徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ノジマステラ神奈川相模原2位 入れ替え戦へ

2015-10-31 23:15:11 | サッカー(その他)
ちょっと古くなってしまったが、
応援しているノジマステラ神奈川相模原のリーグ2位が決定。
入れ替え戦に臨むこととなった。
相手は?
なでしこリーグの順位が今ひとつよくわかっていないが、
AS埼玉か大阪高槻のどちらか?
多分、AS埼玉か?
どことやるにしろ、簡単には勝てないだろうし、
昨年は、日体大が伊賀フットボールクラブくノ一に挑み、
返り討ちにあった。
今年はどうか?
楽しみでもあるが・・・・
ドキドキ感の方が強いかな?
もし、大阪高槻となると、このチームには、
昨年2部のMVP成宮さんがいたはず。
彼女のプレーはU-16のワールドカップでしか見たことないが、
相当レベルが高く、
彼女を抑えない限り勝利もないだろう。
ノジマステラのDFも当然頑張るだろうが、
彼女を抑えきるのはなかなか難しい?
楽しみが尽きない。



[なでしこ]長野の来季1部昇格が決定!ノジマは入れ替え戦へ

ゲキサカ 10月26日(月)7時29分配信
 プレナスなでしこリーグ2部の第26節が25日に行われ、AC長野パルセイロレディースが愛媛FCレディースに6-0で大勝し、優勝を決めた。これにより長野の来年度の1部リーグへの自動昇格が決定した。

 また、ノジマステラ神奈川相模原の2位も確定。ノジマは12月に行われる1部9位チームとのホーム&アウェーによる入れ替え戦に出場する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操男子団体 37年ぶり金メダル

2015-10-30 05:11:54 | その他スポーツ
かなりバタバタではあったが、
日本男子が金メダルを獲得。
個人総合は何度か優勝しているはずで、
団体がこれほど久しぶりなのが正直意外だった。
オリンピックでは004年のアテネで優勝している日本。
世界選手権での37年ぶりということか。

何にせよ嬉しいニュースではあった。
ただ一部の種目を見たけれど、
日本ですらミスは多く、
でも、ライバルもミスが多い。
結局、昔と違い、難易度での加点の争いになっている今、
難しいものに挑戦しないと特典が伸びないが、
だけど、失敗による減点のリスクも高く、
それが正直争いを面白くしている?
スリリングな展開が続いている。

そういう中での個人総合の連覇には価値があるのか?





体操ニッポン復活!日本男子、団体総合で37年ぶり金メダル!

スポニチアネックス 10月29日(木)5時57分配信

 体操の世界選手権は28日(日本時間29日)、英国グラスゴーで男子団体総合決勝が行われ、予選を1位で通過した日本が270・818点で、1978年のストラスブール大会以来37年ぶりの優勝を果たした。2位には地元・英国が入り、世界選手権初のメダルを獲得。中国は3位だった。

 日本は最初の種目の床運動でエースの内村航平(26=コナミスポーツクラブ)が15・800点、“ひねり王子”白井健三(19=日体大)が16・325点と高得点をマークする好スタートを切ると、続くあん馬では、初代表の萱和磨(18=順大)が内村を上回る15・400点をマーク。2種目を終えて同班のライバル中国を大きくリード。

 つり輪でやや差を詰められたものの、跳馬でも内村、白井が高得点を出し、4種目を終えて2位の米国と0・1点差ながらトップをキープ。得意とする平行棒で田中佑典(25=コナミスポーツクラブ)が落下するミスがあったものの、加藤凌平(22=順大)、そして内村が高スコアでカバー。2位の米国に1・832点差、3位の中国に2・093点差で迎えた最終種目の鉄棒で田中、内村が落下するアクシデントがあり、ヒヤリとさせられたものの、リードを守り抜き、悲願の頂点に立った。

 昨年の南寧大会ではわずか0・1点差で金メダルを逃した。その悔しさを胸に臨んだ大会で見事に中国の大会7連覇を阻止、来年のリオデジャネイロ五輪に向けて弾みをつけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルスはどこに行くのか?

2015-10-28 04:57:13 | サッカー(エスパルス編)
降格が決まり、まあ、当然原因が有り、
あちこちのブログ等で裏のお話が飛び交い、
やっぱり、あんなこと、こんなことが、起きていたんだ!
まあ、そういうことを一つ一つここに書く事は敢えてしません。

エスパルスは大きな企業を母体に持たず、
常に不安定な営業基盤と、お金のなさ?が課題であった。

出資企業は地元中心。
鈴与ホールディングス株式会社
静岡鉄道株式会社
静岡瓦斯株式会社
株式会社静岡新聞社
株式会社小糸製作所
中部電力株式会社
静岡ビルサービス株式会社
株式会社J-オイルミルズ
株式会社静岡朝日テレビ
株式会社ヤマシタコーポレーション
鈴与建設株式会社
株式会社清水銀行
清水綜合リース株式会社
清水信用保証株式会社
株式会社清水地域経済研究センター

表面に名前は出ていないが、
鈴与株式会社がイニシアティブを握っている?
聞いたことのない名前も多いが。

J2になってどうなるのかが見えない中、
我々は応援し続けるしかない。
批判することは簡単だが、
サポーターの批判は効果が少ない?
まあ、膿を出し切って前向きに行くしかない。

今日もまとまらなかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対レイソル戦

2015-10-25 11:19:15 | サッカー(エスパルス編)
昨日は、ウタカもデュークもベンチにすら入らず、
来期は構想外?と言う感じ。
前半は其なりにい感じの試合ではあったが、
とにかく感じられない得点の気配。
来期は今のままではととても期待できない。
心は既に来シーズンに飛んでおり、
新監督、残留メンバー、補強メンバー。

そして、どんな戦い方?
楽しみ?は尽きない。

本音を書けば、今の試合には期待できないので、
そこにしか興味を向けられない。

せめて意地を見せて、ホーム最終戦は勝ってくれるかも?

そう思ったのに見事に裏切られた。

これが、現実か。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活は暑いくらいのなかで

2015-10-24 23:58:15 | テニス
今日は試合もなく久しぶりにゆっくりと練習。
ただし、顧問の先生がとても一生懸命で、
しっかりとされているので、
昔のようにはコーチの出番はなく、
正直コーチは要らないのでは?
そう思っている。
学校によっては顧問の先生がコーチを切るところもあり、
それならそれで私はかまわないのだが……

まあ、今日は中部大会も近いので、
Oコーチと組んで、出場する2ペアと試合をした。
まあ、それくらいしか利用価値もないのだろうが。
もちろんOコーチはコーチ資格もあり、
コーチとしても優秀で、
存在価値があるので、
私の立場とは大違いなのだが。

さて、中部大会で、R中の2ペアはどんな活躍をしてくれるのか?
それぞれのペアにそれぞれの問題を抱え、
なかなか実力を出しきれていない。
まあ、この2ペアに限ったお話ではなく、
いつの時代にも多かれ少なかれついて回るお話。
頑張って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケー女子 オリンピック出場決める

2015-10-23 05:20:31 | その他スポーツ
ここのところ、次々とオリンピック出場の報告が。
色々な種目で、色々な選手が出場を決めています。
それを素直に喜べないところに、
エスパルスの降格の影響を感じ、
僻み根性と言うか、器の小ささと言うか、
まあ、感情の問題なので、
解決はしないのですが。

さて、前から応援しているホッケー女子も、
オリンピック出場を決めています。
決まり方がややスッキリしませんが、
出場は正式決定。
堂々と出場し、是非メダルを目指して欲しい。

がんばれ日本!




