なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

アラカシ(ブナ科・コナラ属)常緑高木

2017-11-02 19:07:04 | 樹木
 アラカシの葉にムラサキシジミが翅を広げて日向ぼっこをしていました。
ムラサキシジミは、成虫で越冬し、春になると、アラカシなどの新芽に産卵するのだそうです。
 アラカシの葉は、やや厚く、光沢があって、葉の中央より先の方に荒い鋸歯があります。
葉の裏には、白い絹毛が残っています。果実のドングリは、シラカシのように、先端の
盛り上がりがなくて、なめらかです。
 荒神山には、シイと共にシラカシ、アラカシがたくさん生えています。




































最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アラカシ (れんげ)
2017-11-03 14:47:36
アラカシの殻斗は縞々模様ですね。
ムラサキシジミが、とてもきれいに写っています。
これから、どんぐりが愉しいですね。
アラカシは炒って食べたら美味しいでしょうか?
今日は、また秋苗のデルフイニュームとカンパネラ、
を春用に植えておりました。
いい天気で、家にいるのがもったいないわね。
年月が飛ぶように過ぎていきます。
荒神山は何県にあるのでしょう。
近くに自然があるっていいわね(=^・^=)



よいお天気でした。 (なずな)
2017-11-03 19:40:18
れんげさん こんばんは。見て下さって有難う。
ムラサキシジミは、偶然の出会いでした。
わたしには、蝶の名前がわからないので、家の蝶の先生に教えてもらいました。
この辺で見かけるのは、珍しいって言ってました。
どんぐりは、食べない方がいいのではありませんか。
シイの実は、食べられるって聞きましたけど・・。
今日もいいお天気で、れんげさんは、園芸作業に精を出していらっしゃったのね。
わたしは、近くの愛知川の河原や土手を歩いてきました。
荒神山は、近くの里山です。家から2kmぐらいかな・・。

コメントを投稿