アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

想像力広がって

2021-10-30 10:13:34 | 映画
お昼のテレビで観ること出来ました。
もちろん行ったことのない、見たこともない
ソ連の時代のモスクワの場面
KGBとかミグとか耳にしたこと思い出しました。
何とも言えない懐かしい気持ちになりました。
鉄のカーテンとか竹のカーテンの向こう側は
一体どうなっているのだろう、という
想像力が広がっていく気分を思い出しました。

コメント

2021年 今年も鬱蒼

2021-10-27 10:10:00 | 日記
真夏の暑さ和らげてくれた木陰

今年も夏季剪定はほぼ出来ず

さあこれからが庭仕事の季節

まだまだ人には頼めません。

身体に気をつけて

頑張っていきます。






コメント

方筆で行こう

2021-10-21 10:12:00 | 書&陶
全書芸展の今年の作品を
送ってしまうと
気持ちはもう来年の作品作りです。
今まで隔年で蘭亭序の倣筆を
してきましたが
来年は何か北魏の書を倣い
方筆で行こうと思ってます。


コメント

芽出来了

2021-10-18 10:10:10 | 草花
播了三色堇的種。芽出來了。

팬지의  씨를  뿌렸습니다.
싹이 나왔습니다.

Sembré  semillas  de pansy.
Los cogollos han salido.

J´ai semé des graines de pansy.
Les bourgeons sont sortis.

パンジーの種を蒔きました。
芽が出ました。

頭の体操の為に外国語学習中。
本日も怪しく・・・。



コメント

パラ決勝、あまりに面白く

2021-10-16 10:10:00 | テレビラヂオ
車椅子バスケのパラ決勝

あまりにも面白く、

そして負けた気がしないのでした。

録画を何度も、見直して

ついでに準決勝や準々決勝の録画も

見直して、やっとルールが

わかりかけて来たとこです。

パリのパラが楽しみです。

時々、JWBFで最新ニュース

チェックしたりしてます。

他のゲームも見たいものです。


コメント

紫の季節

2021-10-13 10:14:00 | 草花

暑さが次第に、遠のいて

日陰の庭は紫の季節です。

ムラサキシキブ、ホトトギス

ヤブラン、キチジョウソウ

ちょっぴりずつの紫色で

彩られるのでした。
コメント

淡墨 も一つわかったこと

2021-10-07 10:10:00 | 書&陶
作品はうまいこといかなかったけど

わかつたことはいろいろ

古い墨を薄めて使うと

白いモヤモヤが縁にできます。

このモヤモヤで筆路が

はっきりとなるのです。

それが良くない場合も

あるのでした。
コメント

赤紫蘇的花

2021-10-04 10:10:10 | 草花
赤紫蘇的花開花了
차조기 꽃이 피였습니다.
Las flores de orejas rojas han florecido.
La fleure rouge  poupre a fleuri.
赤紫蘇の花が咲きました。

頭の体操の為に外国語学習中。
本日もとっても怪しく・・・。


コメント

素晴らしき、きのこの世界

2021-10-02 10:24:25 | 映画
他の映画を見るつもりで
映画館へ行ったのですが
その映画が終わってまして、
この映画を見ることにしたのでした。
ボケてうっかりも多い中
偶然、おもしろいことに
出会えることも増えてます。

きのこが育っていく映像は楽しく
また、なかなかの薬効があるきのこが
あることも知ることができました。
庭の枯れかけた木にきのこが生えると
大急ぎで除去してましたが
これからはちょっと大事に
見て行こうかな、と思ったのでした。



コメント