徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

もの凄く久しぶりの安田屋さん

2019-08-31 21:41:12 | グルメ

かつて、わが家の裏に茶畑があり、そこが4区画の分譲地として売りに出され、建設中の新しいお家が完成するたびに、これから住むことになる建築主の方があいさつに見えます。本日見えた方は、ご挨拶の品と言うことで、カルビーのかっぱえびせん匠海(たくみ)をくださった。かっぱえびせんと言うと子供のおやつというイメージですが、この匠海はプレミアム商品と言うことらしく、エビの風味が強く、高級菓子の風格があるお菓子で、https://www.calbee.co.jp/newsrelease/161005.php中々に美味しいものでした。

 

さて、本日のR中は新学期が始まり、

テスト期間と言うことで、部活はお休み。

朝寝坊したり、昼寝したり、休養に。充てることが出来ました。

ということで、お昼はのんびりをコンセプトに、

近所?の瀬名中央にある安田屋さんに行って来ました。

このお店は2回目の訪問ですが、

1回目はツインが小学生の頃3人で行った記憶が。

多分20年位前かと・・・・・

13:30頃着いたので、ご主人はすでに休憩モード?

白の割烹着?職人用上着?を脱いで、

テーブルに座ってテレビを見ていらっしゃいました。

他にお客さんもなく、家族の方も奥の座敷で何やら作業を?

こう言う緩い家族的なお店って実は大好きです。

お店の人も地元のお客さんしか来ないでしょうから、

あまり気を使わない姿勢が、私は本当に楽なんです。

 

さて、注文したのはかつ丼とラーメン。

過去の口コミやらブログには、

ラーメン450円と書いてありましたが、

現在は値上がりしていましたが、それでも500円です。

もちろん、値段相応の味ですが、

こういう昔ながらのラーメンはものすごく懐かしいです。

前に上げた、おくにラーメンの塩ラーメンや、

貫徹家のラーメンなど、手間暇かけた珠玉のラーメンも、

それはそれで価値があるのですが、

私は人間自体がチープな人間なので、

こういう昔のラーメンもとっても好きです。

更に、かつ丼も、洗練されているとは言えませんが、

安いお店にありがちな薄っぺらなとんかつと違い、

中々に分厚いとんかつに、

このお店の心息を感じました。

また、来たいお店です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米オープン始まる!がんばれ大坂選手!

2019-08-30 12:47:22 | テニス

残念ながら知名度はまだ低いと思うので、知らない方が多いとは思いますが、女子バレーボールで最近活躍が顕著な山田二千華選手。先日のアジア選手権でも、ベストミドルブロッカー賞を受賞しました。私個人的には、U-20の世界選手権のMVPは石川選手ではなく山田選手と思っています。出身校は、豊橋中央高校。全国的には無名ですが、やはり、彼女のような存在は、どこかに埋もれているハズで、その発掘はスポーツ界の課題と思っています。私は、彼女のガッツポーズの取り方が大好きです。

  

 

いよいよ、テニスの全米オープンが始まりました。

昨年、決勝でセリーナ▪ウィリアムズ選手権に、

6ー2、6ー4のストレートで勝利。

日本人初の4大大会勝者となったことは記憶に新しい。

その後、全豪オープンも制し、

どこまで伸びていくかが注目されたものの、

全仏オープン以降、やや調子を落とし、

この大会前も膝の不調により棄権する等、心配はつきません。

 

そんな中、初戦もやや低調にスタート?


A.ブリンコワ相手に、6ー4、6ー7(5ー7)、6ー2と辛勝?

ハラハラドキドキのスタートだったが、

2回戦はマグダ リネッテ相手に6ー2、6ー4と勝利。

徐々に調子も上向いてきたようです。

まだまだ本調子には見えないし、強敵も多いし、

何よりディフェンディングチャンピオンとしての、

プレッシャーも絶対あるはずで、

どこまで行けるかを大変注目している。

もちろん連覇できたら最高ですが!

 

なお、3回戦の相手は、

主催者推薦で初出場した15歳のコリ・ガウフ(米国)に決まったようです。

ガウフ選手は、まだ若いし、ランクも低いけれど、

ガウフは今年のウィンブルドンで予選を勝ち抜き本戦入り。

本戦で、元世界ランク1位のV▪ウィリアムズ選手等を、

次々と破る快進撃でベスト16へ進出する活躍を見せた選手。

全く侮れない相手です。

大坂選手が絶好調でないだけに、少し心配ですが、

是非頑張ってほしいものです。

 

がんばれ大坂選手!

 

さて、今年の目標である年間読書100冊。

今年度、103冊目です。

高田崇史 カンナ 京都の霊前   評価は4

 これでこのシリーズは完結?淋しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バレー 世代交代について?

2019-08-29 09:26:19 | その他スポーツ

最近、出前を取ることが本当に減りました。そもそも出前と言う言葉を使うのが爺臭く、昭和の人間の証明?今はデリバリーあるいは宅配と呼ぶのかなあ?出前をしてくれる飲食店自体が減ったことも影響しています。そういえば、昔、ある中華料理店で出前を頼んだのですが、インターホンの受話器が上がっていたため、「ピンボン」と言う音が鳴らず、到着に気づきませんでした。配達してきたご主人が怒って帰ってしまい、あまりに遅いので電話すると、「もうお宅には配達しない!」とキレられました。もちろん悪いのは私で、そこで言い訳するつもりはありませんが、ただ、玄関横にキッチンの窓や、2メートル横には明かりのついたリビングのガラス戸がある訳で、コンコンと窓を叩いて欲しかったなあとちょっと思ったのですが・・・

 

さて、ここの所チョクチョク書いているバレーの話題。

若い世代が頑張っていることに喜びを感じている私。

スポーツ悲喜交々 第9弾

特に先日のアジア選手権では、

タイ、韓国のフル代表に見事に勝利。

それらの試合で活躍したのは、

U-20世界選手権で優勝した主力メンバーの、

11 ミドルブロッカー 山田二千華(NECレッドロケッツ) 

12 アウトサイドヒッター 西村弥菜美(岡山シーガルズ) 

13 アウトサイドヒッター 曽我啓菜(NECレッドロケッツ) 

14 アウトサイドヒッター 石川真佑(東レアローズ) 

15 ミドルブロッカー 平山詩嫣(久光製薬スプリングス) 

16 リベロ 水杉玲奈(東レアローズ)

17 アウトサイドヒッター 西川有喜(JTマーヴェラス)

この世代で一番感じるのは、まずその思い切りの良さです。

例え、ブロックでシャットアウトされても、

ほとんど弱気にならずに打ち続けます。

フル代表では、苦しくなると、フェイントに逃げて、

結局逆襲される場面をよく見ます。

それが、ある意味、フラストレーションにもなって、

応援する側から言えば、意欲をそがれることとなります。

しかし、アタッカー・ブロッカーの4人は、

とにかく打って打って打ちまくります。

その外連味の無さが魅力です。

さらに言えば、

山田選手と平山選手は基本的にミドルブロッカーですが、

ラリー中に、ライトアタッカーとしてスパイクを打ちますし、

少なくとも、

開いて打つ準備をしているシーンを本当によく見ます。

特に、セッターが前にいる場合、

前衛の攻撃選手は2人しかいない訳で、

通常は、そこにバックアタックを絡めて、

相手のブロックを分散させることが課題と言われてきました。

もっと言えば、その2枚が、

サイドアタッカーとミドルブロッカーになれば、

左にレフトアタッカー、真ん中にミドルアタッカーが配置され、

もちろんミドルアタッカーが移動攻撃で、

ライト側に移動する場合もありますが、

相手のブロッカーからすれば、最初の守備位置は、

コートの半分をカバーすれば良い訳で、

これが、日本の攻撃力の低下につながっていました。

しかし、この世代は、ミドルブロッカーがライトに開き、

中央攻撃が減る代わりに、ブロッカーが分散するため、

ブロッカーが一人の方にトスを上げることにより、

決定力が上がっている気がします。

バレーボール素人の私の意見ですから、

間違っているかもしれませんが。

 

そして、曽我選手、石川選手といった、

170センチ台前半の身長の選手が、

意外とブロックを決めていたこと。

山田選手の横の動きが結構素早かったこと。

ブロックが安定していたので、

レシーブ力が安定していたこと。

確かに、アンダー世代の試合では、

相手アタッカー自体が未熟なため、

付け入るスキがあったのは事実で、

このまま、世界に通用するはずはありませんが、

これからが本当に楽しみです。

バレーに関してはずっと低迷が続き、

オリンピックでの金メダルはモントリオールが最後です。

荒木田裕子日立)・飯田高子ヤシカ)・岡本真理子(日立)・加藤きよみ(日立)・金坂克子(日立)・白井貴子(日立)・高柳昌子(日立)・前田悦智子三洋電機)・松田紀子(日立)・矢野広美(日立)・横山樹理ユニチカ)・吉田真理子(日立)

本当に懐かしい名前も多い。

金坂選手が好きだった。

東京1位、メキシコ2位、ミュンヘン2位、ロサンゼルス3位、

モスクワ不出場、ソウル4位、バルセロナ5位、

アトランタ9位、シドニー不出場、アテネ5位、

北京5位、ロンドン3位、リオ5位となっている。

さて、この後日本代表がどう変わっていくのか?

もの凄く楽しみである。

 

さて、今年の目標である年間読書100冊。

今年度、102冊目です。

高田崇史 カンナ 出雲の顕在   評価は3

最後は衝撃的?

 

100年に1人の逸材擁する韓国も撃破!育成実る女子バレーの未来は明るい。

8/28(水) 18:01配信 Number Web

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00840524-number-spo&p=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに丼兵衛さん 5色丼

2019-08-28 12:41:52 | グルメ

仕事では淡白ですが!私生活は粘着質な私。昔から気に入った映画は何度も繰り返して観ますし、本も、ミステリーでさえ何度も読み直します。スポーツも同様で、先日のバレーボールのUー20女子世界選手権の各試合も、YOU TUBEで何度も読み観ていますし、全英オープンの渋野選手の活躍ももう4回以上繰り返し見ています。結末が解っているなかで、もう一度見て楽しい?と聞かれますが、それでも見ていて楽しいのが私ですが、ネジが1本抜けているのかもしれません。

 

 

さて、昨日はお休みであり、9月に有給休暇はとらないので、

久しぶりに河岸の市に行ってきました。

河岸の市のなかで、新規開拓も考えたのですが、

結局いつもの丼兵衛さんになりました。

定番の5色丼を頼むのですが、

つい、魔が差して、大盛りにしてしまいました。

 

丼兵衛さんは、ご飯だけの大盛りもあるはずですが、

通常大盛りと頼むとネタも大盛りになります。

通常は各ネタ3枚が基本?

特大甘エビは1匹だったかも?

ですが、大盛りにすると4枚に増えます。

普通盛りで十分なのに、血迷って大盛りにして、

ダイエット中なのを思い出し、

お腹一杯で後悔しました。

この日は、ブリ、真アジ、トロいわし、サーモン、ホッキ貝。

ハモとか、はちびき、コチ、ニベ、こしょう鯛。

頼みたいもの満載で迷ってしまいました。

 

 

いつか玉子焼きも頼んでみたいし。

これからの課題です。

因みににメニュー写真のように、

通常価格は1200円ですが、

大盛りにすると1600円です。

ご飯だけの大盛りは頼んだことがないので不明です。

大満足でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断について

2019-08-27 17:22:04 | その他

私は今6種類の薬を飲んでおり、うち、2種類が血圧を下げる目的で服用し、更に別の2種類には、複合的?付随的?に血圧を下げる効果もあるという薬を飲んでいます。しかしながら、以前より血圧が高めに推移しており、この改善が課題となっております。運動をして、塩分を控え、睡眠を十分にとれば、血圧は低位安定するはずなのですが・・・・

 

 

油断と言う言葉から皆様は何を思い浮かべるでしょうか?

油断と言う言葉を辞書で調べれば、

たかをくくって気を許し、注意を怠ること。
 
じつはこの油断という言葉、
 
仏教の「ある例話」から生まれた仏教用語らしいです。
 
「ブッダが説いた教えを守り続けていくことは、中途半端な気持ちではできないことだ。それはあたかも、王様の命令で一人の家臣が油を一杯に注いだ鉢を持って遠い道を歩かされ、もし鉢を傾けて一滴でも油をこぼしてしまったら、お前の命を断ってしまうぞといわれている状況と同じくらい気の抜けないことである」
 
というお話が由来だそうです。
 
私が油断で思い出すエピソードは、
比叡山延暦寺根本中堂に灯される法灯は、開祖最澄の頃から消さないよう油を足し続けており、この油が断たれること無いよう戒めたことに由来。
 
と言うお話です。
 
さて、今日私が書きたいことはスポーツにおける油断と、
 
勝敗に関する因果関係?ちょっと仰々しいのですが。
 
要するに、油断が生じる、或いは生じやすいシチュエーションが、
 
スポーツでは、ピンチであり、チャンスですよ!と言うお話です。
 
 サッカーでは2ー0が危険なスコアと言われていますが、
 
これも、1点取られてもまだまだリードと言う状況から、油断が生じ、
 
そこから1点返されるとバタバタし始めると言う教訓です。
 
同様に、
 
卓球でも、テニスでも、バトミントンでも、
 
実力差があれば別ですが、
 
拮抗している対戦で、マッチポイントを握った時、
 
あと1ポイントで勝利と言うことを意識して、
 
油断と共に、プレーが萎縮したりすること経験ありませんか?
 
ゴルフもそうかもしれません。
 
このパットを沈めれば優勝と思って、はずすパット。
 
グリーンに乗せて2パットで優勝と思って、バンカーに入れてしまう。
 
このホールボギーなら自己最高スコアが出る!と考えて、
 
ティーショットで、チョロったり、OB出したり。
 
言い出したらキリがないくらい、痛い目にあったことありませんか?
 
テニスでも相手にマッチポイントを握られた時、
 
その時こそ、自分で暗示をかけるのです。
 
「相手は油断しているはず!」
 
このポイントを落としたら負けと考えるか、
 
相手は油断しているから逆転のチャンスと考えるか。
 
あたかもコップに入っている半分の水を見て、
 
まだ半分あると思うのか、もう半分しかないと思うのか。
 
ただ、プレッシャーに負けないために、
 
負けそうと思うより、勝つチャンスと思う方が、
 
良いプレーが出来ると思いませんか?
 
そう考えれば勝てると言うほど、
 
勝負の世界は単純ではありませんが、
 
少なくともガチガチになって自分のプレーが出来ずに後悔するのか、
 
精一杯のプレーをした上で納得して負けるのか?
 
どちらが次に繋がるのか、解りますよね?
 
ピンチの場面でも、普通のプレーが出来れば、
 
まだ挽回のチャンスはある訳で、
 
そのために、チャンスと前向きに考えることが大切なのです。

 

さて、今年の目標である年間読書100冊。

今年度、101冊目です。

周木律 伽藍堂の殺人   評価は1

わざと厳しめに評価しました。

おそらく、次回作と連動する内容があるのでは?

そちらを読めば、

この作品の評価も若干上がるかもしれません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年度静岡市静岡地区招待研修大会

2019-08-26 11:18:26 | テニス

さて、私のブログは誤字の多さで有名です?理由は明白。皆様のご想像の通り、忙しさを理由に見直しをせずにアップするからです。子供の頃から、テストなんかも見直しせずに提出するので、ケアレスミスで何度も100点を取り損ねてきました。三つ子の魂100までと言うことでしょうか?昨日のブログにもあり、先程訂正しましたが、「2次リーグで中国に敗れたものの、淳闕所い腕、韓国に3-1で勝利。」と書いてありました。あとから自分で読んでも、なんと書こうとしていたかわからないことも多く、困ったものです。

 

 

昨年はこの大会は8月26日に行われたようだ。

今年は、8月25日に行われた。

昔は9月の頭だった気がするこの大会。

私のブログでも2007年は9月9日の日曜日だった。

静岡招待試合(しかも個人戦だった?)

それはともかく、

今回は団体戦。

顧問の先生の方針で、全ペアを出場させるこの大会。

上位進出と言うよりは、

全員が今何が出来て、

何が出来ないかを確認する大会と位置付けている。

まず、静岡市からは20校が参加。

多分長田南中が不参加だった。

県外からは厚木市の林中。

県内からは、

磐田豊田中、原中、富士宮4中、湖東中、北浜中

浜岡中、鷹岡中、清竜中、吉原1中。

全部で29校が参戦。

 

さて、予選トーナメントは、

R中、磐田豊田中、藁科中、長田西中と対戦。

結果から書けば、

磐田豊田中が3勝、他の3校が3すくみの様になり、

R中が長田西中に勝ち、長田西中は藁科中に勝ち、

藁科中はR中に勝ち、

3校ともこの対戦は2勝1敗。

更に、磐田豊田中も3校とは2勝1敗だったため、

得失セット数で順位を決めることに。

この結果、藁科中は+2で2位。

R中は+1で3位。

長田西中が-3で4位となった。

そして、3・4位トーナメントに進出したR中。

初戦は清竜中学校。

ここで、まず、第1ペアの佐〇〇・永〇ペアが健闘。

お互い譲らず、ファイナルとなり、6-0とリード。

ここから相手が開き直り?

最終的に逆転負けを喫した。

こういうケースは、正直もの凄いレアケースではなく、

ある意味良くある出来事ではある。

R中も過去に、逆転負けも逆転勝ちも経験はある。

相手も必死な訳で負けたからと言って、

攻める気持ちはさらさらない。

むしろこういう時期に経験したことはプラスになるだろう。

こう言う試合で逆転されないために、

普段まず意識しないであろう、

1ポイントをどうすればしっかりとれるのか?

どうすれば、無駄な失点を防げるのか?

しっかり考えてくれればそれは良い経験となるだろう。

 

さて、第2ペアとして出たペアは、

率直に言えば、R中の中でも、下位チームではあるけれど、

ここで本当に良い戦いをしてくれた。

まだまだ、強いボールが不安定だし、

素早い動きも出来ないし、フットワークも悪い。

けれども、本当に今出来ることを一生懸命愚直に頑張り、

最後は力尽きたけれど、

ある意味本日最高の試合をしてくれた。

さて、この間、2面展開で行われた第3ペアは、

途中まで2-0でリードしており、

負けた試合のどちらかが勝っていればとは思うけれど、

それがスポーツであり、良い経験が出来たと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ悲喜交々 第9弾

2019-08-25 23:25:06 | その他スポーツ

処方箋の有効期限は4日間となっています。何故に4日間なのかと言えば、病気、特に急な病気の場合に、日々病状が替わるから。診察を受けてから時間が経過すればするほど必要な治療が変わってくる可能性が高くなるためです。と言うのは1面では理解できます。しかし、私の様に慢性の病気の場合、もう何年も同じ薬を飲んでいますし、病院自体に1ヶ月に1回程度しか行っていないわけで、その辺を分けて、「あなたの場合は処方箋の有効期限は1週間ですよ」てな具合に区別できないものでしょうか?

 

まず、バトミントンですが、

ここ数年、バトミントンの日本代表は好調です。

そして、今回の世界選手権も、この流れを受け継ぎ、

全ての競技でメダルを獲得しました。

男子シングルスは、

男子シングルス世界ランキング1位の桃田賢斗(24=NTT東日本)が同9位のアントンセン(デンマーク)を21-9、21-3の2-0で破り、連覇を飾った。

女子シングルスは、

世界ランキング4位の奥原希望望(24=太陽ホールディングス)が同5位のシンドゥ・プサルラ(24=インド)と激突。36分、7-21,7-21のストレートで敗れ、2年ぶりの女王返り咲きはならなかった。

女子ダブルスは、

女子ダブルス決勝で、世界ランク1位の永原和可那、松本麻佑(北都銀行)組が、同3位の福島由紀、広田彩花(アメリカンベイプ岐阜)組を21―11、20―22、23―21で下し、全種目を通じ日本勢で史上初となる2連覇を達成した。

男子ダブルスは、保木卓朗、小林優吾ペアが決勝に進出。これから試合となるが、銀メダル以上が確定している。

ミックスダブルスは、

渡辺勇大、東野有紗ペアが、準決勝で敗れたが、

銅メダルが確定している。

卓球は、ITTFワールドツアー・チェコオープン が行われており、

準々決勝で、平野美宇選手が、

中国の、劉瑋珊選手と対戦、0-3の絶体絶命のピンチから大逆転し、

8-11 7-11 10-12 11-8 11-8 11-8 11-4で逆転勝利した。

その後、準決勝で、石川佳純選手と対戦した平野選手は、

4-1で勝利し、女子シングルス決勝へと駒を進めた。

6-11/11-4/6-11/12-14/6-11

決勝戦は陳幸同(チェンシントン・同21位・中国)と対戦です。

女子ダブルスは、

平野/芝田ペア 1-3 顧玉婷/木小ペア(中国)

ミックスダブルスは、

水谷/伊藤ペア 2ー3 CHO/SHIN(韓国)

と、ともに準優勝でした。

 

アジア選手権のバレーボールは、

先日のUー20女子ワールドカップ優勝メンバーを中心に、

参加している日本代表は、

2次リーグで中国に敗れたものの、

準決勝では、韓国に3-1で勝利。

決勝は、

8月25日(日)  日本 3-1 ×タイ

チーム 第1セット 第2セット 第3セット 第4セット 第5セット セットカウント
日本 22 25 26 28   3
韓国 25 23 24 26   1

 

 

 

5 アウトサイドヒッター 長内美和子(日立リヴァーレ)

 

6 セッター 関 菜々巳(東レアローズ)

 

7 セッター 松井珠己(日本女子体育大学4年)キャプテン

 

8 アウトサイドヒッター 吉野優理(埼玉上尾メディックス)

 

9 ミドルブロッカー 入澤まい(日立リヴァーレ)

 

10 アウトサイドヒッター 中川美柚(久光製薬スプリングス)※

 

11 ミドルブロッカー 山田二千華(NECレッドロケッツ)※

 

12 アウトサイドヒッター 西村弥菜美(岡山シーガルズ)※

 

13 アウトサイドヒッター 曽我啓菜(NECレッドロケッツ)※

 

14 アウトサイドヒッター 石川真佑(東レアローズ)※

 

15 ミドルブロッカー 平山詩嫣(久光製薬スプリングス)※

 

16 リベロ 水杉玲奈(東レアローズ)※

 

17 アウトサイドヒッター 西川有喜(JTマーヴェラス)※

 

18 ミドルブロッカー 大﨑琴未(東レアローズ)

 

※=第20回女子U20世界選手権大会のメンバー

 

先日途中まで報告しました、

女子ホッケーの 東京2020オリンピックテストイベント決勝は、

女子日本代表「さくらジャパン」 (世界ランク=WR14位) は、東京都 (品川区・大田区) ・大井ホッケー競技場で行っている 東京2020オリンピックテストイベント「Ready Steady Tokyo Hockey」の決勝戦で、インド (WR10位) に 1-2 で敗れ、日本は今大会準優勝で終えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対フロンターレ

2019-08-24 23:02:25 | サッカー(エスパルス編)

ここのところ、体がお疲れモード。睡眠は十分とっているはずなのですが、疲れが取れない。かつて、無呼吸症候群と診断され、治療器具?CPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)を利用しています。機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。CPAP療法は、1998年に健康保険適用になったようです。しかし、それでも、疲労感は根強く、困ったものです。

 

さて、本日のエスパルスは、フロンターレ戦でした。

先週コンサドーレにボロ負けし、

しかも、試合前3位のフロンターレが相手。

かなり心配な試合でありました。

そんな中、14分に先制され、

今日も大量失点?と言う懸念がチラチラしましたが、

30分には、ドウグラスが得点。

久しぶりに見たフリーキックを直接蹴りこむシーン。

前半は1-1で終了。

 

前回のフロンターレ戦、ホームの戦いは、0-4と完敗。

この時は手も足も出ない感が強かったのですが、

この試合がヨンソン監督の最後の采配でした。

エスパルス 対フロンターレ

 

後半に入り、65分、

ドウグラス選手の絶妙のスルーパスを受けて、

ヘナト・アウグスト選手の得点。

GKにはじかれポストに当たったことろで、

ダメかと思ったけれど、相手DFがクリアしきれず得点。

2-1とリードする展開。

ただねえ、まだ25分以上ある訳で、

逃げ切れる?と言う懸念があった。

そして、残念ながら79分。

同点に追いつかれてしまった。

その後、ピンチもある中、何とか守り切り、

2-2で勝ち点1を獲得した。

ここのところ不調だったフロンターレから、

勝利をもぎ取りたかったエスパルスですが、残念です。

さて、スタッツですが、

シュート数は7本(フロンターレ20本)

枠内シュート5本(フロンターレ14本)

ボール支配率37%

パス成功率316本、71%(フロンターレ827本、86%)

総走行距離 106.439キロ(フロンターレ104.012キロ)

 

さて、現時点での順位は、

18位ジュビロ  勝ち点18 4勝6引き分け14敗

17位山雅FC  勝ち点23 5勝8引き分け11敗

16位サガン   勝ち点24 7勝3引き分け14敗

15位ベガルタ  勝ち点28 8勝4引き分け12敗

14位ガンバ   勝ち点28 6勝10引き分け8敗

13位エスパルス 勝ち点29 8勝5引き分け11敗

12位ヴィッセル 勝ち点29 8勝5引き分け11敗

11位レッズ   勝ち点30 8勝6引き分け10敗

10位ベルマーレ 勝ち点30 9勝3引き分け12敗

9位グランパス  勝ち点31 8勝7引き分け9敗

今後の10試合で、前半にやや強い相手が多く、

後半に下位チームとの対戦が多いけれど、

気が抜けない試合が続くことは間違いなく、

あと4勝すれば勝ち点は41に届く。

今16位のサガンが41まで届かせるには、

勝ち点は17必要で、

5勝2引き分け3敗、または4勝5引き分け3敗。

サガンにしろ山雅FCにしろ、

3敗は結構難しいのではないか?

もちろん不可能ではないが・・・・

まあ、捕らぬ狸の皮算用はこのくらいで。

9月1日アントラーズ戦 ホーム

9月13日グランパス戦 ホーム

9月29日ベルマーレ戦 アウェイ

10月6日レッズ戦 アウェイ

10月19日サンフレッチェ戦 ホーム

11月2日ジュビロ戦 ホーム

11月10日ベガルタ戦 アウェイ

11月23日トリニータ戦 ホーム

11月30日セレッソ戦 アウェイ

12月7日サガン戦 ホーム

頑張れエスパルス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社とお寺の違いは?

2019-08-23 06:42:57 | その他

今日は通院の日です。中々に混む病院なので、今から、少し待ち時間が憂欝です。良い病院とは思いますが、この混むことがマイナスポイントです。 

 

唐突ですが、皆様表題の件、

神社とお寺の違いご存じですか?

アバウトに違うのは当たり前でしょ!

と思っていますが、

じゃあ、説明しろよと言われれば出来ません。

と言うことで、

小学生の夏休みの自由研究感満載で、

少し調べてみることにしました。

 

もし小学生に聞けば、

お墓参りするのがお寺、鳥居があってお参りするのが神社。

そんな感じですかね?

もう少し、大人感を盛ってみれば、

仏教の教えを説き、仏像等を安置し僧侶が住むところがお寺。

神道の教えの元に、神様(勿論日本のです。)の御魂を祀り、

祭祀を行う場所が神社。と言うことでしょうか。

まあ、堅苦しいことを抜きにします。

お寺は全国に約7万7000寺。

神社の数は様々な形式のものを含めおよそ8万1000社以上?

神社の方が多いようです。

 

一般的に、お寺のご本尊は、

大日如来、薬師如来、釈迦如来、聖観世音菩薩、文殊菩薩、不動明王、

等になるようです。

それぞれに触れる時間も知識もないので、

詳しくは書きませんが、

これに付随して、葬式や法事が行われますが、

海外の仏教には葬儀、法要、檀家、戒名等がないそうなので、

日本独自に進化したお寺となるのでしょうか?

 

これに対し、神社は、神道に基づき日本の神様が祀られています。

一部を下記に記載しましたのでご参考まで。

日本の神様は、どうやら厳密な把握は難しいようです。

その辺についても、素人の私にはうまく説明できませんが、

どこかで、神として祀ると、そのまま神となる仕組み?

こう書くとと身も蓋もありませんが。

更に、一人の神に別名があって、

1人なのに、たくさんの名前を持つ神様。

これも把握が難しい理由のようです。

奥が深すぎて、

これ以上突っ込むと泥沼にはまりそうなので、

この辺にしておきます。

 

さて、今年の目標である年間読書100冊。

今年度、100冊目です。

高田崇史 カンナ 天満の葬列   評価は4.5

栄えある100冊目の本となりました。

久しぶりに読んで良かったという本となりました。

5でも良かったんですが、

内容が、同じ作者のQEDシリーズと被る部分があり、

このカンナシリーズを先に読んでいれば5だったのですが、

私がQEDシリーズで知っている知識が邪魔をするので、

4.5となりました。

 

参考資料

稲荷社では、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

八幡社では、応神天皇・神功皇后。

神宮・神明社では皇室の祖神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)。

天神社・天満宮では、菅原道真公。

諏訪神社では、建御名方神(たけみなかたのかみ)と、
その妻である八坂刀売神(やさかとめのかみ)。

八坂神社素戔嗚尊(すさのおのみこと)

熊野神社では、都御子神(けつみこのかみ)、

熊野速玉男神(くまのはやたまおのかみ)、

熊野牟須美神(くまのむすみのかみ)。

春日神社では、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、

武甕槌命(たけみかづち)、経津主命(ふつぬしのかみ)

比売神(ひめのかみ)。

以下略 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の 博多天ぷら専門店 おひるごはん

2019-08-22 12:05:18 | グルメ

昨夜、仕事中に瞬間的な停電が発生。その時使っていた機械類やら、サーバー、所謂コンピュータ関連機器はバッテリー内蔵等の停電対応が出来ているため、影響がなかったのですが、空調機だけは、突然止まり、赤ランプと言う故障等の発生時に光るランプが付き、最初は空調機の故障と思ってしまいました。この夏場の時期、空調の故障はかなり痛手なので、少し焦りました。たまたま終業作業中だったため、空調は再始動せずに帰りましたが、もし使えなかったら?少し心配です。

 

 

 さて、撮り貯めシリーズ。

2回目の「博多天ぷら専門店 おひるごはん」です。

やっといけました 博多天ぷら専門店 おひるごはん

 時間が3時ちょっと前。

先客が2人連れ1組と、個人客1人。

私が食べ終わるときは私だけ。

そして、私がお店を出ると、お店はお昼休みに突入しました。

前回は上天ぷら定食880円。

今回は、とり天定食680円。

これに冷やし鶏うどん200円を付けてました。

基本ベースの天ぷらのお皿に、別盛りでとり天。

680円のボリュームではありません。

中々に満足度が高い定食でした。

この季節、カボチャ最高!

 

さて、今年の目標である年間読書100冊。

今年度、99冊目です。

周木 律 五覚堂の殺人   評価は3

一つだけ言いたい。

普通殺人事件の被害者と言うと、

殺されると思いませんか?

そのミスリードはフェア?アンフェア?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ女子ホッケー日本代表

2019-08-21 09:34:25 | その他スポーツ

暴飲暴食をしているつもりもなく、先日のゴルフ以来、毎日が疲労困憊で、さぞかし体重が減ったのでは?ともの凄く期待するのですが、毎日ジワジワと増える体重。疲労で動かないことによる体重増加?悲しい現実です。早く涼しくなって欲しい今日この頃です。

 

今、女子ホッケー日本代表は、

来年のオリンピックに向けたテスト大会を戦っている。

Ready Steady Tokyo Hockey (2019/東京)

https://www.hockey.or.jp/sakura/others/f2019-tokyo/

大会前のテストマッチでは、

世界ランク14位の日本は世界ランク6位のニュージーランドと戦い、

8月8日9日共に3-2で勝利したようです。

そして今回のテスト大会。

初戦に世界ランク10位のインド  と対戦し、1-2 で敗戦。

第2戦は世界ランク11位の中国に2-1で勝利。

第3戦は世界ランク2位のオーストラリアに2-2の引き分け。

この結果、総当たりの予選リーグは1位がインド、2位が日本、

3位が中国、4位がオーストラリアとなり、

インドとの決勝戦となったようです。

 

ところで、女子ホッケーの歴史は浅く、

1978年にワールドカップ初参加。

1992年バルセロナより五輪予選に参加。

2006年のワールドカップ5位が最高成績です。

直近のリオオリンピック(2016)では9位。

2018年のワールドカップでは、

予選リーグ1勝2敗で4チーム中4位と言う結果でした。

 

当然のことながら、東京オリンピックでのメダルを狙う日本。

女子スポーツのほとんどが、

資金難や代表選手の不遇が顕著ですが、

女子ホッケーの場合は、

アテネオリンピック出場をきっかけに、

日本マクドナルドがスポンサーとなり、

さらに有名人の個人的サポートも受け、

話題になりました。

その後、日本マクドナルドの支援は終了しましたが、

日本コカ・コーラ、日本航空が新スポンサーに就任しました。

勉強不足なので、

その後がどうなっているのかが定かではありませんが、

日本ホッケー協会のHPには、

ダイヤモンドパートナーとして、

損害保険ジャパン日本興亜株式会社

オフィシャルスポンサーには、

SOMPOケア株式会社株式会社 高島屋株式会社 T.F.Kキッコーマン株式会社

の名前があります。

頑張って欲しいものです。

 

代表選手

No.Po.名前チーム年齢備考
1 GK 景山 恵 ソニーHC BRAVIA Ladies 26 2018 ワールドカップ 2018ア ジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
2 GK 浅野 祥代 ぎふ朝日レディース (所属先: (株) 岐阜多田精機) 32 2016 リオデジャネイロオリンピック出場選手
3 DF 錦織 えみ コカ・コーラレッドスパークス 26 2018 アジア競技大会出場選手
4 DF 及川 栞 東京ヴェルディホッケーチーム (所属先: 岩手めんこいテレビ) 30 2018 ワールドカップ 2018 アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー出場選手
5 DF 鈴木 美結 山梨学院大学 20 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
6 DF 小野 真由美 (所属先:SOMPOケア (株) ) 34 2018 ワールドカップ 2018 アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー出場選手
7 DF 狐塚 美樹 グラクソ・スミスクラインOrange United 23 2018 ワールドカップ 2018 チャンピオンズトロフィー 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
8 DF 浅井 悠由 コカ・コーラレッドスパークス 23 2018 ワールドカップ 2018 チャンピオンズトロフィー 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
9 MF 永井 葉月 ソニーHC BRAVIA Ladies 24 2018 ワールドカップ 2018 アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
10 MF 尾本 桜子 山梨学院大学 21 2018 チャンピオンズトロフィー 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
11 MF 石橋 唯今 ぎふ朝日レディース (所属先:ホンダロジコム (株) ) 23 2018 ワールドカップ 2018 アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー出場選手
12 MF 真野 由佳梨 ソニーHC BRAVIA Ladies 25 2018 ワールドカップ 2018 アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
13 MF 金藤 祥子 コカ・コーラレッドスパークス 26 2018 SOMPO CUP出場選手
14 FW 永井 友理 ソニーHC BRAVIA Ladies 27 2018 ワールドカップ 2018 アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー 2019 FIH・シリーズ・ファイナル出場選手
15 FW 清水 美並 ソニーHC BRAVIA Ladies 26 2018 ワールドカップ、2018アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー出場選手
16 FW 河村 元美 コカ・コーラレッドスパークス 23 2018 ワールドカップ、2018アジア競技大会 2018 チャンピオンズトロフィー出場選手
17 FW 野村 香奈 南都銀行 SHOOTING STARS 29 2018 ワールドカップ出場選手
18 FW 三橋 亜記 コカ・コーラレッドスパークス 29 2016 リオデジャネイロオリンピック出場選手

所属等は2019年7月20日現在。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の修理 フロントガラス交換

2019-08-20 09:42:50 | その他

ツインNの子供も1年2ヶ月が経過。最近はふらつきながらも歩くようになり、片言で、ママとかパパとか言うようになり、扇風機のスウィッチで遊んだり、幼児用のおもちゃで遊んだり。成長の早さに驚く今日この頃。最近のスマホアプリの進歩にはいつも驚かされますが、「みてね」と言うアルバム?に色々な画像や動画ををアップしてくれるので、会わなくても一緒にいる感が味わえます。

 

昨年の9月に購入した我が家のフィット。

まだ1年経過していませんが、

奥様が通勤で使っているため、

既に走行距離は15,380㎞となっています。

前のブログにも書きましたが、

ホンダのナビゲーションリンク恐るべし!

このアプリを使えば、燃費も確認できますが、

因みに7月の月間の燃費は17・4㎞/L。

CO2排出量は132.5g/㎞だそうです。

8月はこれまでのところ14.2㎞/L。

わが家のフィットはガソリン車で、

ハイブリッド車ではありませんが、

市内だけ走っている場合と、高速道路を使った場合で、

多少の上下はするので、

まあ、15㎞/L前後と言うのが実力でしょうか?

個人的には十分な燃費かな?と思っています。

 

ところで、先日奥様が車を使用後、

フロントガラスにひび割れを発見。

どうやらはね石?飛び石?による被害のようです。

わが家では初めての出来事ですが、

インターネットを見れば、

それほど珍しい話ではない様です。

 

費用は、車種、メーカー、修理工場、

その他ケースバイケース、

ガラスの種類や大きさ、車のメーカーで違う様ですが、

アバウトに言えば、

軽自動車だと5.2万円~7万円程度、

普通自動車だと7万円~9万円程度の様です。

 

私が入っている自動車保険の車両保険は、

免責が5万円?プラス、車両保険使用により、

保険料がどれくらいアップするのか?

そう考えると、保険は利用しない方がお得かもしれません。

因みに、保険を使うと、

保険料が8万円くらい上がってしまう様です。

まあ、しょうがないですよね。

 

さて、今年の目標である年間読書100冊。

今年度、98冊目です。

高田 崇史 QED 鎌倉の闇   評価は2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4度目のとんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

2019-08-19 23:53:33 | グルメ

昨日も書きましたが、エスパルスの負けにより、今私のテンションは最悪。ブログを書く気にならないのですが、私のブログを待っている人のためにも書かなくては▪▪▪と思ったのですが、そんな人はいない!と言うことに気がつき、再びテンションが下がる私でした。

 

 

 撮り貯めシリーズと言うことで、

とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)さん。

今回は意を決して、ナポリタンを外し、

今回はハンバーグにしてみました。

 

ソースが4種類あって、オリジナルトマトソース、

デミグラソース、和風ソースと煮込みがあるのですが、

今回はオリジナルトマトソースにしてみました。

軽めで緩いソースでしたが、

甘めのソースが本当に美味しいです。

ハンバーグには目玉焼きが定番。

サラダの量も多く、本当に美味しいお店です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対コンサドーレ

2019-08-18 12:11:22 | サッカー(エスパルス編)

自分が上品な人間でないことは、自分が一番よく知っている訳で、特にそれを顕著に感じるのが、物を食べる時です。上品な方が食べるしぐさは優雅だし、素敵であるけれど、私が食べているさまは醜悪です。それでも、昔はもう少しましだったはずなのですが・・・まあ、ましと言っても下品は下品でしたが。今の私を見れば周りやテーブルの下にこぼしまくって、テーブルは汚れ放題。口の周りは汚れで、ティッシュなしではいられない。おかずなんかうまく箸で持てないし、もう老化が致命的です。

 

コンサドーレとは相性が悪いことは解っていました。

アウェイの戦いで2-5。

この時の得点推移も、

鈴木 武蔵(19分)

松原 后(36分)

アンデルソン ロペス(45+2分)

アンデルソン ロペス(49分)

アンデルソン ロペス(65分)

アンデルソン ロペス(69分)

滝 裕太(83分)

エスパルスの2点目は試合が決してから。

この時も、悲しさしかありませんでした。

 

さて、昨日の試合ですが、0-8の大敗。

正直あまり書きたくない心境です。

リードされ、リスクをかけて攻撃し、

カウンターで逆襲され、失点を重ねる。

このままでは10失点に届くんじゃないのか?

そんな試合でした。

Jリーグの1試合最多得点記録は、

9得点(1998年4月15日、ジュビロがセレッソ戦で記録)

記録に名を残さなくて良かったです。

 

私以上に選手がショックを受けているだろうし、

サポーターは応援することしか出来ない、

批判することは簡単ですが、

まずは次の試合で結果を出すことが一番の薬かと・・・

そして、次にコンサドーレと対戦する時、

なりふり構わず、

ドン引きでも何でもよいので、

泥臭く勝つことしか、リベンジはありません。

 

ところで、気になるシーンがありました。

1点目、チャナティップ選手のシュートは、

立田選手の手に当たった後、ゴールに吸い込まれ、

得点となったので、問題になりませんでしたが、

ペナルティエリア内でのハンドは故意か否かは関係なく、

PKとなることにルール改正されたので、

あのシュートが入っていなかった時は、

あの手が、体から離れていたかどうかが問題になりそうでした。

 

もう一つ気になったのは、

選手が故意に手を使って、

ゴールを阻止しようとしたにもかかわらず得点となった場合、

ペナルティの対象となるのか?

非紳士的行為とみなされるのか?

サッカー素人の私の素朴な疑問でした。

 

本日のテンションはかなり低めです。

頑張れエスパルス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ用のバックとシューズケース購入

2019-08-17 14:59:32 | 買い物

いつも部活やソフトテニスの大会があると、土曜日にランチは中々いけないので、今日、久しぶりに土曜日のランチを楽しもうか?と思い、流通センターのOpen-doorさんに向かいました。(つぼみさんからOpen-doorさんへ)実はこのお店フェイスブックもやっていたのですが、見つからなくなっていたので、ひょっとして廃店?と心配していたのですが、残念乍ら廃店したようでした。障碍者の方が食事を運んでくださったり、レジをしてくれたり、それも特色でしたが、食事が美味しくて・・・残念です。

 

 

さて、先日ゴルフやテニスで使うバックがカビていて、

前回はゴルフ場に紙袋で行ったのですが、

さすがにこれは恥ずかしいし、

ゴルフバックは旅行にも使えるので、

思い切って買うことに決めました。

そこで考えたのは、

先日グリップ張替えで迷惑をかけてしまった、

ゴルフパートナーさんで購入しようと決めました。

ただ、ゴルフパートナーの静岡南瀬名店は、

店舗としてはやや小さめなので、

種類が少なく、選択肢がないのは判っていましたが、

それでも、4種類のバックが置いてありました。

値段は1万2千円台が2種類。

1万6千円台が1種類。

もう1種類が4860円。

と言うことで、当然の如く、一番安いのにしました。

ただ、実はこのバックとお揃いの、

シューズケースが隣に置いてあったので、

 これは買うしかない!

と言うことで、お揃いで両方、

バックとシューズケースを購入。

シューズケース1620円とあわせて、

トータル6480円の買い物でした。

 

ただ、問題は、個のバックやらシューズケースを、

この先何回使うことが出来るのか?

心配でもあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする