徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に貴島君出演

2017-08-31 05:53:32 | テレビ
先日、貴島君本人より、
大学時代の友達で作る、
ラインのグループトークの中で、
この番組の告知があり、
ほとんどの仲間がこの番組を楽しみに見た。
私も、後日ではあるが、この番組を見て、
基本的には野際さんの追悼番組であったのだが、
プロデューサーとしての立場から出演した、
貴島君の雄姿の方に注目しながら見ていた。


8月25日(金)よる7時56分~10時放送『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』TBSドラマ波瀾万丈 平成のお母さん、野際陽子~最後の3年間~

さて、昨日のブログでも書いた通り、
今嵌りつつあるコードブルーというドラマだったり、
この、野際さんの闘病のお話だったり、
死に対する向き合い方を考えさせられる場面が増えている。
野際さんの、死と向き合いつつも前向きな姿勢は、
私の兄もそうだったし、
死を恐れないというか、
死ぬことを恐れることによって、
消極的となってしまう生き方そのものとは無縁の、
実に常に病気に打ち勝とうとする気持ち。
それは私の、
「死にたくないという気持ちのない自分」と、
共通点があるのか別物なのか?
とても考えさせられる。

奇しくも、昨日、
職場の同僚が仕事中に、気持ちが悪いと言い出し、
ソファーで寝かせようとする途中で、
一瞬意識を失い、動けない状況となり、
私は、脳梗塞?かくも膜下出血?を疑い、
すぐに救急車を呼び、

結果から言えば、大したこともなく、
点滴を打ってその日のうちに自宅に帰ることもでき、
今日はひょっとすると出勤してくるかも?
大事には至らなかった。

ただ、こういう時には常に最悪の事を考えてしまうもので、
これが家族だったらもっと狼狽していたかも。

貴島君のことを書こうと思って始めた今回のブログ。
思わぬ方向に話がそれてしまった。

119番に電話したのは2度目。
まず1番最初に、必要なものが、
消防車か救急車かを聞かれ、
その後、今いる場所だったり、
対象者の状況、怪我か病気か?
症状は?
いろいろ聞かれるのだが、
今回はまあ何とか落ち着いて応対で来たし、
前回は交通事故の場面だったが、
その時もまあまあ、普通に対応できたと思っている。

でも、これが家族だったり、
もっと重い症状、
大出血だったり大事故だったら、
冷静に応対できるのだろうか?

ちょっと考えさせられる日々が続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードブルーと命について

2017-08-30 21:32:26 | 病気・健康・ダイエット
以前からブログにも書いている通り、
私は基本的にテレビドラマは見ない。
ドラマを見ていると感じるウソ臭さ?
が耐えられ無いことも多く、
それが嫌でドラマは見ない。
ただ、それでも、
心の琴線に触れるドラマに出会うこともある。
そして、一度嵌ると、
結構ディープに見てしまうことも時にある。

先日入院し、
カテーテルアブレーションという、
心臓の手術?としては危険性はかなり低い?
とはいえ、
曲がりなりにも死を意識する手術を行い、
それが縁で?偶然目にした、
YOU TUBEでのコードブルーの1場面を見て、
ふと見る気になったシーズン3のドラマ。
だから、コードブルーを初めて見たのは、
シーズン3の第6話。

出演者が山下君だったり、
新垣さん戸田さんということは知ってはいたが、
ストーリーも背景もわからず、
でも、手術シーン等で、
わたしが経験した手術前の手術室の雰囲気だったり、
患者とのやり取りだったり、
ストレッチャーから手術台に移す時に、
人力で7・8人が、
「1・2・3」という掛け声とともに行うこと。
思わず、一緒じゃん!と思った。
何となく身近というか、
手術アルアルというか、入院アルアル的な、
そんな親しみもあり、
今若干嵌って、
YOU TUBEで過去の動画を探し探し、
見ている状況である。

見ていて思うことは、
やはり人の命を預かる医者としての立場?
私個人の職業としての責任は、
もちろんそれなりにあるし、
お客様に対する色々な責任は、
命の重さに比べればかなり低いというか、
小さいものではあるが、
それでも、それを意識しながら常に仕事している中で、
わたしなりに落ち込むこともあれば、
後悔や、未熟さを痛感する経験。
そしてほんの少しの達成感?
お客様からの感謝の言葉に喜びを感じたりしている。
でも、そういう気持ちの振れ幅の相当先に、
医者としての責任や重さを感じているのでは?

個人的に、死に対する恐怖は、
こういうドラマを見ても、
相変わらず私にはないのだが、
でも、ほとんどの人は死にたくないという、
根本的な欲求を持っているようだ。
何故に?自分にそう言う感情が欠如しているのか?

コードブルーを見ることによって判ったら嬉しいのだが。

因みに、
別にわかっていただかなくても構わないが、
死にたく無いという気持ちは、
自分に対するものだけで、
家族、
特に子供には長生きして欲しいし、
もし何かが起きたら、
自分が子供の身代わりになってでも、
子供を生きさせてあげたい。
そういう思いはあるので、悪しからず。

相変わらず、まとまりのない文章ではあるが、
命の尊さ?果てしなく重く、
こういうものに携わる、
お医者さんや看護師さんを尊敬いたします。

お疲れ様!そしてありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河岸の市 丼兵衛

2017-08-28 23:51:54 | グルメ
今日は15:30業務終了だった。
最近、退院以降、
ややストレスが溜まっていることを自覚。
で、急に美味しい海鮮丼が食べたくなって、
体は疲れていたのですが、清水港の河岸の市へ。

はじめは、
友達が経営している四代目くま吉さんに行きましたが、
もう準備中となっていました。
かなり中途半端な時間なので、
開いているお店自体が少なく、
で、丼兵衛サンにお邪魔しました。
着いた時は、二組のお客様がいましたが、
私が食べている最中にお帰りになり、
最後は私一人でした。

頼んだのは、いつもの五色丼ですが、
今日は、
それを、ご飯と具の両方の大盛にしました。
通常の五色丼は1200円のところ、
大盛は1600円ですが、
このボリュームでの400円増しは絶対お得です!
ただし、仕入れ具合(主に量等の問題?)等により、
大盛の注文を断ることもあると、
店主の方は教えてくださいました。
私はラッキーだったようです。
(この日は最後私一人だったので、食事中や会計の時に、色々お話が出来ました。)

この日の5種類の具は、
ブリ・メイゴ・サーモン・特大甘エビ・ホッキ貝。
この5種類を選びました。
画像のサーモンとホッキ貝の間にあるのが、
メイゴだそうです。

この魚は桜えびを食べているそうで、
よく桜えびと一緒に水揚げされるそうです。
この魚の呼び方は地方によって違うらしい。
カマガリ/大分県臼杵市。あまりにもおいしいので、「釜ごとご飯を借りるほど美味しい魚」という意味。
クイチ/宮崎県
ニベ/徳島県海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』
メイゴ/静岡県
ハマニベ、チョウセングチ。旬は冬から初夏。
鱗は小さく薄く取りやすい。皮は薄くやや弱い。骨はあまり硬くない。
血合いが赤く、透明感のある上質な白身。熱を通しても硬く締まらない。
あらなどからいいだしが出る。
真子、白子も美味。

さて、会計時には店主さんと、
色々なお話が出来ました。
一番びっくり?したのは、
このお店でも食べることのできる干物は、
実は私の友達が経営している、
四代目くま吉さんの大元の会社が取り扱っている干物。
こんな所にもつながりのあることが、少しうれしかった。

実はこの河岸の市のお店では、
四代目くま吉さんと、
この丼兵衛さんが私の一番のお気に入りです。

特に丼兵衛さんは、店主の方が、
やや武骨な職人という感じの方?
最初は、怖い?と思っていたのですが、
前に一度、レジで応対してくれたことがあり、
思いのほか気さくで、親切なことに、
少し感動していました。

ランチパスポートが有効だったころも、
出来る限り、お客様優先で、
安く提供しようと凄く努力されていました。

そんなお店だし、
何より、海鮮丼も美味しいうえに、
魚の煮物も抜群!

もし誰かにお店を紹介して欲しいと言われたら、
迷わず、四代目くま吉さんか、
この丼兵衛産を紹介したい。

そんなお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不完全燃焼 エスパルス対レッズ

2017-08-27 23:53:58 | サッカー(エスパルス編)
本日もDAZNでの観戦。

前半の先制で、テンションは上がったが、
見ていて不安定な守備であったり、
つなげない攻撃。
いつ失点しても不思議でない試合運び。
追い付かれるかも?

そんな心配がやはり現実に。
追い付かれたら多分逆転される。
そうとしか思えない試合運び。

今のエスパルスではここまで?
もちろんあきらめてはいないし、
2年前の絶望感ほどではないが、
このメンバーだと、
やはり、ここからもう1段階のレベルアップは難しそう。

残念だが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジマステラ神奈川相模原 対伊賀フットボールクラブくノ一

2017-08-26 23:24:17 | サッカー(その他)
上位を伺いながらも、
なかなか追いつけない状況にあるステラ。
今回は下位チームとの対戦だけに、
是非とも勝ちたかったのだが・・・・

なでしこリーグ1部に上がった当初は、
十分通用?と思っていたのだが、
少しずつ慣れられてきた?のか、
ここのところ苦しい試合が続いている。
今日も、0-1の敗戦。
うーん、現在7位。
勝点13上は4位から6位まで勝ち点18で並ぶ。
ちょっと離れたか?
8位が勝ち点12。
9位が勝ち点8。
降格の心配より、上を目指して欲しい!

順位

チーム名 勝点 試合数 勝 分 負 得点 失点 得失点

1 日テレ日テレ・ベレーザ 26 11 8 2 1 23 4 +19
2 I神戸INAC神戸レオネッサ 24 12 7 3 2 18 9 +9
3 浦和浦和レッドダイヤモンズレディース 19 11 6 1 4 19 9 +10
4 AC長野AC長野パルセイロ・レディース 18 12 5 3 4 19 11 +8
5 マイナビマイナビベガルタ仙台レディース 18 11 5 3 3 11 12 -1
6 ジェフLジェフユナイテッド市原・千葉レディース 18 12 6 0 6 11 14 -3
7 ノジマノジマステラ神奈川相模原 13 11 3 4 4 11 14 -3
8 新潟Lアルビレックス新潟レディース 12 12 3 3 6 7 17 -10
9 伊賀FC伊賀フットボールクラブくノ一 8 12 2 2 8 10 18 -8
10 ちふれちふれASエルフェン埼玉 7 12 2 1 9 7 28 -21

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツにおける家族の係わりとは

2017-08-25 23:12:30 | 私・家族・我が家・親戚
私が子供の頃、父は仕事人間。
母は父に尽くすことを生きがいとする昭和の女?
私は、父と遊んだ記憶は一つもなく、
もちろん、何回かは家族旅行?もしましたし、
日曜の家族での買い物へのお出かけも、
あることはありましたが、
どちらかと言えば苦痛?
デパートに行くことがあれば、
家族と行動はせず、
一人でおもちゃ売り場か本売り場で時間をつぶす。
そんな、子供でした。
だから、中学高校で、
家族は誰一人私の試合を見に来たこともなく、
運動会すら父は来たことがありません。
母は来ましたが・・・・・

自分に子供が出来、
子供がテニスやサッカーを始めた時、
私は、自分の寂しさを子供に味合わせたくなくて、
ツインのソフトテニスではコーチとして、
練習の手伝いもしましたし、
タツタのサッカー少年団では、
可能な限り、練習も見に行ったし、
試合は応援に行き、
役員もやり、それこそ、子供にどっぷりつかり、
実際に色々な弊害も出ましたが、
後悔はしていません。

ただ、私の親の状況だったり、
あるいはサッカー仲間の父兄だったり、
ソフトテニスの部活の父兄だったり、
色々な家族を見ていると、
やはり、子供に費やす時間の量は、
間違いなく千差万別。
毎回応援に来られる方から、
一度も来ない方まで、色々です。
それはもう、当たり前なのかもしれませんが、
だからこそ、
例えば、送迎等で、
実際に仕事でできない人もいるけれど、
その不公平感で問題になったこともあれば、
さらに言えば、自分の子供がレギュラーかどうかで、
不満が出たり、
色々な事情での、考え付く不満の数々が、
実際に体験もできました。
感情の問題は、理論では解決できません。
どこかで歩み寄る等の妥協が必要ですが、
時に、妥協を負けと思っている方もいて、
正直、あやふやな時間の経過での解決というか、
解決ではなく、卒業だったり、の胡散霧消?
結局、
すべての人が満足できる解決策はないことしか、
わかりませんでした。

どこかで妥協していただくしかないのではないでしょうか?

