なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

シロダモ(クスノキ科・シロダモ属)常緑高木

2017-11-04 19:36:41 | 樹木
 愛知川の堤防に赤い実をつけたシロダモが生えていました。
葉は、卵状楕円形で、全縁、3脈が目立ちます。表面は、光沢があって綺麗です。
裏面は、白っぽい色で、それが名前の由来のようです。2枚目の写真で、右端の葉が裏返って
いるのが、おわかりでしょうか。葉脈が裏に浮き上がったように見えます。
シロダモは、雌雄異株で、秋に花と実が同じ木に見られます。今咲いている雌花は、来年の秋に
赤い実になります。
よく似た葉のヤブニッケイ(クロダモ)には、黒い実が出来ます。近くに生えていました。
























ヤブニッケイ(クロダモ)






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シロダモ (れんげ)
2017-11-05 12:47:13
なずなさん
こんにちわ。
シロダモの赤い実が気になっていました。
花もよく一緒に見られますよね。
ヤブニッケイは別名、クロダモなんですね。
葉脈が目立って、葉に艶がありますね(=^・^=)
いつも、ありがとう。
しっかり見てらっしゃるのがよくわかります。
アラカシ (れんげ)
2017-11-05 12:53:40
追伸
昨日、高尾山に登ってきました。
樹木をよく教えて頂いて、
アラカシのあの葉っぱの半分から上に鋸歯が
見られる特徴を教えて頂きましたよ(=^・^=)
実では解っていても、葉っぱの特徴や幹の色や性質で、
見分ける事を教わりましたが、
樹林帯の中で色々特徴を教えて頂いてメモメモして、
でもなかなか覚えられなくて、まぁ・・ゆっくり覚えていこうと思っています。
常緑の樹木 (なずな)
2017-11-05 14:48:07
れんげさん こんにちは。
高尾山行きお疲れさまでした。樹木のことを教えて下さったそうで、羨ましいです。
近くだったら、ぜひ、参加したいなあ・・。
エノキとか、ムキノキとか、クスノキの仲間も見分けが難しいです。
写真と実物を見比べながら、独学です。
シロダモは、前に荒神山で、とても大きな木を見つけて、赤い実が見事でした。
ここのは、木もそれ程大きくなくて、実も貧弱でした。

コメントを投稿