徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

モンマスティ 静岡店

2014-03-31 05:24:35 | グルメ
今日は月末ということで、おそらく猛烈な忙しさとなるだろう。


出だしの文章とは全く関係ない画像を張ったが、
これはモンマスティー 静岡店 (Monmouth Tea) の店長さんに頂いた、
お菓子の画像です。
モンマスティさんは、もともとは千駄ヶ谷などの東京が本店?のお店。
静岡店がいつからできたのかは正直知らなかった。
ちょっとしたきっかけで、
ツインNの高校の同級生が店長さんだったことが判明。
これから贔屓にしたいと思っているが、
自宅からはちょっと遠い場所にあるので、なかなか行けないのが現状。
クッキーはとっても美味しかった。
静岡市葵区鷹匠3-8-4にあるお店。
お店のブログはこちら

早く行きたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対FC東京

2014-03-30 09:23:23 | サッカー(エスパルス編)
昨日のエスパルスの戦い。
結果から書けば1-3。
先制点を挙げた長沢選手は素晴らしかった。
お父様の喜んでいる姿が浮かんだ。
しかし、よかったのはそこまで。
その後、前半終了間際に追いつかれたのがケチのつき始め。
後半に2点入れられ、力尽きた。
前半の開始早々に点が入り、
「今日はいいか?」と思ったのも束の間、
その後の攻めはチグハグというか、なんというか、
正直、その後の展開は点が入る気はしなかった。
今日の、ボランチは竹内と六平。
どちらかといえば攻撃的ボランチの二人を並べ、
それでも、守備は頑張っていたが、
じゃあ、攻撃が機能していたかというと、それも「うーーーーん?」。
攻撃と守備のバランスがどうなのか?
昨年のジュビロのように、大丈夫大丈夫と言っているうちに、
取り返しがつかなくなりそうなのが怖い。
これで16位。
すでに降格圏内。
もちろんまだ始まったばかり。
5試合でどうこういう時期ではないが、
昨年の3月30日も広島に負け2敗2引き分け。
何位だったか覚えていないが、降格を心配していた。

あるツイッターにはこうつぶやかれていた。
「広島相手に3-0  後半30分  (J2落ちしか)ないじゃん…」

その後持ち直したけれど、
今年はどうなのか?


昨年のブログは以下の通り。

、不満爆発!エスパルス対サンフレッチェ
2013-03-31 05:07:22 | サッカー(エスパルス編)昨日の試合の感想は、予想通り。
負けた試合を見て悔しい気持ちにならないのは、過去初めての事。

色々なエスパルス関連のブログで、
皆様それぞれの感想を書いていらっしゃるが、
総じて危機的な状況を心配し、
そして、ゴトビ監督の解任と、フロントの竹内社長等の交代を訴えている。

まあ、それに反対意見はないだろうが、
本当に監督を変えるだけで、今の状況が変わるかどうかが非常に心配。

ここまでガタガタのチームが、監督の采配が変わるだけで、
他チームに勝てるのだろうか?
もちろんまだ4試合しか行われていないから、
あと31試合。
まだ始まったばかりだし、
過去のブログで、勝ち点の残留ラインは38?
因みに昨年がヴィッセルが39で降格。
アルビレックスが40で残留。
現在勝ち点2。
あと36は欲しいわけで。
12勝するか、9勝9引き分け?10勝6引き分け?
まあ、10勝くらいはして欲しいが。
今までのエスパルスならそれほど険しい道ではなかったが、
今のエスパルスを見たら、どうやって10勝するのだろう?
と思ってしまう。
ただでさえお金のないエスパルス。
いい選手を今からでも集めれば改善はされるけれど、
そのお金がない。
今の選手で勝つために何をすればいいのか?
まだ間に合うのか?

昨年は、前半が7勝6敗4引き分け。
後半が7勝7敗3引き分け。

昨年でも前後半とも7勝しかしていない。
後半昨年並みに頑張るとして、前半3勝が必要?
物凄くアバウトで乱暴な話をしているが。

昨年のガンバの姿がちらつく。
あれだけのメンバーがいても、歯車が狂うと降格が現実となる。
今のエスパルスがまさにそうだと思う。

Jリーグスタートより降格未経験は、アントラーズ、マリノス、エスパルス、グランパス。
頑張って欲しいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-17日本女子代表 FIFAU-17女子ワールドカップコスタリカ2014 対メキシコ

2014-03-29 11:17:37 | サッカー(日本代表)
試合自体は優勢に試合を続けることができ、
時に攻められることはあったが、
危ないシーンはほとんどなかった。
ただ、大きく得点差が開いて、たるんだ試合にならないことだけを祈っていたが、
後半の詰めの甘さがたたって、
その心配は杞憂となったが、
逆に詰めの甘さ?
攻撃の単調さ、ミドルシュートの不正確さが、
かえってその心配を逆に増幅させてくれた。
まあ、これで次の試合勝っても負けても、あと2試合できる。
勝敗よりもいい試合を期待したい。
ところで、たとえば北川ひかる選手。
もともとは前目の選手だった気がするが、
いまはサイドバックで活躍している。
攻撃参加が魅力的だが、
不用意に相手を抜こうとしてボールを取られることがあり、
そこで、がら空きの自分の後ろを使われることも多く、
味方のカバーで事なきを得ていたが、
この辺のプレーの軽さが少し気になる。
ミドルシュートが威力十分ながら、
枠に行くことが少ないのも気になる?
いま書いた気になる点は、
北川選手だけでなく、
ほぼ全員に共通の感想でもあった。
この辺を改善して次のベネズエラ戦に臨み、
ぜひ勝って決勝進出を決めて欲しいなあ。



前半の長谷川、杉田の2得点でベスト4入り!
U-17日本女子代表 2-0(前半2-0、後半0-0) U-17メキシコ女子代表

得点者
12分 長谷川唯(U-17日本女子代表)
44分 杉田妃和(U-17日本女子代表)

スターティングメンバー
GK:松本真未子
DF:北川ひかる、市瀬菜々、大熊良奈、遠藤優
MF:杉田妃和、長野風花、宮川麻都、長谷川唯、松原志歩
FW:小林里歌子

サブメンバー
GK:浅野菜摘、森田有加里
DF:橋沼真帆、南萌華
MF:西田明華、佐藤瑞夏、平塚万貴
FW:鴨川実歩、児野楓香、齋原みず稀

交代
60分 遠藤優 → 齋原みず稀
75分 小林里歌子 → 平塚万貴
85分 長谷川唯 → 西田明華

マッチレポート

連日の猛暑が和らいだものの、強風に見舞われたリベリアのEdgardo Baltodano Stadium。
17時キックオフの時点で気温は27度です。
2012年のアゼルバイジャン大会では、グループステージを17得点0失点で突破しながら、準々決勝でガーナを相手にに0-1で敗れ、大会敗退を余儀なくされました。準々決勝は鬼門のステージです。
高倉ジャパンはここまでの3試合で15得点0失点と、前回大会を彷彿とさせる強さで勝ち上がりました。

前半の長谷川、杉田の2得点でベスト4入り!

準々決勝の対戦相手はメキシコ。グループステージで中国に4-0と大勝、3試合を8得点3失点で乗り切り、攻撃陣の強さが持ち味です。昨年4月26日にコスタリカの4カ国対抗戦で対戦した時には2-0で日本が勝利していました。
3,406人の観衆が集まったなか、風下の日本がキックオフ。浮き球は風によってかなり勢いをそがれてしまいます。
最初の決定機は日本、7分に右サイドから中央に入れられたボールにゴール前で宮川麻都選手(日テレ・メニーナ)が合わせようとし、DFにクリアされます。その2分後に長谷川唯選手(日テレ・ベレーザ)からのラストパスに合わせて小林里歌子選手(常盤木学園高校)が走りこみ、メキシコGKが好セーブ。
12分、右サイドの小林選手からペナルティエリア内に入ったクロスに宮川選手が合わせるもDFに当たります。こぼれ球に長谷川選手が反応して押し込み、日本が早い時間帯の先制に成功します。

これによってペースをつかんだ日本。23分と24分に長谷川選手がミドルシュートを狙い、28分、29分には杉田妃和選手(藤枝順心高校)も惜しいシュートを放ちます。
「グラウンダーのボールをつなげ!」と高倉監督から度々声がかかります。

32分、今度はメキシコの反撃です。中盤から大きく蹴られたボールにGK松本真未子選手(浦和レッズレディースユース)が飛び出しますがボールに触れず、相手FWに頭で触られてしまいます。しかし、DF大熊良奈選手(JFAアカデミー福島)がきっちりカバーリングに戻ってクリア。日本が最大のピンチを防ぎます。
逆に42分、ペナルティエリア内でボールを受けた長谷川選手が相手選手からの反則を受け、日本がPKを得ます。
長谷川選手自身がPKを蹴りますが、ゴール中央に蹴ったシュートはメキシコGKの足にあたって決まらず。しかし、このこぼれ球に詰めていた杉田選手が押し込み、日本がリードを2点として前半を折り返します。

後半は風上に立ったものの、なかなか追加点が決まりません。
60分にはサイドバックの遠藤優選手(浦和レッズレディースユース)に替えてFW齋藤みず稀選手(アンジュヴィオレ広島)を、75分(小林選手→平塚万貴選手(西南フットボールクラブU-15))と85分(長谷川選手→西田明華選手(セレッソ大阪堺レディース))にも選手交代をして攻撃の活性化を狙いますが、4度の決定機を相手GKの好セーブやシュートの不正確さによって決めきれず、2点リードのまま日本が勝利を収めました。
マッチMVPには杉田選手が選出されました。

準々決勝を突破し、前回大会の成績を超えたベスト4にコマを進めました。31日の準決勝の対戦相手は、準々決勝でカナダとの接戦を3-2で制したベネズエラです。南米を1位で通過してきたこのチームは強力なFWを擁してこれまでの4試合で計11得点をたたき出しています。
準決勝のもう1試合はガーナとナイジェリアのアフリカ勢をそれぞれ下したイタリアとスペインのヨーロッパ対決となりました。
グループリーグ第3戦後に高倉監督が「(これからのステージは)いかに得点するか」と語っていた課題は残ったままです。準決勝に向けて気持ちを切り替え、良い準備を進めていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もツバメの気配

2014-03-28 23:51:31 | ツバメ
もう、4月目前の今日、
玄関の上の昔からあるツバメの巣の真下に、
ツバメの糞発見。
よくよく見れば、巣を修復している兆候もある。


去年は5月1日と遅く来静している。
今年はこのまま産卵するのか?楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFCアジアカップ オーストラリア2015 組み合わせ 決まる!

2014-03-27 05:33:29 | サッカー(日本代表)
AFCアジアカップ オーストラリア2015 組み合わせ決定

アジアサッカー連盟(AFC)は26日、オーストラリアのシドニーオペラハウスでAFCアジアカップ オーストラリア2015の組み合わせ抽選会を開催しました。SAMURAI BLUE(日本代表)はグループステージではグループDに入り、ヨルダン、イラク、およびAFCチャレンジカップ勝者の3ヶ国と対戦します。

グループA
①オーストラリア、②韓国、③オマーン、④クウェート

グループB
①ウズベキスタン、②サウジアラビア、③中国、④朝鮮民主主義人民共和国

グループC
①イラン、②アラブ首長国連邦、③カタール、④バーレーン
 
グループD
①日本、②ヨルダン、③イラク、④CC2014勝者(5/30決定)*
 
*CC2014:AFCチャレンジカップ2014
グループA(モルディブ、パレスチナ、キルギス、ミャンマー)、
グループB(トルクメニスタン、フィリピン、アフガニスタン、ラオス)が参加。
決勝戦はモルディブ・マレで5月30日に行われ、AFCアジアカップ2015の出場チームが決定します。

来年1月のずっと先の話。
気が早いことこの上ないが・・・・
ただ、第2ポットに入った韓国と対戦しない組み合わせ。
ただ、曲者ぞろいのイラクとヨルダン。
楽な対戦相手などいないので、頑張るしかないが。
まあ、気持はその前のワールドカップ。
楽しみは尽きない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R中 静岡祭り協賛 1年生大会

2014-03-26 00:17:04 | テニス
今日は25日でお仕事。
ものすごく忙しく、疲れ果てて帰ってきたが、
途中、Oコーチから連絡あり。
今日の1年生大会で、Y/Tペアが準優勝だったとのこと。
ここのところいい気分に中々なれない日々だったが、
一気に気持が明るくなった。

後衛のYは硬式経験者?だった記憶が微かに・・・
1年生にしてはまあまあのストロークを打っており、
ベスト8に入る実力派十分持ってはいたが、
惜しむらくはやや気分にむらがあり、
いい時が短く、自滅のパターンが多かった。
ペアのミスにテンションを下げて・・・・
という感じかな?
本人はそうじゃないかもしれないが、
外から見ると、そんな感じに見える。

一方前衛は、最近後衛の方が向いているんじゃない?
と思えるほど進歩。
強いストロークというよりは、唯一コースを狙える選手。
相手の穴を感覚的に感じ取れるところが、私は今後を期待している。
そんな二人が、決勝まで進み、
途中のスコアも、決勝のスコアも、何も知らないが、
堂々の準優勝。
意外というか予想通りというか?
これを機に、他の選手も奮起して、
ぜひ切磋琢磨しながら、さらに上をみんなが目指して欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対レッズ戦

2014-03-25 05:35:18 | サッカー(エスパルス編)
もう既にいろいろな方がこの無観客試合のことをブログに書かれている。
とくにレッズ側のブログを少し見させていただいた。
エスパルスに感謝という言葉は見つけたが、
エスパルスのファンが試合を見に行けなくなったことに対し、
申し訳ないとかごめんなさいという言葉を見つけることができなかった。
もちろんすべてのブログを見たわけでもないし、
同じ人のすべての記事を見たわけでもない。
どこかに書いてあったのかもしれない。
ほんの少しのサンプルで、すべてを断言することは危険だけど・・・・・
でも、見つけることができなかったことは少しさびしかった。
別に謝って欲しい訳ではないが・・・
まあ、いいけどね。
レッズから見たエスパルスは、引いて守るどうしようもないチーム?
新しい発見は六平。
おおむね六平は評判が良かった。
もともとレッズは三菱重工からのチーム。
三菱重工は私がサッカーを好きになるきっかけのチーム。
杉山や横山、森、尾崎やら日本代表をたくさん輩出した素晴らしい過去もある。
しかし、小野が移籍した頃から、お金に頼った、
無節操な補強?
巨人を思い出させるチームという印象。
私が好きだった面影はない。
生え抜きという言葉は正直サッカー界にはないが、
それでも、愛着が持てる選手の起用は大切と思うのだが・・・・

レッズファンからはこういう記事は批判を受けるのだろうか?
負け犬の遠吠えと言われたら反論はできないが。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-17日本女子代表 FIFAU-17女子ワールドカップコスタリカ2014 グループリーグ1位抜け

2014-03-25 05:20:07 | サッカー(日本代表)
FIFA U-17 Women's World Cup Costa Rica 2014
2014年3月23日(日
U-17日本女子代表 3-0(前半1-0、後半2-0) U-17ニュージーランド女子代表

得点者
21分 長谷川唯(U-17日本女子代表)
71分 小林里歌子(U-17日本女子代表)
90+3分 松原志歩(U-17日本女子代表)

スターティングメンバー
GK:浅野菜摘
DF:北川ひかる、市瀬菜々、大熊良奈、橋沼真帆
MF:西田明華、宮川麻都、長谷川唯、佐藤瑞夏
FW:小林里歌子、齋原みず稀

サブメンバー
GK:松本真未子、森田有加里
DF:松原志歩、遠藤優、南萌華
MF:杉田妃和、長野風花、平塚万貴
FW:鴨川実歩、児野楓香

交代
HT 佐藤瑞夏 → 児野楓香
74分 西田明華 → 松原志歩
84分 浅野菜摘 → 森田有加里

この日で全員がピッチに立った。
全員が経験を積み、
さらに疲労の蓄積を最小限にする。
日本ならではの対応。
どの年代も、男子も女子、誰が出てもそん色ないパーフォーマンス。
世界に誇れる状況はこの代表も同様だ。
グループリーグは首位通過。
次戦はメキシコと対戦。
勝てばベネズエラとカナダの勝者。
決勝は、ガーナ・イタリア・ナイジェリア・スペインの勝者となるが・・・
とらぬ狸の皮算用とならないよう、
とりあえず、次戦を勝つことに集中だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部員のその後

2014-03-24 07:33:07 | 知人・友人・赤の他人
もう部活のコーチを始めて10年以上。
我が家の娘でさえ、24才を過ぎようとしているから、
教え子?たちもそれなりに成長し、
お店に行くとそこでバイトしていることも、多い。

先日も、近くの中華料理店にいくと、
タツタの同級生でかつ元部員だったこが、
接客してくれた。
明るいこだったが、こういう仕事に向いていそうで、
でも、こちらの方が照れてしまう。
元気そうな姿を見るとこちらも嬉しくなる。
シャイで申し訳ないが、うれしい一時だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り敢えずインターネット接続

2014-03-23 23:20:20 | その他
ずっと使えないパソコン。
今日、何とかインターネット、に接続出来た。
無線LANを使っているが、ルーターが認識出来ず、
Keyが不明で接続登録が出来なかったが、
何と機械の胴体にしっかり書いてあった。
これで、インターネットに接続出来るのだが、
今度はウィルスバスターのバージョンが初期値。
8かなんかで、既にメンテナンス期間終了。
バージョンアップするためには、今度はパソコンのサービスパックを、
1から2へ変更しなければならないらしい。
次から次へ、課題が出てくる。
昨日はここまで。
少し心が折れた。
もとに戻れるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回静岡まつり協賛市民ソフトテニス大会

2014-03-22 22:43:57 | テニス
土曜日は中学生の大会だった。
2年生が二人しかいないR中。
さらに、1人怪我でリハビリ中。
ほとんど、一年生が、二年生に挑む大会だった。
それでも他校も、一年生が出ていたし、
1/2年生のペアもいるし、そこそこの活躍はしてくれた。
本日のMOMペアは、H・Aペアか。
まだ体も小さく、非力で弱々しい後衛と、
又聞きで確認していないが、
部活以外にも何かやっていて、
土日の練習にいつも出られるとは限らないので、
練習量が中々増えない選手。
相手も強打があるが荒粗い後衛と、初心者のような前衛。
ミス合戦となり、多い方が敗ける試合となったが、
投げやりにならず、とにかく繋げば勝てると、
指導にはならないアドバイスが効いたのかどうなのか?
0-1 1-1 1-2 2-2となんとか頑張り、
逆転で勝利した。
課題の方が多いペアだが、
私はこういう未熟なペアが、頑張っていい試合をする。
これが部活の醍醐味と思っている。
強いペアが何処まで勝ち上がれるか?
県大会に行けるかどうか?
これももちろん大事だが、
プロを目指しているわけではない、あくまでも部活。
これが大切なんだよね。
ただ、個々の選手に触れるとすれば、
どうしても歯切れは悪くなる。
今回は発展途上ということで、
くどくど書かないが、
風が強く、いいプレーが出せない環境のなか、
先を読めない選手。
予測出来ないから普段とれるボールが取れない。
入るボールが入らない。
小さいかもしれないがミスのオンパレード。
自分より強い相手に対し、弱い方がミスしていたら、
勝てるはずもない。
試合後のアドバイスをするのだが、
次の試合で改善されている事が少ない選手。
相変わらず声はでないし、元気はないし、
ただストロークするだけで、意図を持って打てないし。
いいショットが打てるのに打たないし。
前衛はただ立っているだけだし。
また愚痴になって来たのでこの辺で止めよう。
練習での指導にも行かず、
試合でグチグチ言っているコーチが悪い。
要するに私が悪いのだ。
25日は一年生大会?
頑張れR中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-17女子ワールドカップ 対パラグアイ戦

2014-03-21 01:48:42 | サッカー(日本代表)
この試合、結果は10-0の完勝。
藤枝順心高校の杉田選手のハットトリックを含め、
全部で8人の選手が得点を上げた。
得点チャンスはもっと合ったが、
それでも、大会最多得点タイ記録。
これまでは、10-1が記録らしいので、
得点差は新記録と言うことか。
こう言う大勝は、次に苦しい試合となると、
悪い結果を招くことも。
ぜひぜひ頑張って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコカップ始まる

2014-03-20 06:23:28 | サッカー(エスパルス編)
J1の18チームが参加。
【予選リーグ】ACLに出場する4チーム
川崎F、横浜FM、C大阪、広島)を除く
14チームを2グループに分け、
各グループで1回戦総当たりのリーグ戦を行う。
・Aグループ(7チーム)
仙台/鹿島/F東京/清水/G大阪/神戸/鳥栖
・Bグループ(7チーム)
浦和/大宮/柏/甲府/新潟/名古屋/徳島
※予選リーグ各グループの組み合わせは、
2013シーズンJ1リーグ戦順位をもとに決定。
【決勝トーナメント】予選リーグ各グループ上位2チームおよび、
川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、セレッソ大阪、 サンフレッチェ広島
(合計8チーム)によりホーム&アウェイ方式のトーナメント戦を行う。
(決勝は1試合のみ)
※決勝トーナメントの組み合わせは、
予選リーグ終了後にオープンドローの抽選で決定

こんな大会であるこの試合。
リーグ戦とは違う結果になることが多い。
さて、今回は相性の良さが諸に出たようで。
結果は4-0。
久し振りに気持ちが良かった。
長澤君も得点出来たし、
言うことなし。
リーグ戦もこの調子で行って欲しいなあ。
取り敢えず今度のレッズ戦。
勝利を見たいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと前のデヴィッドラーメン

2014-03-19 07:07:43 | グルメ
もう出来てから何年も経っているデヴィッドラーメン。
前は行列が有名で行く気がしなかったが、
最近は前を通ってもいつも空いていたので、
ちょっと寄ってみました。
私がいったのは7時過ぎ?
誰もいなかったが、
食べ終わる頃に二組四人入って来た。
ラーメンは豚骨醤油味玉メンマを注文。
味はふつう。
背油ギトギトだったがくどくはない。
メンマを乗せずに小皿できたがに
太いが柔らかく、味付けされて美味しかった。
味玉も、君が鮮やかなオレンジ色。
ホンノリ甘く美味しかった。
麺が細めんなのが、私はマイナス。
総合評価は、可も不可もなし。
機会があったらまた行くかも?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-17女子ワールドカップ 対スペイン

2014-03-19 00:56:11 | サッカー(日本代表)
私が気づかないうちに、ワールドカップが始まっていた。
日本はC組。
スペインの他に、ニュージーランド、パラグアイと同組。
日本は初戦、スペインに2-0で勝利し、
今のところトップである。
もう1試合は引き分け。力は拮抗しているので、油断は出来ない。
A組は、ベネズエラ、イタリア、ザンビア、コスタリカ。
B組は、ガーナ、ドイツ、カナダ、北朝鮮。
D組は、メキシコ、ナイジェリア、中国、コロンビア。
2位抜けで決勝トーナメントとなる。
二年に一回のこの大会。前回がベスト8。
その前が準優勝。
今年はどうか?
藤枝順心高校から二人選出。
頑張って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする