アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

HIT

2011-09-30 21:22:53 | テレビラヂオ
韓国ドラマHITが終わりました。私は地上波のみの視聴ですが、
このドラマ放映中はコ・ヒョンジョンを週に二役、見ることができました。
思い起こせば、韓国ドラマが流行りはじめた頃、チェ・ジウを週に三役見たことがありました。
この夏、チェ・イルファは週に三役登場しておりました。
主演ではありませんが、チェ・ジウ以来のような気がします。
コメント

ぶっかけ

2011-09-29 20:56:07 | 食など
昨年はよくジャージャー麺を食べたのですが
今年はぶっかけうどんというのをよく食べました。
中でも印象深かったのは新宿むぎ万のぶっかけでした。
きんきんに冷えており、ちょっと甘めのたれ、
半熟卵そしてカボスのハーモニー
今日のようにちょっと暑さが戻った日
あのぶっかけが思い出されたのでした。

入り口に国産小麦粉が積まれていたのを見てしまったので、
余計においしく感じてしまったのかもしれません。
コメント

まだ赤くはありませんが

2011-09-28 14:45:40 | 庭木
アルプス乙女もたった3個ですが、実をつけているのでした。
まだ赤くはありませんが、夏の前よりは、少し大きくなっているでしょうか?
たくさんの実がなることを夢見たりもしますが
今のところの目的はたった3個がポロリと落ちたりせず
無事、この枝で赤くなることのみです。
コメント

カエルのお宿

2011-09-27 20:16:28 | 居住者・来訪者
庭の真ん中あたり、無造作に置いた瓦の一つがカエルのお宿になっていたのでした。
先日の嵐の時の避難場所だったのでしょうか?それからずっと居ついているようなのです。
もう少し庭の端っこだったら、このまま冬越ししてほしいところなのですが、
この位置では冬の庭仕事の時、蹴飛ばしてしまいそうです。
画像は冬に撮った瓦、今この下には住人がいるのでした。
コメント

ミズヒキソウの咲くころ

2011-09-26 16:35:45 | 草花
咲いているのかいないのか何だかよくわからないミズヒキソウ。
それでも赤い点々が色を増してきて
緑の葉の中にポツポツと浮かんで見える
そんな季節となりました。
この花が何だか勢いよくなってくると、
夏が終わり、秋がきた、と思うのでした。
コメント

小城故事

2011-09-24 18:35:48 | 映画
「月亮代表我的心」と同様、麗君の歌で有名な「小城故事」
これは李行監督の台湾映画の題名です。
李行監督の映画を観てみたい、とずっと思っていました。
ビデオ屋にはなく、台湾旅行の時も本屋さんで探したけれども
見つからず、あきらめてすっかり忘れていました。
ところが先日youtubeにてかいま見ることができたのでした。
字幕は英語と右から左の中国語、なのでした。
コメント

月亮代表我的心

2011-09-23 11:28:15 | テレビラヂオ
「イヴのすべて」はおもしろく、今の一番の楽しみです。
家族でレストランに行く場面でテレサテンの
「月亮代表我的心」が聞こえてきました。
20世紀の最後あたり、亜州電影に心をつかまれ
この曲もよく聞いたのでした。
アジアの映画やドラマには懐かしさに似た
身近で親しく何か暖かい感じがするのでした。
それまで憧れていた欧米文化にはない、
新しい感覚だったのでした。
コメント

一粒で

2011-09-22 10:24:07 | 食など
オシロイバナが一株で二色、と記していた時
ふと頭に浮かんだのが「一粒で二度おいしい!」
というグリコアーモンドキャラメル。
ハンカチ王子よりも甲子園での姿が印象深い
あの太田投手が宣伝していたのでした。
もう歯が悪くなり、ブリッジがとれてしまうので
キャラメルは食べることはできないのですが
おいしいあの味は思い出すことができるのでした。
コメント

今日は嵐

2011-09-21 17:24:44 | 日記
今日はほぼ一日嵐。小さな庭でもすごい風と雨を感じます。
カンノンチクの鉢が倒れました。徒長してしまって不安定でした。
小さな鉢なので、被害というほどではないのですが。
画像は少し前のちょっと高い空。
この嵐をやり過ごせばもっともっと高い空になることでしょう。
コメント

最後の力をふりしぼって

2011-09-20 10:08:33 | 草花
アサガオもそろそろ終わりとなりそうです。
最後の力をふりしぼって小さな花を咲かせてくれています。
この夏、早起きのご褒美のようにたくさんの花をみせてくれました。
そして今、たくさんの実を見ながら、
「来年の夏はグリーンカーテン」という野望を抱き始めました。
コメント

虫の声

2011-09-19 10:05:22 | 居住者・来訪者
9月になってもずーっと暑い日が続きますが
庭は少しずつ秋らしくなっているのでした。
画像だけでは伝わらないのですが、虫の音が大きくなってきています。
リーンリーンという音が多数派で、その合間に、スイッチョなどと聞こえてきます。
画像のあたりから聞こえてきます。
動画にすれば伝えられるのでしょうか?
コメント

EXIT THROUGH THE GIFT SHOP

2011-09-17 18:45:06 | 映画
有名なストリートアーティストの作品ということで
見てみることにしたのでした。
いやあおもしろかった。ドキュメンタリーだったけど。
とくにMBWという人が梯子から落ちたシーンは
笑いをおさえるのに苦労したのでした。
そしてアートの危うさもとってもよくわかったのでした。

それにしても私は未だENTRANCEさえ
見つけることができないのでした。

コメント

大物

2011-09-16 10:13:57 | テレビラヂオ
レディプレジデントはとってもダイナミックで
思わず引き込まれてしまったのでした。
政治や権力を描いたドラマなどでは
日本の政治や権力の有り方と比べてしまいます。
似てるとこもあれば違うなあ、と思うところもあります。
雨の中での選挙の演説では感動してしまったのでした。
コメント

そろそろ終わり

2011-09-15 14:42:15 | 食など
そろそろ収穫の季節が終わりです。
あんまり何もしない、めんどくさがり屋の庭師の庭で、
イチジクとミョウガはそれなりに収穫を楽しませてくれたのでした。
夏の終わりにちょっと風味を添え、疲れを癒してくれたのでした。
コメント

笹の葉のような

2011-09-14 10:29:38 | 居住者・来訪者
この季節、笹の葉のようにもみえる
オンブバッタが小さな庭に飛び交います。
画像、左、水辺のハランの葉の上に
ポツンと見える笹の葉のようなものがそれです。
初秋、虫の音が力強くなるとともに、いろんな居住者と
出会ってしまうのでした。
コメント