アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

芽吹き

2010-03-31 18:26:48 | 草花
いろんな芽吹きが見ることができる季節です。
ホトトギスの芽がくるりと出てきました。
この前の秋はちょっと元気がありませんでしたので
少し肥料をあげてみました。
この秋は少し元気な花が咲いてくれるのでは、と思ってます。
コメント

玄関に

2010-03-30 18:41:30 | 草花
黄色いスイセンを植え替えた時
いくつかの花が落ちてしまいました。
そこでまた小さな入れ物を見つけ
玄関に飾ることにしました。
白い容器は手作り、ガラスの方は
ウィスキーなどを飲む入れ物だった
気がします。
コメント

西に黄色の

2010-03-29 18:45:04 | 草花
庭の西に黄色のスイセンが咲きました。
コンポストの時、深く埋めこんでしまったかな、
と思っていましたが、ちゃんと咲いてくれました。
少しわかりやすい場所に植え替えました。
西に黄色のスイセン。あたりが少し明るくなりました。
何となく金運がよくなるような気がしてきました。
今年こそ、景気がよくなりますように・・・。
コメント

非誠勿擾

2010-03-27 19:11:13 | 映画
久々にキネカ大森にて、中国映画を観ることができました。
この場所で初めて観た中国映画を思い出すことはできません。
多分その頃には想像もつかないほどの経済的に豊かになった中国のお話です。
最後の方で字幕に「福も禍もその人次第」というような言葉が
あったような気がしました。
ふと以前に観た「INVICTAS」の中の詩が浮かびました。
I am the master of my fate.
西洋でも東洋でも人生はその人が作っていくものなのだなあ、と思いました。
コメント

京城スキャンダル

2010-03-26 19:50:34 | テレビラヂオ
日帝時代というのも、日韓にとって
なかなか厳しい時代です。
観ていても心苦しい場面も多いのです。
それでも、この時代のドラマを
日本にて観ることができるとは・・・。
やはり、互いの理解しようという気持ちが
深まっている気がします。
コメント

初めての釜山 ⑭

2010-03-25 20:46:10 | お出かけ
朝鮮半島にご迷惑をかけたことはたくさんあります。
忠烈祠に行くことも迷いましたが
何とかたどり着くことができました。
とても美しい場所でありました。
私が詫びたとて、どうなることでもないのですが
並んでいる位牌にお詫びお気持ちを伝え
そしてたどり着けたことに感謝したのでした。
コメント

日向たのビオラ

2010-03-24 19:18:19 | 日記
何故だかわからないのですが
イワザクラの画像の日を最後に
ブログの編集をすることができなくなりました。
そこで、こりずにまた同じタイトルで記していきます。

ビオラは日向たが似合います。
遅く種蒔きしたせいで株が小さく
ちょっと頭でっかちの感じですが
花はしっかりと咲いてます。
コメント