女子ホッケー、リオ五輪出場決定!4大会連続4度目
[2015年10月22日19時19分]

日刊スポーツ
 日本ホッケー協会は22日、来年のリオデジャネイロ五輪に日本女子の出場が決まったと発表した。

 五輪予選を兼ねたオセアニア・カップで既に出場権を持つニュージーランドとオーストラリアのいずれかの優勝が決まり、繰り上がりで枠を得た。

 ホッケー女子の五輪出場は2004年アテネ大会から4大会連続4度目。日本の団体球技ではバスケットボール女子に続く五輪切符獲得になった。

 日本はアジア予選だった昨年の仁川アジア大会で4位、再挑戦した今夏のワールドリーグ準決勝ラウンドでも6位で五輪出場を決められず、各大陸予選の結果待ちの状況だった。

 リオ五輪のホッケー女子は12チームで行われ、アジア勢は韓国、中国、インドも出場を決めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢みるアドレスセンス ドラマ『南くんの恋人』の挿入歌を担当 メンバーもドラマ出演へ

2015-10-22 05:12:50 | サッカー(日本代表)
正直今もそうなのか?判っていないが、
従兄弟がプロデュースしている?していた?
夢みるアドレセンスが、
南君の恋人の挿入歌を歌うこととなったようだ。
偉そうに書き始めている私も、
最近は夢アドがどうしているのか?
全く知らないので、
書く資格はないのだが。
今回の「小さなストーリー」は、
作曲も従兄弟ではなく、別の人。
ドラマが主で、夢アドが従。
当たり前のお話。
昔、高橋由美子さんが出ていた頃、
ツインがはまっていたドラマ。
懐かしく思い出されるが、
私は見ていないので、子供が嵌まっていたと言う思い出。
今度は見るのか見ないのか?






夢みるアドレセンス(ゆめみるアドレセンス)は、2012年にタンバリンアーティスツ所属タレントで、人気ティーンファッション誌のモデルを中心として結成されたアイドル音楽劇グループ(女性アイドルグループ)。略称は「夢アド」。

グループ名の由来はメンバーの年齢そのものの“adolescence”(思春期)から。なお、「夢見る」ではなく「夢みる」が正しい。

コンセプトは「国民的大女優を目指す、下積みガールズユニット」。オリジナルの楽曲&ダンスを取り入れた定期公演(品評会、毎月1回)を通じスキルを上げ大き女優を目指していく。

中森明菜や、ハロー!プロジェクトなどの楽曲を手掛けてきた上杉洋史が音楽プロデュースを担当している。

衣装はバンダイのアパレル事業部がプロデュースする制服ブランド「Phantasien」の協力を得ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFC U-16女子選手権2015 メンバー発表

2015-10-21 06:34:28 | サッカー(日本代表)
来月始まるFIFA U-17女子ワールドカップのアジア予選。
前回優勝国として出場しない訳にはいかない。
前回の出場メンバーとしては、
長野風花さんだけかな?
各国からマークされるのは当たり前?
厳しい戦いを強いられるのだろうなあ!
頑張って欲しいが。
それにしても、前回優勝国って自動参加じゃないの?



AFC U-16女子選手権2015(英: AFC U-16 Women's Championship 2015)は、2015年11月4日から15日にかけて、中国・武漢で開催予定の第6回目のAFC U-16女子選手権である。この大会は2016 FIFA U-17女子ワールドカップのアジア予選を兼ねており、本大会の上位2チームに出場権が与えられる。

浦和Lの長野風花選手らが選出!U-16女子選手権に出場するメンバー発表

2015年10月20日

日本サッカー協会は19日、AFC U-16女子選手権中国2015に出場するU-16日本女子代表のメンバーを発表した。浦和レッズレディースの長野風花選手ら23名が選出された。U-16日本女子代表はグループリーグで、ウズベキスタン、チャイニーズ・タイペイ、朝鮮民主主義人民共和国と対戦する。以下、選出メンバー。

GK
小暮 千晶(前橋育英高)
米澤 萌香(日ノ本学園高)
田中 桃子(日テレ・メニーナ)

DF
金勝 里央(浦和レッズレディースユース)
小野 奈菜(日テレ・メニーナ)
脇阪 麗奈(セレッソ大阪堺レディース)
金平 莉紗(日ノ本学園高)
市瀬 千里(ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)
高平 美憂(JFAアカデミー福島)
牛島 理子(日ノ本学園高)
宝田 沙織(セレッソ大阪堺レディース)
森中 陽菜(セレッソ大阪堺レディース)

MF
長野 風花(浦和レッズレディースユース)
米井 朋香(JFAアカデミー福島)
井芹 夏稀(JFAアカデミー福島)
唐橋 万結(アルビレックス新潟レディースU-18)
菅野 奏音(日テレ・メニーナ)

FW
植木 理子(日テレ・メニーナ)
宮澤 ひなた(星槎国際高湘南)
小嶋 星良(浦和レッズレディースユース)
高橋 はな(浦和レッズレディースユース)
遠藤 純(JFAアカデミー福島)
三浦 晴香(浦和レッズレディースユース)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングダム40巻発売

2015-10-20 06:17:30 | 本・映画・音楽
昨日は待ちに待ったキングダム40巻の発売日。
仕事が終わり家に帰り、そこから本屋へ直行。
夕べ2回今朝1回。もう3回も読んでしまった。
この時期のネタバレは皆様に申し訳ないので、
内容には触れないが、
川平兄弟風に書けば、
昌平君!
クーッ!!!
って言うところか?

ストーリー的にどうなの?
戦略家なら違う対処法有るんじゃない?

まあ、若干そう思うところも有るけれど、
やっぱり面白いキングダム。
既に次が待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日がやって来た 降格決定

2015-10-19 06:17:06 | サッカー(エスパルス編)
判っていた事であり、
覚悟していた事であり、
時間の問題だったのだが、
でも、やっぱり正式に決まると、
改めて寂しさが募る。

落ちたことも問題なのだが、
当分上がれないのでは?
J3まで行ってしまう?
そんな不安感に更に打ちのめされる。
土曜日は中学生の研修大会で、
試合は見ることが出来なかった。
それを容認する自分が悲しい。
試合をリアルタイムで見た子供の愚痴を聞くにつれ、
予想通りの戦いぶりに、
いつからこんな戦い方しか出来なくなったのか?
ウタカの存在感は大きかったと、タツタもツインAも、
話していたが、それが得点に結び付かないところが、
課題であり、
守備の再編と共に、最後まで埋まらない溝であった。

今期の補強がウタカとデュークっだった時から、
降格を覚悟していたが、
素人の私とプロの監督やフロントでは、
やはり見え方が違うのか?と思ったが、
降格が決まった今は、
補強のポイントがずれていたとしか言えないのでは?

今のままで昇格は有り得ず、
補強もむしろ、残留を目指すときよりも、
しっかり行わなければ無理。
それが今のエスパルスに出来るのか?
結論は来年の今ごろにならないと判らない。
チームの存続すら思いやられる。




清水初のJ2降格 主力放出…その場しのぎの補強
日刊スポーツ 10月18日(日)8時4分配信

清水初のJ2降格 主力放出…その場しのぎの補強
後半終了間際、好機を逸し、のけ反る清水田坂監督(撮影・下田雄一)
<J1:清水0-1仙台>◇第14節◇17日◇アイスタ

 93年のJリーグ開幕から23年間J1を死守してきた清水が初めてJ2に降格する。ホームで仙台に敗れ、3試合を残して年間16位以下が確定した。10年オフの主力の大量放出を機に低迷の一途をたどり、11年以降は明確なビジョンのない選手編成を続けて崩壊。サッカーどころで有名な清水市(現静岡市)で産声を上げ、G大阪の長谷川監督ら多くの日本代表を輩出した名門が、ついに陥落した。

【写真】清水降格 田坂監督「何も言い訳しない」

 あまりにもあっけない結末だった。前半4分に右CKから失点し、反撃もできず力尽きた。試合終了から約4時間半後-。新潟の結果で降格が決定。誰もいないホームのアイスタは静まり返り、選手は自宅で最悪の結末を迎えた。4連敗で就任から9戦未勝利の田坂和昭監督(44)は「力がなかっただけ」と現実を受け止めた。

 93年の開幕からJ1の舞台で走り続けてきたチームの低迷は、10年のオフから始まった。6年間指揮を執った長谷川監督(現G大阪)の退任が決まると、功労者の元日本代表MF伊東とDF市川に戦力外が通告された。この決断に選手はフロントへの不信感を募らせた。日本代表FW岡崎ら主力も移籍し、この年だけで14人がチームを去った。11年は若返りを図るゴトビ監督と選手との確執が表面化し、MF小野、FW高原らベテランも退団した。

 今季、開幕前にある選手が漏らした言葉が全てを物語る。「目指している方向性が分からない」。育成型クラブの方針を打ち出しながら、生え抜きや代表クラスの選手を放出し、若手も伸び悩む悪循環が続いた。その場しのぎの補強を続けたチームは、ただの「寄せ集め」だった。

 試合後、左伴繁雄社長(59)は「来年も強化費(約13億円)は下げない」と明言。今後は主力選手の慰留に全力を注ぐが、来季のビジョンは不透明だ。田坂監督も「進退は会社が決める」と去就について明言を避けた。ただ、誰も責任を取ろうとしない体制に不信感を抱く選手は多く、このままなら大量流出は避けられそうにない。

 サッカーが盛んな街で産声を上げ、W杯日本代表7人を輩出してきた名門の歴史はここ5年で崩れ落ちた。今季は31試合で4勝。抜本的な体質転換を図らない限り、J1復帰どころか、クラブの未来は見えてこない。【神谷亮磨】

 ◆オリジナル10 清水が初のJ2降格。93年のJリーグ創設時から参加の鹿島、浦和、市原(現千葉)、V川崎(現東京V)、横浜M(現横浜)、横浜F(99年に横浜Mと合併消滅)、清水、名古屋、G大阪、広島の10チームのうち降格を経験したのは今回の清水が6チーム目。消滅した横浜Fを除いてJ2降格の経験がないのは鹿島、横浜、名古屋の3チームとなった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域防災訓練?

2015-10-18 23:21:59 | その他
私は今、水防団に所属。
本日は防災訓練に水防団として参加。
土嚢作りを住民の方に指導?
それほど、そういうことに習熟しているわけではないが、
まあ、形だけ偉そうに?指導させていただいた。


こういうことが必要な事態にはならないほうがいいのだが、
でも、いつか起きる災害には備えなければいけない。
疲れたけれど、充実した数時間だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市静岡地区秋季研修会への参加

2015-10-17 23:04:02 | テニス
土曜日は研修大会だった。
この大会は基本的に、
レギュラーの団体戦メンバーに選ばれなかった選手で構成。
R中も、第4ペアから出場した。
結果から書けば、予選リーグは、
東豊田中に1-2で敗戦。
静岡南中に3-0?で勝利。
その後の決勝トーナメントで初戦、
藁科中に勝利。
次戦の城山中に0-2で敗戦。
本日の戦いは終了した。

私は久しぶりに、藁科中との対戦でベンチに座った。
相手が全員1年生ということで、
何もしなくても取り敢えず勝つことはできたが、
ベンチに座って選手にアドバイスすることが非常に難しい。
選手は一生懸命プレーしているが、
時に緊張等で、いいプレーができていないこともある。
そういう時に、コーチの一言で蘇ると言う場面があるならば、
コーチ冥利につきるのだが、
現実はなかなかそういう場面は起きない。

難しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ!ハンドボール女子代表

2015-10-16 05:23:21 | その他スポーツ
ハンドボールは男女ともオリンピックから遠ざかっている。
フィジカル勝負の色が強い競技で、
日本は苦戦しているが、それでも、
各競技で徐々にいい兆しが現れている。
そのひとつとしてハンドボールもがんばっている?
もう40年遠ざかっているオリンピック。
頑張って欲しいなあ。
でも、韓国が出場しているのだから、
日本も出られないはずはない。ガンバレ!




ハンド女子代表「おりひめジャパン」40年ぶり五輪出場へ意気込み

スポニチアネックス 10月15日(木)19時54分配信

 ハンドボール女子日本代表「おりひめジャパン」が20日に開幕する16年リオデジャネイロ五輪アジア予選(名古屋)に向けて15日、都内で練習を公開した。

 主将の本多恵(29=ソニーセミコンダクタ)はラグビーW杯で歴史的3勝を挙げた日本代表に触れ「自信が伝わってきた」と刺激を受けた様子。

 大会は日本を含めた5チームの総当たりで行われ、優勝チームが五輪出場権を獲得し、2位が世界最終予選出場権(3月)を得る。最終戦の韓国が最大のライバルとなり、本多は「2つの守備を準備してきた。今までの3年間を(試合で)ぶつけたい」と意気込んだ。

 「おりひめジャパン」に強力なサウスポーも戻ってきた。3月に競技を引退して、母校宣真高校の保健体育の教員となった藤井紫緒(しお=30)が9月1日の合宿から代表に復帰。

 「3度目の五輪予選。五輪は夢の夢で終わっている。日本で(五輪予選を)開催できるのは海外開催とは違う。応援の中でやれるのは良いチャンス」と日本女子として40年ぶりの五輪切符へ闘志を燃やした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン佐々木監督続投

2015-10-15 07:24:49 | サッカー(日本代表)
まず最初に言っておきますが、
私は佐々木監督を尊敬しています。
同い年で、ワールドカップ優勝監督。
当時の選手選考、起用から采配まで。
本当に素晴らしかった。

でも、前にも書いたけれど、監督は交代させるべし。
そう思っている。

どんなに素晴らしい監督でも、
好きな戦術、好きな選手があり、
だから、かなり公平な人でもマンネリ化してしまう。
当たり前だと思う。
だからこそ、監督を替えて進化させることも大切。
私はそう思っている。

監督自身が変われるかどうか。
そこが鍵だと思うが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対イラン

2015-10-14 05:12:20 | サッカー(日本代表)
昨日は夜遅い試合中継でもあり、
前半だけ見て就寝。
感想も前半だけの印象であるが・・・・・

相変わらず不調?
本当にベストメンバーか?というのは置いてくとしても、
相変わらず見ていてワクワク感のない試合。
監督は本当にホンダのプレーに満足しているのだろうか?
香川も少なくとも昨日はひどかったし、
宇佐美は完全に消えていた。
一番の問題は、今の代表にくい込むであろう選手が思いつかないこと。
少なくとも、もっと弱くなってもいいので、若手を育てて欲しいなあ。
吉田は相変わらずひどいし。
あそこでPK与えるか?
小学生じゃないんだから。
今時、高校生だってあんなプレーしないし。


ハリル日本、敵地でイランとドロー 武藤が執念弾!南野がA代表デビュー


国際親善試合 日本1―1イラン (10月13日 テヘラン)
By スポニチ

 8日のワールドカップ(W杯)ロシア大会アジア2次予選のシリア戦に勝利したサッカー男子日本代表(FIFAランキング55位)が13日、アウェーでイラン代表(同39位)との国際親善試合に臨み、1―1で引き分けた。日本は11月12日にW杯2次予選で敵地でのシンガポール戦、17日に敵地でカンボジア戦と対戦する。

 日本の先発はGK西川、DFは酒井高、森重、吉田、米倉、MFは長谷部、柴崎、本田、香川、宇佐美、FWは武藤。シリア戦先発から5人が入れ替わった。決戦前日の12日にハリルホジッチ監督が起用を明言した南野はベンチスタートとなった。親善試合のため6人まで交代が可能。

 前半は終始押される展開。イランはサイドからのクロス攻撃を続け、高さとフィジカルの強さを生かしたゴール中央での勝負を仕掛ける。相手の前線からの圧力により日本のDF陣は低くめのラインとなってしまい、攻撃陣との距離間やボール回しのリズムが悪い時間帯が続いた。前半ロスタイムには吉田がペナルティーエリア内でファウルしPKを献上。西川がPKを止めるもキッカーのデヤガに詰められ先制点を許した。

 0―1で迎えた後半。3分に本田が右サイドから左足で精度の高いクロス。相手GKのはじいた球を競り合っていた武藤が体で押し込み同点に追いついた。

 イランの運動量が落ち始めた20分以降は途中出場の清武、原口、岡崎、柏木ら攻撃陣が再三チャンスをつくるも、勝ち越し点は奪えず。43分には南野がA代表初出場を果たしたがプレー時間は少なく、見せ場をつくることはできなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする