アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

韓国ドラマ 検事ラプソディー

2023-11-19 10:10:00 | テレビラヂオ
今一番楽しみにしてるドラマです。

地方勤務の検事の日常を

面白く描いてます。

この前なんかゲームのアイテムの

やりとりでの問題で

ゲーマー本人たちが司法の場にて

対決、

その際、そのゲーマーたちが

ゲーム中のキャラクターとして

登場する映像が、挟まれていて

それはゲームを、全くしない

私でもワクワクしたのでした。

因みに画像はこのドラマの原題を

隷書にて書いで見ました。

コメント

花様年華

2022-06-11 10:20:27 | テレビラヂオ
しみじみと最終回を観ました。
明るい終わり方でホッとしました。
同じ題名の香港映画を思い出しました。
そういえばドラマの中でも香港映画が
登場しましたっけ・・・。
花様年華の意味を検索しました。
花のような時代、つまり青春時代
とのことでした。
本日初めて知りました。
コメント

パラ決勝、あまりに面白く

2021-10-16 10:10:00 | テレビラヂオ
車椅子バスケのパラ決勝

あまりにも面白く、

そして負けた気がしないのでした。

録画を何度も、見直して

ついでに準決勝や準々決勝の録画も

見直して、やっとルールが

わかりかけて来たとこです。

パリのパラが楽しみです。

時々、JWBFで最新ニュース

チェックしたりしてます。

他のゲームも見たいものです。


コメント

明日の決勝 楽しみです。

2021-09-04 10:56:19 | テレビラヂオ

車椅子バスケの鳥海選手の動きを観て

オシムの言葉が浮かんできたのでした。

本当にあの頃はイビチャ・オシムの言葉で

サッカーの観戦の楽しみが何倍にも膨らみ

深さも増しました。

「献身」「何でもできる主婦」そして「芸術」

そんな言葉が観戦しながらも浮かびます。

明日の決勝楽しみです。

コメント

はまってます 中国ドラマ

2021-06-12 10:16:29 | テレビラヂオ

映画館へはちょっと足が遠のく今日この頃

テレビドラマそれも中国ドラマがおもしろくって

困ってしまうほどです。

東京MXにて延喜攻略に続き、如懿伝

乾隆帝の時代をあれこれ調べたくなるほどです。

それにしても衣服や調度品が凄くって

朝鮮半島や島国日本の宮廷が

素朴に感じてしまうのでした。

 

 

コメント

NHKドキュメンタリー

2021-03-06 10:37:49 | テレビラヂオ

映画すばらしき世界を観た後に

「日本一長く服役した男」という

ドキュメンタリーを観る機会を得たのでした。

映画よりももっと悲しい気持ちになったのでした。

ただ閉じ込めておけばいいというような仕組み

そんな世の中に生きていて、

何もできない自分が悲しく、腹立たしいのでした。

 

 

 

コメント

このDVDのおかげ

2018-10-06 10:10:00 | テレビラヂオ

暑い夏の墨摺り、何とか乗り切れたのは

書道の生徒さんが貸して下さった

このDVDのおかげです。

これを見ながらの墨摺りは

厳しい残暑の楽しいひと時でありました。
コメント

直筆で

2018-08-11 10:10:00 | テレビラヂオ

いつの日か地上波で、と思っていたところ

やっと放送。待ってました。

もちろん女優、俳優陣もすばらしいのですが

絵、書、紙、が丁寧に扱われていて

とっても興味深い。

やっぱ、直筆で行こうと決意。
コメント

火の女神ジョンイ

2016-07-30 10:10:00 | テレビラヂオ

有田焼創業400年の今年こそ 地上波に登場すると信じてました。

思ったとおりのおもしろさ。ガンバレ ジョン!

作陶の場面観ると、土に触れたくなりますが

書展&和紙画展に向けて、しばらくは陶芸は封印。
コメント

映像の世紀

2016-02-27 10:10:00 | テレビラヂオ

「映像の世紀」のテーマ曲を聴くと

とても重い気持ちになる。

人間は相変わらず争いをやめられない。

もともとそういうものなのかもしれない。

そのように思うと小さな平穏とか

一瞬気持ちが通じ合うことが

キラキラと輝く。
コメント

笑わせてくれそうな

2016-02-20 10:10:00 | テレビラヂオ

毎週楽しみに「真田丸」観ています。

脚本家がどこかで笑わせてくれること

期待しながら観ています。
コメント

ひとあめごとに・・・

2014-02-01 10:10:00 | テレビラヂオ

この季節 雨が降ると思い出す 波平さんの台詞です。

頭の中で響くのは あの声優さんの声なのです。

これから先もこの季節 きっと聞こえてくるでしょう。

あの声優さんのあの声で。
コメント

アテルイ

2013-03-29 10:10:00 | テレビラヂオ

この時代なかなかドラマにならないが、ずっと観たいと思ってた。

やっと登場地上波に!

史実も大切だけれども ファンタジーもいいものです。
コメント

シークレットガーデン

2013-03-22 09:56:43 | テレビラヂオ

男女の心が入れ替わる そんなお話 今までも

何度が見聞きしたものの ヒョンビンそしてハジウォン

二人の演技で笑わせて もらっています。このところ。
コメント

何が命を

2013-03-15 09:55:28 | テレビラヂオ

極限の状態だって人間は 誰かの為になることを

考えることができるのだ。私は何ができるだろう?

せめて食料備蓄して、その時誰かに分けたいと

思うのだけれど自信はない。

NHKのドキュメント やっっぱりとてもおもしろい。
コメント