徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

耳鳴りの事

2012-10-31 07:40:40 | 病気・健康・ダイエット
朝起きた瞬間から、耳鳴りがしていた。
キーンという金属音。
結構ハッキリ聴こえ、止まらない。
それでも、着替えたり、シャワー浴びたり、
朝食食べているうちに、いつしか消え、
通勤のバスでは音はなかった。
しかし、プールで泳いだ後の耳に水が入った時の様な違和感。
これがずっと残っている。
夕べ寝るまで何の気配もなかったのに、
朝起きると耳鳴り。
発生のメカニズムが知りたいものだ。
今、ブログを書きながら、違和感は感じるし、
何となく耳鳴りがしている気分になる。
対象は右耳であるが、
左耳を塞いでも、音は聴こえるし、
今にところ違和感以外に支障はない。
痛みもない。
これから治るのか?
それが問題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット中間報告

2012-10-30 07:24:47 | 病気・健康・ダイエット
さて、私の朝の日課は、
先ず起きてパソコンつけて、
目覚ましテレビ見ながらブログチェックして、
6時になったらトイレ行って、
取り敢えず今が一番軽い状態で体重測定する。
で、今朝の体重は82.4キロ。
70キロ台が見えてきた。
体重減少の一番の要因は?
実はよく判らない。
今月のウォーキングキャンペーン参加による、
歩く距離の増加。
腹八分の励行。
納豆の効果?
ヘルシア緑茶を毎日一本飲んでるから?
野菜を意識的に多く食べているから?
これらみんなの相乗効果?
まあ、油断禁物。
そして、急激な減量はよくない?
ボチボチいきましょか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIGの結果

2012-10-30 05:43:08 | サッカー(日本代表)
1等 2等 3等 4等 5等
当せん金額 0円 0円 0円 9,840円 0円
当せん口数 0口 0口 0口 1口 0口
合計当せん金額 9,840

前から時々買っていたBIG。
前はコンビニで買い、
その後登録してパソコンで購入できるように登録。
簡単にできる反面買い過ぎが気になり、
少し自粛していた。

その後、ある当選した方のお話を間接的ではあるが聞くことができ、
再び購入気分が高まり、
先週の土曜日の朝という結構ギリギリのタイミングで購入。
6千円分購入し、結果を待つと・・・・・
上記のとおり、4等が当選。
配当は9840円。
今回1等は出ず、

1等0円0口  繰越4,995,923,742円
2等3,218,661円27口0円
3等78,066円445口0円
4等9,840円3,546口0円
5等1,800円19,217口0円

という結果だったようだ。
全て当たれば1等。
確か8試合が当たったと書いてあったような記憶が?
あやふやだが。

こうなると、6億円当てたくなるのが心理。
そうすれば会社もやめられる?
頑張ろう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴飲暴食

2012-10-29 06:50:59 | 病気・健康・ダイエット
先日、ダイエット頑張っていると書いたばかりなのに、
日曜にさっそく我慢出来ずに、
暴飲はなかったが、暴食してしまった。
間食で、お茶漬け食べ、
甘いものがどうしても食べたくて、
まるごとバナナを一本食べてしまった。
でも、朝体重計ったら、83.4キロ。
ほとんど変わりなかった。
気持ちを新たにガンバろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝30万人訪問

2012-10-29 06:41:34 | このブログについて
日曜日のアクセスデータで、
訪問者数が30万人を超えた。
ありがたいことだ。
閲覧ページも111万ページを越えている。
ど素人の私のブログに少なからず興味をもっていただいていることを、
感謝いたします。
もう少し頑張ってみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INAC神戸が2連覇 サッカーなでしこリーグ

2012-10-29 05:59:23 | サッカー(その他)
INAC神戸が2連覇 となったなでしこリーグ。
INACはそれなりに努力して選手を集め、
チームの努力でこ込めできたのだから、
ケチをつける気はサラサラない。
過去の成績を見れば、
2005年 L2(2部):優勝
2006年 モックなでしこリーグ  ディビジョン1:5位
2007年 モックなでしこリーグ  ディビジョン1:4位
2008年 プレナスなでしこリーグ ディビジョン1:2位
2009年 プレナスなでしこリーグ ディビジョン1:4位
2010年 プレナスなでしこリーグ:4位
2011年 プレナスなでしこリーグ:優勝

ずっと強かったわけでもない。
ただ今の強さが際立っている点。
格差がありすぎるのはリーグにとっていいことではない。
最下位チームは福岡が未勝利。
15勝1引き分けと12敗4引き分け。
この差はやっぱりいただけない。
もう少し平準化は必要か。
女子サッカーはまだまだ未成熟。
これからのさらなる進化を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁の思い出?

2012-10-28 19:05:34 | グルメ
旅行の楽しみの一つに駅弁がある。
その地方独特の駅弁。
そこでしか食べられない味。
それが楽しみである。
それが静岡で食べられるとすればこんなに嬉しいことはない。

例えば、スーパーとかデパートで、
時々駅弁フェアが行われて、有名な駅弁が静岡でも食べられることがある。
宮城の牛タン弁当やら、北海道のかにやら海鮮弁当やら、
ぜひ食べたい弁当も多い。
毎日でやっていれば、毎日駅弁でもいいと思っている。
あるのかないのか知らないが、
広島の牡蠣弁当もあったら食べたいなあ。
あとは、やはりあるかどうか知らないが、
松坂牛の牛肉弁当も食べてみたいなあ。
因みに静岡市には東海軒と言う弁当屋があって、
この幕の内はオーソドックスだが、
バランスのい平均点のお弁当。
結構好きな弁当の一つである。
ただ、もう少し、静岡ならではの特色のある弁当があるといいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30万人訪問目前

2012-10-27 19:55:31 | このブログについて
さて、昨日までの訪問者数。
訪問者  299,564IP
今日明日には30万IPを超えたいなあ?
それにしても、ありがたいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対アントラーズ戦

2012-10-27 19:24:22 | サッカー(エスパルス編)
結果から書けば2-1の勝利。
今日はヨンアピンがベンチスタート。
センターバックは村松と平岡。
意外な組み合わせで、しかも高木が出場停止。
今日は苦しいかとも思ったが、
金 賢聖のビューティフルゴール。
これで行ける感満載のスタート。
しかし、前半終了間際、コーナーキックから一瞬の隙を突かれ失点。
前週のヴィッセル戦を思い出させられる。
前週の逆バージョンだが。

後半に期待しょう、そう思った頃、相手の油断?
プレスが甘くなった隙を突き、
大前のゴール。
若干ハンド臭いが、体ごと投げ出し押し込んだ気持ちのこもったゴール。
これで2-1。
ヴィッセル戦は後半に無得点。
今日も同じ?

そう思って見ていた。
それぞれにチャンスがあったが、結局守りきったエスパルス。
この調子で来週も頑張れ!
来週にはヨンアピンも間に合いそう。
高木も戻る。

3位浦和に勝ち点1差の4位に浮上。
モチベーションは最高?
頑張って欲しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットその後

2012-10-26 23:06:43 | 病気・健康・ダイエット
昔から、自分なりに、納豆を一生懸命食べたり、
ウォーキングしたり、
それなりにダイエットに挑戦し、
少し、例えば2キロ痩せて、「やったぜ効果あるじゃん!」
と思ったのも束の間、結局元に戻ったり。
イヤイヤ、さらに太ったりの繰り返し。
数年前、
74キロくらいの時から、医者には5キロ痩せろと言われ、
そこから3キロ4キロ太って、いつの間にか80キロを超え、
そしてそこで70キロ台に戻したい!と頑張ったはずなのに
再び上昇曲線が止まらず、
今年に入り、自己最高体重を更新。
87キロ弱と90キロ目前の絶望的状態。
結局、痩せたいと思ってもやせない現実に対する絶望感?
自分に対する不甲斐なさで一杯だった。

それが、何がどう変わったということはないのだが、
なんとなく、何回目か覚えていないダイエットを始めたところ、
いつの間にかピークに比べ3キロ痩せていた。

すると、気持ちがすべてダイエットに前向きになる。
この気持ちが実に大事なことに気がつく。
なんとなく小腹が空き、昔なら必ず何か食べている状況で我慢できたり、
休みの日、することがなく、むしろ不要なものを食べていたところが、
お腹が空かずに2食連続で抜いたり、
褒められるダイエットではないかもしれないが、
無駄な食事を摂取することなく、
1回の量も少なく出来ている現実。
83.2キロまで減少してきた。
なんとなく70キロ代が見えてきた。
そんな簡単でないだろう。
リバウンドもあるだろう。
11月中に78キロまで持っていきたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナ 驚異の支配率

2012-10-25 05:49:40 | サッカー(その他)
バルセロナがセルティック戦で脅威のボール支配率90%を記録、パス本数は約1000本に
SOCCER KING 10月24日(水)12時5分配信

脅威の支配率を記録したバルセロナイレブン
 チャンピオンズリーグのグループリーグ第3節が23日に行われ、グループGではバルセロナとセルティックが対戦。バルセロナは18分に先制されたものの、前半ロスタイムのスペイン代表MFアンドレス・イニエスタと、後半ロスタイムの同代表DFジョルディ・アルバのゴールでセルティックに2-1と逆転勝利を収めた。
 UEFA(欧州サッカー連盟)の公式サイト『UEFA.com』では、試合のデータを発表。バルセロナのボール支配率が、脅威の90パーセントになったことを伝えている。
 また、『スカイスポーツ』の集計データによると、パス本数の総計が954本となり、1000本に迫る数となった。なお、セルティックのパス本数は198本となっており、バルセロナは約5倍のパス本数を記録したこととなる。パス成功率はバルセロナが92.6パーセント、セルティックが75.8パーセントだったことも報告されている。

セルティックは以前中村俊輔選手が所属したチーム。
いいGKいたチーム。
若い選手が全員で頑張るという見ていて気持ちのいいチームだった。
今はどうなのだろう?
ニュース映像だけではよくわからなかった。支配率90%?
本当?
という感じだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツタの目の病気

2012-10-24 23:42:16 | 病気・健康・ダイエット
タツタの目が充血しているさらに痛みもあるということで、
さくら眼科に行ってきた。
診断はぶどう膜炎。
若い人には珍しい病気らしい。
かなり軽い症状でそれほど深刻ではないというお言葉をいただいた。
ただただ3分の1の人は原因不明とのこと。
まあ、早くよくなるといいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自叙伝3

2012-10-23 05:28:45 | 自叙伝
浜松に住んでいた頃は1軒屋平屋。
庭には池もあり今思えば古風な家だった。
まだ、戦後という言葉が似合う時代。
テレビがあったっかなかったか?
記憶はない。
お風呂は薪で沸かすタイプだった。
お袋が斧で薪割りをしていたり、
私もたまに手伝ったはずだが、小さかったから役には立たなかったかも。
好き嫌いの激しい子供だった私。
家族で食べていたラーメンに、ネギを入れないでと駄々をこね、
それでも入れたお袋に対し、
ラーメンの器をひっくり返し、
オヤジからものすごく怒られて押し入れに閉じ込められた記憶もある。
厳しいおやじだった。
幼稚園はバスに乗っていく遠くの松城幼稚園。
浜松城の近く。
近所に仲間はいず、
向かいの少し年上の女の子とままごとで遊ぶことが多かった。
近くに浜松北高があり、テニスコートやバレーコートがあった。
住所は名残町。今の布橋?
まだちんちん電車も走っていた時代。
よく線路に石を置いて砕いて遊んでいたが、
一度思い切って大きな、といっても5センチくらいの石を置いたら、
電車ががたんと揺れた。
脱線するかも?と初めて恐怖感を感じ、
以後置石はやったことがない。
悪ガキだった私。
あそこで脱線していたら私の人生は違うものになったかも。
そう言うギリギリの体験はその後も結構あるのだが。

昔だから、近所に野っ原も多く、
トカゲのしっぽ切りなんかでよく遊んだ記憶も。
石をぶつけるとしっぽを切って逃げるのだ。
そのしっぽが切れたあともくねくね動いている。
それが小さい子供の私には面白かったのだろう。
あと、北高グランドでよくセミをとったりもした。
昔はそんな遊びしかなかったのだ。
そういえば、ちょっと遠くの川に行って、
うなぎを捕まえたこともあったなあ。
すぐ逃がしたけど。
野生児だった私だ。
その頃初めて買ってもらったレコードが、いやソノシートが、
狼少年ケンのサントラ盤?
言葉があっているかどうか?
チッチとポッポの歌が好きだった。
そう、狼少年ケンや風のフジ丸何かを見ていたからテレビはあったのだろう。
てなもんや三度笠、何とかナンバー333とか、ガードマン?
この頃の番組はよく覚えていないなあ?
いつか調べてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は研修試合

2012-10-22 05:45:56 | テニス
各校レギューラー以外の選手が集い、
2年生に混じり1年生も出場。
人数が多い学校は4チームとか出して競った団体戦。
11グループ?34チームがグループリーグを戦う。
各グループ1位だけが決勝トーナメントに進出。
R中はグループ2位で予選敗退となった。
負けた試合も競った試合で、
もう少し自信を持ってプレーすれば勝てたであろう。
ただ単にボールを打つのではなく、
常に意図を持ってプレーする。
失敗してもいい。
そこでチャレンジがあれば次につながるから。
前々から言っていることだが、
なかなかそう言うプレーができていない。
まだるっこしいというか残念というか。
それでも、何人かの選手に頑張る姿勢が見られ、
最初の試合はガチガチだったと本人たちも言っていた。
でも、2試合目にいいプレーが見られ、
経験不足か?

次に期待しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合対安東中

2012-10-21 05:34:43 | テニス
本日定期検診で病院へ。
血液検査と心電図を撮り、
そして薬をもらって帰る。
そのまま、練習試合へ。
安東中と、籠上中とR中の3項の対抗戦。
いつものだらだら練習試合とは違って、
結構みんな一生懸命モード。
それは嬉しかった。
このまま順調に成長してくれればいいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする