徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

1年の締めくくり

2016-12-31 23:55:47 | 私・家族・我が家・親戚
本日もお仕事。
12月31日が仕事というのは何年振りか?

私が最初の会社に入ったときは、
まだ週休二日制でもなく、
土曜日もお仕事。
もちろん12月31日もお仕事。
初めての勤務地は東京銀座。
数人の仲間と仕事が終わった後、
新幹線で帰ってくるのだが、
当時の新幹線は「ひかり」と「こだま」のみ。
当然帰省地が静岡ではこだましか利用できない。
当時はひかりは東京を出発すると、
名古屋にしか止まらない。
品川駅も、新富士も掛川も駅自体がなかった時代。
そう考えると、新幹線もずいぶん変わったものだ。

そんな新幹線はガラガラ。
もう始まっている紅白歌合戦が見られない中、
淋しい新幹線の中で、
何を考えていたのだろう?
もう思い出せないけれど、
哀愁だけが何となく思い出される。

仕事が終わり、家に着けば、
もう10時過ぎ?
明日1日だけお休みいただいて、
2日から5日までまた勤務。

これが人生?

今年は色々お世話になりました。
色々な方に助けられ、
お世話になり、
何とか無事に過ごすことが出来ました。

来年は酉年。
皆様にとって良い年となりますように、
お祈り申し上げます。

実際にお世話になった方、
及び、
このブログにいつも訪問してくださる方。
更には、
何かの縁で初めて訪れてくださった方。

これからもよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 移籍情報 第2弾

2016-12-30 07:52:55 | サッカー(エスパルス編)
ここにきて、やや活発化してきた移籍情報。

大宮が清水大前獲得へ 家長の移籍決定的で白羽の矢
日刊スポーツ 12/30(金) 4:59配信

という記事が出ていた。
どうなるのか?
と思っていたら、
アンデルソン ドス サントス - 静岡新聞
清水は早ければ沖縄キャンプの始動日から練習参加させ、契約の最終判断を下す見通し

チョンブリ(タイ)などでプレーしたブラジル人DFアンデルソン・ドス・サントス(31)を獲得する可能性が出てきたことも明らかになった。186センチの長身で、対人に強いセンターバック。ボランチもこなす。2015年ACLプレーオフの柏戦、16年の同FC東京戦に出場している。清水は早ければ来年1月16日の沖縄キャンプの始動日から練習参加させ、契約の最終判断を下す見通し。

J1で通用するDFのようだが、
ヤコヴィッチ
ビョン・ジュンボン
キム・ボムヨン
鄭大世
ミッチェル・デューク
ピーター・ウタカ

外国籍選手(いわゆる「一般外人枠」)…3名まで(2015年までのJ3は2人まで)
但し、日本で生まれ教育基本法第1条で定められた学校(一条校)における義務教育を終えたか在籍中又は一条校に該当する高校若しくは大学を卒業した者にあっては、1名に限り外国籍選手として扱わないことが可能である(通称:在日枠 2015年まではJ1・J2のみ)。
(鄭大世選手はこれ?)

アジアサッカー連盟加盟国又は加盟地域の国籍保持者…「AFC国籍選手枠」(通称:アジア枠)として1名に限り外国籍とは別枠で登録可能(J1・J2のみ)
Jリーグと国内リーグでの提携している国・地域(2015年3月現在でタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、イラン、マレーシアの8か国が該当) の国籍保持選手…上記の「一般外人枠」「アジア枠」とは別枠で1名に限り登録可能

もし、アンデルソン ドス サントスが加わると、
一人余る?在籍だけならOK?

私もこういうことに疎いので?



六反 勇治 - スポニチ
清水が完全移籍で獲得することが決定的

GKをいつも獲得するが、また誰か出してしまうのか?

本田 拓也 - モンテディオ山形
公式 完全移籍加入

怪我が多く、活躍出来なかったのは事実だが、
移籍してしまうのは寂しい選手である。

やはり、また違った顔になりそうなエスパルス。
スカパーで見れなくなって、どうなるのか?
こちらも心配の種である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライジングスター 飛躍の秘密 を見て

2016-12-29 05:52:48 | テレビ
昨日、何気なくテレビをつけていたら、
NHKで、ライジングスター 飛躍の秘密、
という番組をやっていた。
2016年のスポーツ界を盛り上げたのは、
20歳前後の若きアスリートたちということで、
まあ、その年代の選手の事を取り上げた番組だったが、
その中で、特にやっぱり!と思ったシーンがあった。

17歳のプロゴルファー・畑岡奈紗
の事を取り上げた時、
中嶋 常幸のコメントに思い当たることがあった。
「アドバイスを理解する力、それをすぐに実行できる対応力。」
だった気がするが、
要するに、監督でもコーチでも、
相手が誰であれ、
与えられたアドバイスを理解し、
すぐにやってみることは、
実は簡単なようで難しい。
R中の選手でも、何かアドバイスをしたときに、
真っ先に自分の意見を押し通し、
人のアドバイスを軽んじる選手は、まず伸びない。

例えば、スポーツ選手はだれでも、
色々なタイプがいるもので、
例えば、攻撃的な選手と、
守備的な選手という大きなくくりで見る場合、
攻撃的な選手に対し、守備の重要性を伝え、
もう少しつなぐように指示したとしても、
それでは自分の持ち味が消えてしまうと、
自分で判断し、やろうとしない選手。
コーチは、まずつなぐことを覚えさせたうえで、
次のステップで、
攻撃力の強化を図るつもりでいても、
そういうものを無視して、
聞こうとしない、
従おうとしない。

まあ、そういう頑固さが自分の成長を妨げていることに気づかない。

コーチの難しさの一つでもある。
素直さというのを持つ畑岡奈紗サンは、
きっと伸びるのではないだろうか?


ライジングスター 飛躍の秘密
出演者ほか

【司会】渡部建,平井理央,【ゲスト】稲村亜美,田中ウルヴェ京,土性沙羅,川井梨紗子,佐々木千隼
リオ五輪でのメダルラッシュをはじめ、2016年のスポーツ界を盛り上げたのは、20歳前後の若きアスリートたちだ。この番組は、今年ブレイクした“ライジングスター”の飛躍の秘密を探る。柔道男子に復活の金をもたらしたベイカー茉秋。アメリカでの戦いに挑む17歳のプロゴルファー・畑岡奈紗。野球界では“大谷世代”の94年生まれが大活躍した。五輪金メダリストなどをスタジオに招いて、躍進に至る秘話を聞く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのいきなり!ステーキ

2016-12-28 12:29:59 | グルメ
先日、思い切って行って来ましたが・・・・・
行く前に色々研究して、
このメニューを食べようと決めていったのですが、
行ってみると、ランチメニューがやっていない。
時間が1時を過ぎていたから?
と思っていたのですが、
今日初めて理由がわかりました。
HPに理由が書いてありました。

※お客様へお知らせ※
いつも、いきなり!ステーキを御愛顧ありがとうございます。
2016年12月23日(金)~2017年1月3日(火)の間は、ランチメニューはございません。
グランドメニューのみの営業となります。
ご了承の程、よろしくお願い致します。

年末年始の営業時間のお知らせ
年末年始は、通常通り営業致します。
※一部店舗にて営業時間の変更がございます。
詳しくは、店舗詳細ページからご確認ください。

で、ワイルドステーキ300グラムを食べてきました。
色々な口コミも読んでいたので。
ある程度肉質が硬いことを覚悟していましたが、
思ったより柔らかく、
逆にびっくりしてしまいました。
もちろんとろけるような肉ではありませんが、
値段を考えると、相当リーズナブル?
また行きたいお店ですね。
こちらの静岡駅前店は、椅子席が多く、
立ち食いの場所は数か所?
そこで食べている女性客がむしろ違和感がありました。
私のような腰痛もちにはやはり、
椅子が欲しいので、
立ち食いはちょっと厳しいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス移籍情報

2016-12-27 06:19:48 | サッカー(エスパルス編)
熱心なエスパルスファンである皆様。
既にご承知でしょうが、
新加入選手の情報がアップされました。
各年代の日本代表に選出されてきた野津田選手。
層の厚いサンフレッチェではなかなか、活躍できていないが、
年代別日本代表に選ばれ続けているということは、
素質は十分。
後は以下にそれを発揮して輝いてくれるかどうかということ。

移籍で出ていく選手は、
石毛選手だったり、本田選手?川口選手。
J1で生き抜いていくためには、
当然バージョンアップは必要で、
新陳代謝は必須。
まだまだ動きはあるのか?



野津田岳人選手(サンフレッチェ広島) 期限付き移籍にて加入決定のお知らせ
2016年12月26日

このたび、サンフレッチェ広島の野津田岳人選手が、期限付き移籍にて加入することが決定しましたので、お知らせいたします。なお、契約期間は2017年2月1日~2018年1月31日までです。
※野津田岳人選手は2017シーズン公式戦において、サンフレッチェ広島との対戦には出場できません。

野津田 岳人 (Gakuto NOTSUDA) MF

【 出 身 地 】   
広島県広島市

【 生年月日 】   
1994年6月6日

【身長/体重】   
176cm/70kg

【 利 き 足 】   


【 選 手 歴 】   
シーガル広島(広島市立井口小) - サンフレッチェ広島ジュニアユース(広島市立井口中) 
- サンフレッチェ広島ユース(広島県立吉田高校) - サンフレッチェ広島(2013) 
- アルビレックス新潟(2016※期限付き移籍)

【 代 表 歴 】   
U15、U16、U17、U18、U19、U21、U22、U23日本代表

【 今季成績 】   
J1リーグ(18試合/2得点)、リーグカップ(1試合/0得点)、天皇杯(1試合/0得点)

【 通算成績 】   
J1リーグ(80試合/12得点)、リーグカップ(11試合/3得点)、天皇杯(10試合/4得点)、
J3リーグ(4試合/1得点)、ACL(16試合/1得点)、FCWC(1試合/0得点)

【野津田岳人選手コメント】
『広島から期限付き移籍で加入することになりました、野津田岳人です。清水のような伝統のある魅力的なチームでプレーできることをうれしく思います。チームの勝利に少しでも多く貢献できるように、全力で頑張りたいと思います。よろしくお願いします』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオジブリ・レイアウト展 行って来ました

2016-12-26 16:33:02 | 本・映画・音楽
土曜日、映画の後、
スタジオジブリ・レイアウト展に行って来ました。

これは、ジブリ及びその前身の時代からの、
映画作成に当たっての絵コンテが、
相当数展示されている。
もちろん貴重でもあるのだが、
その緻密さ?見慣れた場面を切り取って描かれているのが、
中々に面白い。
本当は逆で、この絵を膨らませて映画が作られているのだが。

監督は絵が上手くなくてはなれない?

そう、思わせる展示会である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのハイホー

2016-12-25 08:20:02 | グルメ
昨日は映画を見た後、
スタジオジブリ・レイアウト展を見に行くのですが、
その前に腹ごしらえということで、
ハイホーに行って来ました。


ハイホーミックスピザ (Mサイズ)1290円
トマトとベーコン?のペンネ
レバーチキンライス
そしてピザは3種の具をチョイスできるので、
小エビとポテトとベーコンのピザにしました。
そして、スモールサラダ。
ピザの写真を取り忘れました。
相変わらずクオリティが高く、
満足の昼食でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 見てきました

2016-12-24 23:48:04 | 本・映画・音楽
ツインが映画を見に行く問うので、
一緒に行くことにしました。
この映画全く予備知識なく見たのですが、
内容は以下の通りです。

『ハリー・ポッター』シリーズの原作者J・K・ローリングが映画の脚本に初参加し、『リリーのすべて』などのエディ・レッドメインらが出演したファンタジー。不思議な生き物たちが詰まったトランクを手にイギリスからニューヨークに渡った魔法動物学者が、そのうち数匹を逃がしたことから始まる大騒動を描く。『スティーブ・ジョブズ』などのキャサリン・ウォーターストンらが出演。アメリカを舞台に魔法動物学者と仲間たちが巻き起こす旋風に興奮する。
魔法動物学者ニュート・スキャマンダー(エディ・レッドメイン)は、魔法動物の調査と保護のためニューヨークを訪問する。ある日、彼の魔法のトランクが人間のものと取り違えられ、魔法動物たちが人間の世界に逃亡してしまう。街中がパニックに陥る中、ニュートはティナ(キャサリン・ウォーターストン)らと共に追跡を開始するが……。
シネマトゥデイ

多分この文章を読んでも、
この映画の素晴らしさは全く伝わらないと思います。
ハリポタを見ていなくても楽しめますが、
ハリポタの時代よりかなり前の時代。

どんな映画でも、賛否両論あるので、
この映画も例外ではないけれど、
昔の映画に比べ、
飛躍的に進歩したCGは画像の迫力とスピーディが、
観る者を圧倒するのだが、
爺の私にはややついていけない感が出てきていた。
映画の内容(ストーリー)も、
サブストーリーも、
中々に凝っていて、
それも魅力の一つなのだが、
個人的にはもう少し違う人選で、
映画を作って欲しかったと思ったのだが・・・・

多分、3Dで見たことも多少影響しているのかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマス

2016-12-23 23:10:52 | 私・家族・我が家・親戚
今日も、お仕事。
当初の予定は21:30までの勤務だったので、
私抜きでみんなの団欒のはずだったが、
先輩が用事ができて、
勤務時間帯を交代して欲しいと言われ、
17:00終了と変更になったので、
私も参加することが出来ました。

メニューは、
ポテトグラタン
生春巻き
たこ焼き
ローストチキン
炭水化物なしのディナー。
自画自賛になりますが、
生春巻きがめちゃくちゃ美味しかったです。
レタスとアボガド、サーモン、クリームチーズ。
私がキュウリを食べられないので、
いつも気を使ってきゅうり抜きの料理。
これだけで他はいらない!
くらいでした。

そのあと、コンビニスイーツを食べて、
ケーキの代わり。

そして、9時から家族全員でカラオケに行きました。
唐瀬街道のバンバン。
空いてました。
フリータイム飲み放題付きで5人で9千円前後。
終了は12時過ぎでした。


家族全員がそろうことが、
少しずつ難しくなってきており、
こういう時間を大切にしたいなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の天気は何?

2016-12-22 23:22:35 | 天気▪季節
まるで春の嵐のような天気。
出勤尾時は雨は確かに降っていたが、
まあ、言ってみれば普通の雨。

12月にしては暖かいかと思った。

それが帰りは、本当に嵐状態だった。
原付で通勤しているので、
家に直行。
その後近所のコンビニに歩いて行ったが、
スボンがびしょ濡れ。

明日の出勤はどうしよう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雑用日

2016-12-21 00:00:28 | 病気・健康・ダイエット
今日は一日だけのお休みの日。
クリーニング屋さんへ行ったり、
床屋行って、
薬が無くなったので掛かりつけの病院行って、
帯状疱疹から来た、
首から肩の神経痛が直らないので、
麻酔科の病院を紹介していただきました。
さらには肝臓の数値が良くならないので、
さらに市立病院の消化器科を受信することとなりました。

そして、衝撃的だったのは、
久しぶりに行った実家。
ポストに入っていた静岡市の上下水道局からのお手紙。
漏水の兆候があるため、
水道のバルブを閉めさせていただきました。
そう書いてありました。
日付は12月5日でした。
実家にはエコキュートが設置されており、
この故障が漏水を招いたのか?
漏水が発生し、給水がストップされたので、壊れたのか?

とにかくエコキュートの貯水量はゼロとなり、
エラーコードが点滅していました。

直すのにどれくらい費用が掛かるのか?

やはり、空き家はこういうことが起きるのですね?

何か悲しい気持ちになっております。

健康も万全でなく、
気がかりばかりが多くなり、
清々しない日々。

抜け出せるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントラーズの事!R中の女子テニス部員へ!!

2016-12-20 00:00:50 | サッカー(エスパルス編)
FIFAクラブワールドカップ(英: FIFA Club World Cup)
決勝が行われ、2-4でレアルマドリードが優勝。
内容やアントラーズの戦いぶりは、
色々なメディアが取り上げているだろうから、
私はちょっと違う視点でここに取り上げたい。

エスパルスファンのほとんどが、
アントラーズのことは嫌いのはず。
エスパルス全盛期の時代でも、
シルバーコレクターと言われたエスパルス。
一方アントラーズは、
J1リーグ:8回
Jリーグカップ:6回
天皇杯全日本サッカー選手権大会:4回
スーパーカップ:5回

アントラーズの実力は認めるものの、
嫌いなものは嫌い!
主要大会の決勝にアントラーズが進もうものなら、
必ずその対戦相手を応援してきた過去がある。

そんなアントラーズが決勝に進んだ今回の大会。

さすがにレアルとアンタラーズであれば、
嫌いでもアントラーズを応援するのが日本人。
ただし、レアルが本気を出せば到底かなうはずもなく、
レアルの油断!
それだけが頼りと言えば頼りだったのだが・・・・・


そんな気持ちで見始めたこの試合。
ただ、日本代表として応援するアントラーズではあるが、
元々好きではないチームに、
最初は感情移入がうまくいかない。
しかし、そんな気持ちがいつしか薄れ、
アントラーズを真剣に応援していた自分がいた。

いつもR中の選手に言っていること。
選手がいい加減なプレーをしていると、
それなりの応援しかする気にならない。
だから、いい加減な応援になり、
一体感も生まれず、
選手も思わぬ力の発揮などは間違っても起きない。

しかし、選手がそれこそ必死に、直向きに、
一生懸命プレーすると、
見ている人たちもも自然に応援したくなるし、
むしろ、応援せずにいられなくなる?
その一体感は選手に伝わり、
いつも以上の力が発揮される。

昨日の試合はまさにそんな試合だったし、
R中の選手にいつも求めている、
試合に臨む心構えである。

プロでも毎試合できる訳ではない、
こんな試合ができたことも幸せだし、
見る側もそんな試合を見ることができて幸せだった。
今度はエスパルスがこんな試合をする番かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 忘れられない選手 市川大祐選手

2016-12-19 11:03:06 | サッカー(エスパルス編)
日刊スポーツで特集があり、
引用させていただくので、
読みたい方は、下に貼り付けてあります。

市川大祐 (1998年 - 2010年)
デビュー時には、DFとしては、堀池選手の終盤。
森岡選手や斎藤選手と被っている時代だった。
もちろんいい選手だし、
エスパルス歴代右サイドバックでは、
最高の選手と思っている。

私の独断、エスパルス歴代ベストイレブン

ただ、早すぎるデビューに押しつぶされた?
怪我がなければという典型的例となってしまった。
ケガをして落ちたレベルで、あのプレー。
内田選手や長友選手クラスの代表選手になっていたかも。
第2の市川選手がエスパルスに生まれて、
再びエスパルス黄金期を作って欲しいのだが。


代表最年少出場…若き市川大祐を襲った重圧と故障

日刊スポーツ 12/19(月) 10:32配信
<人生第2章~アスリートの引退:市川大祐(上)>

 日本のスポーツ史に1ページを刻んだ名選手が、今年限りで現役生活にピリオドを打った。第2の人生のスタートを切る名選手たちが、現役生活を振り返る特別企画「人生第2章~アスリートの引退」。

 第1回は、サッカー元日本代表DF市川大祐(36)。98年4月1日の親善試合・韓国戦(ソウル)で、17歳322日の代表最年少出場記録を打ち立てるなど、輝かしい日々の裏で、若き市川は想像を絶する重圧と、故障と戦っていた。【取材・構成=村上幸将】

◆17歳322日の史上最年少で日韓戦出場

 市川は11月14日、JFLヴァンラーレ八戸で19年の現役生活にピリオドを打ち、12月に故郷の静岡・清水に帰ってきた。引退から1カ月が過ぎた、率直な思いから語り始めた。

 「シーズンが終わって、オフに入ったような感覚。引退した事実はあるんですけど今まで、ずっと戦ってきましたから。体を動かし、心も準備して、みんなで次のシーズンに向けてスタートする…その場にいない方が、現実(引退)を感じるとは思いますけど」

 引退を決意したのは、22歳だった03年2月に半月板を損傷し、以後、手術を重ねた右ひざが来季、持たないと感じたからだ。

 「MRI検査で大きな違いとか、良くないことはなかったんですけど、ひざがずれる感覚、怖さ、違和感が強くなっていた。もう走れなくて、蹴れなくて…という限界ではないですけど、使えば使うほど消耗していくので、来年を考えた時にイメージ、計算が難しいと思うところがあった」

 市川のサッカー人生は、華々しく幕を開けた。清水の下部組織でプレーしていた97年に、高校2年で天皇杯に出場すると、翌98年3月に、いきなり日本代表に招集されたのである。

 「97年に天皇杯3回戦・福島FC戦で6分くらい出て、翌年の(トップチームの)キャンプに呼ばれました。代表に招集された時は、Jリーグに3試合、出ただけだったので…」

 98年4月1日の親善試合・韓国戦(ソウル)に17歳322日の史上最年少で出場し90分、戦い抜いた。サッカー人生で最も、思い出に残る記憶だ。

 「日韓戦は、やっぱり自分の中ですごく大きなものがありました。特に(マッチアップした)左サイドの徐正源と河錫舟が強力。試合前にビデオを見せてもらって『もしかして俺、出るんですか』みたいな(笑い)試合前は、めちゃくちゃ緊張しましたけど、楽しかった。今思うと、すごく充実した時間だったと思う」

◆W杯フランス大会で代表最終選考に漏れる

 W杯フランス大会日本代表の最終選考には漏れたが、志願して同行して、自分の現在地点を再確認した。

 「最後の発表の前まで、ずっとメンバーに入っていたので(メンバー入りを)1番の目標にしてやっていました。ピッチで練習しても良かったけれど(試合で)立つことが許されない…自分ではものすごく遠く、まだまだ今の自分の力では立てないと感じた。ベンチからW杯を見て、控えの選手がどういう気持ちで見ているか、出た選手がどのように戦っているか…生活を含め、見るというより感じたことが大きかった」

 大きな収穫を得たが、多忙を極める日々の中、翌99年にオーバートレーニング症候群にかかった。

 「代表に選ばれたことで注目され、Jリーグの試合もあり、高校にも通っていたので肉体、精神的に休む時間が全くなかった。翌年、練習が始まると毎日、体がだるくて、重くて、どうしても動かない。住んでいたエスパルスの寮の3階に上るだけで息切れがした。夜は眠れませんでしたし『何で体が動かないのかな、もっと気持ちを入れて練習をやらなければダメなのかな』と思っていた中、検査でオーバートレーニング症候群が見つかった。原因が全然分からなくて…初めての感覚で、どうしたらいいか分からなかったので正直、ホッとしました」

 99年のワールドユース選手権を辞退し、U-22代表からも落選したが徐々に回復。「自分の力で出る」と心に決めた02年W杯日韓大会への出場を目指したが、トルシエ監督には「電車に乗り遅れた」と厳しく言い放たれた。代表入りへ背水の陣で臨んだ01年に、最高の輝きを見せた。

 「普通にいいプレーをしていても呼ばれない、スーパーなプレーをしなければダメだという意識でいました。それと、1年しかないと考えるのか、1年もあると考えるのか…僕は1年もあると考えられたので、01年はベストシーズンくらいのプレーができて『いつでも代表に呼んでくれ』と思って過ごしていました」

◆W杯日韓大会で中田英寿のW杯初ゴールをアシスト

 22歳で出場した02年のW杯日韓大会では、1次リーグのチュニジア戦で、またぎフェイントからクロスを上げMF中田英寿のW杯初ゴールをアシストも、決勝トーナメント1回戦でトルコに敗戦。人目もはばからず号泣した。

 「決勝トーナメントが1つの目標で、達成できたんですけど勝ち進みたいと、みんなが思っていました。トルコに負け、自分自身も途中出場して途中で交代した悔しさもあった。あの時は、4年後に絶対出なきゃダメだと思っていました」

 翌03年に右ひざを痛めて、人生の歯車が狂った。

 「シーズン前の2月のキャンプ中、普通にシュートブロックにいき、強く当たったわけじゃないんですけど…。おかしいと感じ、練習が出来なくなった。ドクターの勧めで手術したら、半月板を損傷していました。復帰して、夏にまた痛め、痛いながらプレーして、思うようなプレーができず、オフに手術しました」

 04年は右肘を脱臼し、左ひざの半月板も損傷し、代表に呼ばれなくなった。

 「リーグ戦は3試合しか出ていません。代表に呼ばれないのは自分でも分かるので、早く治して気分良くプレーがしたかった。シーズン後、05年がダメだったらサッカーを辞めようと思った。この状態で生きていけるほど、プロの世界は甘くないと分かっていた」

 05年に就任したOBの長谷川健太監督は、そんな市川を起用し続けた。

 「ひざに不安があり、試合に出られるイメージが湧かないところで健太さんは使ってくれた。1試合、1試合、必死で原点に戻る…というところでした。今日1日、次の日…1週間通して練習が出来た、そのことに喜びを感じるようにした。ケガしなければ毎日、練習することなんて当たり前じゃないですか。でも当時の僕にとっては、それが1番大事で、その積み重ねが自分を支えていた。もしも理想を求めてやっていたら、05年はプレーできなかったと思います」

 24歳の市川は人生をかけて戦っていた。(続く)

<市川大祐(いちかわ・だいすけ)アラカルト>

 生年月日 1980年(昭55)5月14日

 出身地 静岡県清水市(現静岡市清水区)

 ポジション 右サイドDF

 ルーツ 高部小(現清水高部小)1年でサッカーを始め、3年で清水FC入り。6年時に全日本少年サッカー優勝。93年に清水ジュニアユースに加入し、95年に日本クラブユース選手権(U-15)優勝

 トップデビュー 96年に清水ユースに昇格。清水工業高(現静岡県立科学技術高)2年の97年12月14日の天皇杯2回戦・福島FC戦で後半40分に出場(3-0勝利)。

 Jリーグ開幕スタメン 98年3月20日に清水と練習生契約を結び、21日のJリーグ開幕戦・札幌戦で先発(4-1勝利)。

 日本代表 98年3月27日に、同4月1日の韓国戦の日本代表メンバーに初選出された。98年のフランスW杯はメンバー落ちし、チームに帯同。

 主なキャリア 98年9月24日に清水とプロ契約し、同11月14日の市原(現千葉)戦でJリーグ初ゴール(4-1勝利)。10年に清水との契約が満了し、11年に甲府、12年にJ2水戸、13年にJFLの藤枝(翌14年はJ3)、15年に四国リーグのFC今治、16年にJFLの八戸に移籍。

 最後の試合 16年11月13日の栃木ウーヴァ戦にフル出場(2-0勝利)。

 成績 J1で347試合出場12得点、J2で32試合出場1得点、J3は6試合出場、JFLは28試合出場2得点、天皇杯38試合出場3得点。国際Aマッチ10試合出場。

 身長、体重 181センチ、74キロ

 家族 妻と2女
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦シリーズ 「きのえね」さんへ

2016-12-19 08:42:30 | グルメ
先日、手打ち蕎麦 慶徳初体験。
そこで、前から気になっていた、
「きのえね」さんに行って来ました。
このお店、
静清バイパス長崎インターを降りて、
国道を目指すと、
国道とぶつかる交差点手前左側にあります。
その、交差点は「かつや」さんがあったり、
右折すると、青山があったり、
反対側にマックがあったり、
清水の人ならjほぼ皆様知っている交差点?
ただ、信号待ちの車が連なる場所なので、
何となく入りにくかったのと、
営業時間がわからず、敬遠していました。
定食も美味しいと聞いていたので、
先日のカキ蕎麦つながりで、
カキフライ定食をお願いしました。
値段的には慶徳さんよりはリーズナブル?
カキフライはマヨネーズとソースが両方別皿に盛られ、
かなり、お客様志向に沿った気遣い。
こういうのが結構心を打たれます。
カキも中がじゅるじゅるでジューシー。
蕎麦は温かいカケにしましたが、
手打感の強いそばがとっても美味しかったです。
そばつゆは、慶徳さんに似ている感じ?

私は気に入りましたが。

料理メニュー(税抜価格)
かき揚げおろし  900円
由比産干し桜エビのかき揚げがのったおろし蕎麦
サクッとした食感と香ばしさは絶品です。
 
山菜とろろ  850円
さっぱりヘルシー、おすすめです。

天 丼   900円
海老と野菜の天丼、当店看板メニュー。

野菜天丼   800円
元祖野菜の天丼。一度ご賞味あれ。

うめしそおろし  800円
女将の自家製紀州南高梅ののったお蕎麦

カレー南蛮   750円




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇后杯 残念ながら敗退

2016-12-18 09:00:00 | サッカー(その他)
昨日はノジマステラの皇后杯の試合があった。
お仕事が終わったばかりの時間がキックオフ。
中継はないと思い込んでいたが、
どうやらBSで中継があったようで、
それがやや心残り。
ただ、残念ながら、
0-2で敗退。
今の戦力ではこれが限界?
もちろん、一人一人のレベルアップで、
1部の上位になって欲しいのだが、
ベガルタ仙台レディースは1部4位。
普通に考えれば、

ステラのレベルは9位か10位?
ここからどう積み上げるか?
もし補強するとしたら、
DFかMFかFWか?
個人的にはステラには、
1部で二ケタ得点を狙えるFWが欲しいと思う。
皆様はどう考えるか?



皇后杯準々決勝 ベガルタ仙台レディース 戦

日時 2016年12月17日(土)
19:00 KICKOFF 会場 ユアテックスタジアム仙台
試合時間 前後半45分 天気 晴れ

ノジマステラ神奈川相模原VSベガルタ仙台レディース

ノジマステラ神奈川相模原
0-2
前半
0-1
後半
0-1
ベガルタ仙台レディース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする