徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

AFC U-19選手権決勝 対サウジアラビア戦

2016-10-31 05:55:00 | サッカー(日本代表)
この年代の優勝が初めてとはちょっと驚きだが、
念願?の優勝となった。
サウジアラビアは、この大会の最多得点チーム。
日本はこの決勝まで無失点。面白い試合となると思っていたが、
予想以上に、サウジアラビアが、守備的?
もちろんガチガチに守っていたわけではないけれど、
常に、ゴール前とサイドを守っている感じであり、
正直、日本の攻撃自体もやや単調ではあったし、
1対1の戦いでは、サウジの強さが結構目立っていた。
まあ、見ていてPK戦の予感がプンプンだったが。
しかし、サウジも、あれだけ、前から守備をしていながら、
後ろが空いていないことがなかなかに凄味があった。
さて、大切なのが本番の戦い。
ベスト4に入れるのか?楽しみではある。




U-19日本代表が悲願のアジア初制覇! サウジアラビアをPK戦の末に下す
Football ZONE web 10/31(月) 2:16配信

日本はPK戦を全員が成功させて死闘を制す

 U-19日本代表が、この世代初のアジア王者に輝いた。現地時間30日に行われたAFC U-19選手権決勝サウジアラビア戦は、前後半と延長戦120分間を戦ってスコアレスのまま終了。PK戦の末に勝利した。

 日本の内山篤監督は来年のU-20ワールドカップ出場権を獲得した準々決勝タジキスタン戦のスタメンに戻し、4-4-2システムで決戦の時を迎えた。試合はサウジアラビアの隣国バーレーンで行われるということもあり、サウジサポーターが大挙するなか、前半2分にいきなり左サイドを崩され、MFアイマンにシュートを放たれる。これをGK小島亨介(早稲田大)がかすかに触れて左ポストに直撃し、その跳ね返りを小島が素早く反応してキャッチ。開始早々にピンチを迎えたが辛うじて事なきを得た。

 試合の入りで冷や汗をかいた日本は同6分、後方からのロングボールを小川が収めて前方に持ち運び、右足で強烈なシュートを放つ。ボールはサイドネットに当たったが、流れをひとまずせき止めた。

 その後は両チームとも縦に素早い攻めでゴール前に迫る展開が続き、同38分にはカウンターから日本の左サイドを突破され、サウジFWアルヤミに飛び込まれたがシュートは枠外に。無得点のままハーフタイムを迎えた。

サウジアラビアは4人目がPK失敗

 後半に入ると日本はサウジアラビアの攻めの前に押し込まれる展開となった。また同13分にはMF三好康児(川崎)が相手マーカーのラフなタックルを浴びて負傷。MF遠藤渓太(横浜FM)と交代するアクシデントが起きた。同25分にはMFサミの突進からパスを受けたアルヤミに小島がかわされ大ピンチを迎えたが、守備陣が体を張って食い止めた。一方で攻撃は単発に終わり、糸口を見い出せないまま90分間を終えた。

 15分ハーフの延長戦開始直後にはDF藤谷壮(神戸)が足を痛め、最後の交代カードでDF初瀬亮(G大阪)が投入されるなど、総力戦の様相を呈した。同8分にはMF堂安律(G大阪)のミドルのこぼれ球を拾った遠藤が中央に折り返してFW岩崎悠人(京都橘高)が頭で合わせに行ったがわずかに合わず。それでも明らかに動きの落ちたサウジ守備陣を押し込む時間帯が増えた。

 迎えた延長後半9分、サウジアラビアにゴール前25mの位置で直接FKを与えると、途中出場のMFキレイニのシュートが枠内を襲う。しかしこれは小島がファインセーブでしのいだ。

 延長後半もスコアが動かないまま、勝敗の行方はPK戦へとゆだねられた。

 PK戦で先行となった日本は、チームスタッフを含めた全員で円陣を組んで気持ちを一丸にした。1人目・MF坂井大将(大分)。2人目・堂安、3人目・遠藤、4人目・中山雄太(柏)と連続で成功させた。対するサウジも3人連続で決めたが、4人目が枠を大きく外す。決めれば勝利となる日本の5人目のキッカーはエースの小川。これをしっかりと決めて、日本がついに初優勝を遂げた。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!ビークス トーキョー レディース

2016-10-30 08:13:32 | サッカー(その他)
2016年10月29日13:30
SWHレディースフットサルクラブ
(関西3/兵庫県)
1-1
ビークス トーキョー レディース
(関東1/東京都)

大切な第3戦。
勝てば決勝ラウンドに進める。
しかし、先制を許し、
すぐさま追いつくも、
それが精いっぱい。
22分 網城 安奈
24分 髙木 由美子

前年覇者が3位に勝つ結果となった。
他のグループでも、
同じく前年3位の丸岡ラックレディースが敗れる波乱。
多分、最近の女子サッカーの盛り上がりにより、
サッカー界全体の底上げもあり、
フットサル界も全体的にレベルが上がっているのだろうなあ。

青山さんもお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ熱い!J1降格争い!!

2016-10-29 21:35:33 | サッカー(その他)
J1の降格3チームは、
既に2チームが決まり、
残り1チームの座を?
グランパス 勝ち点30、
アルビレックス 勝ち点30、
ヴァンフォーレ 勝ち点31、
ジュビロ 勝ち点33、
が争っています。
4チームが勝ち点3の中にひしめき合っており、

残り2試合となっていた本日の試合で、
この4チームがすべて敗戦という、
ものすごいスリリングな試合となっています。
昨年のエスパルスは、14節で降格が決定。
この時点ですでに降格は決まっていたのですが、
最終節で、本当の負けられない試合になり、
選手、関係者、サポーターは、
眠れない日が続いてるのではないでしょうか?

対戦相手は、
グランパス対ベルマーレ(降格決定済み)
アルビレックス対サンフレッチェ
ヴァンフォーレ対サガン
ジュビロ対ベガルタ

一見グランパスが有利のようにも見えますが、
ベルマーレは今日、ヴァンフォーレに勝っており、
降格が決定し、
ある意味、
プレッシャーのなくなった事が、
次節の明暗を握っているようです。
グランパスもたとえ勝ったとしても、
他チームがすべて勝てば、降格ですし、
ジュビロがもし負けて、
後のチームが勝つと、
得失点差は、ジュビロが4点上回っているため、
これもにらんでの勝利が必要です。
ここまでもつれた降格争いは、
私の記憶にはありません。

アルビレックスが大逆転で残留したことがありましたが、
それに匹敵する面白さかと・・・・・
まだまだ、エスパルスは人のことを心配できるほど、
いい成績ではありませんが、
ここを乗り切れたチームの精神力だけは、
見習いたいと思います。
みんな頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対ザスパクサツ

2016-10-29 21:23:05 | サッカー(エスパルス編)
なぜか本日、J2の試合はこの1試合のみ。
野暮用があり、
リアルタイムでは見ることができなかったが、
帰ってきてすぐ、
スカパーオンデマンドでチェック。
余裕の4―0(そう見えました)で勝利。
今年の初めには、
こんな気持ちで試合を見ることは、
ありえなかったことを思うと、
つくづく、怪我はしないに越したことはない!
そう思います。

今日の勝利で5連勝。
暫定ながら2位浮上となりました。
少しは山雅にプレッシャーをかけられたのでしょうか?

今後のエスパルスの対戦は、
サンガ
カマターレ
ファジアーノ
ヴォルティス

山雅は明日があるので、
モンテディオ
ロアッソ
ヴェルディ
ゼルビア
ヨコハマFC

お互いまだまだ一波乱ありそうですが・・・・
追うものの強み!
この言葉をここでこそ使いたい!

頑張れエスパルス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回全日本女子フットサル選手権大会 始まる!

2016-10-28 23:57:01 | サッカー(その他)
私が推している、
ビークス トーキョー レディースが出場する、
第13回全日本女子フットサル選手権大会が始まった。
取り敢えず、28日に2試合が行われ、
Bグループのビークス トーキョー レディースは2連勝。
得失点差で並び、総得点の差で2位となっている。

第13回全日本女子フットサル選手権大会
2016/10/28(金)~2016/10/30(日)

グループB
順位 チーム名 勝点 勝 引 敗 得点 失点 得失点
1 SWHレディースフットサルクラブ(関西3/兵庫県) 6 2 0 0 9 2 +7
2 ビークス トーキョー レディース(関東1/東京都) 6 2 0 0 7 0 +7
3 サフィルヴァ コルミージョ(北海道) 0 0 0 2 1 5 -4
4 ファンレディースフットボールクラブ2009(東北1/宮城県)

明日は1・2位の対決となり、
勝って1位とならないと決勝ラウンドには進めない。

伊藤雅範フットサル日本女子代表監督が今大会の展望を語る

によると、

グループBは、SWHレディースフットサルクラブ(関西3/兵庫)とビークス トーキョー レディース(関東1/東京)が頭一つ抜けていると思います。SWHは国内ナンバーワンのGKの山本彩加選手を擁し、日本代表歴のある坂田睦選手も健在です。今シーズンはここまで低調ですが、前回大会の優勝の意地を見せてほしいです。ビークスは、前身のFUN Ladies時代に5連覇を果たした経験があり、この大会での勝ち方をよく知っているチームです。10番の吉林千景選手という絶対的なエースがいるのもチームとしての強みです。

ということで、前回チャンピオンに挑戦する、
前回3位のビークス トーキョー レディース。
どきどきです。

頑張れ!ビークス トーキョー レディース!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対ギラヴァンツ

2016-10-26 08:55:39 | サッカー(エスパルス編)
先日の試合はやはり仕事中で、
リアルタイムでは見ることができなかった。
で、家に帰ってからの、
オンデマンドでの視聴を楽しみにしていた。

ところが、先に帰る方が帰り際に、
私とではなく、別の人としていた会話が、
何となく聞こえてきて、
エスパルスが1-1・・・・・・
はっきり聞こえなかったので、
本当にそう言っているかは判らなかったが、
聞き直すこともできず、
引き分け?
前半の時点?
最終結果?

何となく意気消沈で家に帰ってきた。
そして、パソコンでスカパーオンデマンドを視聴。
しかし・・・・・
大前 元紀[32分]
鄭 大世[90+5分]

心配をよそに2-0で勝利。

でも、

大前が得点してから、
いつ1点入れられて追いつかれるのか?
ドキドキしながらみていました。
特に終了間際になり、
ここで追いつかれたら勝ち越しは無理だ!
絶望感が漂う中、
テセ選手のPK。
正直、外してその後追いつかれる?
そう思ってしまった。
でも、2-0になって一安心。
私の聞き間違いだった。

相変わらずの私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての魚市場食堂

2016-10-26 08:20:01 | グルメ
昨日は魚(刺身)が食べたいと思い、
清水魚市場 河岸の市 まぐろ館へ行って来ました。
最初は、丼兵衛で食べるつもりでしたが、
オープンが11:45ということで、断念。
それなら初めて行くお店!
ということで2階の一番奥の。
やや空いていそうなお店、
魚市場食堂 に行って来ました。
私は1日10食限定の上海鮮丼を食べてきました。
スマホを忘れ写真はありません。



ちょっとお借りした別の海鮮丼の画像です。
今日食べた上海鮮丼の刺身とは全く違って、
もっと上等でした。

内容は中トロやらが3種類くらい?
大生海老と生シラス、ウニ、イカ等、
10種類くらいあったかなあ?
さらに、小鉢でゆでシラスと、あと別皿でメンチカツ?
ご飯は少な目ですが、
今のダイエット中の私にはちょうどいいかなあ?
今度は、名物 漬けマグロいっぱい丼食べてみたいかなあ。



●名物 漬けマグロいっぱい丼(みそ汁、おしんこ、こばち付)1,020円(税込)自慢の自家製漬けタレをマグロにからませ、お客様がストップと言われるまでスタッフがマグロを盛ります。●海鮮丼(みそ汁、おしんこ、こばち付)1,030円(税込)8種類の新鮮なお刺身がのった人気のどんぶりです。●魚市場定食(ごはん、みそ汁、おしんこ、こばち付)1,730円(税込)中トロを含めて、11種類の刺身定食です。

こちらの名物は、まぐろいっぱい丼1020円(税込)と言うメニュー
目の前で、お客がストップをかけるまで、無制限にマグロを盛りつづけてくれると言う、サービスを実施しているらしいです。今もやっているのかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-20女子W杯パプアニューギニア大会メンバー21人を発表

2016-10-25 22:46:45 | サッカー(日本代表)
先日終わったU-17女子ワールドカップ。
来月には、U-20の女子ワールドカップが始まる。
そのメンバー発表が行われた。
前回のU-17女子ワールドカップに出場した選手が9人。
本大会には出場できなかったが、
予選には出場していた三浦選手も復活した。
U-17の時に、
エースと言われた小林選手も外れたり、
スーパーサブ的に活躍した、児野選手や齋原選手も外れた。
この大会では相当利いていた、遠藤選手や大熊選手。
まあ、こういう入れ替わりが底上げに見つながるのかなあ?
是非ベスト4を目指し、
優勝を目指して欲しいなあ。




ヤングなでしこ21人発表「必ず世界一を」高倉監督

日刊スポーツ 10月24日(月)17時37分配信

 日本サッカー協会は24日、11月13日に開幕するU-20(20歳以下)女子W杯パプアニューギニア大会に臨む「ヤングなでしこ」のメンバー21人を発表した。

 東京・JFAハウスで行われた会見に出席した、なでしこジャパンと兼任する高倉麻子監督(48)は「技術的に優れている。世界一を取る気持ちが強い。この2つを柱にして(選手を)選びました。必ず世界一を取りたい。初戦のナイジェリア戦が大事」と意気込みを語った。14年のU-17W杯で初優勝を知るメンバーも9人選出。過去最高成績は12年日本大会の3位だが、初優勝を目指す。

 日本はB組でナイジェリア(11月13日)スペイン(同16日)カナダ(同20日)と対戦。上位2カ国が決勝トーナメントに進出する。

 【GK】平尾知佳(浦和レディース)浅野菜摘(ちふれASエルフィン)松本真未子(浦和レディース)

 【DF】乗松瑠華(浦和レディース)羽座妃粋(ひすい=日体大FIELDS横浜)清水梨紗(日テレ)守屋都弥(INAC神戸)北川ひかる(浦和レディース)市瀬菜々(仙台レディース)

 【MF】隅田凜(日テレ)長谷川唯(日テレ)杉田妃和(ひな=INAC神戸)三浦成美(日テレ)松原志歩(C大阪堺レディース)塩越柚歩(浦和レディース)宮川麻都(日テレ)林穂之香(C大阪堺レディース)

 【FW】籾木結花(日テレ)上野真実(愛媛FCレディース)河野朱里(早大)西田明華(C大阪堺レディース)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津魚がし鮨 流れ鮨 静岡鳥坂店のランチ

2016-10-24 10:23:34 | グルメ
鳥坂店の独自?のサービスがあり、
木曜日はあら汁がお替り自由。
ということで行って来ました。
特に、こちらは、
平日オープンから12時まで!早得ランチ実施中!
この日は早得握りをチョイス。
少しあら汁の画像は食べかけですが、
680円プラス消費税。
一つ一つの握りは大きく、
このクオリティでこの値段はかなりお得です!


これ以外にも、
駿河のっけ丼880円プラス消費税も、
結構お得。
普通に行くと高いですが、
ランチはねらい目です!

お店のHPはこちらです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回 全日本女子フットサル選手権大会

2016-10-23 06:07:23 | サッカー(その他)
今年もやってきました!
第13回 全日本女子フットサル選手権大会。
2016/10/28(金)~2016/10/30(日)

もう13回を数えるのか?
我が家のツインNの同級生、青山実苗選手が所属する、
ビークス トーキョー レディースは、
関東の第1代表として出場する。
昨年は初めて3位となり、
今年はぜひ優勝してほしいのだが・・・・





眞境名オスカー 監督
木村社長の元、VEEX TOKYO Ladiesとして活動を始め、今大会で3年連続での全国大会出場となりました。
チームを応援して下さる、スポンサー様、サポーターの皆様、チームに関わる全ての皆様に感謝致します。
一昨年、昨年と同様に今年も東京都大会、関東大会と厳しい試合ばかりでしたが、みんなで力を合わせて勝ち抜く事が出来たので、全国大会でも、みんなで力を合わせて日本一になる為に全力で頑張ります!!

青山実苗 選手
今年も熱い予選を戦い抜いて、この舞台で戦うことができます。
熱いサポーター、家族、たくさんの方々に支えられている私たち。
感謝の気持ちをプレーで伝えられるよう、気持ちを出してプレーします。
関東代表としてチーム一丸となって一戦一戦、全力で戦います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子U-17W杯 対北朝鮮戦

2016-10-22 06:43:13 | サッカー(日本代表)
結論から書けば、PK戦負け。
試合を支配していたのは、
相変わらず日本ではあったが、
北朝鮮の戦い方は徹底していた。
要するに、守って守ってのカウンター。
その戦い方は評価はともかく、見事だった。
お互いこの大会6試合目。
日本は、全員を使いながら交代で出場し、
疲労を最小限にしてきたはずではあるが、
それでも、約1か月間、自宅を離れてのホテル住まい?
蓄積疲労は相当なものがあったと思う。
前回のU-17日本代表も、
同じような戦い方をしても、
決勝の動きは重かった。
今回のメンバーは、
前回よりは決勝の動きはよかったが、
それを上回る北朝鮮の運動量。
カウンターのキレ味だったり、
守備での強さだったり、
出足にしても、球際の強さにしても、
運動量は、
とにかく北朝鮮はこの年代ではナンバー1だった。
決勝にしてあの運動量。
メンバーも固定されている中で、
あれほどパワフルに動けるのは、
間違いなく世界一であった。

その北朝鮮に対し、
パスワークだったり、
危機察知能力だったり、
チームワークだったり、
そういうもので対抗し、
それは成功していたが、
得点には至らなかった。
宮澤選手のミドルシュートが、
バーに跳ね返ったもののが入っていたら・・・・
相手のクリアがオウンゴール寸前だったり、
他にもいくつかあったが、
まあ、それはスポーツにはつきものの、
紙一重の女神のいたずら?
ポゼッションは60-40と圧倒。
シュートも24-7。
枠内シュートは5-3。
ファール数は6-17。

準優勝ではあったが、
そのなでしこサッカーは、
決して色あせていないと思う。

PK戦はくじ引きと一緒と思っている。
誰が外したとか、
そういうことではなく、
少なくとも、あの運動量の北朝鮮に対し、
失点しなかったことも、
日本のレベルを如実に表していると思う。

大会MVPが長野風花選手だったことも、
当然の結果だと思うし、
フェアプレー賞は今回を含め、
3回連続日本だったし。
結果は残念だったが、大切なのはこれから。
U-20になって、
あるいはフル代表になって、
結果を残せるかが大切。
これからも応援していきたい!


リトルなでしこW杯2連覇逃す…PK戦の末に敗れる

日刊スポーツ 10月22日(土)3時59分配信
<女子U-17W杯:日本0(4PK5)0北朝鮮>◇決勝◇21日◇ヨルダン・アンマン
 「リトルなでしこ」ことU-17女子日本代表がPK戦の末に北朝鮮に敗れ、大会史上初の2連覇を逃した。
 前半は主将のMF長野風花(17=浦和レッズレディースユース)を中心に、攻撃的なサッカーで再三のチャンスをつくった。FW高橋はな(16=浦和レッズレディースユース)、FW植木理子(17=日テレ・メニーナ)らが果敢にゴールを狙ったが、両チーム得点で前半を終えた。
 後半にはDF金勝里央(17=浦和レッズレディースユース)、FW遠藤純(16=JFAアカデミー福島)らを投入。さらに攻撃的に攻め続けたが90分で決着がつかなかった。
 PK戦では4-5で北朝鮮に軍配が上がった。



リトルなでしこ準V…長野主将「まだ甘かった」
日刊スポーツ[2016年10月22日4時10分]
<女子U-17W杯:日本0(4PK5)0北朝鮮>◇決勝◇21日◇ヨルダン・アンマン

 「リトルなでしこ」ことU-17女子日本代表がPK戦の末に北朝鮮に敗れ、大会史上初の2連覇を逃した。

 主将のMF長野風花(17=浦和レッズレディースユース)は「世界一を目指してやってきたんですけど、また北朝鮮に負けて、90分間でやらないといけないことがまだ甘かったかなと思った。ここまで来たんで、このみんなと世界を取りたかったというのが一番あります。確実に試合を重ねるごとにレベルアップできたと思うので、そこは自信を持ちたいです。試合を決めれるような選手になって、なでしこでも絶対活躍できるようにもっと成長していきたい」と涙ながらに話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのさかな屋食堂

2016-10-21 23:49:03 | グルメ
先日、カキフライが食べたくて、
さかな屋食堂に行って来ましたが、
まだメニューにありませんでした。
で、しかたなく新さんまを食べてきました。
相変わらず、美味しく、
さんまは内臓の苦みが嫌いという人も多いのですが、
私はその苦みが大好き。
とっても美味しく感激でした。
カキフライは何時食べられるのかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私らしい間違い!BSが見られない!

2016-10-20 23:35:05 | テレビ
以前、スカパーesを契約していた頃、
CSのアンテナでBSも見ていた。
その後、スカパーHDに契約を変更してから、
色々配線等も変えた影響で、
BSが見られなくなって、もう数年たっていた。
まあ、オリンピック等がBSの中継で見られないこと。
まあ、それが支障と言えば支障だった。
そうして数年間我慢していたのだが、
先日、色々行き違いでスカパーHDを契約できなくなり、
いま、普通のスカパーに戻す手続き中である。
そんな中、昔取りつけているアンテナが使えるかどうか?
それを確かめている最中、
そのアンテナの線を、
インラインではなく、
アウトラインにつないでしまっていることが判明。
これをつなぎなおしたら、
BSも見ることができるようになった。
これまでの数年間は何だったのだろう?
まあ、私らしい間違いだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はキングダム44巻の発売日

2016-10-19 23:26:33 | 本・映画・音楽
大体3ヶ月置きに発売されているキングダム。
44巻は今日発売ということで、
指折り数えて待っていました。
内容はネタバレ出来ないので、
書くことは出来ませんが、
予想通りの展開と、私の予想を裏切る展開?

というか、正確に言えば、
期待していた願望が実現しなかった事。
それが、残念だった。

まあ、その残念さを差し引いても面白い漫画であることは間違いなく、
45巻は1月頃発売?
待ち遠しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝臓エコーの結果は?

2016-10-19 23:17:06 | 病気・健康・ダイエット
今日は前から予定していた、
肝臓エコー検査に行って来ました。
検査の時間が11時という事で、
朝食抜きの時間が相当長く感じられました。
元々脂肪肝ぎみ?と言われて、
痩せるように指導を受けつつ、
実際はなかなか痩せられない私。
検査の結果の講評も、
結局痩せなさいという結論で終了。

年を取ると、体重は減りにくいんですよね。

頑張らねば!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする