アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

赤いポツポツ

2011-10-31 16:54:43 | 草花
赤いポツポツといってもジンマシンではありません。
この季節、小さな赤い花が目立たぬような
庭の隅で咲き始めるのでした。
見つけるとほんのりと気持ちが暖かく
なってくるのでした。
画像は東の隅っこの門の近く
ツワブキのわきのチェリーセージです。
コメント

エリカ

2011-10-22 19:01:39 | 映画
以前のブログにログインできなくなってから
始めたのがこの「復活 めんどくさがりやの庭師」
それ以前、ただの「めんどくさがりやの庭師」でも
映画のことをつらつらと書きました。

韓国映画「永遠の片思い」に出てくる喫茶店は
なつかしくて入ってみたい喫茶店、などとと記しました。
「珈琲時光」に出てくるエリカも同様になつかしく入ってみたい喫茶店なのですが
混んでいて入れなかった喫茶店でもあります。

さて、これからしばらく秋休みに入ります。
コメント

女優 イ・フィヒャン

2011-10-21 17:25:26 | テレビラヂオ
韓国ドラマが日本のテレビに登場し、だいぶになります。
忘れられぬ脇役の方々がいっぱいいます。
その中でも強く頭に残るのが「天国の階段」での
怖い継母を演じた、イ・フィヒャンです。
継子をビシャっとたたく姿に日本のドラマにはない
強烈な何かを感じたものでした。
コメント

小さな楽園

2011-10-20 10:06:10 | 食など
我が家の高齢者の好物、「味の楽園」という名のお煎餅があります。
久助というのでしょうか、われたお煎餅の詰め合わせです。
楽園だなんて、何だか大げさだなあ、といつも思うのでした。
しかし、この袋の中で自分の好みのお煎餅のカケラを見つけ
袋の中でそのカケラをキャッチした時、小さな楽園を感じるのでした。
開封後で食べかけのようなお見苦しい画像となってしまいました。


コメント

天高く

2011-10-19 19:50:14 | 庭木
天高く徒長伸びる秋。ゲッケイジュの徒長した枝がずんずんと伸びてきています。
カキだってウメだって鬱蒼のままです。
近所の公道で、わりと大掛かりな木の剪定が始まりました。
めんどくさがりやの庭師も焦りはじめたのでした。
コメント

縁起がよいような

2011-10-18 20:29:11 | 草花
庭の隅の降ろした瓦の積んだあたり。
この庭によく咲いていた赤いミズヒキソウのとなりに
ついに白いミズヒキソウが生えてきたのでした。
紅白のミズヒキソウなんて何だか縁起がよいような
気がしてなりません。
来年も再来年もこの庭に咲いてほしいものです。
とりあえずまわりの草をぬきました。
コメント

ヤブランの実

2011-10-17 11:08:36 | 草花
ムラサキ色の穂のような花をつけていたヤブランも
実をつける季節となりました。
今のところ緑色のまあるい実なのですが
秋が深まるにつれ深い色となっていきます。
葉の色が明るく筋のついたヤブランもあるのですが
そちらの方は実が見あたらないのでした。
コメント

こんな雨の日

2011-10-15 10:20:33 | 映画
生暖かいこんな雨の日にふと思い出し記しておきたいのが
暗く重たい台湾映画なのでした。
蔡明亮の映画は一本だけ観たのでした。
たしか「ふたつの時、ふたりの時間」だと記憶しています。
明るくのどかな南国のイメージと、重く暗い感じが
どうにも似つかわしくないように思えた頃もあったのですが。
対照的な二つのものが同時にある、というのが
年を取るとなんとなくわかってきたのでした。
コメント

生き残ったものの悲しみ

2011-10-14 13:57:02 | テレビラヂオ
「ノルウェイの森」「マイバックページ」などの学生運動ものの映画を観て
思い出されるのが韓国ドラマ、「生き残ったものの悲しみ」なのでした。
韓国の方がより急激な変化だったような気がします。
あの頃活動していた若者だった方々は今はどうしているのでしょうか?
コメント

小さな白い花3

2011-10-13 09:43:31 | 草花
この塀の脇にひっついたように咲いた白い花もこの季節に咲く名前のわからない花です。
昨日の星形と同じく、いつもは南のあたりに咲いていたのですが、今年は西の端っこでした。
屋根の瓦を降ろした際、しばらく庭の南に置き、それから、庭の端っこに移しました。
その時移動したように思えます。
ヤブミョウガの青い実とともに画像におさめました。
コメント

小さな白い花2

2011-10-12 09:16:24 | 草花
画像ではなかなかわかりにくいかもしれません。
星の形をした小さな白い花がこの時期には咲くのです。
名前はずっとわからないままです。
以前は庭の南あたりでよく見かけましたが、
今年は西の隅っこ。元気がないツツジの根元あたりに咲いています。
コメント

小さな白い花

2011-10-11 10:09:49 | 草花
秋になると密やかに小さな白い花が咲きます。
まずはミント。
この花が咲いたらもう収穫したほうがよいのかもしれません。
あばら家の中に陰干しでもして、ネズミくんたちの
侵入を少しでも防げたらよいなあ・・・。
コメント

そろそろ

2011-10-10 11:02:56 | 居住者・来訪者
先日も瓦の下に潜むカエルくんと目があったりしましたが
この季節、そろそろ冬支度をしているカエルくんに出会います。
どうやら、この庭に二匹はいるようです。
画像はミョウガの葉の向こうに土にうずくまるカエルくんの背中。
陶芸で蹲るという壷がありますが、その肌合いに似ているような気がします。
ちなみに目があったりした次の日には、その場所を立ち去ってしまうのでした。
瓦の下にはもうカエルくんはいません。
コメント

女と銃と荒野の麺屋

2011-10-08 11:23:05 | 映画
張芸謀ということで、見に行くことにしたのでした。
後半はこれからどうなるんだろう、とお話の中に引き込まれました。
もともとはコーエン兄弟のアメリカ映画だそうです。
そういえば、砂漠のような風景と拳銃というのが
西部劇っぽい感じもしました。。

映画を見終わった後、アジアの麺屋をさがしたのですが
渋谷に明るくなく、いい麺屋に出会えなかったのが
とても残念だったのでした。
コメント

最終回

2011-10-07 16:09:01 | テレビラヂオ
楽しみにしていた「イヴの総て」が終わりました。
好きなドラマの最終回はちょっとさびしいものです。
想像していたのと、ちょっと違った終わり方でした。
その終わり方で10年という月日の厚みを感じます。
アジアの女性もかなり変わったのでは、とも思いました。
コメント