徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

静岡県市町村駅伝

2013-11-30 20:49:11 | その他スポーツ
過去には、ツインの同級生のお父様が出場したこともある大会。
今回は14回大会という伝統の大会となりつつある。

さて、今回も知人の出場があった。
ツインの同級生だった福沢さん。
常葉菊川高校に通っているらしいが、
第9区で市の部で16位だったようだ。

そしてタツタの同級生だった竹下君。
小学校のころから抜群に早かったが、
ずっとサッカーを続けていて、
今年?陸上部に誘われて始めたらしい。
タツタからの又聞きなので正しいかどうかわからないが。
そして、市の部で6位。
27人中の6位であるし、
ましてや最近始めた初心者?
立派な成績だ。
ニュースを見ていると、画面にも表れた。
顔つきは小学生のころの面影を残し、
体つきは高校生らしくなっている。今後の活躍を期待したい。

本日知ったのだが、
竹下君は県新人戦1500Mで8位入賞を果たしたようだ。
途中転倒した選手もいたが、
それでも、高校から始めた選手が入賞とは素晴らしい成績。
県大会の上位入賞なので、そんなに簡単な話ではない。頑張って欲しいなあ。

さらに、今知りました。
H25 静岡県高校新人 男子5000決勝 。
見事2位となっていた。
すごいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#純情マリオネット(PV)/夢みるアドレセンス

2013-11-29 05:52:21 | 本・映画・音楽
従兄弟がプロデュースしている夢見るアドレスセンス。
いよいよセカンドアルバムがリリースされます。
YOUTUBEのPVアップさせていただきます。
皆様応援してください。




収録曲は、

1. 純情マリオネット
2. キャンディちゃん
3. 17:30のアニメ
4. YOU & ME
5. いつかお姫様が
6. ハナモモ
7. 純情マリオネット(カラオケ)
「純情マリオネット」の作詞は前作「泣き虫スナイパ→」と同じく井筒日美様。
作曲が従兄弟の上杉洋史君。


夢みるアドレセンス(ゆめみるアドレセンス)は、2012年にタンバリンアーティスツ所属タレントにより結成されたアイドル音楽劇グループ(女性アイドルグループ)。略称は「夢アド」。
グループ名の由来はメンバーの年齢そのもののadolescence(青年期)から。コンセプトは「国民的大女優を目指す、下積みガールズユニット」。オリジナルの楽曲&ダンスを取り入れた定期公演(品評会、毎月1回)を通じスキルを上げ大き女優を目指していく。中森明菜、斉藤由貴、ハロー!プロジェクト、AKB48などの作曲・編曲を手掛けてきた上杉洋史が音楽プロデュースを担当している。衣装はバンダイのアパレル事業部がプロデュースする制服ブランド「Phantasien」の協力を得ている。2012年8月12日に表参道GROUNDにて、第1回『秘密基地』公演が開催された。なお、公演の模様は毎回ライブカメラコミュニティ「Stickam JAPAN!」にてライブ配信されている。デビュー公演の模様は同年9月6日にUstreamのアイドル専門番組『アイドル推し増しTV』でも放送された。

公式HPはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2プレーオフ 残念松本山雅

2013-11-28 05:48:46 | サッカー(その他)
先日の最終戦、惜しくも得失点差で7位。
プレーオフ進出を逃した松本山雅。
そこにはエスパルスの長澤駿選手が在籍している。
長澤選手のウィキペディアでは。

小学生の頃から長身フォワードとして頭角を現し選抜チーム清水FCのストライカーであった。
ジュニアユース時代にはフォワードではなくボランチとしてプレーした経験もある。
ユースの2年時、Jユースサハラカップ2005で優勝し自身は得点王に輝いた。
2012年1月6日に静岡在住の女性と入籍した。

2007年 - 清水エスパルス 2011年 ロアッソ熊本(期限付き移籍)
2012年 京都サンガF.C.(期限付き移籍)
2013年 - 松本山雅FC(期限付き移籍)

山雅では、怪我もあり、十分な活躍とは言えない状況。
今季は3点あげているとのこと。
教えてくださった方、ありがとうございました。

昨年までの通算では、68試合出場で11得点?を挙げている。
今季は3得点上げているようだ。
J1で見たいなあというのが率直な希望。

U-19までは代表歴もある。
頑張って欲しいなあ。

私的ブログとはいえ、なるべくしっかり調べないといけないなあ。
反省!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ角野選手

2013-11-27 05:53:45 | その他スポーツ
先日、裸のアスリート�で特集された、角野選手。

五輪スノボ新種目、期待の17歳・角野友基
不安と自信と――手探りの中で急成長トランスワールド・スノーボーディング・ジャパン2013年11月6日 12:30

 来年2月のソチ五輪で採用されるスノーボードの新種目スロープスタイル。ジャンプ台やジブと呼ばれるレールやボックスなどの障害物が組み込まれたコースで、それぞれの技、滑りの総合力を競う種目だ。この新種目における唯一の強化指定選手、17歳の新星・角野友基を直撃。トレーニングやマスコミ対応など多忙を極める中、ソチ五輪でのメダル獲得に向けた“今”を語ってくれた。
昨季は種目総合V 日々進化し続ける17歳
 「メダルは取りたいですね。でも、ただガムシャラに(メダルを)狙うのではなくて、その内容が大事。自分ができる最高の滑りを楽しんで成功させることができれば、メダルは取れると思っています。でも、4年に一度の五輪……なかなか思うようには滑れないはず。だからこそ、そのプレッシャーに打ち勝つことができれば、その先にメダルがあると信じています」

 角野友基、17歳。昨年12月に中国・北京で行われた世界最高峰のビッグエアコンテスト「エア&スタイル」での優勝を皮切りに、世界中からの視線を一気に浴びるようになり、さらには昨シーズン、FIS(国際スキー連盟)スロープスタイル種目の総合優勝に輝くなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長を続けるライダーだ。

もちろんオリンピックは特別な場。
強い人が必ず優勝できるわけでもない。
彼もどうなるかはわからない。

ただ、画面から伝わるスノボーに対する姿勢。
若いのにそのひたむきさが心を打つ。
応援したくなった。
私は男子選手を応援するブログを書くことは少ない。
特に意識しているわけではないが、
どうも男子より女子のほうが直向きさが伝わり易い?

その中で、何が私の心に響いたかはよくわからないが。
応援していきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡選手回復を祈る!

2013-11-27 05:38:29 | サッカー(エスパルス編)
清水DF平岡康裕が右肩関節脱臼で手術、全治約3カ月
SOCCER KING 11月27日(水)4時6分配信
 清水エスパルスは26日、DF平岡康裕が右肩関節脱臼で、全治約3カ月と診断されたことを発表した。平岡は以前より右肩を痛めており、26日に手術を受けた。
 平岡は今シーズン、リーグ戦30試合に出場して5得点を記録。ヤマザキナビスコカップでは4試合出場で1得点、天皇杯では3試合に出場している。

SOCCER KING
怪我は誰にでも降りかかること。
全治3か月は痛いけれど、しょうがない。
今のうちに直すことが大事。
早い回復を祈る。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラチャンバレー終了

2013-11-25 05:29:21 | その他スポーツ
予想通り全敗で終了した日本。
全敗という結果以上に、次につながる兆しもなかった気がする。
監督を変え心機一転のスタートのはずが、
何も変わっていない現実。
どうなっているのだろう?と思っていたが、
監督のインタビューにその秘密が隠されていた?
そんな大げさな話ではないが・・・・・

試合後のゲーリー・サトウ監督のコメント。

「イランの試合に関しては、この1週間はもちろん、ワールドカップや(ロンドン五輪)最終予選など、かなりの数の試合を映像で見てきた。かなり良いチームになっているのを感じた。
 イタリア人の監督を招き、それなりの時間をかけて練習をした状況が、今につながっている。考え方、システムもうまくいっていた相手に対し、日本はマッチングできなかった。

(この1年を振り返って。成績が出なかったが責任は感じるか?)100%自分の責任。ただ、難しいのは、選手が制限されていたこと。今の選手しかいなかったので、できることも限られていた。今年は新しいことを教え、ベースができたと思うので、来年はさらに上達して先へと向かいたい。
 今季は選手を選択する時間もなかったけれど、来季は大学、高校、Vリーグの試合で若い選手を見るチャンスがあるので、そこから来年に向かいたい。

(来年の強化は?)できるだけいい選手を早い時期に招集して練習すること。Vリーグ、大学の練習も見て、発掘することからスタートしたい。われわれは常に勝つつもりでやっているし、勝つチャンスはあった。もちろんこれからもあると思っているので、山を越えて、これからさらにきちんとしたチームになっていきたい」

選手が制限されていた?
これはどういう意味なのだろうか?
私が先日のブログで書いた通り、
今の戦力では限界があるというのは、
今更私が指摘せずとも、監督は認識していたわけで、
そこは少し安心?
来年以降の、監督の手腕を期待したいのだが、
協会がどこまでバックアップしてくれるのか?

女子の場合も、シドニーオリンピックに出場できなかった時には、
パワーの差をどう巻き返すのか?
暗澹とした気持ちになったことを思い出す。
そこからまだ完全復活とはいかないが、
何とかメダルを取れる状況まで復活してくれた。
男子も可能性はあるわけで、
何とか巻き返して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MB1戦術の是非

2013-11-24 05:24:03 | その他スポーツ
グラチャンバレー男子は1試合を残し、最下位が決定。
アジアチャンピオンのイランはブラジルから1セット取り、
イタリア、アメリカにフルセットとはいえ勝利するなど、
進歩は著しい。
それに比べて日本はアメリカから1セット取ったのみ。
未勝利で、おそらく今晩のイランにも勝てないだろう。
バレー男子の低迷は今更の話なのだが、
立て直しを図ってきたはずの中でのさらなる後退感。
この苦境を脱するには相当の努力が必要なようだ。
見ている限り、
パワーの差を他の何かで補うにはあまりに差がありすぎ、
まず、根本的なパワーと身長である程度互角にならないと、
次の段階の話に移れないように見える。

さて、本題に入ると、
あちこちのコラムやブログで先日の女子バレーのMB1について、
様々な意見が書かれている。
機能したか?
通用したか?
世界スタンダードとなるか?

私個人の意見としては、
多分世界的なスタンダードにはならないと思う。
要するにこのMB1が生まれた発想とは、
ブロックの得点比較で、
ミドルブロッカーとアタッカーのブロック得点差。
そして攻撃力の比較として、
ミドルブロッカーによるクイックとアタッカーの得点差を比較し、
アタッカーを増やした方が勝つ確率が高くなると考えたということ。

相手メンバーが違うのであくまでも参考記録だが、
ロンドンオリンピックのロシア戦スタッツ。

これに対しグラチャンのロシア戦。
スパイク決定率は37.16%。34.50%から2.66ポイント上昇。
ブロックについては1セット当たり1.5本。前回1.5本と変わらなかった。
ということは、ミドルブロッカーの替わりに、
アタッカーが入ってもブロックは劣らないということになる。
それだったら、クイックしかできない、
しかもそのクイックもほとんど打てないミドルブロッカーより、
アタッカーを一人増やしたほうがいいという結論になったのでは。
だから、逆に言えば、岩坂や大竹が、スパイクを打てばいいという、
逆のスタンスもありかな?とは思う。
あとはブロックのワンタッチによる逆襲という、
今のスタッツに出てこない数値も、
きっと真鍋監督は計算しているのだろう。
そういうことからMB1は生まれたのかな?
でも、選手としてミドルブロッカーが一人いないだけで、
その役をアタッカーがしているということ。
ブロックがいなくなっている訳ではないから、
身長の問題と、スパイクを打てるかどうかの話を比較するだけと考えれば、
ものすごい特殊な方式という訳ではないのでは?
そう思えてきた。
要するに、背の高いアタッカーがいれば、
ブロックもできるだろうし、
ものすごく極端に言えば、5人アタッカーでもいい訳だ。
そして、アタッカーがクイックを練習すればいい訳で、
ブロックもスパイクもクイックもみんなができれば、
そんな区別をしないチームとなる?極端だけど、
どうせならそれを目指せばいいのに。
岩坂や大竹がスパイク。
迫田や木村がクイック。
それこそ、世界が度肝を抜かれる?
まあ、机上の空論はここまでにしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのヒビ!

2013-11-23 23:24:39 | その他
私のスマホ。時々落としたりはしていた。
周囲にやや凹みとか傷がある。
でも、使っていればできる傷。
しょうがないとは思っていた。
昨日、、R中の試合で有度山のテニスコートで、
スマホを触っているとき、
ピシッという音とともに、
左上から右下にかけて、斜めにヒビが入った。
今のところ、画面を見るのに支障はないが、
やはりこういうヒビを放置しておくのはよくないのだろうか?
今日ドコモショップに行って見ようか?

ところで、落とした時ではなく、
普通に使っている時にヒビって入るものなの?

おまけ!

従兄弟が作曲している「素敵な三角関係」。




時々無性に聞きたくなる曲。
もう少しヒットしてくれるとうれしいのだけど。
まだ普通に聞けるYOUTUBEがないので、
メイキングをアップしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ出場国決定!

2013-11-22 05:33:20 | サッカー(日本代表)
ウルグアイが大陸間プレーオフを勝ち上がり、
全ての出場国が決定した。
初出場はオシムさんの母国、ボスニア・ヘルツェゴビナのみ。
なかなかに未出場国にとっては狭き門である。
日本も20年前には同じ状況だった?
狭き門を潜り抜け、今では5回連続出場の常連?となった。
連続出場国が多く、
全てのワールドカップに出場しているのはブラジルのみ。
さらに、間が空いた最長はコロンビアの4大会ぶり。
バルデラマの晩年。イギータは引退していたのかな?
頑張れニッポン

ブラジルW杯出場国が出揃う、日本の優勝オッズは151倍
ゲキサカ 11月21日(木)14時21分配信

 ブラジルW杯の出場国32か国が20日に出揃った。大会の組み合わせ抽選会は12月6日に開催され、すでに第1シードとなるポット1の8か国はスペイン、ドイツ、アルゼンチン、コロンビア、ベルギー、ウルグアイ、スイス、ブラジルに決まっている。英国政府公認の大手ブックメーカーであるウィリアムヒルでは、ブラジルW杯の優勝オッズをみることができる。ウルグアイがW杯出場を決め、W杯本大会に出場する32か国が出そろった時点での優勝オッズはどうなっているのか。

 日本時間11月21日12時の時点では、ブラジルがトップで4.33倍。次いでアルゼンチン、スペイン、ドイツが6倍となっている。次点のオランダが17倍ということから、優勝候補はブラジル、アルゼンチン、スペイン、ドイツの4か国とみられているようだ。

 なお、日本は151倍となっており、同じくアジアの韓国が501倍、イランとオーストラリアが2501倍であることを考えれば、高く評価されているともいえる。なお、ザックジャパンが3-2で勝利したベルギーは17倍となっている。

▼優勝オッズ
(※日本時間11月21日12時現在)
▽1位
ブラジル 4.33
▽2位
アルゼンチン 6.00
スペイン 6.00
ドイツ 6.00
▽5位
オランダ 17.00
コロンビア 17.00
ベルギー 17.00
▽8位
イタリア 21.00
ウルグアイ 21.00
▽10位
イングランド 26.00
フランス 26.00
▽12位
チリ 34.00
ポルトガル 34.00
▽14位
ロシア 81.00
▽15位
ボスニア・ヘルツェゴビナ 101.00
クロアチア 101.00
スイス 101.00
▽18位
エクアドル 151.00
コートジボワール 151.00
日本 151.00
▽21位
ガーナ 201.00
ギリシャ 201.00
メキシコ 201.00
▽24位
アメリカ 251.00
ナイジェリア 251.00
▽26位
韓国 501.00
▽27位
カメルーン 751.00
▽28位
アルジェリア 1001.00
▽29位
イラン 2501.00
オーストラリア 2501.00
コスタリカ 2501.00
ホンジュラス 2501.00

■出場国一覧
【アジア予選】
日本(5大会連続5回目)
オーストラリア(3大会連続4回目)
イラン(2大会ぶり4回目)
韓国(8大会連続9回目)

【欧州予選】
イタリア(14大会連続18回目)
オランダ(3大会連続10回目)
ベルギー(3大会ぶり12回目)
ドイツ(16大会連続18回目)
スイス(3大会連続10回目)
ロシア(3大会ぶり3回目)
ボスニア・ヘルツェゴビナ(初出場)
イングランド(5大会連続14回目)
スペイン(10大会連続14回目)
ギリシャ(2大会連続4回目)
クロアチア(2大会ぶり4回目)
ポルトガル(4大会連続6回目)
フランス(5大会連続14回目)

【南米予選】
ブラジル(20大会連続20回目)
アルゼンチン(11大会連続16回目)
コロンビア(4大会ぶり5回目)
チリ(2大会連続9回目)
エクアドル(2大会ぶり3回目)
ウルグアイ(2大会連続12度目)

【北中米カリブ海予選】
アメリカ(7大会連続10回目)
コスタリカ(2大会ぶり4回目)
ホンジュラス(2大会連続3回目)
メキシコ(6大会連続15回目)

【アフリカ予選】
コートジボワール(3大会連続3回目)
ナイジェリア(2大会連続5回目)
カメルーン(2大会連続7回目)
ガーナ(3大会連続3回目)
アルジェリア(2大会連続4回目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐカーリングの正念場

2013-11-22 00:00:43 | その他スポーツ
来月、いよいよ最終のオリンピック予選が始まる。
最終予選の参加資格は、2011〜2013の世界選手権に1大会でも参加した国です。女子は、日本の他に中国、ドイツ、イタリア、ラトビア、チェコ、ノルウェーの7カ国です。
この中から2か国のみ。
地元中国は有利だし、それ以外も強いところばかり。
日本頑張れ!


カーリング小笠原「私が決める」 五輪出場枠獲得へ決意
2013.11.21
 カーリングのソチ冬季五輪世界最終予選(12月10~15日・ドイツ)で残り二つの出場枠獲得を目指す女子の北海道銀行が21日、札幌市内のホテルで記者会見し、自身3度目の五輪出場が懸かるスキップの小笠原歩は「このチームを五輪の舞台に立たせられるよう、私がしっかり決める」と決意を語った。
 19日まで上海で開催されたパシフィック・アジア選手権では氷を読み切れず、3位に終わった。来春の世界選手権出場を逃したが、小笠原は「最終予選にピークを持って行くことに今は集中している」と引きずる様子は見せなかった。


女子
開催国  ロシア
2013年世界選手権終了時点でのポイント
スウェーデン
スイス
イギリス
カナダ
アメリカ合衆国
デンマーク
韓国

世界最終予選

2枠

Total   10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーの前途は多難

2013-11-21 05:39:30 | その他スポーツ
さて、女子が終わり男子が始まったグラチャンバレー。
男子はアメリカ・ロシアに対し2連敗のスタート。
さて、今の日本は立て直しの時期。
負けはしょうがないが、
何とか今後の可能性を探って欲しい大会でもある。
しかし、今のところ力の差だけを痛感する試合となっている。
パワーの差だけではないかもしれないが、
ブロックの上から打たれるスパイクは、今のところ勝てる気がしない。
そして、相手のブロックを打ち破るシーンは少なく、
そして何より思うのが守備力。
かつて日本は守備がいいというイメージだったが、
今や並みの国?
ロシアやアメリカのほうが守備がいいようにも見える。
この状況を嘆くだけでなく、
ここからどう立て直していくか?
新監督の手腕を楽しみにしていたが、
劇的な変化はない。
それはそうだよなあ。新メンバーも少し入ったが、
基本は今までのメンバー。
そのメンバーが通用せず、新監督にゆだねたのでは?
もっと若手に全面的に変更し、
最初はボロボロでも、5年後10年後の成長を期待したいのは、
私だけなのだろうか?
いわゆる女子のタイ方式?
ジュニアからずっと育てていく。
それくらいのことをしないと無理なのでは?
そんな私の感想でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい橋はいつ通れる?

2013-11-20 21:01:20 | その他
竜爪街道から北街道にぶつかる瀬名川の辺り。
そこから国吉打に抜ける道がほとんど出来上がった。
もうすぐ通れることになるのかな?

実際に通ろうと思えば通れっるだろう。
いつ通らせてくれるのか?
楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は幸せな1日だった。

2013-11-20 20:33:48 | サッカー(日本代表)
今朝は、日本対ベルギーがあったので、
4:30に起き、出勤の準備をした後、
6:53の試合終了と同時に家を出て、
6:56分のバスに乗るというあわただしい朝だった。

さて、バタバタしながら、パソコンでワールドカップ予選の途中経過を確認。
しかし、応援していたブルキナファソは0-1で敗れ、
トータル3-3ながらアウェイゴール差で敗退。
応援していたアイスランドは、クロアチアに0-2で敗れ、
ワールドカップ出場の夢も破れた。
応援していたスウェーデンは2-2まで追いついたものの、
最後はロナウドに引導を渡され、敗退。
負けたら面白いと思っていたフランスは3-0で、
トータル3-2の大逆転。
各地で私の希望とは反対の結果ばかり。

でも、それを補って余りある日本の戦いぶりだった。
今回も先に失点。
エスパルスもそうなのだが、
いつも先に失点すると、相手に点を取られても動じない?
またか!と思うだけ。
ザックはそれを狙っているのか?

それにしても、オランダもベルギーも後半が見違えるほど悪い動き。
本当のガチンコ勝負はやはり本番だけなのか?
もちろん負けるより勝つほうがいいから、
結果をどうこう言うつもりはないが、
この2試合で、日本はワールドカップベスト4に入れる?
というコメントはどうかと思う。

ただ、コンフェデのブラジル戦以降、
相手に点を入れられても、そこで焦らない戦いぶりは、
ワールドカップ本番での頑張りが期待できる気はする。

山口がいいとか、大迫がいい、柿谷がいい。
色々なコメントがある。
でも、
今の日本なら、たいていの選手が出ても、
ある程度戦術をフィットさせる時間があれば、
同じような活躍ができるのではないのだろうか?

まあ、前にも書いたが、一喜一憂はしないことに決めたので、
あとは組み合わせを見てからの妄想タイムを楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ各地のプレーオフ

2013-11-20 04:55:22 | サッカー(その他)
クロアチア 1-0 アイスランド(31分)
ルーマニア 0-1 ギリシャ(45分)
スウェーデン 0-0 ポルトガル(1分)
アルジェリア 1-0 ブルキナファソ(67分)

途中経過らしい。
因みにエジプトは勝ったようだが、
前回1-6で負けたため、ガーナが出場権獲得。
ブルキナファソは前回3-2で勝ったものの、
アウェイゴールが2のため、引き分け以上でないとダメ。
最低追いつかなければ。
アイスランドは前回0-0なので勝たなければならない。
スリリングな展開。
ブルキナファソ残念!

78' ルーマニア 1 - 1 ギリシャ 66' クロアチア 2 - 0 アイスランド HT スウェーデン 0 - 0 ポルトガル 37' フランス 2 - 0 ウクライナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップアフリカ予選に注目 頑張れブルキナファソ

2013-11-19 05:36:13 | サッカー(その他)
ワールドカップアフリカ最終予選の状況。
まずワールドカップ出場を決めたのが、
コートジボアールとカメルーンとナイジェリア。
セネガル・アルジェリア・エチオピアは予選落ち。

そして残り2枠を争っているのが、
ガーナ対エジプト。
そしてブルキナファソ対アルジェリア。
そして、今1試合を戦い、ガーナ 6 − 1 エジプト 。
ブルキナファソ 3 − 2 アルジェリア。
ここで聞き慣れない名前がある。
ブルキナファソ。FIFAランキング 52位。

ブルキナファソ(Burkina Faso)は、西アフリカに位置する共和制国家。北にマリ、東にニジェール、南東にベナン、トーゴ、南にガーナ、南西にコートジボワールと国境を接する内陸国である。首都はワガドゥグー。

1984年に現在の国名に変更されるまでオートボルタ代表。2013年大会までアフリカネイションズカップ出場9回を誇る。2013年大会では初の決勝進出を果たしたが、ナイジェリアに敗れ準優勝に終わった。2010年大会までFIFAワールドカップへの出場はない。

かつては元日本代表監督であったフィリップ・トルシエが率い、トルシエは「白い呪術師」と呼ばれた。1997-1998に監督を務めたらしい。

アフリカネーションズカップで今年準優勝。
突然強くなった感がある。

J2サンガのサヌ、ブルキナファソ代表に選出されているようだ。
いずれにしろこういう無名国が出場することは素直にうれしい。
頑張って欲しい!

2013年10月13日(日)

コートジボワール 3 − 1 セネガル
ブルキナファソ 3 − 2 アルジェリア

2013年10月14日(月)

チュニジア 0 − 0 カメルーン
エチオピア 1 − 2 ナイジェリア

2013年10月16日(水)

ガーナ 6 − 1 エジプト

2013年11月17日(日)

ナイジェリア 2 − 0 エチオピア

セネガル 1 − 1 コートジボワール
カメルーン 4 − 1 チュニジア

2013年11月20日(水)

エジプト ガーナ
アルジェリア ブルキナファソ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする