なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

アレチハナガサ(クマツヅラ科・クマツヅラ属)

2012-06-25 14:56:22 | 草花
 近所の空き地に、ヒメジョオンと競争するように、紫色の花をつけた丈の高い草が生えていました。
調べてみると、これがアレチハナガサだと解りました。
 多年草の帰化植物で、日本中に広がって繁殖しているそうです。高さは1m以上で、茎の断面が四角になって
います。花期は6月~9月で、長い尾状の花序を形成し、先端に小さい薄紫の花を咲かせます。









コムラサキ(クマツヅラ科・ムラサキシキブ属)

2012-06-24 13:59:57 | 花木
 秋には美しい紫の実をつけるコムラサキ。今、薄紫の愛らしい花を咲かせています。
小さな花が集まって咲きますが、花の上部が四裂して、中から長いメシベ1本、オシベ4本を突き出しています。
 コムラサキはムラサキシキブと大変よく似ていますが、葉も実も木の大きさも、やや小ぶりなのがコムラサキで、
園芸種として出回っているのは、殆どがコムラサキということです。
 花言葉は「愛され上手」・・・いいなあ・・・。









ハキダメギク(キク科・コゴメギク属)

2012-06-23 13:58:18 | 草花
 畑の雑草の花です。この名前を知った時、何てひどい名前をつけたのだろうと思いました。
有機物が捨てられるような場所に生育していることが多いとか。花期は6月ー11月と長く咲きます。
黄色い筒状花の周りに5弁の舌状花がついていて、それぞれの先端が3裂しています。
嫌われもののような花ですが、よく見ると可愛い花ですね・・・。








ネズミモチ(モクセイ科・イボタノキ属)

2012-06-22 16:11:30 | 樹木
 公園に植えられた、あまり大きくない木に、白い小さな花が集まって咲いていました。
調べてみましたら、ネズミモチという木のようです。
 5mm程の漏斗型の花が先で4裂し、反り返っています。
中から2本のシベが伸びて、とっても可愛いです。
果実は、黒紫色の楕円形のものが出来、これが鼠の糞に似ているというので、この名がついたそうです。







今日のお客様はキマダラセセリ・・・。



ラカンマキ(マキ科・マキ属)

2012-06-20 14:42:56 | 樹木
 庭木のラカンマキに面白い形の花がついているのに気がつきました。
揺らすと、ふわぁっと煙のように花粉が散ります。
 ラカンマキは雌雄異株で、この庭木は雄株のようです。雌株が近くにありませんから、ひとり花粉を散らす
このマキがちょっと可愛そうになりました。テントウムシのお客さんが来ていました。
 よく生垣にされているイヌマキから、園芸用にラカンマキが作られたということです。
イヌマキによく似た実が雌株に出来ますが、羅漢さんに似ているというので、この名前がつきました。