アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

軽やかな広東語

2016-04-30 10:10:00 | 映画

書道の手本でずいぶんと中国語を目にします。

何か書道に役立つかもとたくさん中国映画とか

香港映画を観ましたが、この「酔拳2」は

先日地上波で始めて観ました。

副音声は英語で、あの軽やかな広東語は

耳にすることができませんでした。
コメント

そろそろ創作

2016-04-28 10:10:00 | 書&陶

そろそろ創作の準備もしたいと思ってます。

「かな」の創作です。

漢字は今までにも創作らしきことをしてきましたが

「かな」は試験の準備以外は創作をしてきませんでした。

遠い先、そう十年ぐらい先を目指して・・・。
コメント

玄関にフリージア

2016-04-27 10:10:00 | 日記

玄関にフリージアを飾ってみました。

この花は私でなく家族が育てている花。

もっといっぱい飾りたいけど

今日はこのくらいだけしか許可が降りなくて、

それでもとてもいい香り。
コメント

満点星

2016-04-25 10:10:00 | 日記

滿天星的花開花了.今年只二倫也開花了.

도단쯔쯔지의 꿏이 피었다.
금년도 이룐만 피었다.

Una flor de Enkianthus perulates floreció.
Sólo dos de ellos floreceron este año.

ドウダンツツジの花が咲きました。
今年も二輪だけ咲きました。


頭の体操の為に外国語学習中
あいも変わらず怪しく・・・。
コメント

歴史ものは現代の何かが

2016-04-23 10:10:00 | 映画

四ツ谷三丁目韓国文化院にて

昼間の時間、無料の映画会が始まりまして

とっても有りがたいです。

この頃やっとわかってきたのですが

歴史ものには現代の何かが表現されている

ということ。

為政者へのいろんな思いとか・・・。
コメント

かなの背臨を

2016-04-21 10:10:00 | 書&陶

夏の昇級試験の準備をいろいろと考える今日この頃

自分の時は気楽だったと改めて思う。

あんまり得意でない「かな」。

背臨をしてみようかと思う。
コメント

庭は沈黙でなく饒舌の春

2016-04-20 10:10:10 | 庭木

桜も終わり、本格的に春となりまして

小さな庭は虫がブンブン飛び交う饒舌な春。

植え替えて花が咲くようになった

ユキヤナギとヤマブキのツーショットです。
コメント

東京郊外

2016-04-18 10:10:00 | 日記

在旱田的遠處,粉紅色和黃色.
櫻花和油菜花. 東京的郊外.

밭의 자쪽편, 핑크와 황색.
벚꽃과 유재꽃 도쿄 의교외.

El otro lado de campo,
Rosa y amarillo.
Flor de cerezo y flor de colza.
Los suburbios de Tokio.

畑の向こう、ピンクと黄色
桜と菜の花 東京の郊外。


頭の体操の為に外国語学習中
本日も怪しく・・・。
コメント

小平から花小金井③ 小平ふるさと村

2016-04-16 10:10:00 | お出かけ

てくてくと歩いていきますと小平ふるさと村

懐かしい茅葺屋根と案山子

こんな景色にも出会えて・・・。
コメント

小平から花小金井② 多摩湖自転車道

2016-04-14 10:10:00 | お出かけ

多摩湖自転車道を花小金井までてくてく

芽吹き始めた木々、そして桜

上ばっかり見ながら歩いてたら

一瞬、学生時代の友人が

自転車で通りすぎたような気がして。
コメント

小平から花小金井①

2016-04-13 10:10:00 | お出かけ

桜の花盛りの中、小平から花小金井までお散歩

出発の地、小平の墓地の脇の桜並木も満開

ここから多摩湖自転車道を花小金井まで。
コメント

櫻花,櫻花

2016-04-11 10:10:00 | 日記

櫻花,櫻花.心變得柔軟.

벚꽃,벚꽃. 마음이 부드러워진다.

Flores de cereza,flores de cereza.
Un corazón se ablanda.

桜、桜。心が柔らかくなる。

頭の体操の為に外国語学習中
本日も酷く怪しく・・・。
コメント

祈りながら

2016-04-09 10:10:00 | 日記

有名なお花見の場所でなくとも

東京のいろんな場所で桜が咲き

ほんわかとした気分になります。

東京も何十年か前は空襲などがありました。

遠くの紛争地もいつか花が咲いて

世界中からその花を観に、人々が訪れる

そんな日が来ること祈りながら・・・。
コメント

昇級試験

2016-04-07 10:10:00 | アトリエ39番地

今年の昇級試験のお手本の準備をそろそろ

かなの創作は高野切第一種から

文字をひろってみるつもりです。

コメント

何だか眩しげ

2016-04-06 10:10:00 | 草花

種まきしたビオラが次々に咲いてくれてます。

陽射しの中で何だか眩しげな顔にも見えます。

紫と黄色が混ざり、出来上がった茶色が

とても気に入ってます。
コメント