本当に高くなりましたネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイ農園(くだもの王国)・・・果物専門店

2014-07-24 19:21:37 | お店紹介

先日友人ら3人で前評判の良い「アオイ農園」へ行ってみました。

友人の聞いた話だと、果物が山盛りのっていて、ネットクーポンで1回だけ半額で食べれるらしい・・・と。
ネットで調べてみると、食べログのプレミアム会員にならないと半額にはならない!!
毎月300円かかるプレミアム会員なので、半額はあきらめましたが・・・

「アオイ農園」と言うのだから、どこかに農園を持っていて・・・と、自分勝手に話を膨らませて・・・

しかし、店舗は26号線沿いにありました。

店内は果物王国・・・

おはよう朝日 土曜日です」や「よ~いドン!人間国宝」でテレビでも紹介されました。

三人でいろいろ食べてみよう・・・と3種類をオーダー

①季節のパフェ(1,300円)

②ぷちプレート(1,500円)

③クレープ(680円)

ん~~ん!!どれも新鮮でジューシーで美味しい!!

でも、安くはない!!美味しい果物って、本当に贅沢品ですよね。

しかし、気になるのが「アオイ農園」という名前だ!!
お店の店主に聞いてみると、「果物畑とか果物の山は持っていなくて、果物はすべて取り寄せ」だと!!

なんと、紛らわしい店の名前!!
「アオイ農園」ではなく「アオイ果物店」にして欲しいものだ!!

勝手に想像した私たちが悪いのか??
美味しいと思っていたフルーツもなぜか??半減・・・ガッカリ!!

一度は行ってみても??果物好きの方にはお勧めですが・・・??

私的には、名前にチョッと騙されたかな??って感じかな??

でも、すべて友人のおごりで~~す。
ご馳走様でした。

アオイ農園≫大阪府和泉市葛の葉町3丁目3-14
        0725-41-6955

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の手作り水菓子 「水まんじゅう」

2014-07-23 18:17:23 | 手作りケーキ

毎年 何度か作る「水まんじゅう」

今年も作りました。舌触りも、のど越しもよく・・・

今年の餡は、うぐいす餡・さくら餡・こし餡です。

たくさん作ったので、皆さんに食べて頂きました。

見た目も3色で「きれいネ!!」と喜んでくれましたよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の珈琲豆・自家焙煎工房 「豆一珈楽(まめいちからく)」

2014-07-22 18:29:48 | お店紹介

今日は、以前から友人が行ってみたかった知人の自家焙煎工房「豆一珈楽」へ珈琲を飲みに出かけました。
以前は、河内長野市市役所の前でお店を出していたらしいのですが・・・

私は珈琲が大好きです。チョッと期待して!!

お店は、チョッと分かりづらいですが近くまで行くと珈琲の良い香りですぐわかります。

店内に入ると、友人の奥様が愛想よく出迎えてくれました。

世界の珈琲と言うだけあって、30種類ぐらいの珈琲豆が並んでいます。

この「豆一珈楽」では、注文を聞いてからでしか焙煎をしません。
だから常連客は、電話で注文してからその時間に合わせて行くらしい!!
焙煎には30分ぐらいを要するとか。

私たちは知らなかったので、帰り際に買おうかと思いきや??30分待って頂ければ・・・と。
時間がなかったので、購入することは出来ませんでした。(残念)

珈琲にはいろいろ身体に良い成分がありますネ。

ボケ防止はテレビでも取り上げられ知っていますが・・・

お店の一角に珈琲を頂けるテーブルが3席ほどあります。

今日は、店主お勧めの珈琲を頂きました。
苦くもなく、アメリカンほど薄味ではなく程よい濃いさの珈琲でした。

珈琲通の人にはお勧めのお店です。(珈琲のご相談も勿論OK)

行く前にお電話して行ってくださいね!!
焙煎仕立ての珈琲を購入することができますよ。

世界の珈琲豆・自家焙煎工房 「豆一珈楽」
大阪府和泉市唐国町1-9-57
0725-53-0555

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「桃ゼリー」

2014-07-21 18:29:07 | 手作りケーキ

今年は桃が美味しいですね!!

先日から沢山頂いたので、桃ゼリーにしてみました。
まずは桃のコンポート作りです。

湯せんでトマトと同様に皮をむき、種を除けて水の中に砂糖を入れ、5分ほど炊きレモンとコアントローで仕上げます。


桃を炊いた桃のシロップにゼラチンを入れ固めます。

好みの容器に桃のコンポートを入れ、桃のシロップを入れ冷蔵庫で冷やし固めます。

生の桃で食べるのもいいですが、贅沢に桃ゼリーにして食べると・・・
う~~ん!!ヒンヤリと美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘婿の趣味の一つ・・・魚釣り

2014-07-19 18:48:56 | 今日の話題

娘婿の趣味の一つ・・・魚釣り

今年になって何回か??行っているそうですが、私家に持ってこれるほど釣れていないとか??

何時??持って来てくれるのかな??と楽しみに・・・

何時もは友人とどこかの海で釣っているらしいですが、昨日は船に乗って行ったらしい??
勿論、船に乗って釣れそうなところに連れて行ってくれるのだろうが・・・お金は掛かるらしい??

だから??昨日は大漁に・・・鯛3匹(1匹は60cmぐらいとか)、ハマチ1匹(50cmぐらい)

昨日は、夜遅くだったので今日頂きました。

娘は、釣れなくても文句を言い 沢山釣ってきてもブツブツ・・・
まあ!!気持ちは分かりますが・・・魚の料理は大変ですしネ・・・

鯛のお造りと鯛の煮つけを頂きました。
今日の副食はこれで決まり!!

私も娘同様「この暑い中、魚釣りの何処がおもしろいのか??」って言いたいですが・・・

趣味ってそんなものですよね!!

暑い中、一日中ご苦労様!! それでは、頂きま~~す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする