アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

梟 見えるって怖い

2024-03-02 10:10:56 | 映画
見逃したら大変、と

慌てて観に行ったのでした。

平日昼間、まずまずの入り

とても怖く面白かったのでした。

そして、見えるって怖い、という

感覚を味わったのでした。


コメント

何だかゴージャス 黒沢の「生きる」

2024-02-17 10:14:14 | 映画
もう逝ってしまった名優たちの姿が

まずはとっても豪華なのでした。

昭和の庶民の暮らしは

とても倹しく描かれていて、

それに相対して

レストランでのお誕生日会

そして主人公のお通夜の様子が

今よりもとてもゴージャスに感じました。

ふと永島慎二の同名の漫画を

読んだ記憶が蘇り

とっても読みたくなったのでした。

コメント

PERFECT DAYS

2024-02-03 10:10:10 | 映画
しみじみとよい映画でありました。

役所広司の為の映画でありました。

カセットテープでかかる音楽は

知らない曲も多かったのですが

浅川マキ、パティスミスがとても

懐かしかったです。

片付けのいろんな本がでていても

気持ちが向かなかったのですが

自分の部屋をもう少しなんとかしよう

と思うようになりました。
コメント

映画 銀河鉄道の父

2023-12-09 10:10:00 | 映画
宮沢賢治の写真とは

ちょっと違う顔でしたが

強く引き込まれました。


妹の葬儀の場面で

家の宗教とは違うお弔いを

しようとしてた場面

また賢治の病床で

父が「雨ニモ負ケズ」を

朗々と詠む場面

深く心に残りました。

コメント

サタデーフィクション コンリー元気!

2023-11-25 10:20:00 | 映画
久々の中国映画です。

スパイものは時々脳が

着いて行けなくなりそう

それでもコンリーの凄く元気な姿

拳銃や機関銃、持ち替え持ち替え

敵に立ち向かって行くのでした。

そしてスクリーン左に時々出る

字幕、明朝体でしょうか?

漢字の美しさ

改めた感じたのでした。



コメント

ハント 凄まじかった

2023-11-11 10:10:10 | 映画
思わず、目を覆うほど

凄まじかったのでした。

あの国が軍事政権だった頃を

思い出しました。

時々映るあの頃の日本の町中も

何だか怖い場所に思えてきます。

あの恐怖はなんだったのだろう・・・。





コメント

渋谷でGadjo Dilo

2023-10-28 10:57:00 | 映画
秋になったら、

ヨーロッパ映画を観ようと

いつも心にきめてるのでした。

渋谷の映画館でこのGadjo Dilo

観ること出来て、幸せです。

ロマの人々の厳しい暮らし

かいまみながらも

何とも言えない素敵な音楽に

生きる意欲が湧くのでした。
コメント

有楽町でオアシス

2023-09-30 10:10:00 | 映画
やっと観ることできたのでした。

ほぼ20年前、まだ仕事も忙しく

見逃したのでした。

心地よい場面ばかりでは

無いのですが

最後は何とも明るい気持ちに

なるのが救いなのでした。

映画の中の風景.

東アジアの旅を始めた頃が

思い出され

懐かしい気持ちが胸いっぱいに

広がるのでした。



コメント

福田村事件 新宿

2023-09-16 10:13:48 | 映画
こういう映画が作られて

そしてたくさんの人が見に来てて

まだまだ世の中捨てたもんじゃあないなんて

思ってます。

映画館で両隣に人が居たのは

本当に久しぶりだったのでした。
コメント

おもしろかった怪物

2023-08-19 10:13:18 | 映画
社会派 是枝監督作品は

見るべき、という気持ちで

必ず見るようにしていたのでした。

でもこの映画、途中で自分の頭の中が

大転回してく感じ、

また味わってみたい感覚でした。

大人はもちろん、子どもも

言わないこと、言えないことがあるのでした。








コメント

ランガスタラム

2023-08-05 10:13:58 | 映画
この季節やはりインド映画を

観に行きたくなるのでした。

広い河原に生い茂る高い草

その中をかけめぐるシーンは

久々に引き込まれました。

群舞はいつ見ても何とも楽しいです。

長い上映時間もあまり気にならないのが

不思議です。

この夏はこのインド時間を

考えてみようと思いました。








コメント

7月4日に生まれて

2023-07-22 10:15:28 | 映画
いつか観ようと思っていて

まだ観ていない映画を

ふと思い出すのでした。

この7月はこの映画

「7月4日に生まれて」が

頭から離れません。

ウクライナでの戦争、そして

この頃新作映画の宣伝で

トムクルーズをよく目にするせいでしょう。

さて、どうやって観るか、が問題

配信の環境は整っておらず

貸しDVD屋さんも近所にはないのでした。




コメント

coda あいのうた

2023-06-24 10:10:10 | 映画
先日地上波にて観ることができました。
お話は思い通りの展開で落ち着いて
観ることができました。
何と言ってもあのジョニ・ミッチェルの名曲が
じっくり聴けたのがとても良かったのでした。
昔ラヂオで聴いてた頃
意味がわかりませんでしたが
なかなか深いものでした。
聾者の出演する映画はいくつか観ましたが
いつもよりも視覚が働くのを感じるのでした。
コメント

さすらいのシェフまたは밥정

2023-06-10 10:15:00 | 映画
NHKのドキュメンタリー番組

として見たのでした。

どうやらもとは

ドキュメンタリー映画

だったようです。

イムシェフは

野草を探し調理するのです。

庭でコケを見るたびに

食べわられるのかな、と

思うようになりました。

先日ネットで2021年に

亡くなられたことを知り

とても残念でした。



コメント

映画そしてラヂオ ミッドナイトエクスプレス

2023-05-27 10:23:35 | 映画
当時シンデレラエクスプレスとか
チョンキンエクスプレスとか、エクスプレスには
とてもおしゃれなイメージを描いてました。
テレビの午後のロードショーで見たところ
いやもうびっくりだったのです。
ヒッピーの青年がイスラム教の国で捕らえられ
牢獄の中、外から流れるお祈りの歌声
その場面が忘れられません。

さてラジオも聞いてます。
本は読んでなかったのですが
香港の場面を聞き、
バックパッカーの友との香港の旅
思い出しました。
恒生銀行のATMで両替をした後
彼女の後についていくと
黒い布を被って手だけ突き出した
物乞いの所まで行きました。
彼女はその存在を確かめに来たようでした。
何故かとても恐ろしかったです。
地下鉄では立派な翡翠の指輪をした老人を
見かけました。
翡翠は難を避けるといわれてますが
その老人は難を避けられたような服装では
ありませんでした。


コメント