パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

バレンタインチョコ・・・ポッピングチョコ

2016-01-31 18:34:56 | 手作りケーキ

もうすぐ バレンタインですよね。
特にバレンタインの為に作ったわけではないですが、今年もポッピングチョコを作りました。

チョコレートはあまり好きではないですが、お口の中でパチパチ弾けるポッピングチョコは好きです。
今年もパウダーハウスで「ポッピングシュガー」を取り寄せて頂き、買ってきました。

20g 400円ですが、転写シートに流せば、お口に中でパチパチ弾ける可愛いポッピングチョコに変身・・・
テンパリングしたチョコの中にポッピングシュガーを入れて転写シートに流すだけ・・・

そして、新柄の転写シートも手に入りました。

今年の新柄は 緑の菊柄・豹柄 の2枚

今まで買ってあった、転写シートにテンパリングしたチョコにポッピングシュガーを入れ流すだけ・・・

小さい袋に3枚づつ入れ、可愛いポッピングチョコの出来上がり・・・

≪パウダーハウス≫ ポッピングシュガー 20g(400円)
大阪府河内長野市南花台1-5-7 ☎0721-62-4157

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺匠の心つくし 「つるとんたん 」宗右衛門町店

2016-01-30 19:41:23 | お店紹介

今日は、娘と難波へ・・・
行きたかったレストランが満席でダメだったので・・・
娘が以前から一度行ってみたかった、いろいろな味の麺が食べれる「つるとんたん」

以前からあったお店だそうですが、私は名前すら知りませんでした。

テーブル席・座敷があります。
私は全然知りませんが、テレビでも紹介されたとか??

ポタージュのおうどん・ゴルゴンゾーラクリームのおうどん・ベーコンボルボナーラのおうどん・
明太子のおうどん などなど

まるでイタリア料理・スパッゲティのおうどん版みたいです??

それと、大きなおうどん鉢でも有名らしい!!

私は つるとん三昧(1,680円)、娘は 明太子餡かけ卵とじのおうどん(1,380円)を頂きました。

私の つるとん三昧(1,680円)は具沢山で美味しかったです・・・が、
あまり外食でうどんを食べない私には、結構高い値段だと思いました

 娘の食べた 明太子餡かけ卵とじのおうどん(1,380円)はパスタのおうどん版ってことかな??

麺はモチモチして腰があり、とても美味しかったですよ!!

今日も、次から次とお客様がひっきりなし・・・
変わり種のおうどんだから、流行っているのだと・・・

おうどんの好きな方は勿論、そうでもない方も一度は行ってみる価値はありますよ!!

≪麺匠の心つくし 「つるとんたん 」宗右衛門町店 ≫
大阪府大阪市中央区宗右衛門町3-17  06-6211-0021

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーノボーノ/Buono2 (堺市美原区/イタリアン)

2016-01-28 20:02:33 | お店紹介

 今日は美原の方へ出かけましたので、軽くランチを・・・

以前 一度行って、リーズナブルなお値段だったので寄ってみました。
ボーノボーノ/Buono2 (堺市美原区/イタリアン)

パスタとピッツァが美味しいお店です。

木材団地の近く・ABCハウジングの近く・エディオン(美原店)の横前・・・

大きな窯で焼くピザは、モチモチ感があり 私は好きです。
ピッツアはメチャ大きいですよ~~

入口は可愛く横手、入るとピッツァの窯がドーンとあります。

ピッツァ・マルゲリータ(1,050円)+セットドリンク(250円)=1,300円

 

 娘はパスタ+セットドリンクを・・・シェアーして食べました。
以前とメニューの設定が変わっていましたが、美味しかったですよ!!

≪ボーノボーノ≫大阪府堺市美原区木材通4-1-16 (072-320-3820)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷から・・・宅急便

2016-01-27 20:02:01 | 今日の話題

私は愛媛県今治市の生まれ
だから、故郷は今治市ですが・・・親兄弟も亡くなり、お墓参りに行くだけです。
高校までは今治市で過ごし、大学・結婚は大阪へ・・・

そして高校の友人二人とは、お付き合いしていますが・・・
その一人の友人から、宅急便が届きました。

宅急便は、何かな??と箱を開けるのが楽しみですよね!!

愛媛県今治産の、みかん・甘夏・伊予柑・姫小春・甘平(かんぺい)・
ぽんかん・愛媛菓試第28号
芋菓子など・・・
私の知らない今治産の柑橘類が・・・

娘が大喜び!!柑橘類が好きだから??

故郷小包みたいで とっても嬉しいです。

有難う・・・私も、焼き菓子 送るからね~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「ひまわり」

2016-01-26 21:43:00 | 手作り和菓子

今日は和菓子を作りました。

ここ3日ほどは特に寒い日が続いていますが「ひまわり」の花を見て、少し暖まって下さい。

練り切り生地を作り、種の部分を少し取り 茶色に色付けします。
残りの生地は、ひまわりの花の部分なので 黄色に色付けします。

黄色の練り切りで、こしあんを包み花弁を作っていきます。

真ん中の種の部分は、茶色の練り切り餡を丸め、先に けしの実をつけます。
そして、丸く凹ました所に置きます。

本の分量でしましたが、次回作るときは、こし餡を少なくした方が綺麗にできますね!!

≪反省≫花びらを作るときに、下の餡の色が見えますので・・・

最初はこんなものかな??
ひまわり、に見えますか??
娘は菊に見えるかも??と。花びらをもっと尖らす方がいいのでは??と。

 次回、また挑戦してみますね!!

お味は、上品でメチャ美味しいです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「シュークリームW(ダブル)ショコラ」

2016-01-24 17:29:36 | 手作りケーキ

寒いですねえ・・・

最近は引きこもりで、おやつに手作りケーキを作っています。
でも、私が食べるのは多くて2個、殆ど友人・知人・息子家族の所へ~

今日は、「シュークリームW(ダブル)ショコラ」を作りました。

(1)最初にココアサブレを作ります。
砂糖はカソナードを使い、パリッとした触感を残しました。
3~4cm直径の棒状にし、冷蔵庫で冷やしておきます。

シュー生地が出来れば、3~4mm厚に切ります。

 

(2)カスタードクリームを作り、カスタードの半分にミルクチョコクーベルチョコを混ぜ、
生クリーム混ぜてWショコラクリームの完成!!(2種類のショコラクリーム

(3)ショコラシュー生地を作り、丸口金で天板に絞ります。
その上にココアサブレを置き、オーブンで焼きます。

(4)出来上がり、熱いうちに1/3のところに横切目を入れ、2種類のWクリームを入れ完成!!

サクサクとした触感と、Wショコラクリームが楽しめます。

孫も友人も美味しいと絶賛!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「プリンケーキ」・・・再挑戦

2016-01-23 19:29:35 | 手作りケーキ

孫に喜ばれたプリンケーキを再度挑戦!!
1回目は、キャラメルソースが多かったので、少な目にデコ型に流し、その上にプリン生地を流しました。

その上から、スポンジ生地を流し・・・

生地の比重の違いによって、混ざらずに三層(キャラメル・プリン生地・スポンジ生地)になりました。
お湯をはった、オーブンで焼き 余熱をとり 冷蔵庫で一晩冷やします。
お皿に返します。

滑らかな プリンケーキの出来上がり!!
スポンジ生地に少しキャラメルが浸み込んで、それもまた美味

これで、完璧 マスターしました。
孫、友人に好評です!!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉 「笑福園」

2016-01-22 19:13:01 | お店紹介

 息子の誘いで、焼肉「笑福園」

孫(下二人)があまり焼肉を食べないので、久し振りです。

焼肉は柔らかくて、ジューシーでとっても美味しいです。
焼肉はあまり家ではしないので、嬉しいです。

自家製のキムチ、特にトマトのキムチがメチャ美味しいです。

娘も来ていたので、大喜び!!
食べ過ぎでお腹いっぱい・・・

温麺、卵スープも美味しかったです。

いつもながら、息子の精算。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大起水産 「海鮮レストラン」

2016-01-20 19:05:59 | お店紹介

先日、友人の誘いで堺の大起水産へ行ってきました。

大起水産と言えば、回転寿司だろうな??と思いきや海鮮レストランがあるという。
私は、知りませんでした。

広いフロアーでメニューもいろいろ・・・

友人のお勧めで、「特上にぎり御膳(1,480円)」を頂きました。

アツアツの天ぷらが嬉しいですねえ!!

大起水産の回転寿司より、こちらの方が私はいいです。
(あまりお造りは好きではないので)

友人のおごり!!ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り プリンケーキ & ガナッシュでアイシング

2016-01-19 18:37:30 | 手作りケーキ

●プリンは大好きで、たまに作りますが・・・
プリンケーキは初めてです。

本を参考に・・・
最初はカラメルソースを作り、デコ型に流します。
カラメルソースが固まったら、プリン生地をそっと流します。
プリン生地の上にスポンジ生地をそっと流し入れ、天板に湯をはり蒸し焼きします。

少し不安でしたが生地の比重の違いによって、混ざらずに三層になりました。

綺麗にできたのですが、逆さに取りだすとき少し欠けてしまいましたが・・・

味は・・・美味しい~~プリンも滑らか~~

スポンジにカラメルソースが少し浸み込んで美味しいです。
私的には、次回はもう少しカラメルソースを少なめにしましょう!!

でも、本当に美味しいです(娘にも好評でした)

●今月のケーキ教室で、ガナッシュでアイシングができる事を知りました。
アイシングと言えば、粉砂糖と乾燥卵白・水で作るものだと・・・(アイシングシュガーなんですね)

ガナッシュ(チョコレート・生クリーム)で、アイシング出来るのだと・・・
アイシングシュガーは水の量で固さを調整します。
ガナッシュアイシングは温度で固さを調整します。

ガナッシュアイシングの温度調整の方が面倒ですね!!

機会があれば、ゆっくり挑戦してみましょう~~~

作品は雑ですが・・・目が疲れました(年だね!!)
まだまだ知らないことが沢山ありますネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする