徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス 対コンサドーレ戦

2012-03-31 23:26:47 | サッカー(エスパルス編)
勝つには勝ったが1-0。
見ていてやや欲求不満の残る内容。
コンサドーレのファンには申し訳ないが、
明らかに差があった。
今の順位を見ても明らか?
試合内容を見てもエスパルスがミスからピンチになっても、
決め切れないコンサドーレ。
逆に言えば勝たしていただいたような試合。
それでも、チャンスが作れない。
全員が得点に向かう動きがない。
相手の守備陣に合してパスをつないでいるだけ。
強い相手にカウンターでの得点?
そんなシーンしか得点シーンが浮かばない。
もちろん成長過程である事を差し引けばいいのだろうが・・・・
もっと輝けるはず感が強い。
それでも、5試合で最低2勝のノルマはクリア。
これからさらに積み重ねて行って欲しい。
負けたのはアウェイ。
まだOKの範囲内。
ガンバレエスパルス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ静岡まつり

2012-03-30 07:30:21 | その他
来週は確か静岡まつりのはず。
画像のとおり駿府公園のお堀の桜は、
ほんの少し咲いているだけ。
咲いているところだけ写した状況。
お祭りの今年の内容を何一つ把握していない私がいる。
毎年、大名行列があり、著名人が招待されるのだが、
今年はあるのないのか?あるのなら誰が来るのか?

今教えてもらったら、どうも中尾彬さんともう一人、
若手の中尾君が来るらしい。
今年はどうしようかなぁ?
夜店くらい行きたい気分であるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職のこと

2012-03-29 07:56:35 | 私・家族・我が家・親戚
先日書いた気がするが、ツインNが幼稚園に就職。
この就職難の時代に就職できたことはありがたいことだ。
そして、3月から幼稚園に出勤。
研修を兼ね、すでに社会人としての1歩を踏み出している。
さらにサプライズ?
新卒のひよ子であるツインNが担任となるようだ。
毎日準備に大わらわ。
どんな職業でも、自分が納得できる仕事をしようとすれば大変だ。
給料をもらうということは責任と義務が発生するという事。
頑張れとしか言えないが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びつかもと歯科

2012-03-28 23:02:35 | 病気・健康・ダイエット
ツインAが、親知らずが痛いと言い始め、
これまで虫歯になったことのない彼女。
初体験の傷みにダウン寸前。
で、つかもと歯科を推薦した。
私のブログで何度も紹介しているけれど、
簡素かも知れないが、清潔感のある設備。
優しく信頼出来る先生。
しっかり説明してくれて納得出来る治療。
痛くなくて、必要ならしっかり時間をかけるし、
予め時間が掛かる事を予約の時言ってくれるし、
ビックリするほど安いし。
自信をもって家族に進められる歯医者さんです。
そして、ツインAの通院の感想は私同様に良好だった様です。
また、ファンが一人増えたということ。
紹介した私も嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れについて

2012-03-27 23:47:48 | 知人・友人・赤の他人
先日、AKB48の前田さん卒業の発表があった。
今回その感想を書きたい訳ではない。
そのカラミで大家志津香さんがブログでこんな事を書いていた。

そして

あっちゃんみたいに

たくさんのメンバーが泣いてくれるような

そんな存在になりたいと思った

あしたからもがんばります

会社でもなんでも、出会いもあれば別れもある。
私もこれまで何度も転勤やら卒業やら、引っ越しやら、
別れは何度も経験している。
付き合いの深さ、信頼やら友情やらそういうものが、
別れに対して感情の揺さぶりを生み出すのだろう。
別れの際泣いてもらえるという状況はなかなか起こらない。
特に会社の場合、職務上、いい社会人は指導のためには時に厳しさも必要で、
時にはきつい言葉も必要な訳で、
なかなかいい上司?いい社会人になりきれていない私がいる。
仲良しクラブでは会社が成り立たない部分もあり、
かといってぎすぎすしていてはいい仕事は出来ないというジレンマもある。
時にはふざけんな!と嫌われる対象となりながら、
でも信頼される好感をもたれる人間になれる人はそう多くない。
背中で教えられる人間はさらに少ない。
そこには情熱も必要だから。
少なくとも私は、多分頼りない人間だから、
どこまで頼りにされているのか?どこまで信頼されているのか?
別れの際泣いてもらえる存在か?
それは葬式の時になれば判るだろう。
まあ、私が確認できる事ではないが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのカウボーイ

2012-03-26 06:38:03 | グルメ
タツタの卒業祝いて、家族4人。
タツタ、奥様、私、ツインAでカウボーイへステーキを食べに行って来た。

混んでいて30分近く待つはめになったが、
待つ甲斐のある美味しさ。
がっついてしまい、写メとるの忘れました。
225グラム2200円。
絶対コストパーフォーマンスは安いと思う。
御馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FC卒業記念親子対決

2012-03-25 06:33:52 | サッカー(子供編)
ゴルフのあと駆けつけた。
やる前からヘトヘトだったが、やればできるもんだ。
動けないし戻れないから前線右サイドに張り付いていた。
数回触ることもできた。
自分なりにいいパスも出せたが、如何せん体が動かない。
転ばない用にするだけで精一杯だった。



他の父兄からお上手ですねとか、昔やっているたんですかとか、
お世辞を言っていただいた。
50過ぎのジジイにしてはというフレーズをあえて外して下さった思いやりに感謝。
それでもお言葉が嬉しかった。
タツタと一緒にサッカーをする機会はもうないだろう。
ちょっと淋しさを感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のコンペ IN リバー富士

2012-03-24 23:32:45 | その他スポーツ
今日は、3ヶ月ぶりのゴルフ。
この間の練習だけで不安なままスタート。



全部で8組、30人の参加。
結論から言えば、48/45の93で3位だった。
ドライバーはあんまり良くなかった。
チョロもあったり、途中で打ち方分からなくなったり。
でもアイアンが少しよくなり、あと、
フェアウェイウッドのクリークが絶好調だった。
親父の形見のパーシモン。
それだけが収穫。
次回の幹事になってしまった。
幹事にどれくらい権限があるか判らないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日々

2012-03-23 06:44:45 | その他
3月は期末月。
ここのところ非常に忙しい。
忙しいのは本当はありがたい事なのだが。
もうすぐ誰かが転勤となるだろう。
春は別れの季節でもある。
桜もそろそろだろう。どこかで開花したとの報道もあった。
季節は巡り、また年をとっていく。
タツタも中学を卒業。
式には出られなかったが、学年主任が号泣との噂。
それだけに大変な学年だったとの噂も。まあ、過去は過去。
これからどんな人生を歩むかが大事。ガンバレタツタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフの練習

2012-03-21 07:43:23 | その他スポーツ

今週土曜日に会社のコンペがある。
前回100を切れなかったので、リベンジのため、
いやいや練習に行って来た。
しかし、先日の雨の一年生大会。
雨の中ずっと立ちっぱなしで痛めた腰がなかなか回復しない。
最初の50球くらいまでは悲惨な打球。
途中で止めて帰ろうかと思った。
でも体が温まるに連れいい当りが出始め、
もっと打とうかとも思ったが、そこは練習嫌いの私。
2コインで終了。
果たして100は切れるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回静岡まつり協賛 市民ソフトテニス大会 中学生1年生の部

2012-03-21 05:26:37 | テニス
昨日はR中1年生の公式大会であった。
今の1年生は11人。
2年生も奇数のため、一人2年生と組んで出場機会の多い選手がいるので、その選手をを外し、
それ以外の10人で出場予定であったが、数日前に一人が足首を骨折?。
急きょ、出場しない予定であった選手を代わりに出すこととなった。

結果から記載すれば、シードされ2回戦から登場のペアも含め、
4ペアが初戦負け。
先ほどの急造ペアが、やむを得ずのダブル後衛での出場であったが、
しぶとくつないでつないでの頑張りと、
そのブロックの第5シードの棄権等もあり、
ベスト16(4回戦まで進出した。

まだまだ未熟。
強いボールが打てるわけでもなく、
相手の体型が乱れ隙が出来、
あそこに打てば楽に決まるという場面でも、そこに打つ技術もまだまだ。
そんな中で、コツコツとひたむきにつなぎそして競り勝つ。
泥臭い勝利の積み重ねであった。
負けたペアも、ファイナルまで競り合ったり、
みんな頑張った気持が見える試合をしていた。

いつも言っている事だが、
スポーツでは当たり前のこと。
つまり、強い相手と戦えば負け、弱い相手と戦えば勝てる。
でも、いつも実力通りの結果になる訳ではなく、
一生懸命戦い、自分の実力をどれだけ発揮できるかが大事。

他の学校を含め、全体的に見て、ジュニアからやっている選手は突出して上手いが、
そういう数ペアを除けば、まだまだそれほど差の無いドングリの背比べ。
これからの練習次第で今の勢力図は簡単に覆る。
非常に素直な学年。
球ひろいも一生懸命やる学年。
まだまだだけど、頑張って欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘着質な私!しつこいけど小林香菜さんの事

2012-03-20 16:59:34 | 本・映画・音楽
先日こんな動画を見つけました。
知らない人は知らないだろうが。
小林香菜さんが異常にこだわる「くるくるぱー」と言う曲。

くどいけれど、従兄弟の上杉洋史君が作った曲。

因みにこの曲の過去の順位。
リクエストアワーにおける昨年までの順位は
2008年 93位
2009年 圏外
2010年 80位
2011年 圏外
2009年、1位発表までその衣装で待っていて、結局圏外だった過去。
2010年、その努力が実って80位にランクイン。
しかし、2011年は再び圏外。
2009年と同様に
1位発表までその衣装で待っていて、結局圏外だった。
そして、本人はもうその衣装は封印すると発言。
そして、そこからスタートするファンに因る1大プロジェクト。
その動画が以下のもの。





2012年1月に行われたリクエストアワーセットリストベスト100 2012で、小林香菜がセンターを務める楽曲「くるくるぱー」が14位にランクインしました。今回は、上記動画シリーズの番外編(1)として、くるくるぱーがランクインす­るまでの軌跡を特集しました。

小林香菜応援ネギ配布所↓
http://kk48kana.web.fc2.com/2012request.html

ネギプロジェクト立ち上げ人youtubeチャンネル↓
http://www.youtube.com/user/Kanasitan

↓リクエストアワー2012で大幅ランクアップした神曲たちシリーズ
part1(1日目)→http://www.youtube.com/watch?v=gmsH23-pa10
part2(2日目)→http://www.youtube.com/watch?v=Fwer_4D-U3g&list=PL6EBC8590F42BEFA0&in
part3(3日目)→http://www.youtube.com/watch?v=hudgcm7i9kE
part4(最終日)→http://www.youtube.com/watch?v=f0Cmd0jAOMw&list=PL6EBC8590F42BEFA0&in­dex=4&feature=plpp_video
番外編(2)→制作中




今回の奇跡?
内容の伴わない奇跡なのかもしれないが、
こういう奇跡は私を感動出せる。
何故か?

ひたすら願い、行動し、その行動だけでは実現しない事でも、
周りがその姿に感動する事。
例えば一生懸命練習し、
努力は少なくとも本人の実力は向上させる。
結果は例えば優勝でなくても、みんなが、その努力を知っていれば、
それが感動を与える。
そういうことが実は大事なのである。

過去のブログはこちら↓
頑張れ小林香菜さん!?
小林香菜さんその後

再びくるくるぱーのこと  AKB48 リクエストアワー 2012
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J特】とりあえずエスパルスの順位

2012-03-19 05:20:42 | サッカー(エスパルス編)
さて、Jリーグ初戦を黒星でスタートしたエスパルス。
他に5チームが同順位とは言え最下位のスタート。
しかし、土曜日のホームの勝利により一気に8位になった。
こんな初期の段階で順位に一喜一憂する必要はないが、
上の順位になればそれはうれしい。
ただ、長谷川監督時代も、
確か一時期首位に立って、淡い希望を持った後に、
ここのところの恒例の、「夏場の失速」とういうことがあったんで、
今ひとつ信用できないエスパルス?
今年は若手も多く、そんなことはないと思いたいが、
結局は要所をベテランがキーマンとして占めている、
今年も?
と言う気がしている。

現時点の順位は以下の通り。
順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差

--------------------------------------------------------------------------------

1 ベガルタ仙台 6 2 2 0 0 3 0 +3
2 ヴィッセル神戸 6 2 2 0 0 5 3 +2
3 FC東京 6 2 2 0 0 4 2 +2
4 川崎フロンターレ 6 2 2 0 0 2 0 +2
5 ジュビロ磐田 4 2 1 1 0 2 1 +1
5 セレッソ大阪 4 2 1 1 0 2 1 +1
7 名古屋グランパス 3 2 1 0 1 3 3 +0
8 大宮アルディージャ 3 2 1 0 1 2 2 +0
8 清水エスパルス 3 2 1 0 1 2 2 +0
8 サンフレッチェ広島 3 2 1 0 1 2 2 +0
11 浦和レッズ 3 2 1 0 1 1 1 +0
12 柏レイソル 1 2 0 1 1 3 4 -1
13 コンサドーレ札幌 1 2 0 1 1 1 2 -1
13 サガン鳥栖 1 2 0 1 1 1 2 -1
15 横浜F・マリノス 1 2 0 1 1 3 5 -2
16 ガンバ大阪 0 2 0 0 2 3 5 -2
17 アルビレックス新潟 0 2 0 0 2 1 3 -2
18 鹿島アントラーズ 0 2 0 0 2 0 2 -2

アントラーズが最下位。
ガンバがビリから3位。

アントラーズのこの状態は何故だろう?
ファンではないので(むしろアンチ)、
詳しい状況を把握している訳ではない。
しかし、かつてのジュビロがそうだったように、若返りに失敗しているイメージはある。
今でも主力は、
曽ヶ端 準が多分32歳。
岩政 大樹が多分30歳。
新井場 徹が多分32歳。
小笠原 満男 が多分32歳。
中田 浩二が多分32歳。
ジュニーニョが多分34歳。

先発メンバーのうち6人と半分が30代。もちろん期待の若手も控えにたくさんいるし、
出場もしている。
エスパルスは?

昨季の開幕前のチーム平均年齢は、23.8歳。
今年の先発メンバーで言えば、
林 彰洋 24歳
吉田 豊 22歳
岩下 敬輔25歳
カルフィン ヨン ア ピン25歳
李 記帝 21歳
村松 大輔22歳
小野 伸二32歳
大前 元紀22歳
河井 陽介22歳
アレックス28歳
高木 俊幸20歳

平均年齢23.9歳。
これだけですべてを判断できないが、アントラーズとの差は明確?
ちょっとした豆知識でした。

因みにアントラーズは何故野沢を放出したのだろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J特】エスパルス 対サンフレッチェ戦

2012-03-18 12:23:27 | サッカー(エスパルス編)
昨日はエスパルスのホーム開幕戦。
相手はサンフレッチェ。
皆様は覚えているだろうか?
昨年の5月。
16年ぶりにホームでの敗戦。

その時のブログに書いた記事。

昨日はエスパルスはサンフレッチェとホームゲームであった。
エスパルスはサンフレッチェとは相性がよく、
ホーム戦では16年間負けなし。
以下の通りであった。

1993年 1st 1対0 (日本平)  ○
1993年 2nd 2対1 (日本平)  ○
1994年 1st 1対2 (日本平)  ×
1994年 2nd 2対1 (草薙)   ○
1995年 1st 1対0 (日本平)  ○
1995年 2nd 0対1 (日本平)  ×
1996年    1対0 (日本平)  ○
1997年 2nd 1対0 (日本平)  ○
1998年 1st 1対0 (日本平)  ○
1999年 2nd 2対0 (日本平)  ○
2000年 1st 1対0 (日本平)  ○
2001年 1st 5対1 (日本平)  ○
2002年 2nd 2対1 (日本平)  ○
2003年 対戦なし
2004年 2nd 3対0 (日本平)  ○
2005年   1対1 (日本平)  △
2006年   3対0 (日本平)  ○
2007年   3対1 (日本平)  ○
2008年 対戦なし
2009年   1対1 (アウスタ) △
2010年   2対1 (アウスタ) ○

19回対戦し15勝2敗2分 
1996年以降は負けていないので、15年間負けていなかった。
16年ぶりに負けたということ。

昨年のアウスタの結果は、0-1の敗戦。

今年はどうか?
注目していた。
結果から言えば2-1での勝利。
正直心配になるほど飛ばした前半。
気持ちの入った試合だった。
アレックスの得点はむしろ河井の得点と言ってもいいもの。
先ほども書いた、飛ばし過ぎとも言える頑張りから生まれた得点。
アレックスのゴッツァンゴール。

そして、ここのところパッとしなかった高木のスーパーシュート。
巻いて隅に決まるいいシュート。
エスパルスの出来は、グランパス戦よりはるかに良かった。

もう少しして、夏場の頑張りと、
ベテランの故障や休養の時がどうなるのか?
毎度おなじみの夏場の失速。
今年は若いメンバーも多い。
心配はない?

さて、2試合見ての感想。

DFは結構安定。
ヨンアピンもカバーリングがいいし、1対1が強いのがうれしい。
吉田が思ったよりいい。
1対1は抜群に強い。
チームとしてもう少し慣れれば攻撃参加もさらに進化するのでは?
李 記帝はまだまだではあるが、ソツなくこなしている。
村松が今のところいいし、河井もまだまだながら少しずつ溶け込みつつある。
小野、小林、高原、はまだまだ本調子ではない。
控えにはさらに、フランサ、海人、碓井、犬飼他若手も多い。
結構やってくれるのでは?
期待感は大きい。
まだ始まったばかり。
次は柏とのリベンジ戦。
ここを乗り越えられたら・・・・・・
頑張れエスパルス!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場高原ビール 麦畑

2012-03-17 12:08:23 | グルメ
さて、金曜日の御殿場のお話の続き。
お腹がすいて御殿場高原ビールの中にある、
麦畑でバイキングを堪能してきた。
一人2100円。
高いか安いか?
60分コースでお願いしたが、少し時間のサービスもあり、
実際は70分近くあったのでは?
さて、料理はそこそこ美味しい。
特にブイヤベースは最高。
具よりスープだけ何杯も飲みたかった。
ステーキは美味しいと言えば美味しいけど、
もう少し柔らかい部位を食べたかったなあ。
ミニケーキも美味しかった。
あとは・・・・・・
特に印象には残らなかったかな?
カレーは美味しかった。





正直タッパー持って言っても判らないとは思う。
やる勇気はないが。
行った時間が14:00過ぎだったので、
入った時も混んでいるという感じではなかったが、
それでも閑散ではなかったが、
我々が帰る頃は数組しか残っていなくて、閑散、であった。

まあ、お腹一杯になって食べ過ぎ状態で終了。
楽しかったかな。
食べながら、新車を買うのはやめて新古車にしようとまとまり、
ディーラーには断りの電話。
そして東富士自動車興業 バイパス店へ。
買い物も満足。
食事も満足。
こうして私の休暇は終了した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする