アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

あしがくぼから武甲温泉 その3

2012-09-29 10:10:00 | お出かけ
    

くだもの畑の上り坂 

上りきったその先に

何やら広々した場所が

金網なんかに囲われて

小さな小屋のその中に

何か居るよな居ないよな

もしやと思ったそのとたん 

猪突猛進飛び出した。

かつて天城にいのししの 

村があったが4年前

閉園したと聞きました。

ここならいつでもいのししに 

会えるのかもと思います。


コメント

あしがくぼから武甲温泉 その2

2012-09-28 10:10:00 | お出かけ
       
くだもの畑ののぼり坂

ゆっくりのぼって行きますと

木々の間にちらちらと

赤い何かが見えました。

それはりんごの実ではなく

これから赤くなるはずの

青いりんごの実を守る

紙の袋でありました。




  
コメント

あしがくぼから武甲温泉 その1

2012-09-27 10:10:00 | お出かけ


秋を感じに山里へ

ちょいと歩きに出かけたら

まずはコスモスお出迎え

空気もかなりひんやりと

歩く人たち包んでて



コメント

常連客

2012-09-26 10:10:00 | 居住者・来訪者
                         
黒いアゲハが特別の

お客様ならこの蝶は

いつも見かける常連客

思い起こせばこの蝶が

子どものころに捕まえた

唯一のチョウでありました。

ひらひら羽ばたく感触が

手のひらの中残ってる。  



  

   
コメント

淡いうぶ毛におおわれて

2012-09-25 10:10:00 | 草花

今年も種をまかぬのに

ずんずんのびるそのつるは

淡いうぶ毛におおわれて

黄色い花を咲かせます。

残念なのはベランダの

手すりにペンキを塗るために

このつる切らねばならなくて

秋の小さな楽しみの

トウガン収穫できぬこと
コメント

雨が降るごとに

2012-09-24 10:10:00 | 日記
 
ザーっと雨が降るごとに

お空が高くなっていく。

なかなかやってこなかった

秋もやっときてくれて

くれば何だか急すぎて

寒いだなんて口にして



コメント

湾岸危機

2012-09-22 10:15:00 | 映画
 
ホウシャオシェンにツァイミンリャン
台湾映画は何となく
静かで重い雰囲気と
思ってばかりいたけれど
こんな映画もありました。
まるで西部警察とボスも出てくる「太陽に
ほえろ」を合わせてみたような
手に汗にぎる大活劇。




 

コメント

「明恵 夢を生きる」

2012-09-21 10:10:00 | 本など

  
明恵はとってもえらい人
いろんな夢を書き記し
河合隼雄がいろいろに
分析しているようですが
何よりこのごろこまるのは
何だか眠れぬ日もあって
たまにせっかく見た夢も
覚えてられないことでした。

コメント

復興支援になるかもと

2012-09-20 10:10:00 | 食など

こんがり揚がったそのお麩は
お鍋に入れるとコクが増し
いつも余ってしまうよな
地味な煮しめもいつのまに
みながつまんでくれており
ちょっとカロリー上がるけど
復興支援になるかもと
今日も遠くのスーパーへ
買いにいきます仙台麩



コメント

紫の季節

2012-09-19 10:10:00 | 庭木

秋は紫そのわけは
庭に生えてる草花の
そのいくつかが紫に
変わる季節だからです。
まずは庭の西の端
食い気で植えたイチジクの
うすい緑のその実から
紫色が生まれます。





コメント

空にぐんぐん

2012-09-18 10:10:00 | 草花

残暑でアオジソ大豊作。
そしても一つよいことは
空にぐんぐん伸びるつる。
ゴーヤとトウガン、そのつるは
今までにない大きさの
りっぱなグリーンのカーテンで
涼しい陰を作ります。  


コメント

お客様

2012-09-17 10:10:00 | 居住者・来訪者
 
今まで見たことがなかった、お客様
クロアゲハの姿を見たのでした。
ホトトギスのてっぺんにて一休み
この日チラリと見ただけで
また何処かへいってしまいました。
優雅な貴婦人のようなその蝶は
その日かぎりで姿を見せません。
貴婦人にとってはこの庭は
ちょいと荒れ果て、住みにくいのでしょう。


コメント

証人

2012-09-15 10:10:00 | 映画
久々の香港映画。
広東語の響きの心地よさに改めて気づいたのでした。
お話の内容はとっても怖く、目を背けるような
シーンもあったのですが、
観た後に、今生きているだけで幸せって気持ち
にさせてくれるのでした。
仏教の説話を聞いた後のような
そんな気持ちになる香港映画なのでした。
コメント

「赤と黒」

2012-09-14 10:10:00 | テレビラヂオ
NHK地上波にてもう一つ韓国ドラマが始まりました。
韓国の題名と日本の題名が微妙に違います。
ドラマを観る事によってその微妙な違う感じを
発見し理解を深めることもできそうです。
また、ハン・ガインやオ・ヨンスなど
地上波では久々の登場の女優陣
どのような活躍をするのでしょうか?
それも大きな楽しみです。

コメント

発祥の地は

2012-09-13 10:10:00 | 食など
モスバーガーのスパカツバーガー。
次々と出る新製品の中でも
妙に気に入ってしまってもう数回
食べてしまいました。
いつもおいしいと思うモスバーガーの
トマトソースの味がスパゲティにからみ
もったりと楽しめるのでした。

スパカツの発祥の地は北海道のようです。
あの北の大地。
食の上でも改めて尊敬したくなりました。
コメント