アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

五月是紅色的季節

2016-05-30 10:10:00 | 日記

五月是紅色的季節.楓樹的紅.杜鵑花的紅.
玫瑰的紅.草莓的紅.

5월은 붉은게절임나더. 단풍나무의빨강.
진달래속의 빨강. 장미의 빨강. 딸깅의 삘강.

Puede ser una temporada roja.
El rojo del arce. El rojo del azalea.
El rojo de elevarse. El rojo de la fresa.

5月は赤い季節。 カエデの赤。サツキの赤。
バラの赤。 イチゴの赤。


頭の体操の為に外国語学習中 本日もやはり怪しく・・・。
コメント

ヴォルヴェール 帰郷

2016-05-28 10:10:00 | 映画

先日テレビで放送したのを観て、あらためて

スペインの濃い世界への憧れを思い出しました。

どこかの映画館で観たはずなのですが

それがどこだったかが思い出せません。

それにしてもスクリーンに偏在する赤の美しさ

生きてる証のような赤です。

コメント

いつか写経に挑戦

2016-05-26 10:10:00 | 書&陶

書にはいろんなジャンルがありますが

写経は漢字に入るのでしょうか?

いつか、写経に挑戦してみたいと思うのですが

これがなかなか・・・。

毎月の課題に追い立てられてしまい・・・。
コメント

天空のポピー④

2016-05-25 10:10:00 | 西武線で

皆野のバス亭近くの喫茶店アトラス。

昔懐かしい昭和の香りがするお店。

おまけで四国みやげのおまんじゅうを

いただきました。

コメント

空中的罌粟3 賞月蕎麥麵

2016-05-23 10:10:00 | 日記

這個是賞月蕎麥麵. 在秩父鐵道,皆野站前面的食堂吃了.

이것은 달구경 소바입나.
치치부철도 미나노역의 앞의 식당에서 먹었습니다.

Esto es fideos con un huevo.
Comí en la tienda delante del ferrocarril de Chichibu,
estacíon de Minano.

これは月見そばです。
秩父鉄道皆野駅前の食堂で食べました。



頭の体操の為に外国語学習中、ますます怪しく???。
コメント

ザ・レヴェナント 蘇りしもの

2016-05-21 10:10:00 | 映画

久々に見終わったあとに、ホッと息をつき

自分が生きてることに感謝した映画でした。

それにしても熊との格闘シーンとか

人の身体から小鳥が出てくるシーンの見事なこと!

この監督の見逃した映画もみなくちゃ

と思ったのでした。
コメント

天空のポピー② 200円

2016-05-19 10:10:00 | 西武線で

秩父鉄道でお花畑駅から皆野駅まで乗り

駅からすぐのバス亭に行きました。

そこで協力金として200円を支払いますと

往復無料のバスに乗ることができたのでした。

コメント

天空のポピー 五分咲き

2016-05-18 10:10:00 | 西武線で

この頃運動不足、西武秩父のさらに先

秩父鉄道にもちょいと乗り、皆野町からバスに乗り

天空のポピーを観に行きました。

五分咲きとのことでしたが、充分見ごたえがありました。

今週末あたりなかなかいいんじゃないでしょうか。
コメント

黄鶴菜的花

2016-05-16 10:10:00 | 日記

這是黃鶴菜的花.這是小的可愛的強的草.這個也是能吃的草.

이곳은 뽀리뱅이 꽃입니다.작고 사랑스러 워서 풀입니다.
이풀도 먹을수 있습니다.

Esto es la flor de Youngia japonica.
Esta mala hierbra es pequeña bonita y fuente.
Esto es planta que podemos comer.

これはオニタビラコの花です。
小さくて可愛くて強い草です。
これも食べられる草です。

頭の体操になるかもと外国語学習中、本日も怪しく・・・。
コメント

市民ケーン

2016-05-14 10:10:00 | 映画

小さなアトリエ庭の片隅で

5月のバラのつぼみを見ながら

思い出した映画「市民ケーン」

オーソン・ウェルズの若い頃の映画

アメリカの若さを感じる映画でもありました。
コメント

動機はいろいろ

2016-05-12 10:10:00 | 書&陶

書道を習う動機は人によっていろいろです。

私が「かな」を習おうと思ったのは

亡き祖母が残した「かな」の手本が

何冊かあったからなのでした。

そのことを漢字の師匠に伝えましたら

怒られましたっけ・・・。
コメント

カエデ 赤から緑

2016-05-11 10:10:00 | 庭木

春に赤くなるカエデ

緑の枝もちょっとあるのでした。

アパートに囲まれた路地裏の庭で

陽のあたり方が、かなりいろいろ。

たっぷり陽があたったあたりが

緑になっていくようでした。

コメント

月桂樹的葉

2016-05-09 10:10:00 | 日記

亮的緑色.月桂樹的新的葉.能吃這個.

밝은 녹색. 얼계수의 새로운 잎.
이것은 먹을수 있습니다.

Verde vivo. Nueva hoja de laurel.
Puedo comer esto.

明るい緑色。月桂樹の新しい葉。
これは食べられます。


頭の体操の為に外国語学習中。本日も怪しく・・・。
コメント

A Perfect World

2016-05-07 10:10:00 | 映画

何故だろう?何故かしら?

クリント・イーストウッドの監督した映画は

おもしろくって、ぐいぐいとお話に引き込まれ、

そして観た後に何かが心に残る。

強いだけでないアメリカを感じられる。
コメント

やはり競書って

2016-05-05 10:10:00 | アトリエ39番地

ちょっと追い立てられる感じはあるのですが

やはり競書って良いようです。

とにかく毎月出していくこと

そして試験があるということ

コメント