徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

1年間ありがとうございました

2009-12-31 15:28:35 | その他
早いもので、あと9時間弱で2010年となってしまう。
何を達成したということもなく、
子どもの成長と引き換えに、
わが身の命のろうそくが少しずつ短くなっていく?
そんな感じか?
昨日で無事仕事が納められ?
今日から1月3日まで4連休となるが、
結局何もしないうちに休みが終わってしまう。
そんなことが予想されているが。

1年を振り返れば、
毎年、タツタのサッカーの初蹴りでスタート。
話題の少ない私。
結局、サッカーとテニスの話で終わった感もある。
こんなに話題のない人間が、
よくまあ、4年間もブログが続いているものだ。

来年はどんな年になるのか?
楽しみでもあり、不安でもあり。
とりあえず、サッカーのワールドカップがあるので、
それまでに、テレビを買いたいなあ。
お袋の病状がよくなることも祈りたいが・・・・・・

どうなることやら。

成り行きに任せるしかないが、
子どもの成長と、
私の仕事と、
R中の実績。
そして、サッカーの行方。

もしお付き合いいただけるなら、
来年もよろしくお願いいたします。

皆様、

よいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2009-12-30 06:52:19 | その他
出勤のため、バス停にいるが、
閑散としていて淋しい。
世間はほとんどお休みモード。
私も明日からお休み。
あと1日ガンバるか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題その4?

2009-12-29 00:36:31 | 知人・友人・赤の他人
最近暗い話題ばかり描いている気がするので、
たまには毛色の変わった話題をひとつ。
年末と言うことで、今年を振り返ってみると、
正式に振り返るのはもう少し後にして、
とりあえず印象に残っていることをとりとめなく書いてみたい。
先日部活で女テニを指導している横で、
サッカー部が練習していた。
タツタの同級生も何人か混じっている。
小6の時以来1年ぶりにじっくり見れば、
成長して結構でかくなっている子もいれば、
小学生の時とほとんど変わっていない子もいる。
早熟な子もいれば、
高校あたりで急にでかくなる子もいるなど、
成長自体が均一ではない。
だから、たった1年間でもこれだけ、
違っているのだから、
3年間ではどれだけ違ってくるのか。
さらに、体の成長と、心の成長、技術の成長。
それは、千差万別。
ひょっとすると、西奈の仲間でも、
Bチームの中から、日本代表が生まれるかもしれない。
そういう現実をみると、
こどもの、ほんの一瞬のようなある時点だけ見て、
その子の限界を勝手にきめてしまう大人の性急さは、
反省しなければいけないとつくづく感じた。

話題は飛び、
昨年のクリスマスは、子どもから両親へ、
逆プレゼントのサプライズがあった。

昨年のブログ 「本日のサプライズ」

今年は期待していなかったし、
こういうものは、ある時突然だからいいのであって、
定例化しては面白くないだろう。
プレゼントと言う形ではなくとも、
ああいうサプライズをどこかで感じられたらうれしいなと思う。

昨年の年末年始はほとんどタツタのサッカー一色だった。
大してうまくないのに、夢だけは大きく見させてもらい、
それは感謝の時間だった。
今年を漢字一文字で表せば、
私個人としては、「悩」となるのかもしれない。

先日の成人病検診はまあ、大きな変化はなく一安心。
ただし、いつも出る、不整脈関連の、
完全右脚ブロックに加え、第1度房室ブロックが増えたことと、
レントゲンで横隔膜挙上症と言う初めて聞く所見が
記されていたこと。

まあ、日常に支障はないので、あまり深刻になってはいないが。

取りとめなく描きすぎて、
どうまとめていいかわからないが。
また、今度ゆっくり色々と落ち着いて書いてみようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同僚の転勤

