徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

1ヶ月遅れで一人誕生会、さわやかで贅沢三昧

2024-05-30 12:37:39 | グルメ

全仏オープンで大坂選手が大金星を逃しました。2連覇中の王者イガ・シフィオンテク選手に対し、6-7(1-7)、6-1、5-7のフルセットで敗れました。2時間57分の激闘。ファイナルセット5-2からの逆転負け。試合自体を見ていないので語る資格はありませんが、苦手だったクレーコートでこれだけの試合が出来たのですから、大坂選手が復調してきたことだけは間違いないでしょう。一番感じるのは精神的な安定。今後がもの凄く楽しみです。

大坂なおみ 世界1位に惜敗し涙も「最悪ではない」 女王シフィオンテクに勝利目前から屈し2回戦敗退<全仏オープン>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース

大坂なおみに「驚いた」 辛勝の女王シフィオンテク 敗戦寸前で「正直、勝てるとは」<全仏オープン>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース

 

 

5月28日は有給休暇日でしたが、

天気予報は雨、しかも大雨の予報。

午前中はそこまで強い雨は降りませんでしたが、

移動手段が原付の私は外出を躊躇していました。

と言う事で朝昼は抜きで待機している中、

奥様が仕事から帰ってきた15時頃、

奥様の車を借りて、今日の最初で最後の食事に外出。

ただ、こう言う中途半端な時間では空いているお店が限られ、

行きたいお店が開いてないので、

仕方なく?「さわやか」に行って来ました。

こういう時に「さわやか」の近くに住んでいることはラッキーです。

「さわやか」に行った時、必ずブログにアップしている訳ではないので、

最後に行ったのがいつか不明ですが、

多分1年か2年ぶりくらいの気がします。

ブログに載せた最後は2022年の12月でした。

 

今回は久し振りの「さわやか」ですし、

私の誕生日以降、いわゆるご馳走は食べていなかったので、

気分は誕生日のお祝いのご馳走でした。

ホームページはこちらです。

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか

メニューはこちら。

グランドメニュー:炭焼きレストランさわやか

メニュー

時間的に空いている時間帯ですが、ガラガラとは程遠く、

半分弱くらいの席が埋まる感じでしょうか?

もちろん待ち時間はゼロでした。

入り口にある受付の機械を操作しようとしたら、

店員さんに空いているから操作不要ですと言われました。

 

本日の私が食べたラインナップは、

げんこつハンバーグ 1265円

Bセット(ライスとサラダ)517円

ご飯大盛55円

オニオングラタンスープ440円

食後のコーヒー308円

締めて2585円でした。

かなり贅沢をしてしまいましたが、

内容を考慮すればリーズナブルな値段です。

 

まず最初にサラダが到着。

次に、オニオングラタンスープも到着。

今回食べたのは、メインがげんこつハンバーグ250g。

と言う事で、

事前にナイフとフォークと、

YOUTUBEの動画を視た方は知っていると思いますが、

ハンバーグを切り分ける店員さん用のナイフとフォークが来ます。

因みに、ソースはデミグラソースとオニオンソースから選べます。

私はいつもはソースなしで、

胡椒とお塩だけで食べることが多いのですが、

今回はオニオンソースをチョイス。

店員さんがハンバーグを半分に切る時に、

ソースを掛けて良いですか?と聞いて下さるので、

今回は自分で掛けますと言って断り、

ハンバーグの半分は塩胡椒のみで食べ、

残りの半分をオニオンソースで食べました。

黒いビンが胡椒のミル。

白いビンが岩塩のミル。

画像では良く見えないでしょうがピンク色の岩塩が実に美味しく、

ミルから落ちて来る大き目の岩塩の粒がキラキラしています。

まあ、伝わらないでしょうが。

塩コショウだけで食べるのは絶対「あり」です。

 

最後に食後のコーヒーを注文。

コーヒーはお替りが出来ます。

大満足でした。

そしてこれだけは伝えたいのですが、店員さんの質も良好です。

(少し残念なのは全員ではない点かな?)

メインの数人の方は、

出来れば他のお店も含めての私の専属フロア担当にしたいです。

もちろんサーブの質も良いのですが、

声掛け、気配り、笑顔、本当に気持ち良いし、

なぜお店が人気なのかが良く判ります。

味だけではなく、サービスが良いのです。

店舗展開の地域を広げると、サービスの質が落ちるので、

静岡県内のみの出店と言う「さわやか」のポリシーが良く判ります。

もちろんさわやかに対し、好き嫌いはあるでしょうが、

時々食べたくなるお店であることは間違いありません。

日常の雑感のお話

自分へのご褒美は、「さわやか」のげんこつハンバーグ

久しぶりの「さわやか瀬名川店」)

さわやかのげんこつハンバーグ

ツインNと二人でさわやか瀬名川店へ - 徒然雑感 by おとぼけの父上)

さわやか 瀬名川店 に行って来ました)

さわやか  げんこつおにぎりフェア

久しぶり?に「さわやか」へ

ちょっと前のさわやか

久しぶりのさわやか

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

57冊目です(今年147日目)

「Ψの悲劇」 森博嗣

勝手に評価10点満点 7点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

58冊目です(今年149日目)

「イナイ✕イナイ」 森博嗣

勝手に評価10点満点 6点

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 連休中のすぎちゃん弁当

2024-05-13 12:37:01 | グルメ

さて、一寸前のお話です。左手親指の下側、肉厚の部分に内出血の兆候が現れました。私はイグザレルトと言う血が固まり難くなる薬を飲んでいるので、ぶつけたりすると直ぐ紫色になります。ただ、今回はぶつけた記憶はなく、恐らくですが、何かのアレルギー症状でかゆみが出た部分を強く擦ったことで内出血が起きたのかもしれません。今はキレイになっていますが、良くある出来事でした。

 

さて、連休中(GW中)、たまには外食と思ったのですが、

連休でどこも混雑が予想されます。

実際に行って混んでいたら止めれば良いのですが、

そもそも、人混みが苦手で、チャレンジすらしたくなかったので、

久し振りにすぎちゃん弁当さんに行ってきました。

このブログでは4度目。

スタンプカードを見れば6回目の訪問でした。

いや?ひょっとすると、

お弁当を2個買ったことがあるので5回目かも。

まあ、皆さんにはどうでも良いでしょう。

 

何のお弁当を食べても美味しいお店でした。

過去形で書いてしまいましたが、

この日食べたのは唐揚げカレーだったかなあ。

これが、今回だけは、残念なハズレでした。

まず唐揚げが大きいことで有名なお弁当屋さんですが、

(唐揚げ弁当は蓋がしまらないくらいのボリュームです。下にその時のブログも貼っておきます。)

それが、このカレーには普通の唐揚げが乗っていました。

別にこれが悪い訳ではありません。

そして、致命的なのがカレーです。

味に濃く、深みがなく、

正直レトルトのカレーの方が美味しいです。

この日がたまたまだったのか不明ですが、

他のお弁当が美味しいだけに衝撃的でした。

お店を貶すつもりは100%ありませんが、

何かの間違いだったと思いたいです。

書いていたらこのお店の唐揚げ弁当が食べたくなってきました。

そのうちにアップするかもしれません。

 

食べたことも忘れていた「すぎちゃん弁当」さんのまんぷく弁当 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

今日は、R中は研修大会でした。Oコーチが所用で欠席のため、ベンチに私が入りました。慣れないことをして疲れたので、試合のお話は後日にします。もう去年のお話ですが、...

goo blog

 
 

撮り貯めシリーズ すぎちゃん弁当 磯弁当(上) - 徒然雑感 by おとぼけの父上

本日は定例の通院日です。雨男の私ですが、本日は雨の気配はありません(今のところ)。今日診察を待っていると、病院の方から、市からインフルエンザワクチン接種のお知ら...

goo blog

 
 

やっと行けた「すぎちゃん弁当」 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

今日は有休休暇消化日です。この後書くつもりの、テイクアウトのお弁当を買いに出かけようとしたところ、壊れたツバメの巣の下に藁クズやほんの少しフンの跡。昨日のブログ...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ やっぱり平日でもランチタイムは混んでいた五味八珍さん

2024-04-19 10:28:29 | グルメ

昨日は、心が折れて、適当なブログをアップしたことを告白しましたが、今読み返せば、いつものブログとそれほど違和感がない事に気が付きました。と言う事は、普段一生懸命書いているブログもクオリティは高くないと言う事が露見してしまいました。困ったものです。

 

さて、ちょっと前にランチタイムに訪問したお店。

昨日心折れたブログです。

書き直しているので、昨日より内容は少し濃く?くどくなっています。

「五味八珍」さんのお話です。

昔から書いているように、

私は混んでいるお店には中々入れないのですが、

何故か、この時はラーメン気分の中、

ランチタイムで混んでいることが想定できていたのですが、

気分は、「五味八珍さんで食べよう!」と盛り上がっていました。

いつもよりハイ状態だったんですね?多分。

混んでいるのは判っていたのですが、

この日は何の躊躇もなくドアを押して店内に。

たまたま、入り口に並んでいる人もなく、

店員さんもすぐに気付いて下さり、

しかも運が良い事に二人席が一つ空いており、そこに案内されました。

かなり混んでいたので、注文してから注文品が届くのに、

それ相当の時間は掛かりましたが、

私は通常読む本を持って行くので、

待たされることは全く問題ありません。

むしろ本を読む時間が取れるので、待たされる方が嬉しいかもしれません。

(モチロン急いでいる時は別ですが)

 

さて、五味八珍さんは静岡県浜松市に本社を置くチェーン店です。

いわゆる中華レストランに分類されるのかな。

広範囲に展開していないところが

まあ、ハンバーグの「さわやか」に近い存在ですが、

出店地域は静岡県限定のさわやかとは違い、

静岡県、愛知県、山梨県、神奈川県に49店舗を出店しているようです。

1970年に設立されているのでもう創業から54年の老舗と言えるのかな?

選択できるメニューはそこまで多くなく、

それがむしろクオリティを保っている気はします。

特にランチが11:00~15:00と幅が広く、

それもちょっと嬉しいお店です。

個人的に、週替わりメニューがクオリティが高く、

この日は豚肉とキャベツのホイコーローとらーめんのセットで、

924円ですが、ラーメンは5種類から選べて、

中には追加料金が発生するラーメンもありますが、

トッピングも出来るので選択肢が広いのが嬉しいですし、

これに中ライスが付きますが、1回ならお替りも無料。

もう満腹感半端ない1品です。

因みにランチは日曜日のみ休止で土曜日も食べられるのは嬉しいです。

 

前にも書きましたが、このお店にはこんなポスターが貼ってあります。

「お子さんは散らかすことの名人です。 私達も幼い頃はそうでした。 テーブルの上の席や周りの汚れ等を一切お気になさらないでください。」

どこまでお店の方々に浸透しているのかは正直不明ですが、

少なくともこの姿勢は評価出来ます。

良く「子供不可」と言うお店もあるので、

私はこんなお店が増えることを願っています。

バスでも、電車でも、飲食店でも、

もちろん子供を野放しにして、走り回ったり大騒ぎするのは論外ですが、

ちょっとくらい泣き声が聞こえるのは、私は全く気になりません。

そうでない人も多いのですが、

子育てに奮闘する人たちが嫌な思いをしない世の中になって欲しいです。

 

かなりの回数訪問しているのに、

このブログでは数回しか載せていませんでした。

撮り貯めシリーズ五味八珍さんで冷やし中華キュウリ抜き

撮り貯めシリーズ 「五味八珍」で週替りランチ

久しぶりの五味八珍

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

45冊目です(今年106日目)

「霧のソレア」 緒川怜

勝手に評価10点満点5点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

46冊目です(今年109日目)

「サンザシの丘」 緒川怜

勝手に評価10点満点5点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ もう少しメニューが増えると嬉しい「麺飯食堂」さん

2024-04-09 12:14:07 | グルメ

今朝はそこそこ強い雨で、バスもかなり遅れました。道路が渋滞しているので仕方ないと思っていますが、私が乗るバス停の反対路線は、近くの高校生が降りますし、スクールバスも目の前を何台も通ります。今日のような雨の時はこのスクールバスも遅れます。始業に間に合わなかった生徒は遅刻になるのかならないのか?いつも気になります。

 

前から何度も書いていますが、

私の勤務時間は13:45~21:30。

仕事が終わってから食事をする場合、

開いているお店が限られるのが悩みの種?

まあ、実際には悩んではいませんが。

特にラーメン屋さん以外で開いている店は少なく、

特に混んでいる店、初めて行く店、等々、

人見知りの私には新規開拓はそこそこハードルが高く、

また、何度も行っているお店でも、混んでいると入れません。

 

何度も言いますが、ご飯ものが食べられるお店は、少なく、

もちろん探せばあるのですが、

ちょっと遠くて、10分くらい歩かなければならなかったり、

お店の前まで行っても、

古くからあるお店で常連さんが多かったりして入る勇気が出なかったり、

何度か食べた実績はあっても混んでいることが多かったりで、

私には敷居が高いお店も多いです。

麺飯食堂さんは、比較的席も多く、

テーブル席に座るお客さんは多いけれど、

カウンター席はU字型で20人前後座れるため、

比較的席も空いているので、時々お世話になっています。

 

この日食べたのはから揚げ定食。

ボリュームがあり、外はサクサクで中はジューシー。

ありきたりの誉め言葉しか書けませんが、

普通のお店は、ふっくらと丸い唐揚げですが、

こちらはとんかつの様な厚さのから揚げなので、

個人的には食べやすくて好きです。

そして特に気に入っているのが、

付いてくる中華スープが他より大きい器で味も私好みな事。

味音痴なので上手く表現できませんが、

 

お店の公式インスタグラムです。

Instagram

過去のブログです。

撮り貯めシリーズ 結構気に入っている麺飯食堂

約3ヶ月ぶりの「麺飯食堂」さん

このブログでは3回目 久し振りに行った麺飯食堂さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

2度目の麺飯食堂さん さば味噌定食 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

初めて行った麺飯食堂さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

「みなと町でも桜は咲くら」さんの紹介ブログです。

 

『麺飯食堂』葵区両替町の朝までラーメン店で芳醇中華そば! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

葵区両替町、2022年5月2日にオープンした中華そば中心の麺処。昼夜両営業で、夜は翌朝4時までと深夜ラーメンが楽しめる上、土日祝は11時から4時まで通しです。メインは豚・...

静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

 

 

最後に、ここ、ここ数日の、駿府公園を含めた桜の様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 静岡では珍しい沖縄そばのお店「おぎどう」さん

2024-04-06 16:42:13 | グルメ

今日は土曜日なので、我が家が属する町内はごみ収集の日です。と言う事で我が家のゴミを集めている最中、ピーチクパーチク、玄関が騒がしく感じました。玄関のドアを開けると、電線に2羽のツバメが停まっていました。軒下?軒先?にあるツバメの巣を見れば、明瞭ではないものの何となく一部修復した気配が・・・まだ、確定とはいえませんが、どうやらツバメさんがやって来たようです。いつも感じるのですが、来てくれたツバメさんは、毎年同じツバメが来るのか?昨年生まれたヒナが来たのか?それとも全く関係ないツバメなのか?ちょっと知りたいです。

 

先日、前から気になっていたお店「おぎどう」さんへ行って来ました。

このお店は沖縄そばの専門店で、

静岡市葵区七間町にあるのですが、

どうやら2022年5月15日にオープンしたようです。

私は多分2022年の秋ごろに気が付いたのですが、

中々一人で入るのに勇気がいるお店でした。

と言うのも、まず、沖縄そばに全くなじみがなく、

美味しいのかどうかに不安を持っていたこと。

そして、店構えが私的には入りにくい感じだったからです。

 

こうして、1年以上経過したのですが、

先日、私より若く、はるかに優秀な上司と、

どこかで食事をしようと言う事になり、

思いついたのがこのお店でした。

上司も、過去に修学旅行で沖縄に行った時、

沖縄そばを食べたとの経験もあり、

懐かしさから食べたいと言う話が持ち上がり、

お互いの思惑が一致したことから初めて食べに行って来ました。

営業時間は、多分ですが、

日、月、火曜日 11:00~14:00 17:00~23:00

水、木曜日 11:00~14:00(水曜日不定休)    

金、土曜日 11:00~14:00 17:00~25:00

となっているようです。

 

さて、一番大事な味のお話です。

この日に食べたのは炙りソーキそばだったかな?

お肉が1枚乗っているのが私が食べた炙りソーキそばです。

最後の画像としてはやや小さめなのが、

上司が食べた大盛炙りソーキそばだったはず。

 

初めて沖縄そばを食べたので、

このお店が他のお店より美味しいのかどうかは不明です。

まず、沖縄そばの食感は独特ですね。

味音痴の私には上手く表現できませんが、

うどんの様な太さで、やや固め?ぱさぱさ感?

特別美味しい訳ではなく、もちろん不味くもありませんが、

一言で言うと得体が知れない感?

沖縄正麺協同組合様のホームページによると、

小麦粉100%にかん水を加えてつくる沖縄固有の沖縄固有の麺であり、原料と製法から、中華麺に属します。

と言う事らしいです。

スープはほとんどの場合、豚出汁と鰹出汁のブレンドで、

その比率は様々らしいです。

あっさりしている味は、やや、物足りなさを感じますが、

私の様なジジイになると、そのあっさり差は病みつきになりそうです。

お肉はトロトロで美味しく、くどくなくて美味しいです。

メニューには三枚肉そばや、

てびちそば?(てびちは豚足のことで、砂糖・醤油・泡盛で煮詰めたプルプル柔らかなお肉のようです。)

他にも中身そば?(中身そばとは、豚のモツが入っているそばらしいです。)

ゆし豆腐そば?(ゆし豆腐そばとは、豆乳ににがりを入れ固めていない豆腐が入っているそばです。)

もずくそばなどがあるようです。

また行きたいお店です。

おぎどうさんを紹介しているサイトです。

静岡市ランチ | 沖縄そば専門店 おぎどう | 静岡市

別のサイト「みなと町でも桜は咲くら」さんです。

 

『おぎどう』七間町の沖縄そば専門店でプルプルてびちそば! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

葵区七間町に2022年5月15日にオープンした、沖縄そばの専門店。ソーキそばをはじめ、"てびち"や"ゆし豆腐"など沖縄らしい食材のそばを中心に提供してい...

静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

 

このお店のインスタグラムです。

Instagram

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

42冊目です(今年96日目)

「情景の殺人者」 森博嗣

勝手に評価10点満点6点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 盛興順さんです。

2024-04-03 12:06:26 | グルメ

4月になってからのあちこちの桜の状況です。今日は久しぶりに肌寒い気温ですが、一時期かなり暖かく、一気に桜が咲き始めています。まだ1分咲きから3分咲き程度?今週末にある程度見ごたえがある咲き具合になりそうです。

 

今日も撮り貯めた、食事のお店のお話です。

盛興順さんですが、名前の由来が判りません。

一度お店の方に聞いてみたいですね。

今回頼んだのは、鶏肉の辛子炒めの可能性大。

正直に言えばよく覚えていません。

メニューを見て一番それらしい料理がこれでした。

メニューを見て選んだので多分合っていると思います。

カエル並みの記憶力の私です。

 

高校の時聞いた記憶によれば、

カエルは記憶力がないと言うエピソードとして、

花札の絵柄担っているお話。

小野道風が柳に何度も飛び付くカエルを見て、

努力の大切さを知ったと言うようなエピソード?

このカエルは記憶力がないので、

何度も頑張ってチャレンジした訳ではなく、

毎回、柳の枝を見て、良し!飛び付こう!と思った。

だから、出来るまで頑張ったと言う感想は、

後付けなんだよと言うものでした。

本当かどうかはともかく、このお話から、

私はいつも、カエルと言うとこのエピソードを思い出します。

私には記憶力があるので、毎回思い出してしまうのです。

 

さて、相変わらず美味しい料理。

そしてボリューム。

覚えていませんでしたが、餃子も頼んだんですね。

台湾料理なので、本来は餃子なら水餃子のはずで、

焼き餃子は日本料理と聞いた気がしますが本当なんでしょうか?

でも、美味しかったです。

きっと。

美味しかったと言う記憶だけですが。

太ることを気にして行けないお店ですが、

行けば期待を裏切らないお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ、ラーメン気分で久し振りの清六家

2024-04-01 13:02:58 | グルメ

今日は4月1日、「エイプリルフール」ですね。いつ始まったのか?どうして始まったのか不明らしいのですが、個人的にも昔ほど「ウソ」を意識することが減ったと言うか、家族や職場の同僚の中でも、話題に上がることはまず無くなった気がします。ところで、金曜日位から急激に春めいてきて、うれしいけれど、買い増しした灯油がもの凄く気になります。

 

もう何度も書いていますが、

私は夜のお仕事なので、会社を出るのが21時前後。

最近は21時30分前後になることが多いです。

そうなると、バスの時間は30分に1本で食事をして乗り遅れると、

22時のバスにも間に合わないこともあり、

そうなると、最終バスは22時35分。

なので、開いているお店が少ないことも含め、

昔に比べると帰りに食べてから帰ることは減っています。

 

そんな中、先日何となくラーメン気分で、

久し振りに「清六家」さんに行って来ました。

もう何度も行っているのに、このブログでは3回目の清六家さん。

お店のHPはこちらです。

 

両替町店 | 清六家

清六家

 

私の前のブログはこちらです。

久しぶりの清六家

清六家に行ってきました

上に貼ったブログの日付は2018年6月。

ひょっとすると、この後1回くらいは訪問しているかもしれませんが、

何しろ、新型コロナウィルスの影響で、

休業したり、営業時間を短縮したりしたので、

中々行けなかったお店です。

久し振りの訪問となりました。

このお店は基本が豚骨ラーメンですが、

中華そばや白湯スープのラーメンもあるので、

バラエティに富んでいることが気に入っています。

チャーハンもあるラーメン屋さんは少ないので、

そこも気に入っている理由です。

 

営業時間はホームページでは、

金、土、日以外は20時45分と書かれていますが、

記憶では夜中の2時?4時?までの営業になっていた気がします。

違っていたらごめんなさい。

 

この日食べたのは、久しぶりだったのでオーソドックスに、

特清六豚骨醤油だったかな?

こう言うラーメン屋さんで、

炒飯だけ頼んでラーメンを注文しないのは許されるのでしょうか?

勇気のない私はチャレンジしたことは有りません。

一度頼んでみたいのですが。

 

とにかく、お店の人に座る席を指定されないのが、

私にとって最高に嬉しいお店です。

この理由(席を指定される)で駅の近くにある魂心家に行けない私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 結構気に入っている麺飯食堂

2024-03-27 22:52:25 | グルメ

もうすぐ静岡祭りが始まります。その準備が着々と進んでいます。一方、桜の開花予想は平年が3月24日頃?今年の予想は29日と言われているようですね。記憶では去年の開花が3月19日?去年が早すぎたのですが。

 

私の仕事は大体21時過ぎに終了。

時に21時30分を超えるので、

開いているお店自体も少ないので、夕飯の選択肢は少ないのが現状です。

なので、家で食べることが多いのですが、

時に無性に食べて帰りたくなるのも事実。

そういう時に重宝するお店が今回取り上げる「麺飯食堂」さんです。

この時は確か、まかない肉丼とワンタンスープを頼んだのかな?

乗っているお肉は日によって違う?

初めて食べたので実際のところは良く判りませんが、

この日は確かチャーシューのぶつ切りが載っていたのかな?

美味しかったことは覚えていますが、よく覚えていません。

ワンタンスープのスープが美味しくて、

個人的には大好きな味です。

前回の麺飯食堂さんのブログです。

約3ヶ月ぶりの「麺飯食堂」さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ ダイエット気分の気分転換!久し振りの人宿町みなみ

2024-03-11 12:38:26 | グルメ

本当は昨日の夜、e-taxで確定申告をしようと思っていたのですが、エスパルスの敗戦で一気に気力を失い、先送りしてしまいました。そうは言っても期限が3月15日。今日を含めても5日間しか猶予はありません。試験勉強もギリギリまでやらなかった中学からの弊害が、こんな爺になっても纏わりついてきます。

 

先日、どうしても美味しいものが食べたい!

いても立ってもいられない。

それなら寝ていれば?

と言う一人ツッコミも虚しく思いながら、

そうだ京都へ行こう!と言うキャッチフレーズを思い出しながら、

行ってきました「人宿町みなみ」さんへ。

海鮮丼ならそこまで太らないだろうと思った私です。

 

11時30分ちょっと過ぎにお店に到着しましたが、

流石は人気店。

二人連れが2組、5人連れが1組、

私が食べ終わるまでに4人組がもう一組と、

お一人様が一人来店されました。

相変わらずの人気ぶりですが、

本家?の清水港みなみさんや、

焼津港みなみさんの混み具合を考えると、

穴場と言える空き具合です。

 

この日頼んだのは確か、まぐろオールスター丼。

特盛にしたので、プラス100グラムのご飯とお刺身プラス1切れ。

どのネタが増えたのか?全てのネタが増えた?

確かめてはいません。

因みに乗っているネタも味音痴の私にはわかりません。

赤身とか中トロとか、剥き身、炙り位は判りますが、

それがみなみまぐろかキハダマグロか不明です。

まあ、値段から本マグロではないでしょうが。

そう言えば、隣の席の二人連れが、

最初から最後まで、ずっと女性が喋っていて、

男性は殆ど相槌もしなかったのが印象的で、

自分を見ているようでした。

それでも、店を出てから信号で一緒になったのですが、

腕を組んで仲良さそうで、

少し?イヤイヤかなり羨ましかったかな。

まあ、これもどうでも良いお話でした。

また行きたいお店です。

このブログでは4回目の人宿町みなみさん

 

まぐろ専門店みなみ|静岡 焼津港・清水港・人宿町【店舗/通販】

静岡で水揚げされたまぐろを熟練の目利きが厳選。焼津港、人宿町店では南まぐろを、清水港では本まぐろを中心に、新鮮で極上のまぐろを提供しております。まぐろ尽くしのギ...

まぐろ専門店みなみ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ、毎度おなじみの刑務所前にある「横浜屋」さんです。

2024-03-04 12:09:27 | グルメ

取り敢えず、エスパルスの勝利で日曜日は心安らかに過ごせました。実は、土曜日はゴルフコンペへの参加で、エスパルスの試合はリアルタイムでは視ることが出来ず、家に帰るまでひたすら情報をシャットアウト。家に着いても奥様とツインAがリビングで映画を見ていたので、エスパルス情報をひたすら遮断。夜までひたすら耐えた後、21時過ぎからDAZNで試合を観戦。その後、勝利の余韻とゴルフの疲労のゴチャゴチャ気分で寝落ち。日曜日はJリーグの情報集めの中過ごし、今はゴルフの影響による筋肉痛です。そう言えば、金曜日(だった気がしますが)にエスパルスのオフィシャルイヤーブックが届きました。まだじっくり見ていませんが。

さて、ちょっと前に訪問した横浜屋さんです。

昔、結婚したての頃に住んでいたマンションから、

歩いて徒歩1分に位置するラーメン屋さん。

当時のマンションも、このお店も、

刑務所から見て道路を挟んで向かいにあります。

この道路は本当は竜南通りと言って、

唐瀬街道から流通通りを越えて、静岡東高校までを繋ぐ道路ですが、

地元の人は(私だけは?)、刑務所付近を刑務所通りと呼んでいます。

本当に?

因みに、静岡刑務所は、

刑期8年以下の初犯者を収容する男子刑務所だそうです。

さて、刑務所のお話はどうでも良いのですが、

この「横浜屋」さんは個人的には好きなラーメン屋さんで、

豚骨ラーメンを食べたい時に真っ先に思い浮かぶお店です。

撮り貯めシリーズ 刑務所前の横浜屋さん

私の過去のブログやらお店のホームページ等は、

上記ブログをご参照下さい。

もう数えきれないほど通っているお店です。

未確認ですが、2004年の10月11日オープン。

20年くらい営業されていますね。

1年に平均で2・3回は訪問しているので、

計算上は50回以上訪問しています。

今回は多分チャーシュー麺と餃子6個を注文。

味玉も、メンマもトッピングしたかったのですが、

何となく躊躇してしまいました。

お店に着いた時間は13時45分頃?

営業時間がランチタイム14時までなので、

到着した時は2組、二人連れと3人家族でしたが、

その方たちが帰られると、私一人になったので?

女性の店員さんとその娘さん?が食事を始め、

その後、店主さんも食事を始めたので、

ほんのチョッピリ気まずい食事となりました。

女性の店員さんは店主さんの家族?だったかも?

確かめていませんが。

雰囲気は気まずくても、美味しいラーメンに癒された私。

サービス?でキャベツを頂きました。

毎回出る訳ではないこのキャベツ。

それとも、私が出たことを忘れている?

まあ、何でも良いですが、美味しかった!

そう言えば前は餃子が6個330円でしたが、

今回400円値上がりしていました。

それでも十分安いのですが。

そして今気がつきましたが、チャーシュー麺も、

990円から1150円に。昨今の物価上昇では仕方ないですね。

でも飲食店は頑張ってくれています。

でも、値上げすることがあっても、値下げはまずないので、

ちょっと痛いかな。

さて、今年の目標である年間読書150冊。

27冊目です(今年61日目)

「いたいのいたいの、とんでゆけ」 三秋

勝手に評価10点満点7点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ またまた「ぜろ亭」様

2024-02-27 12:57:54 | グルメ

実は?今週末、3月2日の土曜日にゴルフコンペがあります。2月10日に3年振りにクラブを握り、練習場に行き、後2回くらい練習したいなと思ったのですがそもそもも怠惰な私。明日行こう、今度の週末行こう、来週行こう、と思っているうちに、今度の土曜日が本番。とうとう練習するチャンスをふいにしてしまいました。こうなればもうヤケクソ、ゴルフのスコアも煩悩の数を超えれば、私の汚れた人生も少しは浄化されるでしょう。仕方ありません。同じ組で回る皆様に迷惑をお掛けしますが許して頂くしかありません。

 

今月の初め頃、人間ドック(ミニドック)を受診しましたが、

その前に、自分的にはハードな?減量をしたので、

(そうは言っても体重はそこまで落ちませんでしたが)

健診が終わったら、美味しいものを食べよう!

と心に誓ったのですが、そこは人見知りの私?

最近は新規開拓の気持ちも尻すぼみ状態ですし、

健診が終わったのが11時頃。

開いているお店もまだまだ少なく、

かと言って、開くまで待つ気分でもなかったので、

結局、地元の「ぜろ亭」さんへ行くことにしました。

もちろんイヤイヤ気分てなことはなく、

餃子が目当てでしたが・・・・

撮り貯めシリーズ 餃子と言えばぜろ亭さん

 

せっかっくだからお肉!

と言う事で焼肉定食をチョイス。

餃子はマストですが、プラスでワンタンスープを注文しました。

人間ドック前も、そしてその流れで人間ドック後も、

最近は昔ほどお腹一杯食べることが激減しているので、

気持ち的にこういう量的に(決して質的ではなく)、

罪悪感が募る食事を遠ざけている私です。

プチ拒食症的な状態なのに減らない体重。

不思議です!本当に不思議です!!何故だろう?何故かしら状態です!!!

 

まあ、それはそれとして、

相変らず美味しい餃子。

いつも書いているように、個人的に静岡ナンバー1餃子です。

(そうは言っても他の餃子を沢山食べ比べている訳ではありませんが)

昔、銀座で食べた「天龍」さんに次いで生涯2番目の餃子です。

大きさも天竜さんの方がデカいですが。

 

さて餃子は最高!食事も美味しい!

そんな状況でしたが、

既にバリウム検査の後に下剤を2錠飲んでいたので、

本日、人間ドック(ミニドック)へ行って来ました - 徒然雑感 by おとぼけの父上

実は、食べている最中に不穏な空気が漂ったことをご報告いたします。

(全く興味ないでしょうが)

詳細は上記のブログをご参照ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ オニックさんで2番目に高いお弁当

2024-02-26 15:31:35 | グルメ

昨日・今日と鼻水が止まりません。小学校5年か6年の頃に、アレルギー性鼻炎と診断されました。私は花粉症と言うよりは、ハウスダスト、寒暖差、ブタクサ、黄砂等々。スギ花粉には反応がないと診断されています。ここ2日間のアレルギー反応の原因が何か?思い当たることがないので困ったものです。

 

表題にある「オニック」さんとは、静岡市の城北、

静岡県立総合病院近隣にある、お肉屋さんが営むお弁当部門。

撮り貯めシリーズ 同僚が買ってきてくれたオニックさんのオムライス - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ やっぱり美味しいオニックさん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

先日、オニックさんへ同僚が訪問するので、

「一緒にお弁当買いましょうか?」と声を掛けてくださいました。

こういうお誘いを、時々頂くのが本当にありがたい私です。

ここのお弁当はそもそもがお肉屋さんなので、

お肉関係は(モチロンそれ以外も美味しいのですが)全て美味しく、

しかもボリューミーです。

迷ったのですが、今回は食べたことの無いお弁当にしよう思いました。

一番高いお弁当はステーキ弁当1080円で、

これも魅力的でしたが、何となく味と言うか、

お弁当の中身が想像できると言うか、

もちろん高いけれど、他でも食べられそうな気がしたので、

今回はオニック弁当864円をチョイスしました。

このお店で2番目に高いお弁当です。

大体どこのお店でも、店の名前を付けたお弁当(メニュー)は、

豪華であり、力を入れているはずで、

内容の予想がつかず(おかずとして何が入っているか不明)、

一度頼む価値があるかも?という気持ちでお願いしました。

画像はこちらです。

時間が経っているのでおかずが何か忘れている部分もありますが、

画像の左から、

おから?肉団子、アスパラのベーコン巻き、オムレツ風の玉子焼き、

コロッケ、鶏のから揚げ、とんかつ2個、魚のすり身の揚げ物?

鶏の照り焼き、エビフライ、スパサラ、何かの煮物、千切りキャベツ、

ご飯と上に乗った昆布の佃煮?

まあ、豪華なラインナップでした。

ご飯の量もそれなりにあるので、

器自体も通常より大き目。

満足感半端ないお弁当でした。

 

ただ、豪華すぎて、今の私には量が多く、

次は頼まないかもしれません。

だんだん貧乏が染みついてきた私は、

こういう豪華なお弁当に罪悪感が募ります。

もっと、「チープ」なお弁当がお似合いな私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DON幸庵さんのお弁当ゲットだぜ!

2024-02-22 13:07:26 | グルメ

先程、出勤し、営業室に入ったところ、人が少なく閑散としていました。おかしいなあ?と思っていたら、時間を間違えて1時間早く出勤していました。お昼休憩の人が半分いるのでガラガラだったのでした。完全にボケ老人ですが、以前逆に、1時間遅く間違えていた時よりはマシかなって思ってしまっている私です。

 

今日も雨。

連日の雨で梅雨気分。

そんな言葉があるかどうかはともかく、

気分が晴れないので、美味しいお弁当でも食べようか?

と言うことでデパ地下探索。

近隣の静岡伊勢丹さんの地下に行ってきました。

こちらは良質なお弁当を売っているので、時たま行きます。

年に6回程度?ですが

すると、地下にある特設売り場コーナーで、

季節限定?売り場で「DON幸庵」さんが出店していました。

静岡市ではローストビーフが有名なお店です。

お店のHPはこちらです。

ローストビーフの店 Don幸庵

昔の私のブログです。

 

初めてのDON 幸庵 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

今日は会社は休み。で午前中は定期的に行っている病院と床屋さん。そして、お昼をどうしようと考え、前から行きたかったDON幸庵へ。ローストビーフが有名なお店。ビーフシチ...

goo blog

 

今回、伊勢丹で売っていたお弁当に、

ローストビーフビーフがなかったのが残念です。

仕方がないので、牛肉のお弁当を買ってきました。

牛スジ弁当だったか?

名前をしっかりは覚えていませんが、891円でした。

そこそこボリュームもあり、美味しく頂きました。

 

デパ地下のお弁当は、良くある低価格のお弁当屋さんよりは高いけれど、

高級感はあっても、そこまで高くない。

ちょっと贅沢感覚で美味しいものを食べる。

でもそこまで懐は痛まない。

と言う感じでしょうか?

この、お弁当の特設コーナーは狙い目かもしれませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 「五月庵」はサラリーマンで一杯

2024-02-08 12:33:54 | グルメ

昔からこのブログで何度も書いているので、またかと言われそうですが、100人いれば100通りの考え方、意見があるのが当たり前。他人の意見、考えを認められない人が多いと前に書きました。エスパルスの掲示板でも、そう言う人が増えて、不毛な言い争いが多く、読むだけで気が滅入ってきます。読まなければ良いじゃん!って私自身思いますが、そこは友達もいないオタクな私なので、つい、新情報がないか見に行ってしまいます。私はROM(リード オンリィ メンバー)ですが、もう少し読んで楽しい掲示板になって欲しいと思っています。

 

今日は、2日連続の撮り貯めシリーズです。

先月、ダイエット作戦を展開を視野に入れ始めた頃、

お蕎麦系ならそこまで太らないかも?

と言う事で、行って来ました「五月庵」さん。

静岡市内の老舗のお蕎麦屋さんです。

こういう感じのお蕎麦屋さんて減って来ているんですよね。

このお店を紹介して下さっているブロガーさんの記事です。

 

『五月庵(静岡市葵区上石町)』

昭和の風情漂う町蕎麦屋さん駐車場は店舗右側に1台完備メニューはこんな感じです。煮魚350円焼魚300円とこちらも魅力有りますよね。丸重セットミニカツ丼薄くカッ…

こんちゃんのブログ

 

私の昔のブログです。

撮り貯めシリーズ 場末感が大好きなお蕎麦屋さん「五月庵」

撮り貯めシリーズ 何度も行っているけれど、このブログでは4回目?の「五月庵」

確かランチメニューがあるのですが、

メニューの写真を取っていないので、はっきり覚えていませんが、

ミニどんぶりとミニ蕎麦のセット他?だった気がします。

今回私が食べたランチはミニ牛丼ともりそばのセット。

本来はお蕎麦もミニなのですが、

お蕎麦は大盛(元々がミニなので普通盛になる?)を頼んだところ、

ミニのもりそばが2枚付いてきました。

 

昔はこのセットが物足りないと言うか、

量が少ないことがほんの少し不満でしたが、

年を取って、ジジイになってくると、

適量?という感じで、この量でも満足感が出てきています。

 

お昼時は近隣のサラリーマンで混み合うお店です。

空いている時を狙うなら、

開店直後の11時過ぎか、一段落した13時過ぎ。

あるいは夜の19時前後外した時間帯が良いかな?

19時でも昼ほどには混んでいません。

時々行きたくなるお店です。

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

18冊目です(今年38日目)

「風は青海をわたるのか?」 森博嗣

勝手に評価10点満点7点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 同僚が買ってきてくれたオニックさんのオムライス

2024-02-07 12:34:23 | グルメ

大坂なおみさんが頑張っていますが、今回も初戦負けでした。復帰時のブログにも書きましたが、もうすぐ、全豪オープンですが直前の大会で大坂なおみ選手が復活1年3ヶ月?のブランクがあり、出産後の試合なので、そう簡単に復活するとは思えません。復活は早くて6ヶ月、下手すると1年。それも80%から90%?と言う感じでしょうか?そもそもがライジングをバシバシ打つパワー系。打点を合わせるそのプレースタイルはかなり高度なテクニックのはず。全豪オープンでもほんの少し振り遅れも見えたので、これから参加するであろう全仏オープンに向けたクレーコートシーズンの方が、ひょっとして勝つ確率は高いかも?(私の希望的観測です)。試合後に「(コーチの)ウィムがたくさん試合をしようと言ってくれた。ドバイ、インディアンウェルズ、マイアミ、チャールストンを考えている」と明かしたようです。元々クレーや芝のサーフェースは苦手だった大坂選手。それでも頑張って欲しいですね。

 

さて、今回はちょっと前のお話ですが、

同僚が用事で近くまで行くついでに、オニックさんに寄るけれど、

何かお弁当買ってきて欲しいものある?

という温かいお言葉を下さいました。

その同僚から、以前オニックさんのオムライスの量が多くて、

1食では食べきれなかったと言う話を聞いていたので、

オムライスを注文しました。

人間ドック(ミニドック)を控えて、

ダイエット作戦を展開しようとする直前だったので、

個人的に最後の晩餐気分でお願いしました。

 

さて、オニックさんの通常の容器は下の様な感じで、

半分がご飯で半分がおかず。

それも、他のお弁当屋さんよりはご飯の量が多いのですが、

今回のオムライスはこんな感じです。

左上に隠れているのが、

良くおかずを入れるアルミケースに入ったケチャップです。

自分で後から掛けるので、

蓋につかないのがちょっと嬉しかったり。

お弁当を斜めにするのは、ケチャップが溢れるので厳禁でした。

オムライス自体は中々にボリューミーでした。

(因みにボリューミーは和製英語で英語ならvoluminousです、発音は「ヴァルミナス」カタカナ英語なら「ヴォルミナス」だそうです。)

まあ、これこそどうでも良いお話ですが。

 

普通のお弁当屋さんのオムライスなので、

手が込んでいる訳でもなく、味は普通ですが、

個人的にはこういうオムライスは好きです。

ケチャップ大好き人間なので、

ケチャップ味が濃厚なら美味しいと思う人間です。

要するに、味音痴でお子ちゃま舌の私です。

 

これで確か637円(590円プラス消費税)です。

本当に嬉しいお店です。

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

16冊目です(今年35日目)

「魔法の色を知っているか?」 森博嗣

勝手に評価10点満点7点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

17冊目です(今年37日目)

「連続殺人鬼 カエル男」 中山七里

勝手に評価10点満点7点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする