アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

ヤツデの花の美しさ

2016-11-30 10:10:00 | 草花

冬に向かう季節にも咲く花があります。

寒さの中だからこそでしょうか?

ヤツデの花の美しさが際立つのです。
コメント

漢字三千年 8西太后的作品

2016-11-28 10:10:00 | 書&陶

西太后的作品也被展覽.紅好像是朱砂.

새태후의 작품 전시되고 있었습니다.
빨강은 전사라고 합니다.

El torabajo de la emperatriz Cixi
mostró también.
Parece que el rojo es el cinabrio.

西太后の作品もありました。
赤は辰砂だそうです。


頭の体操の為に外国語学習中。本日もまたまた怪しく・・・。
コメント

漢字三千年 7秋聲賦

2016-11-26 10:10:00 | 書&陶

とても美しい行書で思わず撮りました。

歐陽修という人の「秋聲賦」という詩だそうです。

漢字を習っていると唐代までで精一杯なのですが

いつかは宋、元、明とかの時代の作品も習ってみたいものです。
コメント

漢字三千年 6蘭亭序

2016-11-24 10:10:00 | 書&陶

王羲之の「蘭亭序」も展示されておりました。

地が墨色で白い文字の浮き上がっています。

八柱本の清代の拓本だそうです。

私が時々習うのも、このような拓本お手本です。
コメント

漢字三千年 5井真成 墓誌

2016-11-23 10:10:00 | 書&陶

遣唐使、井真成の墓誌も展示されておりました。

遠い西安の街、千何百年か前の時代

気持ちがグっと引き寄せられます。
コメント

漢字三千年 4很有趣

2016-11-21 10:10:00 | 書&陶

金文的形狀很有趣.

금문의 형태는 매우 재미있다.

La forma de las inscripiciones de bronce chinas
es my intaresante.

金文の形はとてもおもしろい。


 頭の体操の為に外国語学習中。本日もやはり怪しく・・・。


コメント

漢字三千年 3武則天

2016-11-19 10:10:00 | 書&陶

唐代の女帝、則天武后の文字も観ることができました。

高校生の世界史の時、最も興味を持った人物です。

力強くそれでいて柔らかい感じのする文字でした。
コメント

漢字三千年 2刻石

2016-11-17 10:10:00 | お出かけ

始皇帝が各地に石碑を建てた中の一つ

秦嶧山の刻石。

篆書の中でも全国に通用させようとした文字を

小篆というらしい。

泰山刻石はよく見ますが

嶧山の刻石はあんまり見たことがありませんでした。
コメント

漢字三千年展 1金文

2016-11-16 10:10:00 | お出かけ

創価学会入ってる従姉妹に誘われ

「漢字三千年」というう展覧会に行ってきました。

画像を撮ってもよいそうなので

いろいろと撮りみました。

まずは金文。この形がいいなあ、と思い

書道の深みにはまっていったのでした。

コメント

練馬区政府二十楼

2016-11-14 10:10:00 | 西武線で

練馬區政府二十樓. 看得見富士山. 也有餐廳.

네리마구 곤공20층.후지산이 보입니다.
레스토랑도 있습니더.

La ciudad de Nerima office 20mo piso.
Veo MonteFuji. Hay un restaurante tam bien.

練馬区役所20階 富士山が見えます。
レストランもあります。
 
 
頭の体操の為に外国語学習中 相変わらず怪しく・・・。

コメント

一瞬の夢

2016-11-12 10:10:00 | 映画

ジャ・ジャンクーの卒業制作「一瞬の夢」を

先日キネカ大森にて観ることができました。

力強く発展するちょっと前の町の感じ

それが何だか懐かしく・・・。

昭和の半ば頃を思い出したりしたのでした。
コメント

六朝風 何とかなるようになりました

2016-11-10 10:10:00 | 書&陶

このところの全書芸の臨書の課題は「高貞碑」です。

「高貞碑」は六朝風などとも言われてます。

初めての生徒さんにこの六朝風を教えるのに

大変苦労したことを思い出します。

あれから何十年。あんまりうまくはなってませんが

教える場面では何とかなるようになりました。
コメント

ホトトギス

2016-11-09 10:10:00 | 草花

日陰の庭の片隅、ホトトギスの花が咲く頃となりました。

小さい花ですけれど、紫の点々がなかなか強烈です。

寒さも増してきました。

アトリエの冬の支度をしなければ・・・。
コメント

空、雲

2016-11-07 10:10:10 | 日記

空中變得高高高了.雲遙遠地離開遠了.

하늘이 비싸고 높아졌습니다.
구름이 말고 멀어졌습니다.

El cielo se elevó muy.
Una nube fue para distantemente.

空が高く高くなりました。
雲が遠く遠くなりました。


頭の体操の為に外国語学習中。本日もやっぱり怪しく・・・。
コメント

高麗12 将軍たちにお別れ

2016-11-05 10:10:00 | 西武線で

西武線 高麗駅にもどってきました。

駅前のりっぱな天下大将軍と地下女将軍に

お別れをして、家路につきました。
コメント