パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

マクドのプレミアムローストコーヒー(キムタクのコマーシャル)

2023-02-08 13:58:53 | 気になるニュース

1月16日から木村拓哉(キムタク)のコマーシャルで気になっていた、
マクドのプレミアムローストコーヒー!!

私は昔から木村拓哉(キムタク)が好きです。
でも、ファンクラブに入るでもなく、コンサートに行くでもなく・・・

せいぜいコロナ前までは、映画を観に行くぐらいかな??
でも、TVドラマは必ず見ています・・・

今日は、以前から気になっていたマクドナルドのプレミアムローストコーヒーを飲みに行きました。

上のチラシと同じものを・・・

アップルパイは以前から好きです。

【プレミアムローストコーヒー】
1滴ずつ丁寧に豆本来の味を引き出す「じっくりドリップ」で淹れた、
ガツンとした力強いコクとキレのある後味のこだわりコーヒー。

苦くもなく・コクもあり美味しかったです。
でも、以前のコーヒーの味を覚えてはいませんが・・・

コーヒー好きの私の採点は、後味もよく◎です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空飛ぶタクシー」英ロールス・ロイスが開発!!

2018-07-20 19:34:30 | 気になるニュース

ビックリしたなあ!!
2日前テレビで放送されているニュースに釘付けに・・・見入ってしまいました。

航空エンジンなどを手掛ける英ロールス・ロイスは、「空飛ぶタクシー」の推進システムを設計すると発表した。
2020年代前半にも航行を開始する予定だという。

空飛ぶタクシーは5人乗り。ここまできたかあ~~想像もしなかったわ。

ドローンの開発もスゴイ!!

おしゃべりロボット・お掃除ロボットなどロボットの開発もスゴイものがある。

米アマゾン(Amazon)では、オレンジ色のお掃除ロボのような小さいマシンが倉庫内を縦横無尽に駆け巡り、指示された商品の入ったカートを作業員まで運んでくる。倉庫ロボットの導入により、人件費はもとより照明や空調も不要となるので、経費は約半分になるにもかかわらず、作業効率は最大で4倍になるという。

この、米アマゾンのアマゾンロボットの光景もテレビで観て、見入ってしまったのを覚えている。
もうすぐ、日本にも導入するらしい??

話は変わりますが、空飛ぶタクシーは5人乗りの一人分の費用は如何なものでしょうか??

まあ、一般人の私には関係ない話ですが・・・すごい世の中になったものだ!!と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、気になるラジオコマーシャル(キンチョーラジオCM「金鳥少年シリーズ」)

2017-06-10 19:15:19 | 気になるニュース

最近は朝のNHK(朝ドラ)を見た後、ラジオ「ありがとう浜村淳です」を聞くことが多い。

その中で気になるラジオコマーシャル(高山さんと大沢くんのみ)の意味深コマーシャル!!

面白い!!設定年齢は14歳の中学2年生ということだ。

金鳥がお届けするラジオCM

聞いたことない人は上の「金鳥がお届けするコマーシャル」をクリックして聞いてください。

★ウイウイしい、学生時代を思い出し胸キュンするんだって!!
確かに・・・私も思わず微笑んでしまった。

2016年に始まり、好評だったので2017年は全5バージョンが放送されるとのこと。

テレビのコマーシャルも続編が多く、本当に時代と共に変わりましたね。
これは何のコマーシャルかな??と最後まで分からないものもあります。

今どきのコマーシャルに目が離せない!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の遺品(デジタル遺品)の落とし穴

2016-10-07 12:06:43 | 気になるニュース

先日、テレビで「なるほど・・・現代の遺品の落とし穴」と感じ「あり得る話」だと思った話です。

普通、遺品って愛用品や衣服・蔵書・コレクション・家具や家電も遺品といえます。
勿論、一番喜ばれるのが故人が残した家・土地・現金や有価証券など資産価値がはっきりとわかるもの。

しかし、デジタル化した現在・・・故人のスマートフォンやパソコンにご注意!!

通帳や証券を持たずに資産運用ができる現在。
インターネットバンキングや株券の電子化が進み、お金の振込など通帳の代わりをスマートフォンやパソコンでできます。

しかし、これらのデータは本人が亡くなってしまえば、どこに何があるのか分からなくなる場合も多い。
特に、インターネットバンキングなどは、パスワードが分からなければ口座のページを開くことさえできません。

我々年配の人はこれらの機器に詳しくない場合は、そのままパソコンを処分してしまい、個人情報が流出する危険性もあります。

まだ、遺産としてプラスになるものはいいですが、毎月引き落とされる金や、利子がかかるものは・・・
株価の投資などは、スマートフォンやパソコンのパスワードが分からなければ、その画面を開くことができません。
故人がFXなどで損をしていた場合、多額の借金が発覚する可能性もあるのです。

便利になった反面、何かあれば不便なものになります。
特に、高齢になれば誰か親しい人(身内)にパスワードは教えておくべきですネ!!

私も、最近はほとんどネットで買い物しますが・・・株・ネットバンキングはしていません。

それと、最近の人は何でもかんでも写真を撮り、スマートフォンやパソコンに保存したままですが・・・
保存したこれらの整理にも困る時代です。

まとめると

●デジタル遺品とは、パソコン内のデータや口座、SNSなどのアカウントのことである。
●パスワードが分からなければ、預金残高も株券の内容も分からなくなる。
●SNSやブログのアカウントを放置しておけば、悪意の第三者に利用されることもある。
●不用意にパソコンを処分すると、個人情報が流出するかもしれない。
●遺族がパソコンに不慣れな場合は、デジタル遺品を整理してくれる業者を利用しよう。
●普段から、パスワードなどをまとめて家族に分かるようにしておこう。

ということです。

これらの事は、団塊の世代の人には頭の痛い問題です。

故人のパソコンを処分する場合は、必ずデータをすべて消去してからリサイクルに出したり売却したりしましょう。
現在は、デジタル遺品を整理してくれる業者もいます。

まあ、遺産(デジタル遺産)の無い私には関係ないかあ・・・デジタル遺産のある人は要注意!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 節分・・・巻き寿司、巻いたよ~

2016-02-03 19:06:23 | 気になるニュース

今日は節分!!

今年も、我が家風「巻きずし」を作りました。

●なぜ、節分に巻ずしを食べるのようになったのでしょうか?

冬が終わり立春(暦の上では春)となるその前日に春の訪れを喜ぶ行事です。
これは「巻く」ということから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味らしい?
巻ずしの形が黒くて太いことから、鬼の金棒にみたて豆をまくのと同じように、鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味も?

大人は、いつもの私流の巻き寿司・子供は海鮮巻き・・・
今年は7軒分・・・今までで最高の18本巻きました。

野菜サラダ巻き・卵穴子巻き・海鮮巻き・・・

今年は、娘の友人が子供二人連れて遊びに来たので・・・
一緒に巻き寿司を食べ、賑やか!!賑やか!!

南南東を向いて巻き寿司を食べるのも忘れて・・・

福は内・鬼は外・・・福は内・鬼は外
今から豆まきしますね。

今年も、少しでいいので福がきますように・・・と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンストップハンガー

2015-05-15 18:27:23 | 気になるニュース

先日、コストコで「ノンストップハンガー」一箱(50本)を買いました。

以前から、ずれない・滑らないハンガーとして 知ってはいましたが・・・
なかなか、今使っているハンガーを捨てて・・・でも、思い切って買いましたよ。

値段は忘れましたが、2,500円もしなかった??と思います。

今ごろ、冬物を片づけるのに役立っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の故人の供養 「自宅納骨」

2013-06-05 20:30:48 | 気になるニュース

今朝の「とくダネ!」で、「自宅納骨」についての放送をしていました。
我が家はお墓は有りますが、ふと手を止めて見入ってしまいました。

遺骨(焼骨・遺灰)を自宅等で保管することは、公に認められています。
死後はお墓へ・・が常識と思っている方が多いようですが、お墓に入れなくてはいけない!という法律や義務は一切ありません。

しかし、お墓や霊園(納骨堂)以外の場所、例えば他人の所有地や自宅の庭等に勝手に遺骨を埋葬(地中に埋める)することは禁止されています。

時代の流れや生活環境の変化とともに、お墓ではなくもっと自分らしい方法で大切な人を供養したいという人が増えています。

お墓はあるけれど、嫁ぎ先が遠方でなかなかお墓参りができない。
自分も高齢になり、お墓を継ぐ次の世代がいない。
簡単にいうと、子供の居ない人、お墓が遠くにある人、病気がちな人などは、お墓の代わりに遺骨を自宅で保管しながら供養するというのです。

新しくお墓を購入するには、墓地の永代使用料、墓石代などが必要となります。
また、御布施や法要毎にお金がかかります。

費用も沢山かかるので、近年では「手元供養」という名称で、多くの方々が身近な供養を希望しているというのが現状らし!!。

遺骨をプレートやペンダントに加工する人も多いとか??

自宅納骨供養檀は10万円前後からあり、思ったより売れているそうですよ??

以前は海に散骨・桜の木の元での永代供養などもありましたが・・・

自宅納骨は、故人との絆をいつまでも感じられるご供養の新しい形ということです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夫源病」「婦源病」・・・定年後の更年期障害??

2013-04-25 12:46:03 | 気になるニュース

最近よく耳にする言葉「夫源病」・・・
いわゆる夫が原因で、妻 が病気になるってこと。

会社勤めをしているときは、妻の行動や生活に無関心でしたが、定年後やたらに妻に興味をもつ。
「どこに行く??」「何時頃帰る??」「昼ごはんは??」などと、妻に対しての要求が高まる。

買い物に連れて行くと、「遅い!早くせんかい!」とか不必要なものを買ったりする。

そこで、妻のストレスがたまり心身が失調を引き起こす病気だという。
「夫源病」は更年期障害と同じ症状をおこし、頭痛・めまい・睡眠不足など・・・ひどくなれば「うつ病」にまで・・・

その反対が、「婦源病」。
夫が定年後、する事がなく家でゴロゴロしていると、妻から絶えず小言を言われる。
そして、女性同様 男性更年期となって同じ症状を引き起こす。

私の結論からいうと、定年後 夫も妻も趣味を持って楽しく余生を楽しめば解決することでしょうが??

しかし、昔人間の夫は会社が一番でしたから今更なんでしょうが??
しかし、趣味をするにも多少のお金はかかるもの!!

現在の状況では、年金支給額だけでは生活するのが精いっぱい!!
長生きはできるものの、余生を楽しむにも難しい世に中!!

あまりお互い関心を持たないように自由にした方がいいのでしょうね!!

下のテェックリストで2個以上あれば要注意!!
4個以上なら危険??試してみてネ!!


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の結婚事情 三高はもう古い・・・三平が人気

2012-06-27 19:59:49 | 気になるニュース

先日、面白い記事を目にしました。

私たちが結婚条件にしていた「三高(高学歴、高身長、高年収)」は今の若者には人気がないという。

バブル世代の女性が結婚相手に「三高(高学歴、高身長、高年収)」を求めたのとは対照的に、現在は「平凡な見た目、平均的な年収、平穏な性格」の「三平」を望む、20~30代の女性が多い。
なかでも、「ゆるオタ君」が最近、人気を博しているという。

★ゆるオタ君には共通する5つの特徴

まじめで博識
ピュアで一途
女性に敬意を払っている
家事や育児に抵抗がない
堅実で仕事熱心

「リーマンショック以降、結婚相手に安心・安全を求める女性が増えた。
年収1千万円の浪費家よりも、地味で堅実な年収400万円。
浮気が絶えないイケメンよりも、心配しないですむフツメン(普通の顔)。
何より、彼女たちは上から目線で家事や育児を手伝わないエリートや仕事人間がイヤなんです」だって!!

時代が変われば、いろいろな条件もわってくるものなんですねえ!!
結婚適齢期・子供を産む年齢など女性側の条件も変わってきています。

何となく、私の時代は終わっていくような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソウル・ナンバー」で解るあなたの性格・才能・生き甲斐・・・

2012-02-17 21:28:58 | 気になるニュース

先日テレビで、島田秀平の ソウルナンバー占いが流行っていると・・・

まあ、暇なとき貴方の性格・才能など自分自身のことを知るきっかけに・・・試して下さい。

〔1〕ソウルー・ナンバー(運命数)

ソウル・ナンバーとは、クライアントの生年月日を合計して、タロットのMajorナンバーに対応させた。
トートのタロットと生年月日の間に出される関連性です。

<ソウル・ナンバーとは>
自分自身、内面性。
自分自身がどういう事に関して興味をもつか?
人生の目的、才能、生きがいは?

 

ソウル・ナンバーの意味の概要(貴方の一桁の数字を見て下さい)   

#1.「力の魔術師」 Magus
コミュニケーションを必要とする分野での才能が抜群の方です。
グッド・タイミングと的確なコミュニケーションによって、人を励まし、人にやる気をおこさせる、生まれながらの能力がある人です。
明るくて、ポジティブ志向。
ただし、他人に合わせてばかりいると自分の個性をなくしがちになりやすいでしょう。
創造性と行動力を発揮することで、チャンスを掴んでいけるでしょう。

#2.「月の女神」 Priestess
生活、人間関係でのバランス、調和を重んじる人です。
大変頭がよく、判断力やタイミングのはかりかたが優れています。
人と人の仲介役に適役!
独立心が際立っているので、フリーでやる事にも適しています。
女性は、さっぱりしていてややセクシャルな面にかけるでしょう。

#3.「愛の天使」 Empress
とても社交力に優れ、やさしい人です。
他人の世話をし、育てたりする抜群の能力。
他人の世話をやくのに応じて、自己成長することができるでしょう。
又、停滞している状況を再生、再建できる人です。
内面に強情・わがままさを隠しているかも。  

#4.「太陽の王」 Emperor
リーダーシップで人を励まし、意欲を喚起する。
組織やプロジェクトのリーダー、更に独立事業家や創業者向き。
行動的で他人の面倒見が良い人です。
周囲に「自分と同等の能力や強さ」を持つ人を集める事が大切です。
さもないと「井の中の蛙」となりがちです。
ただし、自分でリーダータイプではないと思う人は、

外見おとなしく内向的なタイプでしょう。
しかし、内心は影響力を与えたいと思っているふしがあります。

#5.「光の司祭」 Hierophant
私生活も仕事上の組織も家庭的な関係を求めるタイプ。
真面目な人柄で自分の事より全体のことを優先させようとする。
学ぶこと教えることに関係する人が多い。
想像的な芸術に興味を持ち、自分の創造力を様々な形で表わそうとする。
音感に優れ、ミュージシャンやボーカリストとしての素質がある。
やや自分の理想に固執し、頑固な一面があるので柔軟性をもつことが必要です。
とくに、結婚に対しての理想はほどほどに!

#6.「天上の婚姻」 Lovers
人との付き合いがうまく、社交的!
人脈づくりが巧みであり、人間関係をうまく利用することによって成功するタイプ。
あらゆる世代の人々を理解し、励ます能力を持っています。
互恵主義者で、性格は陽気でユーモアのセンスに優れています。
楽しい事が大好き。コツコツやる仕事は向いてないでしょう。
好奇心旺盛ですが、集中力に欠けるので、あれもこれも出来るけど・・・ で終わらないように。プロになる為には「これ!」と いうものを身につけることが大事でしょう。
集中力がポイントです。 

#7.「天空の覇者」 Chariot
大変優しく、家庭的な持ち主です。
理想家であり、自分の目的に合うものはとことんよく学び、必要な知識や技術を身につけようとするでしょう。それ以外のことには関心を持たない場合が多いでしょう。
自分の目指した分野であれば、誰よりもナンバー1になりたいという意欲が強いし、出来る人です。
「やり手」と「繊細さ」が同時に存在している人です。
感情的にはとてももろく、傷つきやすい一面を持っています。
突っ張らずに、できるだけ自分の気持ちに素直に生きる事が、余計な障害や誤解から救われる事になります。  

#8.「真理の娘」 Adjustment
非常に純粋な性質であり、それは霊肉一致の愛情を求めること、人間関係では損得抜きの関係を求めるタイプです。
ともすると、「全てを信じるか、全てを否定するか」になりやすい点には気をつけましょう。複雑な人間関係の中や苦労して成り上がらなければならない仕事の中では埋没しやすい。
知的、教養の匂いが強い環境を必要とします。
体質的には泥臭くなれず、攻撃的には生きられない平和主義者でしょう。
ただし、よく信用され、責任ある立場に立たされると、実力以上の能力を発揮するでしょう。

#9.「時空の賢者」 Hermit
寂しがりやな面と、一人になりたがる面との両面を持つ人です。
表面的には、つかみどころがなく、「何を考えている人か解らない」と思われがち。

そこが魅力的に見られたりもします。
しかし、よく知ると、「とっても素直で優しい人」です。
自由な行動を好み、人に束縛されることを嫌う。

また、甘え上手なところがあり、人には大変恵まれ 、協力者や援助者が不思議と出て来るでしょう。
あなたの場合は、いやすい環境が大事です。
上司からほめられたり、大事に扱われると、自分の得意なものでは、誰よりも人一倍抜きん出る才能を持っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする