アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

北鎌倉から由比ガ浜 1鉢の木

2013-01-31 09:39:47 | お出かけ

巳年に行くとよいという、鎌倉にある銭洗弁天さまを目指します。

北鎌倉で降りてすぐ、まずは「鉢の木」腹ごしらえ

精進料理でない方で、一番お手軽半月点心



コメント

こぶしをにぎって

2013-01-30 20:01:32 | 庭木

寒空にカエデの枝を見上げれば

こぶしをにぎって立ち向かう、そんな姿に見えてきて

何だかとてもたのもしく。

私も寒さに立ち向かおう。血圧ちょっと注意しながら。


コメント

メジロの白がくっきりと

2013-01-29 09:53:30 | 居住者・来訪者

となりのマンション背景に、メジロがしっかり撮れました。

何よりメジロの目まわり、メジロの白がくっきりと

撮れてるとこがうれしくて

コメント

軒天

2013-01-28 09:59:16 | 日記

リフォームで新しい言葉知りました。

軒の天井「軒天」を。

これから春まで軒天をペンキで塗っていくのです。

どうかお天気つづくよに



コメント

バベットの晩餐会

2013-01-27 14:04:21 | 映画

すんごいごちそうふるまわれるそんな映画でありました。

寒い冬の夜料理する、光景ぼんやり浮かびます。

何十年か前のこと、映画館で観た頃は食べてみたいと思ったが

今はあんまり思いません、映画はも一度観たいけど。



コメント

小筆をもつこと 楽しくなって

2013-01-25 09:30:15 | 書&陶

雅な世界は私には、あんまり性に合わないと

思い込んでいたところ、このごろ小筆を持つことが

妙に楽しくなってきて、高野切の第三種

不思議な事に奥行きを感じるようになってきて




コメント

赤いワインで

2013-01-24 09:19:58 | 食など

冷蔵庫、奥に眠れるシワシワの

おせちの残りの黒豆を

赤いワインで煮てみたら、

シワがすっきりのびまして

ワインもほのかに香ります。

おいしくパクパク食べてると

何だか酔っ払ってきて


コメント

こんなに寒い冬なのに

2013-01-23 09:26:02 | 草花

万まん年ねん青あおと書くように、いつも青々オモトです。

手入れもほとんどしないのに、こんなに寒い冬なのに、

枯れずに居てくれ感謝感謝

コメント

春が来る前に

2013-01-22 09:53:52 | 日記

ペンキが無くなり、雪も降り

しばらく中断ペンキ塗り。

ペンキも手元に到着し、

ちょっとは楽しく塗りすすみ

それでも今日はまた雨で

何とか春が来る前に終えたいなあと思いつつ・・・。





コメント

ムスカリの芽が

2013-01-21 09:44:43 | 草花

寒い中、遅れて植えたムスカリも

小さな芽を出し、確実に

春は近づきつつあるも

またまた雪が降るそうで・・・。








コメント

拝啓愛してます

2013-01-19 09:57:15 | 映画

このところ、アジアの映画を観ていても

「老い」を考えさせられる、そんな映画が増えてます。

韓国、中国 ご近所も高齢化して行くようで、

どんなふうに老いてくか、映画を観ながら笑ったり、

泣いたりしながら考えます。
コメント

ならぬことはならぬもの

2013-01-18 20:33:51 | テレビラヂオ

遊びやせんとて生まれけむ

あれもとってもよかったが

今年はかなり方向が

がらりとちがい幕末の

新島八重のお話で

ならぬことはならぬもの

これまたちがうおもしろさ。

コメント

けっこう人気

2013-01-17 10:10:00 | 食など

今年もおせちの黒豆が冷蔵庫の奥残ってる。

半分甘い味付けをしないでおいて冷凍庫。

ニンジン、セロリ、タマネギを炒めたものと

塩コショウそれで黒豆スープにし

こちらはけっこう人気あり。

凄い色だが数日で無くなりましたが、

甘い方。まだ冷蔵庫で眠ってる。


コメント

みつけやすい

2013-01-16 09:53:08 | 居住者・来訪者

おとといのシジュウカラより見つけやすい。

梅の小枝のメジロです。

ジジュウカラより少しだけ小さな声で呼び合って・・・。

時にはかなり大勢でやってきたりもするものの、

なかなか画像に収まらず。


コメント

いつもの見慣れた風景を

2013-01-15 10:06:51 | 日記

昨日はすごい雪でした。

お地蔵さまではありません。

庭の片隅おいてある

瓦に雪が降りつもり

お地蔵さまに見えてくる。

傘をかぶせてみたくなる。

コメント