ただ、一つだけ言えること!
子供は、家族の応援が励みになります。
もちろん、見に来た後、
欠点や失敗だけを責められ続ければ、
「もう来ないで!」
という方向になってしまいます。
応援の時は、
誉めて欲しいのです。

勝ったら、喜んであげて下さい。
負けても頑張ったこと。
前よりうまくなったこと。
成長していること。
最後まであきらめなかったこと。
一生懸命仲間を応援したこと。
先生やコーチの指導を真剣に聞いていたこと。
出来なかったかもしれないけれど、
何かにチャレンジしていたこと。
みんなのために、雑事をしっかりこなしていたこと。

何でもいいのです。

誰かが自分を認めてくれることが子供を成長させます。
それに比べたら、
他のことは枝葉末節です!
(もちろんそんな簡単に割り切れませんが)

最後に!

出来れば、子供さんの応援に行ってあげて下さい。
家族の応援は励みになります!

今日もやっぱりまとまりません!
ごめんなさい。
気が向いたらまた触れたい話題ではあります!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の変調

2017-08-24 23:47:16 | 病気・健康・ダイエット
明日の25日からは通常の、勤務モードに戻ります。
土日に働くこともあれば、
平日にお休みを頂くこともある。
早出の人、遅番の日では、起きる時間も、
食事の時間もバラバラ。
元々の不規則な仕事の体系に、
また振り回される日々が続きます。

その前に、本日は家でノンビリをコンセプトに、
外出は食事や買い物のみ。
そんな自制の日であったにもかかわらず、
夜寝ようとすると、
まず、目の前に、
閃輝暗点の症状が。

過去のブログです。
春の訪れ?のなか閃輝暗点
2015-04-03 05:04:01 | 病気・健康・ダイエット


さらに、
なぜか体の節々が痛い。
これはいつもの熱が出る時の兆候?

ということで、体温を測ってみると、38度6分。
何もせず、
おとなしくしていたのになぜ熱?
それでも、熱意がいには咳も出ないし、
だるさもされ程ではなく、
熱さえ下がれば!
ということで、塩水を飲んだり、
体を少し冷やしたり、しながら寝ることに。

(翌日には熱は平熱に下がりました。)

熱中症?
謎です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものおもて循環器クリニックへ

2017-08-23 23:38:22 | 病気・健康・ダイエット
毎月1回、検診と薬をもらいに、
必ず発生する通院。
今回は、予定通り、
カテーテルアブレーション終了後の、
このタイミングで行って来ました。
心電計での計測時も、
心音はキレイにそろっており、
今のところ再発はしておりません。
薬はこの機会に見直し、
減らしたり、変えたり、
1錠当たりの量を減らしたり、
まあ、しばらく様子見で元に戻りかもしれませんが、
さらに、体重が減るといいのですが。

その後は、先日の退院日に土曜日のため払えなかった、
入院等の費用を静岡市立病院へ払いに行き、
入院保険の請求のための診断書を依頼したりと、
野暮用も重なると、なかなかハードでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はバーミヤンへ

2017-08-22 23:26:19 | グルメ
先週は入院で会社を休みましたが、
アフターケアを考慮して、
月曜日8月21日までお休みとさせていただきました。
その休みの最終日。
お昼はランチで安く上げようと、
バーミヤンに行っていました。
もっと安いランチもあるのですが、
日替わりランチが、
フライ中心の少し脂っ濃いメニューだったので、
値段的にワンランク上の中華1品ランチの、
豚肉の生姜焼き?ランチにしました。
これでも、十分脂っ濃かった野ですが、
それでも、754円だったか?755円だったか?
私はそれにプラスして、
ビンチョウマグロの秘醤(火じゃん)ソース?を追加しました。
この追加で1000円を超えてしまうのですが、
結構、お気に入りのメニューです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ドSしずおかフェスタへ行って来ました。

2017-08-21 23:49:40 | グルメ
病室から見えた駿府公園。
今、まさにフェスタしずおかが「超ドS」になって、
18年ぶりに復活!
ということで、リハビリを兼ね、
夕方からツインAとふたりで、ぶらぶらしてきました。
私の目当てはカレーワールドカップ。
美味しいカレーが一皿800円で味わえるということで、
まずそこへ。
売れ行き好調?で仕込み中のため、
行ったときに食べられないカレーもあったので、
私は、

香住 北よし

華麗すぎる贅沢蟹カレー
兵庫県産香住(かすみ)カニ料理専門店北よしのまかない用カレーを特別に提供。炙ることで旨みを凝縮させたカニ身&カニミソのトッピングと独自にブレンドしたルーとの相性は絶妙。

ツインAは、

五つ星チキンカレー
11年間ネパールの5つ星ホテル「エベレスト」にてトップシェフを務めたシェフが日本人向けに考案したチキンカレー。15種類以上のスパイスでうまれた深い味わいは珠玉の逸品。

をチョイス。
どちらも美味しかった!

その後、お笑いライブを少し聞き流し、
トレンディエンジェル、尼神インター、横澤夏子、ちゅ~りっぷ、ヌマンズ
MC:山田門努、富士彦
尼神インター、横澤夏子、ハイキングウォーキング、ですよ。、2700、和牛、富士彦、ちゅ~りっぷ、ヌマンズ、上村愛
MC:鉄崎幹人、大槻有沙 リポーター:原田亜弥子、髙木萌香  他

そして、ミュージックライブは、
「超ドSフェスタしずおか特任大使」をつとめる小室哲哉さん、西城秀樹さん、八代亜紀さんに加え、今回新たに井上苑子さん、May J.さん、華原朋美さん、Every Little Thingさん、そして静岡放送の番組「イブアイしずおか」で活躍中の山形弁のシンガーソングライター 朝倉さやさんも出演し、ステージを盛り上げます。

そして、フードコートで席を確保し、
ケバブサンドを食べながら、
横の会場から聞こえてくる、
Every Little Thingや西城秀樹さんの歌を聞き、
19時頃、ツインNが合流。
私は帰りましたが、
二人は会場に入り、
小室さんやら八代亜紀さんとのコラボ等を聞いて、
帰ってきました。

私は、外出だけでやはりかなり疲れましたが、
人込みは嫌いですが、
その代わりに生きている実感を味わうことは出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の動向

2017-08-20 21:04:58 | 私・家族・我が家・親戚
19日、病院を退院して車に乗ったのが10時50分頃?
11時になれば多くのお店がランチを始める時間。
退院祝いを兼ねて、奥様と二人で食事に・・・・
何を食べたいと言われれば、
もちろんステーキなども食べたいのだが、
さすがに病院食や、入院で弱っている胃に、
無理はできないと、
お寿司を食べることに。

ここで、お寿司屋さんに行かないところが、
グルメレポーター?の真骨頂????

清水区御門台?の蕎麦の玉川さんの、
お寿司を食べに行くことにしました。

ここのバッテラは絶品。
さらに、ウニやイクラも最高に美味しく、
もちろんにぎりも、
そこらのお寿司屋さんより美味しいと思っています。
頼んだのは、
握り寿司と、バッテラは奥様と合計で5個。
さらに、イカ寿司を頼み、仕上げに贅沢に、
ウニを2貫。
奥様と一つずついただきました。
鉄火巻は剥き身だし、
いうことありません!
生きててよかった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院食 第2弾

2017-08-20 20:45:55 | 病気・健康・ダイエット
18日は、胃カメラの検査があるため、
朝食は抜き。
18日昼食は、
ごはん、茄子とひき肉のカレー、
切干大根煮、コールスローサラダ。



18日夕食
ご飯、つけ焼き 卸し、田楽、
山かけなめ茸、果物。
魚が美味しかった!
バナナもご馳走に思えました。


そして、最後の晩餐?ではなく、
最後の朝食、
19日の朝食、
ごはん、味噌汁、ゼンマイの胡麻風味、
鮭フレーク和え、味付けのり、牛乳。


病院食ですから、
どちらかと言えば、粗食であり、
量も少ないのが当たり前。
いつも食べているものと比較してしまったら、
物足りないのですが、
でも、静岡病院の食事は味は本当に美味しかったし、
可能な範囲で、実に手が込んでいると思いました。
キュウリがダメという、
滅茶苦茶贅沢な注文にもちゃんと答えてくれたし、
多分、アレルギーのお話にも対応してくれるのでしょう。
食事に関しては、
本当に満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院食の様子

2017-08-19 23:55:05 | 病気・健康・ダイエット
一部すでにブログにアップしていたかもしれませんが、
取り敢えず、時系列で載せさせていただきます。
入院初日は8月15日、12時半と言われていました。
従って、初めての食事は15日の夕飯。
ごはん、鰆の香味焼、カボチャのそぼろ煮、
キュウリの酢の物、キウイ?
実は私はキュウリを食べられないので、
キュウリの酢の物は手付かずでした。



続いて16日は手術の日。
朝、昼、は無し。
夜も、麻酔で朦朧としており、
自分では食べられず、
奥様に食べさしてもらいましたが、
さすがに出てきたものの、
半分も食べられませんでしたし、
何を食べたかも覚えていませんし、
写メもありません。

続いて、17日朝。
ご飯、味噌汁、しのだ煮?
キャベツサラダ、ふりかけ、牛乳。
多分、キャベツサラダには、キュウリが入っており、
しのだ煮はいわゆる厚揚げ?の煮物かな?


続いて17日昼。
ご飯、豚肉みそ炒め、炊き合わせ、
キュウリのなめ茸和え

実は朝食後、
看護師さんに、キュウリが食べられないという話をしたら、
抜くことが出来ると教えてくださり、
此処から、キュウリを抜いてもらえることとなりました。
キュウリの替わりにブロッコリーでした。
(うれしす!)


17日夜
ご飯、鶏ひき肉のトマトソース、春雨スープ、
ポテトマヨネーズ和え、フルーチェ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ退院の日

2017-08-19 23:05:09 | 病気・健康・ダイエット
昨日の夜、、
病室から見える駿府公園の夜景。
それとなく聞こえてくる、
ざわめきや喧噪。
昨日の夜、18日から20日まで、
駿府公園では、
「超ドSフェスタしずおか」が行われています。
カレーワールドカップやら、
無料のコンサート?
それぞれが2曲くらいしか歌わないようですが、
豪華なメンバーも来るようです。
•THE RAMPAGE from EXILE TRIBE •Def Will •加治ひとみ •朝倉さや •浅岡雄也 ex. FIELD OF VIEW •中西圭三 •サンプラザ中野くん •
2017年8月20日(日)
•小室哲哉 •西城秀樹 •八代亜紀 •井上苑子 •May J.(公式サイト) •華原朋美(公式サイト) •EveryLittleThing •朝倉さや •井上苑子

それぬプラスしてのフードコート。
カレーももちろん楽しみですが、
ケバブも毎回楽しみの一つ。

行きたいけど、体力がどうか?
それが心配です。

ところで、今回驚いたことがいくつか。
カテーテルを入れた足の付け根の傷を、
一応3針位塗ったらしいが、
次の日の17日の朝には抜糸した。
そんなに早く抜糸するとは!
ちょっとびっくり。

さらに、カテーテルが心臓に到達すると、
心室から心房へ到達させるために、
心臓の壁に穴をあけるらしいのだが、
この穴は自然にふさがり治癒するらしい。
心臓や、肝臓等のの臓器は、
再生能力が高いらしいが、すごいですよね。


朝の検診もなく、
点滴もなく、
心電計もとれ、
退院に向けての準備で心が躍ります。
何時、お許しが出るのか?
奥様が迎えに来てくれてずっと待っていましたが、
結局
10時過ぎ?10時半頃?に退院することが出来ました。
本日は、土曜日で、
会計窓口が開いていないということで、
入院ほかの諸々の費用は、
次回の診察日の9月29日までに、
払えばいいと言われましたが、
どこの病院もそんなに緩いのでしょうか?
もちろん払うつもりでいますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院4日目

2017-08-18 09:10:06 | 病気・健康・ダイエット
いよいよ、退院に向けての確認検査の日々。
ようやく最後の点滴の針が抜けたけど、
実はその前に最後の試練?
先日のカテーテルアブレーションの影響で、
食道側に潰瘍がないか?
胃カメラで検査するとのこと。

胃カメラと言えば先日の経食道エコー検査で、
死にそうなほど苦しかったトラウマが。

再び全身麻酔でお願いしました。

朝食抜いて、水も飲めず、
まあ、仕方ないのですが、
潰瘍があっても構わないので、
検査回避したかった!
外来の方の胃カメラの合間にやるとのことで、
何時始まるか判らないのが、辛かった?

まあ、検査自体は麻酔が効いているので、
いつの間にか終わってるのですが。

この検査も無事終了。

いよいよ退院に秒読みです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする