パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

カフェ 「ヴィランダ」

2018-04-28 18:04:02 | お店紹介

今年2回目 カフェ「ヴィランダ」へ・・・

ランチ(ワンプレート+スープ+ご販+飲み物)=1,080円  (デザート・別料金もありますよ)

珈琲はチョッと飲んでしまいました・・・

作り料理(週ごとにメイン料理が替わります)で1,080円!!
お味もよし、お値段も安いカフェなんて、なかなかありませんよねえ!??

今日も満席でした。

≪カフェ「ヴィランダ」≫
河内長野市南花台2-12-10(0721-68-8929)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「桜パウンド」

2018-04-26 18:18:09 | 手作りケーキ

今年 初めての「桜パウンド

桜の時期には必ず作るケーキです。
今年は和菓子「桜まんじゅう」「桜さんど」を作り、遅くなりましたが・・・

「桜パウンド」は桜の葉(塩漬け)のみじん切り、白あんが入ったもちもち感のあるパウンドケーキです。

毎年、評判のいい パウンドケーキ で~~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきのテレビ

2018-04-25 19:41:56 | 知って得する?

テレビ買い替えました。

今のテレビは、10年前に比べとても安くなっています。
色もキレイし、いろいろな機能もついています。

まず、YouTubu(ユーチューブ)が見れます。

孫が来て「アンパンマン」と検索すると・・・
沢山のアンパンマン動画が出てきて、大画面で見ることができます。

DVDが無くても、孫は退屈しません。

「NETFRLIX」という、初めて聞く動画配信サービスもあります。
Netflix (ネットフリックス) で映画やドラマをオンラインで見ることができます。(月掛け650円~)

まだ、家でゆっくり映画を観る時間もないので、入会はしていませんが・・・

インターネットもできる、機能もあります。

ついて行けませんわ!!便利になっても使いこなさなくては・・・ネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「かしわ餅」

2018-04-22 21:08:00 | 手作り和菓子

もうすぐ子供の日(5月5日)

今日は一足早い、5月5日(子供の日)節句に食べる かしわ餅 を作りました。
この時期しかしない、柏餅ですが・・・手作り「かしわ餅」は美味しいです。

私も一つ、お茶タイム・・・やっぱり手作りは美味しいです。

孫・近所の人にも食べてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュエリー展&嘉門達夫ショー&リッツカールトン大阪・日本料理「花筐」

2018-04-21 21:39:01 | お店紹介

先日、友人の誘いでリッツカールトン大阪のジュエリー展「HANA ICHICO」展へ行ってきました。
友人がパールの黒真珠を購入に・・・

イベントとして、「嘉門達夫ショー」とリッツカールトン大阪でのお食事付

嘉門達夫って私も忘れていましたが・・・替え歌メドレーで昔、聞いたことあります。

私は見るだけでしたが、高価なジュエリーを久々ぶりに見て楽しみました。

リッツカールトン・日本料理「花筐」のお食事(特別メニュー)
お友達のお蔭で、招待(無料)で頂きました。

お庭の見える椅子席で・・・

二人で日本酒も・・・

贅沢なお食事でした。季節の旬のものを取り入れたお料理に満足しました。
ネット評判は、4.5以上の高評価店

やっぱり、おしゃべりしながらのお食事は美味しいです。
お誘い有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「鯉のぼり」・・・練り切り生地

2018-04-19 15:46:06 | 手作り和菓子

もうすぐ子供の日(5月5日)

端午の節句とも呼ばれ、こども達が無事に大きくなったことをお祝いする日です。
子供の日は祭日で、鯉のぼりを空高くかかげたり、兜を飾ったりします。

食べ物としては、ちまき・かしわ餅が定番ですね!!

今年は、手作り和菓子「鯉のぼり」・・・練り切り生地で作ってみました。

鯉のお腹の部分もチョッと白くして・・・中身は白あん

私はケーキ作りをするので、いろいろと使う器具があって助かります。

目は生クリーム絞りに使う口金をつかって作りました。

ウロコは器具がなければ、適当なスプーンで型押しすればいいですね。

孫たちに食べてもらいましたよ・・・なかなか可愛くできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・祇園「さ々木」・・・八坂通の京料理

2018-04-17 19:40:16 | お店紹介

昨日、息子が 京都・祇園「さ々木」のディナー へ連れて行ってくれました。
家を午後4時過ぎに出発、午後6時30分から一斉スタート

午後6時30分から一斉に料理スタート(時間厳守)
カウンター16席・2部屋の間口の狭い料亭

昨年から、お料理の写真は厳禁
(インスタなどで写真をアップしお客様の楽しみが薄れるし、毎日の新鮮素材によって料理を替えることがあるので・・・)

写真厳禁と聞いて、チョッと残念!!でも、料理以外は写真OK

今まで見た中で、とびっきり大きい伊勢海老

伊勢海老の味噌で、作ってくれたスープの美味しいこと(身の大きさにもビックリ!!)

佐々木浩オーナー料理長のお客様を楽しく美味しく食べて頂くための、パフォーマンス・行き届きた心遣い

同じお料理を一斉に食べて頂くので、スタッフの行き届いたサービスにも

佐々木さんが目の前で握ってくれた寿司を手渡しで・・・
大きなウニ巻きを手渡しで・・・

最後のおあいそが来るまでは、いくらかかるのか??・・・お値段、時価!!

でも、私は息子が精算 一人30,000円近く??払ったに違いない!!

帰りには、写真のサービスも・・・

お値段はお値段だけのことはあります。
今まで食べた魚・野菜その他・・・比べ物にならない素材・味・料理!!

この感動は、食べに行かないと伝わらないかも??(美味しくて笑いが止まらない)

お皿にすれば。10皿以上の料理・・・一皿、一皿が細やかな素材を生かした料理
食べれるかな??と心配・・・その日は昼食
抜きで挑戦しましたが??全て完食。

分かりました、美味しい素材・料理では胃は大丈夫みたいです。

本当に美味しかったです。死に土産かな??

有難う・・・(感謝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー「アマンダ」 & 銘菓「きみごろも」

2018-04-15 20:00:48 | お店紹介

先日、高見の郷「しだれ桜」を見にいった時の甘い物処・・・
娘婿がいつもネットで探して連れて行ってくれます。

今回は、パティスリー「アマンダ」 & 銘菓「きみごろも」

高見の郷「しだれ桜」の下でお弁当とパティスリー「アマンダ」でケーキを買って食べました。
食べログ3.5以上の高評価のケーキ屋。女性のパティシエでこじんまりしたお店で美味しかったです。

帰りは、長谷寺ご用達の老舗「松月堂」の きみごろも を買って帰りました。
卵白をメレンゲ状にして卵黄をつけて焼いたお菓子、厚揚げみたいな和菓子!!

ここでしか買えない変わった形の和菓子。う~~ん微妙!!
人気らしくて、お客様は多数いました。

いつも、珍しいお菓子を探してくれて有難う・・・
ブログネタに頂き・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見の郷(1000本のしだれ桜)・・・今年最後の桜

2018-04-13 20:52:16 | 旅行

今年で2回目~~2014年に娘夫婦と一緒に・・・

今年は孫も一緒に4人で、今年最後の高見の郷(1000本のしだれ桜)を見に行ってきました。

4年前はまだまだ、桜見物の穴場でしたが、4年経った今では駐車場(第1~第5まで)もできていました。
バスで行く往復路の急な坂も同じ道でしたが、復路の道は新しくでき一方通行になっていました。

4年の間に、観光化され以前来た時より、チョッと趣が違ったかな??

でも、しだれ桜1000本は圧巻で、千年桜の歴史を重ねた見事さ!!
生きているとまだまだ知らない所や見たことのない感動に出会えるもですネ!!と、以前言いましたが~~

園内送迎車(500円)と入山料(500円)・・・ビックリするぐらいの急な坂を上っていきます。
ゆっくり登っていくコースもありますが・・・

本当に見事です。一度は行く価値ありますよ!!

今年は、思いがけず沢山の箇所の桜を見ることができました。(感謝)

いつも誘ってくれて有難う・・・

高見の郷(1000本のしだれ桜)
奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1
電話 0744-43-7272(事務局)
開園 2018年4月上旬~下旬

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ 「桜とラズベリーのムース」

2018-04-12 20:03:34 | 手作りケーキ

4月のケーキ講習「フレッシュ桜とベリーのケーキ」をアレンジして・・・

桜の花も散ってしまいましたが・・・・材料が揃っていたので作ってみました。

習ったのはドーム型でしたが、小分けして食べるにはムースフィルが最適!!
生桜の花ピューレを入れることで、ほのかな桜の香りと桜の味覚

 「桜とラズベリーのムース」美味しい、上品なムースです。

スポンジは抹茶生地、桜ムースの中に冷凍ベリーミックスを入れました。

講習はいつも新しい材料を使ってくれるレシピなので、楽しみです。

さすが、材料屋のパウダーハウス(河内長野市南花台1-5-7)☎0721-62-4157)ですね!!

※生桜の花ピューレは取り寄せなので店頭にはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする