パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

料亭「こもだ」・・・寿司御膳1,800円(税別)

2021-03-31 20:03:33 | お店紹介

大阪は4月1日から「まん防」が適用になる!!・・・

最初 聞いたとき「まん防」って何??と思いませんでしたか??
今の時代、何でもかんでも言葉を簡素化!!短縮するという傾向は如何なものか??

そう思うのは、もはや年寄りなのでしょうか!!

で、今日はランチに行きたいなあ・・・と急に思い・・・
先日、友人と行った 料亭「こもだ」のお昼のランチが気になっていたので・・・

料亭だから2階・3階と広い建物ですが・・・ランチはテーブル席

気になっていた「寿司御膳 1,800円(税別)コーヒー付」を頂きました。

なかなか食べ応えがありましたよ!!

御膳の一つずつを拡大写真にしてみました。

お値段的にはお安く、食べ応えもあり内容的にも良かったです。

友人に「寿司御膳」の写真を撮ってラインで送ったら、「美味しそう」「行きた~~い」だって!!

毎月のレディース懐石は、また是非食べに行きたいです。

満足しましたよ!!

【料亭「こもだ」】
大阪府藤井寺市御舟町2番47号  ☎072-955-4948(代)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子「菜種」(山芋あんを使って~)

2021-03-29 11:34:28 | 手作り和菓子

初めて「山芋あん」を使った和菓子を作ってみました。

今までは「練り切りあん」を使っていましたが・・・工程はひと手間増えます。

(1)まず「山芋あん」を作ります。(前日に作る

山芋は普通の長芋を1cm弱に切り、蒸し器で蒸し裏ごしします。
鍋に裏ごしした山芋と砂糖を加え、弱火でなめらかでしっとりするまで練り上げる。

作ってラップで包み、一晩ねかします。

(2)寝かした山芋+白あんを耐熱ボールに入れてペーパータオルをかぶせ加熱し混ぜ、
   ベタつきがなくなるまで繰り返す。

(3)中あんの粒あんは丸めておく。(10個)
出来た山芋あんの内30gに黄色・残りを黄緑色に着色する。(10等分する)

(4)1個づつ、きんとんこしで黄緑色のあんをこし、黄色は茶こしでこす。

(5)丸めておいた粒あん全体に、竹串でそぼろ状に付けていく。
黄色あんの小花を上に散らす。

「山芋あん」の和菓子は、「練り切りあん」よりしっとりあっさりしています。
美味しいですが、店頭では山芋あんの和菓子は売っていないかも??

家族(若い人)に食べてもらいましたが、普通の「練り切り」の和菓子の方が好きらしい!!

でも、美味しいです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし処「そら」の特上にぎり・・・

2021-03-28 19:12:34 | お店紹介

息子家族が、すし処「そら」に食べにいくのを誘ってくれましたが・・・

雨だし、テイクアウトをお願いしました。

すし処「そら」は息子のお気に入りのすし屋で、「しっとう屋」で修業した人のお店です。
ネタ・シャリとも間違いのない すし屋です。

特上寿司を届けてくれました。

多いなあ??と思いましたが、美味しかったので完食!!

この前から、握り寿司では苦い思いがあったので・・・
「美味しいお鮨が食べたいと!!」思っていたところでしたので~~

ご馳走さまでした。

間違いのない「すし処 そら」 の鮨です。

大阪府大阪狭山市大野台2丁目19−1 ☎072-360-3155(駐車場あり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 桜

2021-03-26 18:24:17 | 今日の話題

用事で息子宅に行く途中の美加の台駅~~の桜

毎年、見応えがあります。

車を停めて、思わず写真を・・・きれいね!!

今年は咲くのが早いから、見落とさないように・・・ネ!!

毎年恒例の美加の台~清美台への道すがら・・・

今日・明日が見頃です。

わざわざ、遠くに見に行かなくても桜並木は見事です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りクッキー(私流の美味しいクッキー)

2021-03-24 19:29:39 | 手作りケーキ

どんなクッキーを作っても「私流のクッキー」が一番美味しいです。

私が少しレシピを変えて、作っています。

明日は卓球クラブ(私は趣味で卓球をしています)の80歳代の先輩が2人が辞めます。

お世話になった先輩たちと一緒に、最後のお茶(お別れ会)をします。

有志7名で別れを惜しみますが・・・
ソーシャルディスタンスの為、座席は分れて2席予約しました。

皆様に「クッキー」を焼いてプレゼントしようと、昨日 焼きましたよ!!

クッキーは簡単そうですが、配合・粉類の混ぜ方で全然違う食感になります。

桜の袋に入れて・・・

お茶のお供に・・・きっと喜んでくれると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタードーナツ新商品「咲く抹茶」

2021-03-21 18:01:57 | 今日の話題

先日 娘がミスドの新商品「咲く抹茶」5種類の内、2種類を買って来てくれました。

いままで、新商品を食べることもありましたが・・・まあまあ!!

今回の「咲く抹茶」は美味しかったので、5種類食べてみたくなり・・・

5種類買ってきました。
宇治抹茶専門店「祇園辻利」とのコラボ商品(抹茶が映える、華やかな桜の彩り)

宇治抹茶のホイップにわらびもち桜・・・

お友達と二人で5種類を半分ずつ味見で食べました。

お腹いっぱい!!美味しかったです。

一度は食べてみてもいいかもですよ~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子「調布」

2021-03-20 19:32:33 | 手作り和菓子

手作り和菓子「調布」を作りました。

桜の時期なので、「桜の焼印」を押して・・・

まず、求肥(餅)作ります。

求肥を流し缶に入れ、上から片栗粉を振って伸ばし冷凍庫で固めます。
(冷凍した方が、切る作業がしやすい)

生地を作り、冷蔵庫で15分以上休ませる。

フライパンで1枚ずつ焼く。表面の泡が出てきたら裏返す。

 

求肥を12等分し、裏にのせ巻く。

桜の焼印をガスで焼き 押す。

明日のおやつはこれで決まり!!

しっとり、もちもち 美味しいでよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ「ヴィランダ」・・・河内長野市南花台

2021-03-19 21:38:23 | お店紹介

本当に久しぶり・カフェ「ヴィランダ」・・・河内長野市南花台

6カ月振りの訪問!!コロナの中、お客様も半分にしています。

1,200円(コーヒー付き)税別・デザートは320円で頂けます。
ご飯・パン選べます。

安くて美味しくて、落ち着いて話のできる場所です。

≪カフェ「ヴィランダ」≫
河内長野市南花台2-12-10(0721-68-8929)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごを食べよう!!「アオイ農園」(果物王国)

2021-03-17 19:20:58 | お店紹介

今日は孫の子守に娘とこへ行き、孫たちといちごを食べに「アオイ農園」へ・・・

昔・昔・私は一度行ったことがありますが・・・娘が行ってみたいと!!
ブログで探してみましたが、2014年に行っていました。8年前・・・

「アオイ農園」と言うのだから、どこかに農園を持っていて・・・と、思いますが
果物は全て取り寄せらしい!!

お店の雰囲気・お値段も少し値上がりしてるのもあるし??あまり変わらないものも・・・

いちごの種類もいろいろ・・・

今日は、「おもいっきりいちごクレープ(815円)」と「おもいっきりいちごパフェ(1,834円」を・・・

おもいっきりいちごクレープ(815円)

おもいっきりいちごパフェ(1,834円)

大きな🍓がゴロゴロ・・・美味しかったあ!!

クレープの生地が美味しくて、お勧めです。

いちごは甘くジューシーで、食べ応えはありますが・・・贅沢で~~す。

一度は行ってみても??果物好きの方にはお勧めです・・・

≪アオイ農園≫大阪府和泉市葛の葉町3丁目3-14
        0725-41-6955

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ「いちごタルト」

2021-03-15 09:42:53 | 手作りケーキ

久し振りに、4工程もある時間のかかるケーキ「いちごタルト」を作りました。

以前は、クッキー生地+カスタードクリーム+生クリーム+いちご
今回は、クッキー生地+クレームダマンド+カスタードクリーム+生クリーム+いちご

クッキー生地を作り冷蔵庫で冷やし、綿棒で伸ばしタルト型に敷き込みます。

生地の上に重石をのせて、170度で20分焼き、重石をのけて8分焼きます。

クレームダマンドを作り絞り袋に入れ、クッキー生地の上に絞り焼きます。

カスタードクリームを作り絞り袋に入れ、③の上に絞り出します。

生クリームを外回りに絞り、いちごを好みで飾り付けます。(いちごに艶だし)

一つは息子家族、一つの半分は娘家族、半分は友人と私用・・・

家族たちには「お店で売ってうより美味しいよ!!」と喜んでくれました。

でも、私的にはクッキー生地の焼きすぎ??で固め!!
一体感がなかったように思います。
反省の余地はありますので、次回はもっと完璧目指して・・・

結構 時間はかかりましたが、家族が喜んでくれて嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする