アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

墨攻

2020-05-30 10:10:10 | 映画

以前から観たかった作品が地上波にて放送!

録画をして観ました。

やはり家では何だか落ち着かなく、

集中も出来ず、少し残念。

それでもアンディ・ラウ、アンソンギ、

香港中心としてアジア映画が勢いのある頃を思い出し

懐かしく、それと同時に

現在の香港のが気がかりになるのでした。
コメント

梅仕事の季節

2020-05-27 10:10:00 | 庭木


気がつけば、もう梅仕事の季節

まずは青梅で梅酒や梅ジュース

日がよく差すようになつて

実はそれほど多くなく

枝もそれほど伸びません。



コメント

今年はこの詩で

2020-05-21 10:10:10 | 書&陶

コロナで大変な毎日ですが

ちょっといいこともあって

それを記憶に留めるため

この暮れの全書芸展は

この詩を書いてみたいと思ってます。

一応王羲之の蘭亭序から

文字を拾うつもりです。
コメント

紅色的玫瑰花

2020-05-18 10:10:10 | 庭木

今年红色的玫瑰花也开花了。

올해도 붉은 장미 피었다.

La rosa roja floreció de nuevo este año.

La rose rouge a ffeuri à Nouveau cette année.

今年も赤いバラが咲いた。


頭の体操の為に外国語学習中。本日も怪しく・・・。
コメント

時をかける・・・尾道出身の友人

2020-05-16 10:14:50 | 映画

大林監督の「時をかける少女」をテレビにて見る機会を得ました。

劇場では見てはいないものの、

カドカワの繰り返された映画の広告は

頭に焼き付いています。

そして学生時代の尾道出身の友人が

「尾道はいいところ、一度行ってみて」

と言っていたこと思い出しました。

彼女は元気なのでしょうか?

急に気になってきました。
コメント

タケがここにも

2020-05-13 10:10:00 | 庭木
とうとう、門の前にも
 
タケが生えてきたのでした。

少し伸ばした方が

勢いが、弱まると

どこかで読んだ記憶あり
コメント

敗北感と開放感

2020-05-07 10:10:00 | 書&陶


古代の文字もうまく取り込めず

裏刷りというのも失敗

お気に入りの「楮、未晒し」の

土佐和紙ももうあと数枚

今年はここまでと諦めますと

開放感が!

画像は三年前の作品の

「豊」という古代の文字です。

文字をモチーフにする作品

まだまだ諦めません。


コメント

新鮮的草苺

2020-05-04 10:10:01 | 草花

新鲜的草莓 蚂蚁正走路

신선한 딸기 개미가 걷고 있다

Fresas frescas Las hormigas están camiand

Fraises fraîches Les fourmis marchent

新鮮な苺 蟻が歩いてる


頭の体操の為に外国語学習中。
本日はweblio とかexciteに頼りつつ
なんか違うことだけはわかるのですが・・・
コメント

シリーズ 葉問

2020-05-02 10:10:10 | 映画

イップマンのシリーズが

東京MXにて放送されてます。

何本もの香港のアクション映画は

日常を気分一新してくれました。

古びたビルの屋上とかアパートの窓辺とか

鉢植えがいっぱいあるところが

何だかとってもいいなあ、と

香港映画を観ながら

いつも思うのでした。
コメント