アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

しばらく

2010-04-23 09:55:07 | 日記
せっかく、再び記し始めることができたのに
またお休みすることとなりました。
5月頭には復帰の予定です。
この場に記すことがここ数年の励みでありました。
感謝しつつ・・・。
コメント

肉もどき

2010-04-22 19:16:50 | 食など
錦糸町の台湾素食のお店で、大豆でできた肉もどきを
買ってきて、自分でも素食に挑戦し始めました。
水で戻した後、塩、コショウ、ハーブにつけておき、
オリーブオイルとケチャップで炒めた味が
今のところとても気に入ってます。
パンにはさんで食べてます。
コメント

作品2010ー4

2010-04-21 19:22:27 | 草花
種蒔きをして育てたビオラ、以前に作ったへんてこりんな植木鉢に
植えて並べてみました。小さくっても花が咲くと、
へんてこりんな植木鉢もさほど気にならないものです。
この春の私の作品といえましょう。
コメント

にじみ

2010-04-20 18:48:15 | 草花
種から育てたビオラの中に、見たことのない花を見つけました。
水墨画のように、にじんだ色の花です。
くっきりと鮮やかな他の花の中でぼんやりとして見えますが
これはこれでなかなかよい色だなあ、と思っています。
コメント

サンショ

2010-04-19 19:41:52 | 庭木
5センチほどの小さなサンショの木を見つけたのは昨年。
小鳥の落し物から、芽が出たようなのです。
この春も、ちゃんと木陰にて小さな葉を広げつつあります。
かなり先になりそうですが、料理に使うことが出来る日を
夢見ております。
コメント

遠い昔

2010-04-17 18:26:52 | 映画
遠い昔、親に連れられ、裏日本の小さな映画館で初めて観た映画は
ディズニーの「シンデレラ」と「二十四の瞳」の二本立てでありました。
何故か頭の中で二本の映画が一まとまりになってしまいました。
そして「シンデレラ」の中で12時という数字
「二十四の瞳」の24という数字が頭に強く残ったのでした。
コメント

美味関係

2010-04-16 19:39:58 | テレビラヂオ
韓国ドラマが地上波のところどころに
しっかりと居座り、うれしい春です。
また、台湾ドラマものどかな感じが何ともよく、
見続けています。
日本の漫画が元になっているものも多く、
そのことでも親しみが増すような気がします。
やさしいテーマ曲も心が和みます。
コメント

立川 建福

2010-04-15 19:29:53 | 食など
立川のグランデュオの中華街にも
台湾素食の「建福」というお店を見つけました。
大好きなビーフンをたのんでみました。
味がしっかりしており、おいしかったです。
素食ということを知らなければ
普通のビーフンだと思ってしまうぐらいです。
メニューも豊富。いろいろと挑戦したくなりました。

コメント

ハナカイドウ

2010-04-14 18:51:29 | 庭木
サクラが終わり、ハナカイドウもちょっと散り始めています。
画像はちょっと前、まだ蕾の頃です。
一枝を拡大してみました。部分を見つめるのもよいものです。
サクラのような優雅さなありませんが
なんか愛嬌があるような気がします。
コメント

イチゴ

2010-04-13 19:01:29 | 草花
この季節はいつも陽のあたるよい場所だからでしょう。
ほとんど何もしないのに今年もイチゴの白い花が咲きました。
どちらかといえば、葉や茎がりっぱです。
肥料などに一工夫すれば、実の方も甘くなるのでしょうか?
コメント

アルプス乙女

2010-04-12 19:27:10 | 庭木
今日も冷たい雨が降っています。
でも新しい芽が出た木々はその雨を受け
うれしそうに見えます。

画像はアルプス乙女。新しい芽が出始めました。
昨年は一個も実がなりませんでした。
この冬、根元のあたりに少し肥料を埋めたので
一個ぐらいはなってくれないかなあ、などと
思っています。
コメント (2)

人生の皮肉

2010-04-10 19:40:21 | 映画
マイレージマイライフは
大切だと気づいた時にはそのものは失われていたり
それまで、一番大事だと思われていたことが
まるで無意味に感じられたり
そんな人生の皮肉、そしてわびしさを感じさせてくれた映画でありました。
コメント

台湾素食 苓々菜館

2010-04-09 19:16:08 | 食など
ひょんなことから、台湾素食のお店に出会いました。
錦糸町の苓々菜館です。
肉、魚など一切使わないお料理です。
お昼のバイキングを食べに行ったのですが、
料理の品数が多く、どれも味付けに工夫があり
とてもおいしく食べました。
コメント

実の方も

2010-04-08 18:52:47 | 庭木
花が散ったウメの枝は、実が、徐々にふくらみつつあります。
明るい色の葉も出てきました。
この明るい色の葉と赤みを帯びた小さな実がよい色合いです。
花の頃もいいものですが、実が少しずつふくらんでいく
これからしばらくの季節もウメを観るのが楽しみです。
コメント

ウメが散った後

2010-04-07 18:31:18 | 庭木
東京は桜が散り始めました。
散った花びらが地面に描く模様もステキです。
さて、ウメの花が散った後に、残されたガク
の部分の赤がきれいなので画像に残してみました。
ちょっと紅梅のようにもみえたりして・・・。
コメント