2009-12-28 23:26:08 | 知人・友人・赤の他人
今日転勤の辞令が発令され、
我が店のエース。
将来の役員候補が、浜松方面に転勤となった。
まだ2年半。
優秀な人ほど早く転勤する?
そんな気もする。
彼の明るい性格と気さくな人柄。
巧みな話術。
お客様をそれこそ魅了するすべを知っている彼が、
1月早々にはこの店からいなくなってしまうこと。
実に淋しく、そして悲しい。
私自身もすでに8回の転勤で今のお店は9店舗目。
出会いがあれば別れもあることが、
実際には当たり前のわが社ではあるが、
それでも、いざ辞令が出れば、
淋しさを隠すすべはない。
2週間後には日常の中では彼の笑顔を見ることができない。
でも、こういう転勤が彼のキャリアを作り上げていく。
わかってはいるが。
私のような老兵は消え去り、
彼のようなバリバリのエリートが
これからの会社の未来を支えていく。
ガンバレS様。
一ファンとしていつまでも彼を応援していきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お袋の頭の中

2009-12-28 07:10:42 | 認知症
アルツハイマーという病気。
私は正直よく理解してはいない。
なんでも忘れてしまう。
これは私もよくあるから理解できる。
道に迷う。
これも理解できる。
細かい話がわからない。
ここまでは、悲しいけど理解できる。
解らないのが謎の行動。
買い物行って、もらったお釣りのうち、
10円5円1円がゴミと思っていること。
他の本当のゴミと一緒に側溝に棄てること。
側溝に棄てないでといえば、
昔から側溝に棄てていると話し、
何故イケナイのかもう理解できない。
多分倫理観とか理解不能なんだろうなあ。
私と私の奥様のことは今のところ判る。
子供は見分けがつかない。
名前は覚えているようだ。
時間の経過とともに、もっとひどくなるのだろう。

医者はひどくなれば薬飲んでも意味ない。
止める?と言われた。
しかし、止める勇気はでない。
また、一年年をとる。
子供の成長はうれしいが、
お袋の負の成長は悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の部活

2009-12-27 06:45:23 | テニス
明け方、雨が降っていた。
てっきり部活は中止と思っていたが。

ツインAをバイトに送っていく途中、
Oコーチから電話。
もう部活始まっているよ!
エッ!
ということであわてて駆けつける。

今日は1年間の締めとして、
部活は12時で終了させ、
部室、グラウンド、駐車場等の清掃、
草取り、石拾いを行うことになっている。

部活はそれこそいつも通り。
後半は2年は試合練習。
1年は前回と同様、後衛と前衛に分けて基本練習。

私は後衛を担当。
2回目なのに、
なんか、上手くなっているような気がする。
もちろんスタートレベルが低いから、
あるレベルまではぐんと伸びることができる。
そこで一度壁が見えて、
その壁をどう乗り切るかが実は課題。

それでも、こんな短期間に、
一人だけの話ではなく、
みんなの成長が見えることが素直にうれしい。
この調子で伸びてくれれば。
もちろんそんなにうまくいくはずはなく、
それなりにみんな悩む?時期もあるかもしれない。
それも感じないかもしれないが?
ガンバレR中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mステ 年末特集

2009-12-26 08:21:31 | テレビ
昨日家に帰ると、
ツインAがミュージックステーションを見ていた。
私もチラ見していると・・・
なかなかいい曲やってるじゃん。














なかなかミーハーな私です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッタクタのクリスマス

2009-12-25 23:48:38 | 私・家族・我が家・親戚
朝起きると、タツタは38℃の熱。
今日は終業式と言うのにお休みとなった。
学校に電話するのは私の役目。
8時頃電話しようと思っていたのに、
忘れていてあわてて8時40分頃電話。
事務の方に伝言した。
仕事は、
本日25日。
クリスマスの日。
巷は給料日。
週末。
師走。
年末。

今日も忙しい。
しかも、同僚の奥様とお嬢様が発熱。
結果的にインフルエンザだったが、
小学校から、同じく終業式のため、
荷物を取りに来て欲しいと言われたとのこと。
その話を聞き、私もR中に電話。
学年主任から、同様に荷物は取りに来て欲しいと言われた。
でも、今日は無理。
けれど、予定では土曜日に部活がある。
その時でもいいか確認して、
荷物は土曜日に引き取ることとなった。
仕事が終わったのが無理やり19:30。

今日は、ツインNはバイト。
奥様は職場の忘年会。
タツタは病気。
夜の料理はツインAがチーズフォンデュを作るとのこと。
でもそれだけ。
もう少し食材を買って欲しいと電話が。
生協によって、ローストチキン(半額だった)と、
ムキエビ、ブロッコリー、ウズラ卵、などを購入。
20:15分頃我が家に到着。
3人でひっそりと?食事。
恒例のケーキは今年はなし。
後日みんなで食べようという話にはなっているが
やや、さびし目のクリスマスとなった。
これも子どもの成長の結果。
まあいいか。
家族そろってのクリスマスはもう2度とないかも。
それはそれで仕方ないか。
タツタが少しかわいそうだが。
もう中学生。
エッ!もう中?
ちがうか。

こうしてクリスマスは更けていく・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最低テンションのクリスマスイブ

2009-12-24 23:43:10 | 私・家族・我が家・親戚
今日はクリスマスイブ。
だったはず。
でも、ツインはバイト&友達とのお楽しみ会?
タツタは体調不良。
この年になれば特別にクリスマスを楽しみにする気分でもない。
いつも通り、お袋の家によれば、
昼間のデイサービスの疲れか?
寝ていて、声をかけても起きない。
夜中に買い物に行って迷子にならないように、
食べ物を買っていったので、
テーブルの上において帰る。

実は今朝6時ごろ?
再び中央署から電話があり、
お袋の保護の電話があったばかり。
今回は幸い?寒いから?
近場で見つかり、
お袋の自宅からすぐそばの交番まで送ってくださった方がいて、
そこから警官の方が自宅まで送ってくださったらしい。
送り届けましたという電話だった。
お手数をかけっぱなしで、
迷惑かけっぱなしで、
申し訳ないが。
徘徊?
迷子?
の頻度も増加傾向にある。
食糧問題がきっかけであれば、
と考え、
ケアマネに頼み、来月から夕飯もお弁当にさせていただき、
自宅に届くように手配したが。
これで解決とすんなりいくとも思えないが。

さて、自宅に帰れば、
リビングで奥様が一人テレビを見ていた。
そのうち、ツインNが帰宅。
そして、しばらく自宅に滞在?した後、
友達のしーちゃん(本人申告)の家にお泊りに行った。
ツインAはいるのかいないのか?
彼とデートなのか?
6時まではバイトと聞いていたが・・・
タツタは寝室で寝ていた。
食事も今日はスーパーのピザのみ。
ご馳走&ケーキは全員がそろう明日にするらしい。
子どもが成長すれば必然的にこうなることは解っていたが。
タツタはクリスマスをどう感じているのか?
申し訳ないが、親の気力は確実に衰えている。
すまんタツタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日は部活。眠い!

2009-12-23 23:28:17 | テニス
さて、4時ごろ布団に入ったのは覚えている。
朝目覚めると8:30。
しかし、体が動かないし、眠いし、
10時までに行けばいいかと考え始めた時、
Oコーチから電話が。
今、部活に向かっているとの電話。
Oコーチは先日、膝の軟骨除去手術をしたばかり。
年内は、部活はお休みと言っていた気がするが、
やはり、気になるのでしょう。
私も出来る限り早く行かなくては。
気力を振り絞り、9:40頃には出発できる体制となったが、
原付のエンジンがかからない。
何となくエンジンルームの中が冷え切って、
上手くエンジンが動かないような音?
ヤカンでお湯を沸かしお湯をかけてエンジンを温める。
そのうち何とかスタートでき、
9:55には学校に到着することができた。
しかし、眠い。
なかなか体がだるい。
今日はCSCがないので、コート3面を部活で使える。

10時過ぎから、後衛をOコーチが、前衛を私が担当。
ボレーを中心に練習。
11時過ぎから2年は2面を使って試合を行った。
その間1年生は、
残りの1面を使って、
今度は前衛はOコーチ。
後衛は私が指導。
1年と撃ち合ったのだが・・・・
1年もまだまだ未熟。
撃ち合い自体は打ちやすい球を相手に返したり、
時に強い球を打ったり。
まあ、それほど真剣に打った訳ではなかったのだが。
今日はOコーチから借りたラケットで練習。
いつものラケットよりガットが固い。
硬式に比べたら大したことないのだが。
柔らかいガットに慣れた身にとっては、
普段使わない筋肉を使っていたようだ。
家に帰ると筋肉痛。
右ひじが痛い。
腰が痛い。
右足のすねが痛い。
バタンキュウ状態だった。
最近太り気味。
先日のミニドックでのメタボ計測。
腹周りは1Mを超えていた。
2年前に比べ5センチの増加。
痩せなくては。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸案の忘年会終了

2009-12-22 23:16:37 | その他
呪われた忘年会は、
その後何事もなく、
何とか開催することができた。
今回は、ただの忘年会ではなく、
約14年間うちの会社を掃除してくださった方が、
先日辞められたので、
この方をご招待し、
労をねぎらう会でもあった。
さの春さんは、老舗の割烹料理店。
料理がおいしいのは当たり前だが、
雰囲気が、昔の宴会を髣髴させ、
なかなか、素敵な会となった。
座敷にお膳が並び、
みんなが向かい合い、縦2列。
料理の締めにご飯とみそ汁と漬物。
そういえば昔はいつもこうだったなあとしみじみ思った。
その後2次会3次会と進み、
帰宅が夜中の3時?3時半?
他のメンバーの一部はさらに4次会に。
私は次の日に部活があるので、これで帰宅となった。
でも、なんだかホンワカした一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生大会県大会グループ決定。

2009-12-21 22:53:11 | サッカー(子供編)
静岡県サッカー協会HPに、
ようやく1年生大会の組み合わせが掲載された。

A 清水エスパルス ジュビロ磐田JY エスパルス富士 太陽FC ヤマハジュビロ掛川
B FC・VERDURE 中西部2位 SALFUS oRs 静岡城内 浜名Jrユースクラブ
C ヤマハジュビロ磐田 ロプタ静岡 ジュビロ沼津 中西部3位 ヤマハジュビロ浜松
D 中西部1位 エスパルスSS静岡 Honda・FC アスルクラロ沼津 LIBERO・FC
 
まあ、どこと対戦しても、太陽より強いチーム。
頑張るしかないが。
エスパルスにどれくらい食い下がれるか?
楽しみでもあり、ひょっとして二桁取られる?
それでもいいけれど。
1勝できれば御の字?
いやいや2勝?
夢だけは見るのはただ。
がんばれ太陽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R中 練習試合 対長田南

2009-12-20 22:38:36 | テニス
土曜日は午後から練習試合だった。
しかも2年だけ。
なぜ?とも思ったが、
遅れて行った私には質問する資格がなかった。
しかもトーナメント方式での練習試合。

結果的には、長南の第1ペアが優勝。
決勝まで進んだ、R中の第2?第3?ペアが準優勝。
R中の第1ペアは、途中で長南の第1ペアに負けてしまった。
学校全体のレベルとしては、
ほぼ似たような両校。

長南の第1ペアが、
ストロークの威力と、前衛の思い切りの良さで抜け出ており、
結果的に優勝と言う形にはなったが、
多分相手の弱点を攻めることができれば、
次は勝てるかもしれない。
半分負け惜しみではあるが、
そのくらいの差しかないのに、
そこをつけないところが、
まだまだというR中の未熟さであった。

ちょっと強いところと対戦すると、
とたんに思ったプレーができなくなる。
気持ちの問題であるし、
勝つ工夫も出来ないところが今のR中の現実。
後半年?出来れば3ケ月で、
この辺の克服ができれば、
一皮むければ、
結果は全然違うものになるのに。

そういい続けて結局最後までそのままだった、
数年前の学年をちょっと思い出してしまうが・・・・
とにかく頑張らせてあげたい!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーW杯 出場各国 動物寸評

2009-12-19 08:16:20 | サッカー(日本代表)
昨日、パソコンでニュースを見ていたら、
表題のような記事があった。
なかなか、上手く出来ていたのでここに引用します。
記事は産経ニュースです。


アルジェリア     コブラ
意地の悪いひとかみをすることも

アルゼンチン    毒ヘビ
慢心したマラドーナは報道陣に毒を吐いた

オーストラリア   ハイエナ
やぼで醜い

ブラジル   ライオン
間違いなく王様

カメルーン    クモ
足を使って相手を捕まえ、たたきつぶす

チリ    ユキヒョウ
頑固。いつも要領はいいが、面白くない

デンマーク   ヒヒ
群れをなして闊歩(かっぽ)する

フランス   チーター
アンリのハンドは“チート(ごまかし)”

ドイツ    ワニ
すべての国から恐れられ、嫌われている

ギリシャ    ダチョウ
醜い。羽ばたく可能性は絶対にない

オランダ   シマウマ
見た目はすごいし、みんなが好きな動物。だが、物音を立てると逃げ出す

ホンジュラス    蚊
ブーンという羽音が鳴っているのでそこにいるのは分かる

イタリア    アフリカン・ゴールデン・キャット
ピッチの外でも内でも完璧を目指す。スタイリッシュでエレガントで用心深い

コートジボワール   キリン
一度倒れると、二度と起きあがれない

日本    ガゼル
すばしっこいが、あまりに軽量過ぎる

メキシコ    カバ
足跡も残さずに沈んでしまう

ニュージーランド   アダックス
知っている人はほとんどいない

ナイジェリア    アフリカワシミミズク
小動物を捕食するが、強い相手は運べない

北朝鮮   ミーアキャット
(ゴールを)守るためにあたふた

パラグアイ   アフリカ水牛 
予測がつかない。ぎこちなく前に進む

ポルトガル    カメレオン
ロナルドの肌の色はそんな感じで変わる

セルビア    サソリ   
堅い甲殻に覆われ、倒すのは難しい

スロバキア   イボイノシシ 
誰もお金を払ってみようとは思わない

スロベニア    オウム
「いい試合をする」ってしゃべるだろう

スペイン    ヒョウ
美しくて見る価値があるが、世界レベルでは背景に埋没してしまう傾向がある

南アフリカ   フラミンゴ  
たぶんバタバタしそう

韓国    リカオン  
けんか好き。ほえ声の方がかみつきよりもひどい

スイス    オカピ   
なぜ、ここにいるのか誰も知らない

ウルグアイ   ゾウ    誇り高いサッカー界の偉大なチーム

米国 サイ    頭を下げてどこでも追いかけてくる

誰が考えたんだか?よく出来てるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みは休めない?

2009-12-18 05:50:28 | 私・家族・我が家・親戚
昨日はお休み。
でもやらなければいけないことが目白押し。
まず、午前中いつもの持病の薬が無くなったので、
かかりつけの病院へ。
その後、お袋の家に。
トイレの電球が割れてしまっているので、
ブレーカーを落として感電しないようにして調べる。
ソケットの中に電球の根元部分が残っていたので、
これを取り出し、
電球を買いに行って改めてはめ込む。
これで電気は解決。
さらに、お袋は家の前のどぶの側溝?に
ゴミを捨てるようになってしまった。
さらに、1円玉5円玉10円玉は、
お袋の中でゴミになっているので、
側溝の中はゴミと小銭だらけ。
これを救うスコップと、篩を買ってきて、
お金の救出作業を始めたが、
生ゴミも捨てているので臭い!
1回で気持ち悪くなってきたのと、
人間ドックの時間が近づいてきたので、
やむを得ず終了。
午後は駅南の人間ドックへ。
それが終わったところで、
ようやくこの日初めての食事へ。
まずカウボーイへ13:40頃到着するとすでに終了。
その後四川料理店へ行くと今ラストオーダーの時間。
落ち着いて食べれれそうもないのでやめ、
駅前の回転寿司へ。
その後、
みずほ銀行と郵便局へ行って通帳の記帳をした。

それだけで疲れ果て、
家に帰るとバタンキュウ。
ツインAがヒーロー等の再放送を見ている横で、
横になったら寝てしまった。
次に気づくと20時だった。
気持ち的にせわしない一日。
達成感はあるものの、
実は何も建設的なことをしていない一日。
スカッとすることないかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする